サボンのスクラブは優秀なアイテム! ボディや顔、頭皮までケア
こまかい粒子の入った洗顔料で、肌の角質や汚れを落とすのがスクラブです。サボンのスクラブは顔だけでなくボディに使えるものも豊富。さらに、一般的な塩のほか砂糖のスクラブもあるため、塩のスクラブが痛いと感じる人にも使いやすいものがあります。
さらに、スキンケアやボディケアのときに一緒に香りが楽しめるのもサボンのスクラブの魅力です。普段使いのほか、スペシャルケアのためのアイテムもあるので、特別なスキンケアやボディケアタイムを過ごしたい人にも向いています。
サボンのスクラブの選び方
まずは、サボンのスクラブを選ぶポイントをみていきましょう! 用途や香りをよくチェックすることが大切ですよ。美容ライター・さくらさんからアドバイスももらったので、ぜひチェックしてみてくださいね。
使いたい部位によって選ぶ
サボンのスクラブは、顔や体のいろいろな場所に使えるものがそろっています。スクラブにはスキンケアアイテムやボディケアアイテム、パーツアイテムがあるため、どの部分のケアがしたいかでまず選びましょう。
体全体に使えるボディスクラブのほか、頭皮のケアができるヘアスクラブ、スキンケアならフェイスポリッシャー、足の角質ケアならフットスクラブなどが該当します。
スクラブの特徴によって選ぶ
サボンのスクラブは、使用されている粒子によってスクラブの使い心地や用途が異なります。スクラブの特徴によって選びましょう。
角質ケアをするなら「ソルトスクラブ」
古い角質をしっかり落としたいときに選択肢となるのが、塩を使ったソルトスクラブです。粗い塩の粒子が肌の汚れや角質を落とすため、かかとやひじ、ひざなどの角質が気になるときや、スペシャルケアに使いたいときに向いています。
また、サボンのスクラブは死海の塩を使用しているため一般的な塩よりもミネラル分が高く、より肌にうれしいのも魅力です。
やわらかさや毎日使うなら「シュガーやホホバスクラブ」
塩の粗い粒が痛くて苦手な人や、やわらかい使い心地のものを選びたいときには、シュガーやホホバ由来のスクラブが選択肢になります。たとえば、シュガースクラブは塩ではなく砂糖を使用したスクラブで、シャワースクラブなどが該当します。
きめこまかい粒でスキンケアができるため、毎日使用できるスクラブや、デコルテラインなどのパーツケアにも向いています。
配合されている美容成分もチェック
サボンのスクラブは、ただ塩や砂糖の粒子が汚れや角質を落とすだけでなく、いろいろな美容成分が配合されているため、スキンケアやボディケアが同時にできるのも魅力です。どんな美容成分が配合されているかでもアイテムを選んでみましょう。
具体的にはアーモンドやホホバなどのボタニカルオイルや、海藻の保湿成分などがあります。
好みの香りを選ぼう!
サボンのスクラブは、肌にうれしい成分や汚れや角質を落とす粒子だけでなく、香りもいろいろなものがそろっています。スキンケアやボディケアをしながら好きな香りを楽しむと、リラックスした時間も過ごせるでしょう。
レモンやミントなどのすっきりした香りや柑橘系の香り、ラベンダーなどのフローラル系の香り、男性にも向いているムスクやシトラス系もあります。
五感で楽しめるサボンスクラブでスパ気分を満喫 コスメコンシェルジュがアドバイス
コスメ&メイクライター
イスラエル生まれのサボンスクラブに用いられている死海の塩は、ミネラルをバランスよく含み古来から美容によいとして愛されてきたそう。
そのほかにも自然の恵みをふんだんに使用したアイテムがたくさんそろっていますし、香りのバリエーション豊かなのも魅力的です。お気に入りのサボンスクラブで、自宅にいながらスパ気分を満喫しましょう。
サボンのスクラブおすすめ11選! コスメコンシェルジュと編集部が選んだ
うえで紹介した選び方をふまえて、コスメコンシェルジュのさくらさんと編集部が厳選した、サボンのスクラブのおすすめ商品を紹介します! ふだん使いからスペシャルケア、贈りものなど用途にぴったりのものを選んでください。
コスメ&メイクライター
はじめての方におすすめなのが『ボディスクラブ レモン・ミント』。男女ともに使えるさわやかな香りでギフトにもよいです。
『ヘッドスクラブ デリケートジャスミン』は、頭皮のクレンジングはもちろん、マッサージをすることで血行も刺激されるので、リフレッシュしたいときにぴったり。
Uゾーンなどお肌のゴワつきが気になる方は、『フェイスポリッシャー』でやさしくケアしてあげましょう。

