犬に歯磨きって必要なの? 愛犬のデンタルケアで健康維持を
家族の一員である愛犬にはいつまでも健康でいてほしいですよね。人間の健康維持のためには、歯をいい状態に保つことが大切といわれていますが、それは犬も同じです。
餌を食べるのにもボール遊びをするにも健康な歯が必要です。全身の健康状態に直結するため、犬の歯磨きは非常に大切なことといえるでしょう。
また、愛犬の口臭に悩む飼い主さんも多く、口臭の予防には口内を清潔にすることが重要です。健康で楽しい愛犬との暮らしのためにも、歯の状態に気を配りましょう。
▼「犬用歯磨きおもちゃ」のおすすめを今すぐチェック!
犬用歯磨きおもちゃはどんな効果が期待できる?

Photo by Edge2Edge Media on Unsplash
犬の歯磨きはとても重要なことですが、なかなかうまくケアできませんよね。とくに大型犬が嫌がって暴れれば、大人の力でも押さえつけるのはたいへん。飼い主にも犬にもストレスがかかります。
そこで役に立つのが犬用の歯磨きおもちゃ。噛んで遊んでいるだけで歯垢が除去され、虫歯予防や口臭の軽減など、口内環境の改善に期待ができます。そしてなにより、犬にとってストレスなく歯をキレイにできるのがうれしいポイントです。
ただし、歯ブラシでおこなう歯磨きほどはキレイにならないので、口内環境を改善するためのサポート役と考えるのがよいでしょう。
犬用歯磨きおもちゃの選び方 ドッグトレーナーが解説!
犬用歯磨きおもちゃは当然のことながら愛犬の口に入るもの。飽きずに長い間楽しめるのはもちろんですが、安全に使える商品を選びたいですよね。
失敗しない歯磨きおもちゃ選びのポイントは以下の3つです。
【1】飲み込んでしまう可能性を考えた素材を選ぶ
【2】ロープ、ボールなど形状で選ぶ
【3】犬の体型に適したおもちゃを選ぶ
それぞれ詳しくみていきましょう。
▼「犬用歯磨きおもちゃ」のおすすめを今すぐチェック!
飲み込んでしまう可能性を考えた素材を選ぶ ポイント1
歯磨きおもちゃを選ぶ際には、安全性を第一に考えるべき。強い力で繰り返し噛むため、割れたり千切れたりすることが想定されます。破片を飲み込む可能性を考えて素材を選ぶことが重要です。素材別に特徴をまとめたので、参考にしてみてください。
天然素材|ヘチマや天然コットン
ヘチマや天然コットンなどの天然素材は、繊維が歯の汚れをしっかり落としてくれるうえに安全性も高い素材。ヘチマはもともと食べられるため、飲み込んでしまっても問題なく安心です。
天然コットンは、少量なら飲み込んでもそのまま便として出ていきます。日々おもちゃの状態を確認して、大量に飲み込む前に交換するのがよいでしょう。
木製素材|食用OKかしっかり表示をチェック
木製素材の歯磨きおもちゃは、使えば使うほど繊維がほぐれて歯垢が落ちやすくなっていきます。程よい弾力で噛みやすい点もメリット。ただし、木製ならなんでもいいわけではないので慎重に選びましょう。
さまざまな種類の木が犬用歯磨きおもちゃに使われていますが、安全面を考えれば食用OKと表示されている製品がベスト。ほかには薬品不使用や天然木といった表記にも注目してみましょう。
ナイロン製・ラバー製|耐久性が高く丈夫で長持ち
噛む力が強い犬には、耐久性の高いナイロン製やラバー製の素材がおすすめ。噛み続けて摩耗した程度の量であれば、犬の体内に入っても影響は少ないでしょう。
丈夫で長持ちするのがメリットですが、天然コットンと同様に大きな破片の誤飲がないよう、日々状態をチェックしながら与えてくださいね。
ロープ、ボールなど形状で選ぶ ポイント2
さまざまな形状のものが販売されている犬用の歯磨きおもちゃ。ロープやボールの形、スタンドタイプのものなど、実にバラエティ豊かなラインアップです。犬が噛むと、ロープやおもちゃの突起と歯が擦れて汚れが落ちる仕組みになっています。
犬が遊んでいて飽きがこないおもちゃを選ぶのがポイント。いくつか種類を用意して、日替わりで遊ばせるのも飽きにくいですよ。音がなる仕掛けや噛み心地が異なるデザインなど、愛犬が好む商品を選んであげましょう。
