乾麺うどんの選び方 茹で方・時間、アレンジもチェック
料理家で栄養士の玉利紗綾香さんに取材をして、乾麺うどんの選び方のポイントを教えていただきました。テイストや食感をよくチェックすることが大切です。ぜひ乾麺うどん選びの参考にしてください。
好みの味や食感のものを選ぶ
乾麺うどんはいろいろな種類があり、味や食感が異なります。好みのものを選びましょう。
自宅で「うどん旅」ができる地域のうどん
料理家/栄養士/スポーツ栄養学講師
保存に適している乾麺は種類も豊富で、コシもきちんとあり、おいしいのですが、まずは「うどんの種類」に注目してみてください。
「日本三大うどん」ともいわれますが、全国には実に多くのうどんがあります。私のおすすめは「稲庭うどん」「讃岐うどん」「五島うどん」「水沢うどん」「氷見うどん」で、ぜひ一度食べていただきたいと思います。
各地のちがいを楽しむポイントは、だしやつゆの違い、麺の形状、調理法です。食べ比べると面白いですよ。さまざまざな種類のうどんをお試しください。
好きなタイプのうどんの特徴から選ぶ
讃岐うどんは強いコシと弾力が魅力的!
味のほか、食感もうどんによってさまざまあります。のどごしのよい細麺や、食べ応えのある太麺や幅のひろいひもかわ麺など、うどんの種類や形状によって食感が異なります。たとえば讃岐うどんは太めのため、食べ応えもあります。
料理家/栄養士/スポーツ栄養学講師
うどんを選ぶときも、人それぞれ、うどんに対する好みがあります。特徴をピックアップしますので、好みなタイプのうどんと出会ってください。
「稲庭うどん」は、細く平たい麺でつるつるした麺が特徴。「讃岐うどん」は、弾力のある強いコシが、「五島うどん」は細麺で伸びにくく、煮込んでもコシがあるのが特徴。「水沢うどん」はコシと弾力がある麺で、ごまだれなどのタレにつけて食べるのも独特です。「氷見うどん」は、おもちのような粘り気のある麺です。
調理のしやすさ、食べやすさで選ぶ
乾麺うどんは茹でて調理します。調理のしやすいものや、シーンに合わせて食べやすいものを選びましょう。
「茹で時間」の確認もお忘れなく!
ゆで時間が短く時間がないときでもにさっと作れます
料理家/栄養士/スポーツ栄養学講師
「うどん」の魅力はサッと調理でき、すぐに食べられる点。誰でも手軽に調理ができます。しかし忘れてはいけないのは「ゆで時間」です。なかには10分以上かかる商品もあります。ゆで時間を守るのがおいしく作るための鉄則ですが、場合によっては「10分以上も待てない! 」という声も聞こえてきそうです。
時間のある休日やお客さまをお招きするときには、そうした麺もおすすめしますが、調理時間に時間をかけたくない方は「ゆで時間」も重要なチェックポイントになります。
つゆ付きならより手軽においしく
乾麺うどんにはあらかじめつゆが付いている商品もあります。市販のつゆでも食べられますが、つゆを別途用意しなくてもおいしいつゆでうどんを食べられます。
また、「うどん店の味を楽しみたい」「地元の味を知りたい」というときもつゆ付きが向いています。地元の素材を使ったオリジナルつゆ付きの商品を選ぶと、うどんとつゆの組み合わせも堪能できます。
小麦の産地や塩分カットなどもチェック
国産小麦を使った乾麺のうどん
うどんの原料である小麦にこだわって商品を選ぶのもひとつです。
讃岐うどんで知られる香川県では、讃岐うどんに合った小麦の品種改良にも取り組んでいます。「安心できる国内産を」というだけでなく、小麦へのこだわりにも注目してみてください。
塩分カットの乾麺うどん
乾麺うどんの製造過程では塩が使われます。製麺会社のサイトなどによると、塩分にはでんぷんに含まれるグルテンを引き締めたり、急激な乾燥を防いだりといった重要な役割があるそうです。これでは塩分摂取を控えている方はためらってしまいますよね。
でも、安心してください。製造方法を工夫することで、減塩・無塩を実現したメーカーもあります。そうした商品で塩分を気にすることなく、おいしいうどんを召しあがってください。
パッケージや形状をシーンに合わせて選ぶ
乾麺うどんは贈りものにも選ばれる品です。贈りものか、自宅用かでぴったりの商品を選びましょう。
贈りものなら贈答用のものを選ぶ
人への贈りものや手土産、季節のご挨拶などで乾麺うどんを使いたいときには、贈答用のものを選びましょう。ていねいに梱包されているため見た目も美しく、目上の人に対しても失礼なく贈りものとして使えます。
また、贈答用のなかには歴史のあるうどん店のうどんもあります。贈りものの用途に応じて、贈答用のうどんをいろいろチェックしてみましょう。
自宅用ならリーズナブルなものも
自宅用に乾麺うどんを楽しみたいときには、できるだけ価格をおさえたいという人も多いです。家族や食べる人数が多い場合は大容量の業務用タイプのコスパがよくなっています。
ほかにも、うどんの切れ端のみを集めたものや、欠けがあるものなど、リーズナブルに購入できるワケアリ品もあります。自宅用ならリーズナブルなものをチェックしてみましょう。
乾麺うどんおすすめ20選 そのままでも、焼きうどんアレンジでもおししい!
ここまでに紹介した乾麺うどんの選び方のポイントをふまえて、料理家で栄養士の玉利紗綾香さんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。

