【2023年】犬用の噛むおもちゃおすすめ20選|丈夫で壊れない安全な素材も!

スポーン『マローボーン』
出典:Amazon

犬用の噛むおもちゃは、犬のストレス解消になるだけでなく、飼い主とのコミュニケーションやしつけにも使えるなど、重要な役割を担っています。

しかし、犬が噛んで遊ぶおもちゃを選ぶときは、安全性や噛んでも壊れないおもちゃなのか等チェックしておきたいいくつかのポイントがあります。

そこでこの記事では、ドッグトレーナー金子真弓さんへの取材をもとに噛むおもちゃの選び方と、厳選したおもちゃをご紹介。すぐにおもちゃを噛みちぎってしまう子でも遊べる、硬いおもちゃもセレクトしているのでぜひチェックしてみてください。

また、後半には通販サイトの最新人気ランキングも。売れ筋や口コミもチェックしてみて愛犬の好みに合うおもちゃを見つけてください。


この記事を担当するエキスパート

ドッグトレーナー
金子 真弓

1992年栃木県黒磯市にあるアニマル・ファンスィアーズ・クラブへ就職し、佐良直美先生に師事。 5年間ケンネルマネージメント及び動物の健康管理や基礎獣医学を学びながら、仔犬から成犬まで数々の犬のトレーニングを行い、同クラブにて一般飼い主の為の家庭犬しつけ教室チーフインストラクター、コンサルタント、及び通訳をつとめる。 独立後も多くのしつけ教室や出張トレーニングを通して年間300組以上の飼い主指導を行なっている。 神奈川県藤沢市にてパップスフレンズを主宰。パピークラスから個人カウンセリング、そして競技レベルまで幅広く指導する傍ら、複数の専門学校にて後進の育成に励んでいる。海外講師が来日した際には通訳を務める。また、自身も多くのワークショップやセミナーへ参加し、常に新しい情報と知識を習得しながら国内外の専門家とのネットワークを広げている。 トレーニング方法はモチベーショナルメソッドを基本とし、26年前から導入しているクリッカーを使ったシェーピングとルアー、そして認定を受けているTタッチのメソッドも取り入れ、多方面から人と犬のストレスレスでハッピーな生活のお手伝いを行なっている。 NADOI(米国愛犬しつけインストラクター協会)公認インストラクター、AADT(英国&米国ドッグトレーニング)公認トレーナー、UKRCB(英国犬行動学者協会)公認トレーナー、優良家庭犬普及協会常任、優良家庭犬認定試験公認ジャッジ、Tタッチ認定プラクティショナー。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:食品・ドリンク、ペット
吉川 優美

「生活雑貨・日用品」「ペット」カテゴリーを担当。春にお迎えした愛犬とネットショッピングをこよなく愛する主婦編集者。主婦仲間から情報収集をし、時短につながる日用品や、生活の質を上げてくれるモノを探すのが日課となっている。

◆本記事の公開は、2019年06月14日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

ポメラニアン(8歳)にぬいぐるみ型おもちゃで遊ばせてみた 口コミで「振り回して遊ぶ」と評判のおもちゃの反応やいかに!?

ポメラニアンの「キネクトちゃん」(8歳)に、本記事でもご紹介しているアドメイト『ペティオ 犬用おもちゃ モコモコシャカシャカTOY』で遊んでもらいました。

通販サイトの口コミのとおり「振り回して遊ぶ」ほど夢中になってくれるのでしょうか!?

犬が噛む理由は? なぜ噛むの?

 

ワンちゃんにおうちの家具、洋服をボロボロにされてしまった経験をしたことがある飼い主さんは多いのではないでしょうか。ワンちゃんが噛む理由は下記のようにさまざまです。

・ストレス
・恐怖心や本能
・甘えたい&遊びたいなどの欲求
・飼い主とのコミュニケーション


特に、子犬の場合は歯の生え変わりで歯がかゆい時期ということもあり、甘噛みをしたがります。噛む行為が直らないまま大きくなると噛み癖がついてしまいますので、子犬のうちから噛んでいいもの、悪いものを区別させることが大切です。

本記事では、カミカミしたいワンちゃんに向けて、噛んでも大丈夫なおもちゃをご紹介します!ストレス発散やコミュニケーションに活用してくださいね。

>>『噛むおもちゃのおすすめ商品』を今スグ見たい方はこちら!

犬用噛むおもちゃの選び方 愛犬と楽しく遊べるおもちゃとは?

ドッグトレーナー金子真弓さんにお話をうかがい、犬用噛むおもちゃを選ぶときのポイントを紹介します。犬用の噛むおもちゃを選ぶときは、どんな点に注目するとよいのでしょうか? ポイントは下記。

【1】丈夫さ
【2】安全性や素材
【3】犬の体型や口の大きさに合わせる
【4】おもちゃの形状

では、早速見ていきましょう!