小型犬? 大型犬? 犬の体型に適したおもちゃ選びを ポイント3
歯をキレイにするには、犬の体格に合ったサイズの歯磨きおもちゃを選ぶことが重要。小型犬に大きな歯磨きおもちゃを与えても、上手に口に入れて噛むことができません。また、持ち運びが困難なため遊ばない可能性もあります。
反対に、中型犬や大型犬に小さな歯磨きおもちゃを与えると、誤飲の恐れがあり危険です。商品にはどの大きさの犬に適しているかが記載されているので、事前に確認して選びましょう。
かたすぎるものは歯が折れる危険性も ドッグトレーナーからのアドバイス
犬の歯磨き用おもちゃは、かたくて壊れにくければいいというわけではありません。かたすぎるものは犬の歯のほうが折れてしまう恐れもあります。かたすぎない歯磨き用おもちゃを与え、壊れたらすぐに交換するようにしましょう。また、小さすぎるものは誤飲の危険があるため、愛犬に合ったサイズのものを選ぶことも重要です。
どのおもちゃも与えっぱなしにしないで、時間を決めて人が見ているところで使用するようにしましょう。
犬用歯磨きおもちゃのおすすめ12選 愛犬を遊ばせながら歯磨きを!
ここからは、おすすめの犬用歯磨きおもちゃを紹介します! おもちゃの定番であるロープや、飽きない工夫を凝らした面白いおもちゃなど、幅広くピックアップしました。おもちゃ選びに迷っている飼い主さんはぜひ参考にしてください。
ブラシが歯のすき間の汚れも掻き出す
骨型のおもちゃにナイロンのブラシがついた歯ブラシ型の歯磨きおもちゃ。カミカミしているうちにブラシの毛先が歯のすき間に入りこみ、歯の汚れをしっかりと取り除きます。
なかに鈴が入っていて、音が鳴る飽きない工夫がポイント。楽しく歯磨きできるので、歯磨きが苦手な愛犬もこれなら楽しく歯をキレイにできますよ。

ヘチマの繊維が歯垢をしっかり除去
丈夫なへちまの繊維が糸ようじのように歯の汚れを掻き出して、歯の間までしっかりブラッシング。噛んで遊ぶことによって歯茎のマッサージやストレス発散にも期待ができます。
水洗いができるのも特徴で、洗って陰干しすることで清潔に使用できます。甘いキャラメルの香りは犬にとってうれしいポイント。おいしそうな甘い香りで、いつまでも飽きずに楽しんでくれるでしょう。
くるくるまわる回転盤が犬を飽きさせない
飽きさせない工夫とデンタル要素が両立。小さな突起を備えた回転盤がまわり、噛むほどに歯の汚れを落とします。仕掛けが歯に当たる面白さで犬の本能を満たし、ストレス解消にも期待がもてるでしょう。
丈夫なゴム素材を採用しているため壊れにくく、長く使用できるのもポイント。噛むのが大好きな愛犬に適したアイテムです。

丈夫で歯磨きとしても使える編み込みコットン
天然コットンを三つ編み状に編んだ歯磨きおもちゃ。両端に持ち手が付いているため、犬にも人にも扱いやすいデザインが特徴です。遊びながらロープの網目に歯がしっかり入るので歯磨きとしても期待大! ロープ遊びが大好きな愛犬にぴったりのアイテムです。
無着色・無漂白なので安全性が高いのもうれしいですね。丈夫なおもちゃですが、誤飲には注意して古くなったら取り換えましょう。

音が鳴って楽しく歯磨き
かわいらしいウサギのマスコットが目を惹く歯磨きおもちゃ。鳴き笛入りで噛むたびに音が鳴り、愛犬の興味を引きます。夢中になって噛むことで、歯の汚れや歯垢を取ってくれるでしょう。
ぬいぐるみ生地とロープ生地の異なる噛み心地と、ブラブラと揺れる手が愛犬の好奇心を刺激。愛犬が少し飽きっぽい子でも、変化のある噛み応えで長く楽しめるでしょう。
長く愛用できる丈夫な天然ゴム
天然ゴムを採用した、ボールタイプの歯磨きおもちゃです。特殊な形状の溝により、噛んでいるうちに歯や歯茎をキレイにしてくれます。
溝には好きなペーストやフードを入れられるため、飽きずに楽しく遊ぶことができます。丈夫な素材を使用しているので寿命が長く、いつまでも愛犬のお気に入りとして活躍してくれるでしょう。
