犬に歯磨きは必要? 口臭・歯周病・歯石予防に!
犬は虫歯になることはほとんどありませんが、口内環境が悪化すると口臭や歯周病の原因になります。愛犬の健康にも関わってくるため、飼い主がふだんから歯みがきをしてあげることが大切。
最近ではさまざまなメーカーから犬用歯ブラシが販売されていて、ヘッドの大きさや毛のかたさも豊富。愛犬に合った歯ブラシを選んであげましょう。
犬用歯ブラシの選び方 動物病院・院長に聞いた!
ふくふく動物病院の院長である平松育子さんに、犬用歯ブラシを選ぶときのポイントを4つ教えてもらいました。
愛犬に合ったヘッドのサイズを選ぶ
ふくふく動物病院 院長
歯ブラシの毛の生えている部分をヘッドと呼び、さまざまな大きさや形があります。犬の口の大きさや形は犬種によってちがうので、選ぶ歯ブラシの種類も変えなければなりません。
口のサイズに合わないヘッドの歯ブラシは歯肉を痛めてしまったり、歯磨き自体がきらいになってしまったりする可能性があります。大型犬の場合は、人の歯ブラシに似たヘッドでよいでしょう。チワワのようにあごや口が小さい犬種では、ヘッドが丸いものなどが向いています。
歯ブラシの毛がかたすぎないか確認
ふくふく動物病院 院長
歯ブラシの毛のかたさは、太さとブラシの毛の素材で決まります。かたすぎる毛の場合は歯肉を痛めてしまうので注意が必要です。歯肉炎がある場合はやわらかい毛のものを選び、力を入れずなでるように磨きます。
歯肉炎がない場合でも、かたすぎるブラシで磨くと歯肉が荒れてしまうだけでなく、歯の表面のエナメル質が傷ついてしまいます。犬の歯は人の歯よりエナメル質がやわらかく傷つきやすいので、こすりすぎには注意してください。
先端が「丸い形」のブラシを選ぶ
ふくふく動物病院 院長
歯ブラシの毛の先端の形は、「とがって細い形」「丸い形」「切りっぱなし」がありますが、おすすめは「丸い形」のものです。
とがっている毛先の場合は、歯肉と歯間の歯垢(しこう)や食べもののカスを掘り出しやすいのですが、とがっているため強く磨くと痛がるかもしれません。また、切りっぱなしのものは切断面の処理がされておらず、犬の口のなかを傷つけやすいため避けたほうがよいでしょう。
歯ブラシの持ち手の形をチェック
ふくふく動物病院 院長
歯ブラシの持ち手の長さや太さ、カーブ、角度の有無によって、磨きやすさや持ちやすさが変わります。
大型犬の場合は持ち手が長く、奥まで届くタイプのものがよいでしょう。しっかり握れるくらいの太さのほうが磨きやすいです。
反対に、超小型犬の場合は持ち手が長すぎると磨きにくいので、全長が15~20cm程度のものがよいでしょう。持ち手が太いと口のなかで動かしにくく違和感があるので、細いものがよいでしょう。
犬用歯ブラシおすすめ10選 ブラシタイプ・指サックタイプ・シートタイプも厳選!
うえで紹介した犬用歯ブラシの選び方のポイントをふまえて、ふくふく動物病院・院長の平松育子さんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。

マインドアップ 『歯ブラシ スモールヘッド ソフト【小〜中型犬向き】』








出典:Amazon
サイズ | 幅15.5×高さ150mm |
---|---|
材質 | 柄:ABS樹脂、毛:ナイロン |
重さ | 4.5g |
タイプ | ブラシタイプ |
対応犬種 | 小型犬、中型犬 |

歯愛メディカル『犬用歯ブラシ Ci シュワワ』

出典:Amazon
サイズ | 全長164mm、ヘッド:縦15×横9mm |
---|---|
材質 | - |
重さ | - |
タイプ | ブラシタイプ |
対応犬種 | 小型犬 |

VIVATEC(ビバテック)『シグワン 360°ハブラシ 子犬用』






出典:Amazon
サイズ | 幅12×奥行10×高さ140mm |
---|---|
材質 | 柄:PET樹脂、毛:ナイロン |
重さ | 20g |
タイプ | ブラシタイプ |
対応犬種 | 子犬用 |

Virbac(ビルバック)『C.E.T. Toothbrush Double(デンタルブラシ ダブル)』

出典:Amazon
サイズ | 柄:180mm、ヘッド:大/30mm・小/20mm |
---|---|
材質 | 柄:プラスチック、毛:ナイロン |
重さ | - |
タイプ | ブラシタイプ |
対応犬種 | 中型犬、大型犬 |