【1】壊れにくい丈夫なものを選ぶ

何かをびりびりに破いて散らばしているボーダーコリー。かわいい顔でカメラを見つめています。
ペイレスイメージズのロゴ

犬用のおもちゃを選ぶときは壊れにくく丈夫なものを選ぶようにしましょう。

人間用のおもちゃは壊れやすいので絶対に与えてはいけません。ただし、子犬や老犬は歯が欠けてしまう恐れがありますので、あまり硬すぎず適度な弾力があるものを選んでみてください。

【2】おもちゃの安全性や素材をチェック

 

犬だけで自主的に遊べる、噛んだり転がしたりするおもちゃを選ぶときには、うっかり飲み込むことのない大きさとかたさのおもちゃを選びましょう。

犬によっては噛む力が強く、おもちゃをこわしてパーツを食べる場合もあります。万一噛みちぎってしまったときのために、天然のトウモロコシでできているものなど、安全な素材であることにも注目しましょう。

また、できるだけ突起物のようなちぎれやすい形状は避け、シンプルなものだと安心です。

【3】犬の体型や口の大きさに合ったものを選ぶ

 

おもちゃも犬の大きさに合ったものを選ぶことが大事です。例えば、小型犬に大きなおもちゃを与えても噛んで遊ぶことはできません。逆に、大型犬に小さいものを与えると誤って飲み込んでしまう可能性もあります。

そのため、「小型犬用」「中型犬用」「大型犬用」などの表記を目安として、愛犬に合うものを選びましょう。

【4】おもちゃの形状で選ぶ

犬用の噛むおもちゃには、ひっぱって遊べるロープ型やかわいらしい見た目のぬいぐるみ型など、いろいろな形状のものがあります。

犬を飼うときに気をつけたいことのひとつが、日々のストレスです。たった30分のお留守番でも、犬にとっては大きなストレスになることも。

ここでは、5つのタイプのおもちゃをご紹介していきます。おもちゃをうまく活用し、愛犬のストレス解消に役立てましょう。

投げたりキャッチさせたりしたいなら「ドーナツ型」

 

ドーナツ型のおもちゃなら、投げたりキャッチさせたりして遊ぶことができます。浮く素材のおもちゃを選べば、海やプールなど場所を問わず遊べますね。

スイーツなど甘い香りのついたものなら、愛犬に、より興味を持たせることができます。最初は転がしたりにおわせたりして興味をもたせ、慣れてきたら投げて取りに行かせましょう。くわえて戻ってこられたら、ほめてあげてくださいね。

飼い主と犬とで遊びたいなら「ロープ型」

 

ロープ型のおもちゃなら、飼い主と犬とでひっぱりっこをして、一緒に遊ぶことができます。ロープを噛んだり飼い主と一緒に遊んだりすることで、ストレスを解消することができます。

コットンでできているものなら、噛むことで編み目に歯が入ります。歯の汚れ除去や歯茎のマッサージなど、デンタルケア効果が期待できますよ。

かわいらしいフォルムで癒されたいなら「ぬいぐるみ型」

 

かわいらしい見た目のぬいぐるみタイプのおもちゃは、ギフトにもぴったり。噛むとピーッと音の出るようなタイプなら、本能をくすぐられ、犬の興味をより惹きつけることができます。転がしたり投げたりして、一緒に遊んであげてくださいね。

ただし、ぬいぐるみを選ぶ際は、ぬいぐるみの目や口などのパーツ部分にプラスチックや金属品が使われていないものを選びましょう。

中型から大型犬には「骨型」

 

中型から大型犬に適しているのが骨型のおもちゃ。骨型は犬が噛みやすい形状になっていて、なかには、チキンやビーフの香りづけがされたものもあります。

削れた破片を飲み込まないように注意しましょう。小さくなってしまったら、新しいものに買い替えることをおすすめします。

留守中の寂しさを紛らわせるには「おやつ内蔵型」

 

おやつ内蔵型はなかにおやつを詰められるタイプのおもちゃ。振ったり、転がしたりすると、中からおやつが出てくる仕組みで、留守中の寂しさを紛らわすには最適のおもちゃです。

出かける前にこのタイプを与えておくと、しばらく遊んでくれますよ!

犬用噛むおもちゃおすすめ商品はこちら 犬の大きさ・形状・原材料もチェック!