SABON(サボン)『ボディスクラブ レモン・ミント』

出典:Amazon
ケアする場所 | 体 |
---|---|
スクラブの種類 | ソルト |
香り | レモン、ミント |
内容量 | 600g |

SABON(サボン)『ヘッドスクラブ デリケートジャスミン』

出典:Amazon
ケアする場所 | 頭 |
---|---|
スクラブの種類 | ソルト |
香り | トップ:ベルガモット、ミドル:ローズ、ジャスミン、スズラン、イランイラン、ベース:バニラ、ムスク |
内容量 | 300g |

SABON(サボン)『フェイスポリッシャー』

出典:Amazon
ケアする場所 | 顔 |
---|---|
スクラブの種類 | ホホバ由来 |
香り | リフレッシング(ミント) |
内容量 | 200ml |
SABON(サボン)『ボディスクラブ パチュリ・ラベンダー・バニラ』






出典:楽天市場
ケアする場所 | 体 |
---|---|
スクラブの種類 | ソルト |
香り | トップ:ラベンダー、ミドル:アンバー、パチュリ、ラベンダーブロッサム、ベース:バニラ、ラブダナム |
内容量 | 600g |
SABON(サボン)『ジェントルマン ボディスクラブ』

出典:Amazon
ケアする場所 | 体 |
---|---|
スクラブの種類 | ソルト |
香り | トップ:イタリアンベルガモット、ユズ、マンダリン、ミドル:スズラン、グリーンノート、ベース:ムスク、シダーウッド、オーク |
内容量 | 600g |
SABON(サボン)『ボディスクラブ バニラココナッツ』

出典:Amazon
ケアする場所 | 体 |
---|---|
スクラブの種類 | ソルト |
香り | バニラ、ココナッツ |
内容量 | 600g |
SABON(サボン)『デッドシー ボディスクラブ』






出典:楽天市場
ケアする場所 | 体 |
---|---|
スクラブの種類 | ソルト |
香り | デッドシー |
内容量 | 600g |
SABON(サボン)『ボディスクラブ ローズティー』

出典:Amazon
ケアする場所 | 体 |
---|---|
スクラブの種類 | ソルト |
香り | トップ:ザクロ、レッドローズ、ミドル:バニラ、ラズベリー、ベース:シダーウッド、ムスク |
内容量 | 600g |
SABON『シャワースクラブ ジンジャー・オレンジ』




出典:楽天市場
ケアする場所 | 体(デコルテラインなどの繊細な場所) |
---|---|
スクラブの種類 | シュガー |
香り | トップ:ライム、オレンジ、ミドル:ジンジャー、カルダモン、ベース:グアヤックウッド |
内容量 | 280g |
SABON(サボン)『ボディスクラブ シトラス・ブロッサム』

出典:Amazon
ケアする場所 | 体 |
---|---|
スクラブの種類 | ソルト |
香り | トップ:ベルガモット、マンダリン、プチグレン、ミドル:ジャスミン、オレンジフラワー、ベース:バニラ、ムスク、パチュリ |
内容量 | 600g |
SABON(サボン)『ジェントルマン シャワースクラブ』

出典:楽天市場
ケアする場所 | 体(デコルテラインなどの繊細な場所) |
---|---|
スクラブの種類 | シュガー |
香り | トップ:イタリアンベルガモット、ユズ、マンダリン、ミドル:スズラン、グリーンノート、ベース:ムスク、シダーウッド、オーク |
内容量 | 280g |
「サボンのスクラブ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする サボンのスクラブの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのサボンのスクラブの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
唇のケアにはリップスクラブがおすすめ!
唇のカサカサなどに悩んでいるときには、リップスクラブでのケアを試してみましょう。マイナビおすすめナビでは、リップスクラブの記事も取り扱っています。ボディスクラブと一緒に唇ケアにぜひ役立ててください。
サボンのスクラブで特別なケアタイムを過ごそう
コスメコンシェルジュ・さくらさんと編集部でサボンのスクラブの選び方とおすすめ商品を紹介しました。スキンケアやボディケアに使えるサボンのスクラブは、顔や体でケアしたい部分によって選べる商品がそろっています。また、配合されている美容成分やスクラブの種類、香りで選ぶと、より使いやすくお気に入りのサボンのスクラブが見つかるでしょう。
男性向け、女性向けの香りもそろっていますので、自宅用から贈りものまでぴったりのサボンのスクラブ選びにぜひ役立ててください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:森野ミヤ子、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/08/13 タグの追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 中村亜紀子)
化粧品メーカーにて、化粧品に配合されるエキスの開発や薬事申請業務に従事。 退職後は美容コラムの執筆や監修、コンサルタントとして幅広く活動。 これまでに100種類以上のスキンケア化粧品を実際に試した経験をいかしておすすめのアイテムをご紹介していきます。 日本化粧品検定1級、コスメコンシェルジュ。