長崎五島うどん『五島手延うどん』




出典:楽天市場
種類 | 五島うどん |
---|---|
茹で時間 | 5分 |
つゆの有無 | 無 |
内容量 | 200g/袋 |

後文『稲庭手造り饂飩 かんざし』

出典:Amazon
種類 | 稲庭うどん |
---|---|
茹で時間 | 4分 |
つゆの有無 | 無 |
内容量 | 300g/袋 |
形はいびつでも「稲庭うどん」をお得に
つるっとしたうどんが好きな方におすすめしたいのが、「日本三大うどん」の1つにも挙げられる秋田県の「稲庭うどん」です。
紹介する「かんざし」は麺が曲がっていて、厚さも均一ではありません。実はうどんの製造過程のなかで、桁に掛けて延ばした際の一番上と下の部分なので、このような形になっています。つまり、商品として長さなどを整えるときに切り落とした部分です。その分、価格もお手頃になっています。
また干し方の影響で、麺の太さがちがっているところもありますが、それも独特の食感です。調理ポイントは約4分ゆでた後、火を止めて差し水をして約20秒蒸らすこと。よりおいしくゆで上がります。

讃岐物産『うどん県のうどん』






出典:Amazon
種類 | 讃岐うどん |
---|---|
茹で時間 | 10分 |
つゆの有無 | 無 |
内容量 | 300g/袋 |

ヤマダイ『手緒里うどん』

出典:Amazon
種類 | - |
---|---|
茹で時間 | 11分 |
つゆの有無 | 無 |
内容量 | 250g/袋 |

粕谷製麺所『味三昧の乾麺 上州地粉 ねじれうどん』
種類 | 上州うどん |
---|---|
茹で時間 | 10分 |
つゆの有無 | 無 |
内容量 | 250g/袋 |

海津屋『氷見うどん つゆ付き』










出典:Amazon
種類 | 氷見うどん |
---|---|
茹で時間 | - |
つゆの有無 | 有 |
内容量 | 200g/袋×2個 |
無限堂『徳用稲庭うどん 比内地鶏つゆセット』






出典:楽天市場
種類 | 稲庭うどん |
---|---|
茹で時間 | - |
つゆの有無 | 有 |
内容量 | 400g/袋 |
職人のていねいな仕事が生み出す上品な味
稲庭うどんは今でも手綯(てな)い製法とよばれる手作業でつくられるため、高級品として知られていますが、「無限堂」はそのなかでもトップメーカーとして高い人気を誇っています。
麺は一般的な稲庭うどんより薄く平たい形をしていますが、それは職人一人ひとりのていねいな仕事の証し。しっかりと麺の空気を抜き、厚さを薄く均一にすることで、コシがあり、なめらかで上品な食感を生み出しています。
また、秋田名物、比内地鶏のガラをふんだんに使ったつゆもついています。今回紹介したのは、通常の麺の長さをそろえるときに切り落とした端の部分で、長さが少し短くなっています。その分、価格がお得になっていますが、もちろん、通常の商品も取り寄せることができます。
なごやきしめん亭『名古屋名物コーチン味噌煮込うどん』






出典:Amazon
種類 | みそ煮込みうどん |
---|---|
茹で時間 | - |
つゆの有無 | 有 |
内容量 | うどん80g・味みそ50g(×各10袋) |
三木屋『絹肌の貴婦人 手延丸細うどん』
