上で紹介したおもちゃの選び方のポイントをふまえて、ドッグトレーナーの金子真弓さんと編集部が厳選したおすすめ商品を紹介します。

▼ドッグトレーナーのおすすめ

ここからはドッグトレーナーの金子真弓さんが選ぶ犬用嚙むおもちゃをご紹介します。プロが選んだ理由もチェックして、愛犬が安全に楽しめる噛むおもちゃ探しの参考にしてください。

エキスパートのおすすめ

コングジャパン『コング 』

コングジャパン『コング』 コングジャパン『コング』 コングジャパン『コング』 コングジャパン『コング』 コングジャパン『コング』 コングジャパン『コング』 コングジャパン『コング』 コングジャパン『コング』
出典:Amazon この商品を見るview item
ドッグトレーナー:金子 真弓

ドッグトレーナー

アメリカでナンバー1のおやつを入れるおもちゃ

トイプードルやチワワなど口の小さな犬におすすめ。子犬の歯が生え変わり顎の力がしっかりしてきたら、パピーコングから赤色のコングに変えてもいいでしょう。

犬の行動問題は、エネルギーがありあまっていることがいちばんの原因です。コングに詰める食べものはドライフードをふやかしたり、他のおやつと一緒に入れたりして、より夢中にさせましょう。

また、犬を迎えた日からクレート(犬の運搬などに使う入れ物)練習をはじめることをおすすめします。

2回の食事をコングに詰め、クレートのなかで食べさせてください。最初は飼い主が監視できる状況で与えてください。

エキスパートのおすすめ

スポーン『マローボーン』

スポーン『マローボーン』 スポーン『マローボーン』 スポーン『マローボーン』 スポーン『マローボーン』 スポーン『マローボーン』 スポーン『マローボーン』 スポーン『マローボーン』 スポーン『マローボーン』 スポーン『マローボーン』 スポーン『マローボーン』
出典:Amazon この商品を見るview item
ドッグトレーナー:金子 真弓

ドッグトレーナー

噛むと少しずつ出てくるフレーバーが魅力

ただかたいだけのおもちゃでは、しばらくすると犬が飽きてしまう場合があります。できれば噛むおもちゃは数種類用意し毎日取り替えてあげると、犬が飽きずに楽しめます。

このマローボーンは犬が噛んでいるうちに中心から少しずつフレーバーが出てくるので、長く飽きずに噛んでくれます。若い犬は、エネルギーの発散にもなります。

また、歯の生え変わりの時期に、何かを噛みたい衝動でおもちゃの一部分を食べてしまったとしても、便として排出されるから安心です。それでもはじめて与えるときは、必ずそばで見ているようにしましょう。

小さなかたまりになると丸呑みする危険があるので、取り上げたほうがいい可能性もあります。愛犬がどのような食べ方をするのか、確認しておきましょう。

エキスパートのおすすめ

ナイラボーン『デュラチュウ オリジナル レギュラー』

ドッグトレーナー:金子 真弓

ドッグトレーナー

ガジガジかじるおもちゃの定番

犬の噛むおもちゃの定番といえばナイラボーン。世界中で若い犬や噛むことが大好きな犬に与えるおもちゃとして、長年愛されています。

かたさやフレーバー、形がたくさんあるので、愛犬の噛む強さや身体の大きさに合わせて選んでください。

噛む力が強い犬や身体の大きな犬には、イボイボのついたナイラボーンがおすすめです。歯が生え変わる時期の子犬にも適したおもちゃです。小さいかけらを食べてしまっても、安全とされています。

ただし、かたまりを飲み込むと危険ですので、飼い主が一緒にいられる時間に与えてください。

エキスパートのおすすめ

コングジャパン『コング トラックス スモール』

コングジャパン『コングトラックススモール』 コングジャパン『コングトラックススモール』 コングジャパン『コングトラックススモール』 コングジャパン『コングトラックススモール』
出典:Amazon この商品を見るview item
ドッグトレーナー:金子 真弓

ドッグトレーナー

丈夫で食べものも入れられる万能おもちゃ

コング社のものはシンプルで丈夫。噛むのが大好きな犬は、このタイヤだけでもじゅうぶん楽しめるでしょう。

タイヤの模様と適度な弾力、そして真ん中をくわえられるユニークな形は、それだけで若くパワフルな犬には魅力的です。

溝に大きめのドライフードを詰めてあげれば、さらに犬は時間をかけて楽しみます。普通のコングと合体させて使うことも可能です。

最初は必ずそばにいて、様子を見ていましょう。口の大きな犬は、大きいサイズを選んでください。

エキスパートのおすすめ

CEESC『犬歯磨き スティック M』

CEESC『犬歯磨きスティックM』 CEESC『犬歯磨きスティックM』 CEESC『犬歯磨きスティックM』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
ドッグトレーナー:金子 真弓

ドッグトレーナー

丈夫なラバーと適度な弾力がうれしい

ユニークな形のおもちゃです。穴やイボイボの突起物があり、さまざまな部分を犬が噛んで楽しみます。ほどよく柔らかいですが、丈夫なラバー製なのでかんたんにはこわれません。投げて持って来いの遊びをすることも可能。そのまま引っ張り合いっこもできます。

顎が丈夫な犬は噛み砕く可能性があるので、はじめて与える時にはそばにいて見ていましょう。同じ部分を必死に噛み始めたときには、すぐに取り上げてください。噛み砕く癖がつくと、このようなおもちゃを今後使えなくなります。最初は与える時間を短くしたり、一緒に遊んだりしながら楽しませましょう。

