水彩色鉛筆とは?
水彩色鉛筆とは、ひとことで言うと「水で溶ける色鉛筆」のこと。見た目は普通の色鉛筆ですが、色を塗った部分に水を一滴垂らすとパッと色彩が広がり、まるで水彩絵の具のような色味に仕上げることができます。
色鉛筆だけでは出すことができないようなタッチや技法が楽しめるので、子どもから大人まで楽しめることができます。もちろん、普通の色鉛筆としても使えます。塗り絵をやるもよし、水を使って表現を楽しむもよしの万能色鉛筆です。
水彩色鉛筆の選び方 初心者も必見!
ギフトソムリエのPapp Hidekoさんに、水彩色鉛筆を選ぶときのポイントをうかがいました。芯のかたさや色数、軸の形状などをよくチェックすることが大切です。
描きたいタッチから「芯のかたさ」を選ぶ
水彩色鉛筆のような特殊色鉛筆には、軟質・中硬質・硬質と3つに分類されます。目安となる硬度記号とともに、それぞれの特徴と向いている塗り方や技法について解説しましょう。
硬質(B~2B)|細かい描写・鉛筆の質感を楽しめる
水彩色鉛筆の芯で硬質はB~2B。イラストやデッサン向きの芯で、こまかいところをきれいに塗ることができますが、広い面を塗るのには適していません。色鉛筆の質感を残して水彩画風に仕上げることができます。
色鉛筆の塗り方や技法をマスターして、少し違ったタッチに挑戦したい方にぴったりです。線密描写に向いているため、水彩色鉛筆としては大人向けになります。
中硬質(5B~6B)|幅広い表現が可能
中硬質の水彩色鉛筆は直接紙に描いたり、水筆で直接色を取ったりと幅広い技法を楽しめます。硬質より水に溶けやすいのが特徴です。
色鉛筆と水彩画の両方のタッチを描けます。硬度記号では5B~6Bなので未就学児にも使いやすい芯のかたさです。求めやすい価格帯で多色セットの商品も展開しているため、使いやすい水彩色鉛筆を選びやすいでしょう。
軟質(10B)|やわらかく使いやすい・色鉛筆ならではの風合い
軟質の水彩色鉛筆はガラスや金属、プラスチックなど紙以外のかたい面に描けることから、画材道具としてだけではなく、工業用としても活躍しています。
やわらかい芯を守るため太いのが特徴です。そのため、こまかいところを塗るのには適していませんが、太くナチュラル感なラインが描けます。筆圧が弱くても描けるため、小さな子どもにも扱いやすいでしょう。
色数で選ぶ
水彩色鉛筆は複数色のセット商品がほとんどです。はじめて水彩色鉛筆を使う場合、イメージしているイラストを描くにはどのくらいの色数が必要なのかわからない方がほとんどでしょう。水彩色鉛筆を選ぶにあたり、どのくらいの色数が必要かご説明します。
迷ったときは24色・36色セットを選ぼう
水彩色鉛筆セットを選ぶときに、何色セットを選べばいいのか迷ったら24色か36色を選びましょう。12色セットは、はじめて使う方だと色数が少なく使いにくく感じることも。混色のように塗り方をアレンジできる方など、上級者向けかもしれません。
24色ならある程度の色みがそろっていて、36色になると同系色で明度の異なる色も入っています。色鉛筆は絵の具のように微妙な色合いを出すのが難しいため、色数がそろっているものを選ぶと使いやすいです。
単色での買い足しができるかチェック