出典:Amazon
種類 | - |
---|---|
茹で時間 | 5~8分 |
つゆの有無 | 無 |
内容量 | 50g×20束 |
日本製粉『讃岐太うどん 高原通商店』

出典:Amazon
種類 | 讃岐うどん |
---|---|
茹で時間 | 18分 |
つゆの有無 | 無 |
内容量 | 400g/袋 |
ますだ製麺『五島うどん 地獄だき スープ付き』

出典:Amazon
種類 | 五島うどん |
---|---|
茹で時間 | - |
つゆの有無 | 有 |
内容量 | 100g/袋×5個 |
佐藤養助商店『稲庭干饂飩』














出典:Amazon
種類 | 稲庭うどん |
---|---|
茹で時間 | - |
つゆの有無 | 有 |
内容量 | 80g×6個 |
さぬきシセイ『讃岐うどん』

出典:Amazon
種類 | 讃岐うどん |
---|---|
茹で時間 | 12分 |
つゆの有無 | 無 |
内容量 | 200g/袋×12個 |
虎屋『五島うどん まぼろし あごだしつゆセット』
















出典:Amazon
種類 | 五島うどん |
---|---|
茹で時間 | - |
つゆの有無 | 有 |
内容量 | うどん:200g×5袋、つゆ:あごだし300ml×1本 |
はくばく『塩分ゼロうどん』












出典:Amazon
種類 | - |
---|---|
茹で時間 | - |
つゆの有無 | 無 |
内容量 | 180g/袋 |
木下製粉『さぬき全粒粉うどん』


















出典:Amazon
種類 | 讃岐うどん |
---|---|
茹で時間 | 5分 |
つゆの有無 | 無 |
内容量 | 200g/袋 |
中里商店『桐生うどんの里 幅広うどん ひも川 帯麺』






出典:Amazon
種類 | ひもかわうどん |
---|---|
茹で時間 | 7~8分 |
つゆの有無 | 有 |
内容量 | 170g/袋 |
五木食品『からだシフト 糖質コントロール うどん』






出典:Amazon
種類 | - |
---|---|
茹で時間 | 6~9分 |
つゆの有無 | 無 |
内容量 | 160g/袋 |
昭和『熟成うどん播州の糸』

出典:Amazon
種類 | - |
---|---|
茹で時間 | - |
つゆの有無 | 無 |
内容量 | 1000g/袋 |
川田製麺『讃岐うどん』

出典:Amazon
種類 | 讃岐うどん |
---|---|
茹で時間 | 13分 |
つゆの有無 | 無 |
内容量 | 450g/袋 |
「乾麺のうどん」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 乾麺のうどんの売れ筋をチェック
楽天市場、Yahoo!ショッピングでの乾麺のうどんの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
料理家からアドバイス 料理家からアドバイス
料理家/栄養士/スポーツ栄養学講師
うどんとの素敵な出会いをぜひ
うどんは、日本各地の風土と文化を表現した料理だと私は思います。だから、日本各地のうどんのルーツを調べながら、うどん選びをすると面白いですよ。同じ日本なのに、食べなじんだうどんと違うタイプのうどんに出会い、衝撃を受けることもあります。
うどんが届いたら、その土地のことを想像しがら食べると、不思議と旅行気分。食べ比べをしてみて、自分の好みのうどんと巡り合ってください。
乾麺は保存に便利!全国各地の名産うどんを楽しんで!
料理家で栄養士の玉利紗綾香さんへの取材をもとに乾麺うどんの選び方とおすすめの商品を紹介しました。
全国各地には、それぞれの文化や風土にあったうどんがあり、食べ方があります。商品のパッケージや説明書には、きっと麺づくりへの思いや地域の伝統などが記されているはずです。自宅で全国各地の名産うどんの味めぐりをしながら、ぜひ、その土地の文化や風土も味わってみてください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※メーカーや発売元で確認できなかった商品スペックなどの情報は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/03 コンテンツの追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 中村亜紀子)
栄養士免許取得後、食品会社に勤務。プライベートブランド商品の開発過程に携わる。 その後、料理研究家のもとで修行後、栄養士、料理家として独立。 現在は、自身のスポーツ経験、栄養士の知識を活かし、 スポーツ専門学校でスポーツ栄養学の講師や、CM、書籍、雑誌、料理教室等を開き、多方面で活動中。