エキスパートのおすすめ

Q-Beau『ボール(グリーン + レッド) 2個セット』

Q-Beau『ボール(グリーン+レッド)2個セット』 Q-Beau『ボール(グリーン+レッド)2個セット』 Q-Beau『ボール(グリーン+レッド)2個セット』 Q-Beau『ボール(グリーン+レッド)2個セット』 Q-Beau『ボール(グリーン+レッド)2個セット』 Q-Beau『ボール(グリーン+レッド)2個セット』
出典:Amazon この商品を見るview item
ドッグトレーナー:金子 真弓

ドッグトレーナー

噛む・転がす・投げる、さまざまに遊べるボール

このまま投げて「取って来い」をさせることができます。犬の歯と顎に安全な弾力のラバー製です。ギザギザの間に食べものを入れることも可能。最初はかんたんに出るように入れるのがおすすめ。

最初から難しくすると、おもちゃに対する興味がなくなります。最初はかんたんに! 犬が上手になってきたら、小さなおやつを奥に詰めてみましょう。

間に複数のギザギザで空いている部分があるため、噛むことが大好きな犬はすぐに噛みちぎってしまいます。飼い主が管理し、与えるのは一緒にいられるときだけがベターです。

エキスパートのおすすめ

コングジャパン『パピーコング ビンキー ベビーブルー』

コングジャパン『パピーコングビンキーベビーブルー』 コングジャパン『パピーコングビンキーベビーブルー』 コングジャパン『パピーコングビンキーベビーブルー』
出典:Amazon この商品を見るview item
ドッグトレーナー:金子 真弓

ドッグトレーナー

手で持ちながら犬にカミカミさせられる

パピーコングにハンドルがついています。普通のコングのように、なかには犬の好きな食べものを入れましょう。

ハンドルのような輪っかの部分を飼い主が持ち、反対側の食べものを入れた部分を犬に舐めさせたり噛ませたりします。

ブラッシングやお散歩から帰ってきたときの足拭きなどが苦手な犬には、このビンキーを使いながら慣らしていくと効果的です。ハンドルに紐をつけてクレートに固定することも可能。

もちろん食べものを入れ、そのまま犬に与えることもできます。ハンドル部分の弾力を楽しむ犬もいます。

エキスパートのおすすめ

ハーツ『デンタルトイズ ボーン』

ハーツ『デンタルトイズボーン』 ハーツ『デンタルトイズボーン』 ハーツ『デンタルトイズボーン』 ハーツ『デンタルトイズボーン』 ハーツ『デンタルトイズボーン』 ハーツ『デンタルトイズボーン』 ハーツ『デンタルトイズボーン』 ハーツ『デンタルトイズボーン』
出典:Amazon この商品を見るview item
ドッグトレーナー:金子 真弓

ドッグトレーナー

ベーコンの香りとイボイボが最高のおもちゃ

パッケージを開けた途端に、香ばしいベーコンの香りが漂います。中心のイボイボが、さらに犬を夢中にさせます。犬に噛むものを与える場合には、ある程度のかたさがあり、適度に長く楽しめる物を選びましょう。

中型犬から大型犬用のおもちゃですが、噛むのが大好きな小型犬も使えます。大きすぎる場合、小型犬用を選びましょう。最初はそばにいるときに与え、安全を確認してください。

塊が小さくなってきたら、飲み込むのを防ぐため取り上げて処分してください。

▼編集部のおすすめ

つづいて編集部が厳選した犬用の噛むおもちゃをご紹介します。実際に使ったことがある愛犬家の方からの口コミも掲載しているのでぜひチェックしてみてください。

SCHITEC『犬用 音の出るおもちゃ4個セット』

SCHITEC『犬用音の出るおもちゃ4個セット』 SCHITEC『犬用音の出るおもちゃ4個セット』 SCHITEC『犬用音の出るおもちゃ4個セット』 SCHITEC『犬用音の出るおもちゃ4個セット』 SCHITEC『犬用音の出るおもちゃ4個セット』 SCHITEC『犬用音の出るおもちゃ4個セット』 SCHITEC『犬用音の出るおもちゃ4個セット』
出典:Amazon この商品を見るview item
愛用者:口コミ

愛用者

噛み心地と高い音で愛犬もやみつき!

投げたり転がしたりして遊ぶことが多いのですが、形状的よく転がるので愛犬も楽しそうに追いかけています。ただし、大きめの音がなるのでお家によっては注意が必要かもしれません!(Yさん/30代)

キャッチボールやストレス解消、お留守番にも

野球、サッカー、バレーボール、ラグビーがモチーフになった、ひょうきんなフェイスが可愛い音のなるおもちゃ。ピューピューと鳴る笛が入っており、ワンちゃんの興味を惹きつけてくれるので、しつけや訓練用としてはもちろん、楽しく遊んでストレス発散にも役立ちます。

遊んでいるうちに、歯磨き効果も。一人でも楽しく遊べるので、長時間のお留守番に飽きて、家の中の物を壊したり、怪我をする心配も無用です。

BESTEVER『えび天おもちゃ』

BESTEVER『えび天おもちゃ』 BESTEVER『えび天おもちゃ』 BESTEVER『えび天おもちゃ』 BESTEVER『えび天おもちゃ』
出典:Amazon この商品を見るview item
愛用者:口コミ

愛用者

うるさくないシャカシャカ音が丁度いい

ポリ袋のようなシャカシャカ音が楽しいのが夢中が噛みつきます!