引っ張りながら歯が磨けるおもちゃ
マスコットのようにキュートなデザイン。ボールの両端にリング状のロープがついており、引っ張って遊ぶことができます。編み込まれた糸と糸の間に歯が入ることで、歯垢を落としてくれます。また、市販の歯磨きスプレーを合わせて使うことができるので、効果的に歯磨きをさせたい方におすすめ。
洗濯ネットを使用すれば洗濯機で洗うこともできるので、衛生的に使い続けることができます。
本物の木のような香りと噛みごたえ
まるで本物の木のような見た目をした歯磨きおもちゃ。天然木チップを固めているため、丈夫で安全です。噛みつづけてもささくれが目立たないので、ケガをする心配も少ないでしょう。
犬が大好きな自然の木の香りで、噛みたい欲求を満たしてくれます。木の枝のように扱えるので、野外のアクティブな遊びに持って行けるのもうれしいポイント。愛犬と一緒にアウトドアを楽しめますね。
楽しく歯磨きができる4つのギミック
ぐるぐると動くパーツが特徴的な歯磨きおもちゃ。ボツボツとうねうねの噛み心地が違う4つの動くパーツを採用していて、飽きずに遊びながらの歯磨きができます。
愛犬の興味をひくベーコンフレーバーもうれしいポイント。仕掛けとニオイ、2つの工夫でいつまでも楽しく歯をキレイにできる、長く使い続けてほしい方に適したアイテムです。
とうもろこしが主原料で飲み込んでも安心
とうもろこしを原料としているため、うっかり飲み込んでも無害で安心。安全性を重視したい飼い主にぴったりの商品といえるでしょう。
犬の嗜好性を掻き立てるチキン風味で、よろこんで食いついてくれるでしょう。犬がくわえやすいツイストデザインで噛み応えもよく、グイグイと歯の隙間まで食い込み、しっかりと汚れを落とします。
いちごの香りが犬の興味をひく
小型犬用のかわいい歯磨きおもちゃです。2つの異なる素材を採用。ガシガシ噛めるプラスチックと弾力ある合成ゴムを使用しているため、噛み心地を替えながら楽しめます。比較的かためのおもちゃなので壊れにくいのもポイントです。
甘いイチゴの香り付きで愛犬も興味津々。なかなか新しいおもちゃに興味を示さない子でも、楽しく遊んでくれるでしょう。
安心の天然木100%ナチュラルトイ
食べてしまっても無害な椿の木で作られた歯磨きおもちゃ。天然木を無塗装・無薬品で仕上げているので、木くずを飲み込んでしまっても安全です。また、椿は割れにくくささくれも出にくい頑丈な木材なので、噛む力の強い子でも長く遊べるでしょう。
3種類のサイズ展開で、小型犬から大型犬まで、適した大きさを選ぶことができます。
「犬用歯磨きおもちゃ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 犬歯磨きおもちゃの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの犬歯磨きおもちゃの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
犬用おもちゃの人気商品を多数紹介 【関連記事】
愛犬にぴったりの素材や形状のものを!
この記事では、犬用歯磨きおもちゃのおすすめ商品を紹介しました。素材の違いによって噛み心地も異なり、ハードからソフトまで多種多様。飽きっぽい犬には仕掛けに工夫を凝らしたおもちゃを選ぶなど、愛犬に適した商品を選びましょう。
紹介した内容を参考にして、愛犬に合う犬用歯磨きおもちゃを選んであげてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
幼少期から動物と関わる仕事がしたいと夢みて、高校・大学と動植物について学ぶ。 大学2年生のときに保護犬を迎え、犬の行動学やアニマルセラピーなどを勉強。 OPDES公認ドッグトレーナー資格、動物介在教育アドバイザー認定資格を取得。 現在は、自身の経験から保護犬についての相談や家庭犬のしつけ・トレーニングをしている。