Photo by Markus Spiske on Unsplash
好きな色だけ減ってしまっても、買い足しが可能ならセットまるごと買い替えなくてもいいので便利です。
水彩色鉛筆を選ぶときは、セット売り以外に単色でも購入できると便利です。個人差がありますが、好きな色やよく使う色だけ減りが早くなってしまうもの。色名が同じでもメーカーが違うと発色が違うこともあるため、同じメーカーの単色を選んだほうがいいでしょう。
画材用品を展開する大手メーカーの商品ならセット以外に単色で販売していることも多いため、事前にチェックしてみてください。
持ちやすい形状を選ぶ
水彩色鉛筆の軸形状には六角形、丸軸、三角形の商品が多く展開しています。どの形状が持ちやすいかは個人差がありますが、六角形と丸軸の色鉛筆は、鉛筆を持つ人差し指、親指、中指の3本指が軸にしっかりと触れていると安定して持つことができます。
三角形の軸は、子どもにもおすすめ。子ども向けの鉛筆では、三角形の軸が正しい持ち方を学べるとされています。
シーンに合わせて「ケース」を選ぶ
水彩色鉛筆は絵の具と色鉛筆の両方を兼ね備えています。屋外でスケッチを楽しみたい方は、携帯しやすいケースに入っているものを選びましょう。
色みを確認しやすい平型の缶入りや、立てて置ける筒状のものなど、使うシーンに合わせて選べます。水筆やスポンジなども持ち運ぶなら、荷物の量も考慮してケースを選んでみてください。
色鉛筆と水彩画のタッチが両方楽しめる中硬質 ギフトソムリエがアドバイス
ワインエッセイスト、ギフトソムリエ
一般的な油性色鉛筆と異なり、水で濡らすと色が溶けて水彩絵の具のようなタッチになる水彩色鉛筆。芯の硬い硬質は製図や線画を描くときに適していますが、広い面は不向きです。広いところはよく水に溶ける軟質のものがベター。
芯の硬さが硬質と軟質の中間に当たる「中硬質」は、水彩画風にも普通の色鉛筆風にも描けます。はじめて水彩色鉛筆にトライする場合は、中軟質を選んでみてはいかがでしょうか。
水彩色鉛筆のおすすめ12選 定番のステッドラーやファーバーカステルも!
うえで紹介した水彩色鉛筆の選び方をふまえて、ギフトソムリエのPapp Hidekoさんと編集部で選んだおすすめの水彩色鉛筆を12点ご紹介します!
ワインエッセイスト、ギフトソムリエ
手によくなじむステッドラー『エルゴソフト アクェレル 水彩色鉛筆』は、鮮やかな発色とスタンドになるセットケースが魅力的。
布地に描くなら、ダーウェント『インクテンス メタルケース 24色』を。顔料を水で濡らすとすぐ乾き、色が滲まず重ね塗りもかんたんです。
また、中硬質の三菱鉛筆『ぬり絵用コンパクトセット ユニ ウォーターカラー』は、鉛筆キャップや水筆ペンつきで携帯にも便利です。

STAEDTLER(ステッドラー)『エルゴソフト アクェレル水彩色鉛筆』












出典:Amazon
色数 | 12色 |
---|---|
芯のかたさ | - |
芯径/軸形状 | -/三角軸 |
ケース/サイズ | PPケース/109×185×14mm |
重量 | 121g |
付属品 | - |
単色販売 | × |

ACCO BRANDS(アコ・ブランズ)DERWENT(ダーウェント)『インクテンスペンシル メタルケース 24色セット』




















出典:Amazon
色数 | 24色 |
---|---|
芯のかたさ | - |
芯径/軸形状 | 4mm/丸軸 |
ケース/サイズ | 平缶/- |
重量 | - |
付属品 | - |
単色販売 | 〇 |

三菱鉛筆『ぬり絵用コンパクトセット ユニ ウォーターカラー』












出典:Amazon
色数 | 12色 |
---|---|
芯のかたさ | 中硬質 |
芯径/軸形状 | 3.8mm/六角軸 |
ケース/サイズ | ケース/164.5×153×15.3mm |
重量 | 102.9g |
付属品 | 水筆ペン×1、鉛筆キャップ×1、シャープナー×1 |
単色販売 | × |
STABILO(スタビロ)『オリジナル 24色缶ケースセット 硬質水彩色鉛筆』
















出典:Amazon
色数 | 24色 |
---|---|
芯のかたさ | 硬質 |
芯径/軸形状 | 2.5mm/六角軸 |
ケース/サイズ | 平缶/215×15×185mm |
重量 | - |
付属品 | - |
単色販売 | 〇 |
ぺんてる Vistage(ヴェスタージー)『水彩スティック』














出典:Amazon
色数 | 12色 |
---|---|
芯のかたさ | - |
芯径/軸形状 | 7mm/丸軸 |
ケース/サイズ | -/- |
重量 | - |
付属品 | 水筆 |
単色販売 | 〇 |
サクラクレパス『水彩色鉛筆24色』