音が鳴るおもちゃにしては静かめで、咥えている姿がかわいらしいのも買ってよかったなと思うポイントです。(Yさん/30代)

音が鳴るえびの天ぷらのぬいぐるみ型ペットトイ

見た目にも美味しそうなえびの天ぷらをモチーフとしたペット用おもちゃ。ワンちゃん、猫ちゃんのどちらも使えて、写真映えすること間違いなし。カシャカシャ音が鳴るので、噛んでいるうちに楽しさアップ。歯の生え変わりの頃や、日々のストレス解消用にぴったりです。

遊んでいる最中に、中綿が出てきたりしてしまったらすぐに取り上げ、生地や綿を飲み込まないように気を付けましょう。

ドギーマン 『犬用おもちゃ アミーバー ラグビー』

ドギーマン『犬用おもちゃアミーバーラグビー』 ドギーマン『犬用おもちゃアミーバーラグビー』 ドギーマン『犬用おもちゃアミーバーラグビー』 ドギーマン『犬用おもちゃアミーバーラグビー』 ドギーマン『犬用おもちゃアミーバーラグビー』
出典:Amazon この商品を見るview item
咬んで安心。天然ゴムでできたラグビーボール

天然ゴムでできたラグビーボール型犬用おもちゃ。普通のボールとはちょっと異なる、独特のグネグネ楽しい噛み心地がワンちゃんの「楽しい!」を刺激してくれます。ボールが苦手な愛犬でもくわえやすく、アミ目のすき間からおやつを入れれば、トリーツ玩具としても楽しむこともできます。

おやつを食べすぎちゃうワンコも、これなら取り出しながら時間をかけて食べることができます。

West Paw 『ハーリー』

WestPaw『ハーリー』 WestPaw『ハーリー』 WestPaw『ハーリー』 WestPaw『ハーリー』 WestPaw『ハーリー』 WestPaw『ハーリー』
出典:Amazon この商品を見るview item
投げて良し、噛んで良しの丈夫なおもちゃ

噛む力が特に強い犬種向けにつくられたペット用おもちゃのハーリー。力が強いワンちゃんが噛んでも簡単には壊れることのない高い耐久性が特徴です。飼い主様が投げて愛犬に取りに行かせる「取ってこい」ができ、軽くて水に浮くので、プール、川や海など水遊びができる場所でも活躍します。

原材料は、プラスチックの一種のサーモプラスチック・エラストマーを使用。汚れたら食器洗い機で簡単に洗えます。

NUOMIZI『ペット用おもちゃ10点セット』

NUOMIZI『ペット用おもちゃ10点セット』 NUOMIZI『ペット用おもちゃ10点セット』 NUOMIZI『ペット用おもちゃ10点セット』 NUOMIZI『ペット用おもちゃ10点セット』 NUOMIZI『ペット用おもちゃ10点セット』 NUOMIZI『ペット用おもちゃ10点セット』 NUOMIZI『ペット用おもちゃ10点セット』
出典:Amazon この商品を見るview item
汚れても丸洗い可能なペット用おもちゃセット

お肉に野菜、アイスクリームなど、総勢10点のアイテムが入ったペット用ぬいぐるみセット。たくさん入っているので、すぐに飽きちゃう心配もありません。噛むと「ピーピー」と音が鳴り、楽しくて噛んでいるうちに歯磨きの代わりにも。洗濯機で丸洗い可能なので、いつでも清潔に保つことができます。

おもちゃを噛んだり、咥えたり、投げたり、このセットがあれば愛犬のストレス解消にもなります。

Toozey『犬のおもちゃ7点セット』

Toozey『犬のおもちゃ7点セット』 Toozey『犬のおもちゃ7点セット』 Toozey『犬のおもちゃ7点セット』 Toozey『犬のおもちゃ7点セット』 Toozey『犬のおもちゃ7点セット』 Toozey『犬のおもちゃ7点セット』 Toozey『犬のおもちゃ7点セット』 Toozey『犬のおもちゃ7点セット』
出典:Amazon この商品を見るview item

噛んで楽しい犬用おもちゃ

一人きりでの留守番は犬にとっても退屈なもの。暴れたり、噛んだり、遊んだりと、帰宅した途端、その惨状に驚くようなことも。この犬用おもちゃはワンちゃんが一人でもたっぷりと遊べるおもちゃが7点入っています。牛やお肉の形をしたぬいぐるみ型や、100%天然綿からつくられたロープ型で、噛む・遊ぶがもっと楽しく。