Virbac(ビルバック)『C.E.T. Toothbrush Mini(デンタルブラシ ミニ)』

出典:Amazon
サイズ | 柄:60mm、ヘッド:20mm |
---|---|
材質 | プラスチック |
重さ | - |
タイプ | ブラシタイプ |
対応犬種 | 小型犬 |

たかくら新産業『made of Organics for Dog 超やわらか歯ブラシ Ultra soft Sサイズ』

出典:Amazon
サイズ | 幅12×奥行5×高さ153mm |
---|---|
材質 | 柄:ABS樹脂、毛:ナイロン |
重さ | - |
タイプ | ブラシタイプ |
対応犬種 | 小型犬 |

DHC(ディーエイチシー)『ワンちゃんごきげん デンタルブラシ』

出典:Amazon
サイズ | 全長177mm |
---|---|
材質 | 柄の本体部:ポリプロピレン、柄のラバー部:エラストリマー、毛:飽和ポリエステル |
重さ | - |
タイプ | ブラシタイプ |
対応犬種 | 小型犬 |

ライオン商事『PETKISS ベッツドクタースペック デンタルブラシ ダブル毛タイプ』

出典:Amazon
サイズ | 幅15×奥行15×高さ175mm |
---|---|
材質 | - |
重さ | 15g |
タイプ | ブラシタイプ |
対応犬種 | 小型犬 |

ライオン商事『PETKISS 指サック歯ブラシ』












出典:Amazon
サイズ | 幅65×奥行25×高さ195mm |
---|---|
材質 | 本体:ポリアセタール、ラバー部:EPDM・ポリプロピレン、毛:ナイロン |
重さ | 29g |
タイプ | 指サックタイプ |
対応犬種 | 小型犬、中型犬 |

トーラス『歯垢トルトル プラケアシート』

出典:Amazon
サイズ | 30枚入り(1枚当たり150×160mm) |
---|---|
材質 | 水、湿潤剤、保存剤、可溶化剤、甘味剤、植物抽出物、ph調整剤、研磨剤 |
重さ | 110g |
タイプ | シートタイプ |
対応犬種 | 小型犬、中型犬、大型犬 |
「犬用歯ブラシ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 犬用歯ブラシの売れ筋をチェック
Amazon、Yahoo!ショッピングでの犬用歯ブラシの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
愛犬の歯磨きを上手に行なうコツ 動物病院・院長からのアドバイス

Photo by Jonatan Burneo on Unsplash
犬がいやがるときは無理をせず、徐々にに歯ブラシをならしていきましょう。
ふくふく動物病院 院長
歯ブラシにはさまざまな形があります。持ち手の長さやヘッドの大きさ、毛のかたさなど、犬に合ったものを選びましょう。
歯磨きを上手に行なうコツは、いやがるときには無理にやらないことです。毎日できなくても構いません。1日おき、3日に1回と続けていくことが大切です。そのためにもいろいろな歯ブラシを試して、犬がいやがらない歯ブラシを見つけてあげましょう。
愛犬用の歯磨きグッズはこちらで紹介 関連記事
遊ばせながらデンタルケアができる「犬用歯磨きおもちゃ」や、おやつ代わりに与えられる「犬用歯磨きがム」のおすすめはこちらで紹介しています!
愛犬の歯周病や歯肉炎などの口内トラブルを防ぐのに欠かせない歯磨き。しかし嫌がる犬も多く、キレイにするのは一苦労ですよね。そんなときに便利なのが「歯磨きおもちゃ」。遊びながら愛犬も楽しくデンタルケアができます! この記事では、ドッグトレーナーの長根あかりさん監修のもと、犬用歯磨きおもちゃの選び方...
一般社団法人犬の食養生推進協会代表理事で、犬の心理栄養カウンセラーの三苫恵理子さんに犬の歯磨きガムのおすすめと選び方を教えてもらいました。飼い主が直接、歯を磨いてあげられればいいのですが、なかなか口を触らせてくれない犬もいますよね。そんなときでも、おやつのように与えられる歯磨きガムは愛犬のお口...
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/09/25 一部修正のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 桑野美帆子)
山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院を2006年に開業。得意分野は皮膚病です。2019年4月より皮膚科と内科中心の病院を目指していきます。飼い主さまのお話をしっかり伺い、飼い主さまと協力し合いながら治療を進めていくように心がけています。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。