出典:Amazon
色数 | 24色 |
---|---|
芯のかたさ | - |
芯径/軸形状 | -/六角軸 |
ケース/サイズ | PVC・紙/235×223×25mm |
重量 | 350g |
付属品 | 筆・水入れ・削り器 |
単色販売 | 〇 |
三菱鉛筆『水性ダーマトグラフ』

出典:Amazon
色数 | 8色 |
---|---|
芯のかたさ | 軟質 |
芯径/軸形状 | 4.4mm/丸軸 |
ケース/サイズ | -/- |
重量 | - |
付属品 | - |
単色販売 | 〇 |
FABER-CASTELL(ファーバーカステル)『アルブレヒトデューラー マグナス ペンシルロール』












出典:Amazon
色数 | 18色 |
---|---|
芯のかたさ | - |
芯径/軸形状 | 5.3mm/六角軸 |
ケース/サイズ | ロールペンケース(PU合成皮革)/90×90×240mm |
重量 | 249g |
付属品 | 水筆 |
単色販売 | 〇 |
STABILO(スタビロ)『ウッディ3in1 18色セット』
















出典:Amazon
色数 | 18色 |
---|---|
芯のかたさ | - |
芯径/軸形状 | 10mm/丸軸 |
ケース/サイズ | 平缶/約365×173×29mm |
重量 | - |
付属品 | 専用鉛筆削り |
単色販売 | 〇 |
ROYAL TALENS(ロイヤルターレンス)『ヴァンゴッホ水彩色鉛筆セット60色セット』
















出典:Amazon
色数 | 全60色 |
---|---|
芯のかたさ | - |
芯径/軸形状 | 3.5mm/丸型 |
ケース/サイズ | 平缶/188×324×23mm |
重量 | 700g |
付属品 | - |
単色販売 | 〇 |
STAEDTLER(ステッドラー)『カラト アクェレル水彩色鉛筆36色セット』














出典:Amazon
色数 | 36色 |
---|---|
芯のかたさ | - |
芯径/軸形状 | 六角軸 |
ケース/サイズ | 平缶(2段式)/216×189×21mm |
重量 | 433g |
付属品 | PP袋 |
単色販売 | 〇 |
FABER-CASTELL(ファーバーカステル)『カラーグリップ水彩色鉛筆36色(缶入)』




















出典:Amazon
色数 | 36色 |
---|---|
芯のかたさ | - |
芯径/軸形状 | -/三角軸 |
ケース/サイズ | 平缶/325×185×12mm |
重量 | 約299g |
付属品 | - |
単色販売 | 〇 |
「水彩色鉛筆」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 水彩色鉛筆の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの水彩色鉛筆の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
大人の塗り絵のおすすめもチェック!
水彩色鉛筆は多彩な表現が魅力
ギフトソムリエのPapp Hidekoさんと編集部で選んだおすすめの水彩色鉛筆を12点ご紹介しました。色鉛筆と水彩画の両方の特長を持つ水彩色鉛筆は、多彩な表現が魅力的。メーカーによっては、色みは同じでも発色が違うため、描きたいイラストに合わせて水彩色鉛筆を使い分けてみてもいいでしょう。
Papp Hidekoさんが教えてくださった水彩色鉛筆を選ぶときのポイントをふまえて、自分のイメージする仕上がりを実現できそうな水彩色鉛筆を選んでみてください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:YUKURA、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/11/11 一部コンテンツの追加のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 松林麻衣)
WSET認定Higher Certificate(Level.3)、食品メーカーにてフランスワインインポーター▶広告代理店CR局コピーライター プランナー ディレクターを経てハンガリー(ブダペスト)移住。 コスメ、ビューティ、ファッション、インテリアグッズ、文房具とありとあらゆる商品のコピーライティングを手がけてきた経験から様々な商品知識に精通し、ギフトセレクト系記事も多数執筆。メディア等現地メディア・フィノマガジン ハンガリーワイン専門サイト/フィネスワインピアを自らWEBサイト制作し運営中。 在ブダペスト・ワインエージェント”クルティエ“。一般社団法人国際芸術文化交流日本ハンガリーワイン協会ハンガリー支部・理事。日経xwomanアンバサダー。ブダペスト&東京でワインイベント企画多数開催。ワイナリー取材撮影を精力的に行いハンガリーのワインメディア雑誌にも出演。