軽いので、ポンと投げて「取ってこい」もラクラク。飼い主との大切なコミュニケーションアイテムのひとつです。

monolife『鹿の角 おもちゃ』

monolife『鹿の角おもちゃ』 monolife『鹿の角おもちゃ』 monolife『鹿の角おもちゃ』 monolife『鹿の角おもちゃ』 monolife『鹿の角おもちゃ』 monolife『鹿の角おもちゃ』 monolife『鹿の角おもちゃ』 monolife『鹿の角おもちゃ』 monolife『鹿の角おもちゃ』
出典:Amazon この商品を見るview item

エゾシカの天然おもちゃ

北海道に生息するエゾシカの角を、そのまま使用した天然のおもちゃで食いつきがいいと評判です。

鹿の角は適度なかたさと噛みごたえによって、木製のおもちゃなどよりも長く噛んで遊べます。また、噛みやすくケガをしないように、研磨したり角を丸くしています。漂白剤などは使用せず、高温スチームによる熱処理殺菌によって寄生虫などの対策をしているので安心して与えられます。

アドメイト『ペティオ 犬用おもちゃ モコモコシャカシャカTOY ハリネズミ 超小型・小型犬用』

アドメイト『ペティオ犬用おもちゃモコモコシャカシャカTOYハリネズミ超小型・小型犬用』 アドメイト『ペティオ犬用おもちゃモコモコシャカシャカTOYハリネズミ超小型・小型犬用』 アドメイト『ペティオ犬用おもちゃモコモコシャカシャカTOYハリネズミ超小型・小型犬用』 アドメイト『ペティオ犬用おもちゃモコモコシャカシャカTOYハリネズミ超小型・小型犬用』 アドメイト『ペティオ犬用おもちゃモコモコシャカシャカTOYハリネズミ超小型・小型犬用』
出典:Amazon この商品を見るview item
小型犬お気に入りのおもちゃ

ポメラニアンやヨークシャテリア、マルチーズといった小型犬用のぬいぐるみ型おもちゃ。軽さもほどよく、サイズも小型犬がくわえやすい大きさ。カシャカシャと音がするので犬を飽きさせません。

軽いので振り回しながら遊んでくれますよ。また、手洗いができるので常に清潔にしておくことができます。

DoggyMan(ドギーマン)『牛革ロープトイ ボール』

DoggyMan(ドギーマン)『牛革ロープトイボール』 DoggyMan(ドギーマン)『牛革ロープトイボール』 DoggyMan(ドギーマン)『牛革ロープトイボール』 DoggyMan(ドギーマン)『牛革ロープトイボール』 DoggyMan(ドギーマン)『牛革ロープトイボール』
出典:Amazon この商品を見るview item
革のニオイと噛み応えで愛犬も夢中!

牛革を結んで作られた噛むおもちゃ。中の芯材にはヤシ縄を使用しており、天然素材による独特の弾力と噛み心地がさらに愛犬を夢中にしてくれます。

ただのボールやぬいぐるみには飽きがちな子には、本能を刺激する牛革も試してみてください!

安芸熊屋『犬用おもちゃ 2個セット』

安芸熊屋『犬用おもちゃ2個セット』 安芸熊屋『犬用おもちゃ2個セット』 安芸熊屋『犬用おもちゃ2個セット』 安芸熊屋『犬用おもちゃ2個セット』 安芸熊屋『犬用おもちゃ2個セット』 安芸熊屋『犬用おもちゃ2個セット』 安芸熊屋『犬用おもちゃ2個セット』
出典:Amazon この商品を見るview item
虫歯予防に役立つロープ状おもちゃ

愛犬の健康を考えて作られた、デンタルケアができるドーナツ型のおもちゃです。コットンを編んでロープ状に作られているので、噛むことで歯の汚れを掻きだし、歯茎のマッサージをすることができますね。

丈夫で伸縮性がある、安心して使えるおもちゃです。自宅や公園などでたくさんカミカミして、ストレスや運動不足を解消しましょう。

アドメイト『Petio ナチュラルコットンロープ M』

アドメイト『PetioナチュラルコットンロープM』 アドメイト『PetioナチュラルコットンロープM』 アドメイト『PetioナチュラルコットンロープM』 アドメイト『PetioナチュラルコットンロープM』 アドメイト『PetioナチュラルコットンロープM』
出典:Amazon この商品を見るview item
丁寧に編んで作られた天然素材のロープ

天然素材のコットンで、みつ編み形状に編んで作られたロープです。無着色・無漂白なので安心。伸縮性があるので、引っ張りっこ遊びにぴったりですね。ロープの奥まで歯が入りやすくデンタルケアができるので、健康をサポートすることができます。

ロープの結び目は、愛犬がくわえるのにちょうどいい大きさ。飼い主と引っ張りっこ遊びをするときの、持ち手にもなりますよ。

Fohil『犬おもちゃ 5パック』

Fohil『犬おもちゃ5パック』 Fohil『犬おもちゃ5パック』 Fohil『犬おもちゃ5パック』 Fohil『犬おもちゃ5パック』 Fohil『犬おもちゃ5パック』 Fohil『犬おもちゃ5パック』
出典:Amazon この商品を見るview item
3種類のおもちゃが5個入りで飽きずに遊べる

ロープ型やぬいぐるみ型のおもちゃが5個セットになっています。天然のコットンを使用しているため、丈夫でこわれにくいのが嬉しいポイント。接着剤も不使用なので安心して遊ばせることができます。

ボールを転がしたり、ニンジン型のぬいぐるみをかませたり、ロープ型で引っ張り合いをしたりとさまざまな方法で遊ぶことができるので、飽きずに長く楽しめますよ。


▼おすすめ商品の比較一覧表

画像
コングジャパン『コング 』
スポーン『マローボーン』
ナイラボーン『デュラチュウ オリジナル レギュラー』
コングジャパン『コング トラックス スモール』
CEESC『犬歯磨き スティック M』
Q-Beau『ボール(グリーン + レッド) 2個セット』
コングジャパン『パピーコング ビンキー ベビーブルー』
ハーツ『デンタルトイズ ボーン』
SCHITEC『犬用 音の出るおもちゃ4個セット』
BESTEVER『えび天おもちゃ』
ドギーマン 『犬用おもちゃ アミーバー ラグビー』
West Paw 『ハーリー』
NUOMIZI『ペット用おもちゃ10点セット』
Toozey『犬のおもちゃ7点セット』
monolife『鹿の角 おもちゃ』
アドメイト『ペティオ 犬用おもちゃ モコモコシャカシャカTOY ハリネズミ 超小型・小型犬用』
DoggyMan(ドギーマン)『牛革ロープトイ ボール』
安芸熊屋『犬用おもちゃ 2個セット』
アドメイト『Petio ナチュラルコットンロープ M』
Fohil『犬おもちゃ 5パック』
商品名 コングジャパン『コング 』 スポーン『マローボーン』 ナイラボーン『デュラチュウ オリジナル レギュラー』 コングジャパン『コング トラックス スモール』 CEESC『犬歯磨き スティック M』 Q-Beau『ボール(グリーン + レッド) 2個セット』 コングジャパン『パピーコング ビンキー ベビーブルー』 ハーツ『デンタルトイズ ボーン』 SCHITEC『犬用 音の出るおもちゃ4個セット』 BESTEVER『えび天おもちゃ』 ドギーマン 『犬用おもちゃ アミーバー ラグビー』 West Paw 『ハーリー』 NUOMIZI『ペット用おもちゃ10点セット』 Toozey『犬のおもちゃ7点セット』 monolife『鹿の角 おもちゃ』 アドメイト『ペティオ 犬用おもちゃ モコモコシャカシャカTOY ハリネズミ 超小型・小型犬用』 DoggyMan(ドギーマン)『牛革ロープトイ ボール』 安芸熊屋『犬用おもちゃ 2個セット』 アドメイト『Petio ナチュラルコットンロープ M』 Fohil『犬おもちゃ 5パック』
商品情報
特徴 アメリカでナンバー1のおやつを入れるおもちゃ 噛むと少しずつ出てくるフレーバーが魅力 ガジガジかじるおもちゃの定番 丈夫で食べものも入れられる万能おもちゃ 丈夫なラバーと適度な弾力がうれしい 噛む・転がす・投げる、さまざまに遊べるボール 手で持ちながら犬にカミカミさせられる ベーコンの香りとイボイボが最高のおもちゃ 噛み心地と高い音で愛犬もやみつき! うるさくないシャカシャカ音が丁度いい 咬んで安心。天然ゴムでできたラグビーボール 投げて良し、噛んで良しの丈夫なおもちゃ 汚れても丸洗い可能なペット用おもちゃセット 噛んで楽しい犬用おもちゃ エゾシカの天然おもちゃ 小型犬お気に入りのおもちゃ 革のニオイと噛み応えで愛犬も夢中! 虫歯予防に役立つロープ状おもちゃ 丁寧に編んで作られた天然素材のロープ 3種類のおもちゃが5個入りで飽きずに遊べる
犬の大きさ 小型犬 大型犬~超小型犬 - 小型犬~超小型犬 大型犬~中型犬 大型犬~超小型犬 小型犬 大~中型犬(小型犬も使用可能) - - 小型品種 - 小型 小型品種 - 超小型・小型犬 小型 大型犬~超小型犬 中型犬 小型犬~中型犬
形状 - 骨型 骨型 タイヤ型 スティック ボール型 持ち手つき 骨型 ボール 長方形 ラグビーボール状 骨型 ぬいぐるみ ぬいぐるみ - ぬいぐるみ型 ボール ロープ型、ドーナツ型 ロープ型 ロープ型、ぬいぐるみ型、ボール型
原材料 天然ゴム ナイロン、ジャーキーフレーバ-ペースト 硬質ナイロン 天然ゴム TPR 天然ゴム 天然ゴム ナイロン、ポリウレタン、香料 - ‎ポリエステル 天然ゴム ゾゴフレックス(サーモプラスチックエラストマー) 天然綿、ポリエステル - エゾシカの角 ポリエステル、ポリプロピレン ‎本体:牛革 中材:ヤシ繊維 コットン コットン コットン100%
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年3月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月29日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月29日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月29日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月29日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月29日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月16日時点 での税込価格

各通販サイトの最新人気ランキング 犬用噛むおもちゃの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの犬用噛むおもちゃの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:犬用噛むおもちゃランキング
楽天市場:犬用噛むおもちゃランキング
Yahoo!ショッピング:犬用噛むおもちゃランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

噛むおもちゃはいつから与える? 分離不安行動の予防は早くから!

フレンチ・ブルドッグの赤ちゃんが大きな骨のおもちゃに立ち向かっている様子
ペイレスイメージズのロゴ
ドッグトレーナー:金子 真弓

ドッグトレーナー

群(むれ)で生活をする習性をもつ犬は、ひとりぼっちが苦手です。しかし、私たち人間との生活のなかで、犬だけになる状況は必ずあります。できるだけ早いうちから、「ひとりぼっち」に慣れる練習を少しずつ始めましょう。

完全な留守番ではなく、自宅に家族がいる時間に離れる練習をおこないます。そのときに犬だけで噛みながら楽しめるおもちゃを使い、ひとりぼっちは嫌なことではないと条件づけをおこないます。おもちゃは犬だけでも夢中で遊べるように、安全で食べものが入れられるタイプを選ぶと効果的です。

ドッグトレーナーからのアドバイス コミュニケーションにおもちゃを活用しましょう!

ドッグトレーナー:金子 真弓

ドッグトレーナー

犬のおもちゃには、(1)飼い主と一緒に遊び楽しむおもちゃ、(2)犬だけで楽しむおもちゃの2タイプがあります。

どちらも、飼い主とのコミュニケーションには大事なアイテムです。

(1)は、ボール投げや引っ張りっこが代表的な遊びです。(1)に使うおもちゃは、飼い主と一緒に遊ぶときだけ出してあげます。

(2)は、ケージ/クレートトレーニングや犬だけで静かにしてほしい場面(カフェなど)などで、犬が噛みながら楽しんで使うものです。

犬との関係性の向上に、おもちゃを上手に活用しましょう。

若い犬には噛むおもちゃでエネルギーの発散を!

 
ドッグトレーナー:金子 真弓

ドッグトレーナー

コロコロと丸い身体で動きまわる子犬の動きは、実に愛らしいものです。しかし、日に日に高まる子犬の有り余るエネルギーは、飼い主にとって対応しきれないレベルになることもあります。場合によっては、飼い主を困らせる行動に発展することもあるでしょう。

大切なのは、子犬のエネルギー発散を最優先に考えることです。子犬も飼い主もハッピーに過ごすには、子犬をほどよく疲れさせることが重要です。散歩やボール投げだけでは、子犬を満足させることは困難です。犬だけで噛みながら遊べるおもちゃを数点用意しておき、毎日交換しながら犬に楽しませましょう。

高齢犬にも刺激を与えることが大切

 
ドッグトレーナー:金子 真弓

ドッグトレーナー

遊びやおもちゃは、若い犬だけに必要なのではありません。生活のルーティーンが決まっていて、変わりばえのない毎日を送っている高齢犬にも、いつもと違う刺激を与えてあげましょう。

遊びが長続きすることの少ない高齢犬に、噛みながら楽しむおもちゃを与えるときには、おやつを詰めるタイプのおもちゃを選び、高齢犬が中の食べものを無理なく出せるようにしておきましょう。

また、異なるタイプのおもちゃを数点使い分けたり、中身を変えることで、高齢犬に違った刺激を与え楽しませることができます。

そのほかの犬用おもちゃもチェック! 【関連記事】

愛犬の口の大きさや好みに合わよう 毎日楽しく遊べるおもちゃを!

 

犬用の噛むおもちゃの選び方とおすすめ商品を紹介しました。

おもちゃは愛犬の口の大きさや好みに合ったものをえらぶことが大切です。破損や誤飲が心配な方は、食べても大丈夫なとうもろこしでできているおもちゃを選びましょう。また、中には、噛んでも壊れない最強なおもちゃもあるので、頑丈なタイプを探しましょう。

同じおもちゃを与えすぎると犬が飽きてしまいますので、毎日楽しく遊べるよう、ぜひ本記事を参考に数種類のおもちゃを選んでみてくださいね。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部