スチームクリームの選び方
それでは、スチームクリームの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の6つ。
【1】缶のデザイン
【2】缶のデザイン
【3】紫外線対策ができるか
【4】香りの種類
【5】缶のサイズや容器のタイプ
【6】ラッピングやセット商品
上記の6つのポイントを抑えることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】缶のデザインをチェック
スチームクリームの特徴は、なんといってもバラエティに富んだデザインの缶です。スチームクリームを選ぶときは、缶のデザインに注目してみましょう。
缶のデザインとは一期一会!
それぞれのデザインの缶は、期間によってデザインが異なるものがほとんどです。人気のデザインの缶はすぐに売り切れてしまうので、好きなデザインの缶があったら早めにゲットしましょう。デザインはシンプルなものからかわいらしいものまでバラエティに富んでいます。
クリスマスやお正月には、年ごとに異なるデザインの缶が発売されるので、そちらもぜひチェックしてみてください。
コラボデザインにも注目!
スチームクリームは、ディズニーやピーナッツ(スヌーピー)、ミッフィー、ジブリなどさまざまな作品とコラボしています。それぞれの作品のファンは、ぜひコラボデザインの缶を購入しましょう。
過去には、切り子や手ぬぐいといった伝統工芸品とコラボしたこともありました。こまめに取扱店をチェックして、気になる作品やジャンルとのコラボ缶を探してみましょう。
【2】缶のデザインをチェック
よい香りのスチームクリームは、贈りものにもぴったりです。贈りものにするときは、贈る相手が好きなデザインの缶を選びましょう。
女性にはフラワーモチーフのものを
女性には、フラワーモチーフのものを選ぶとよいでしょう。かわいらしい小花柄のほか、大輪の花をあしらったものなど種類も豊富です。せっかくフラワーモチーフの缶を選ぶのなら、描かれている花にこめられた花言葉にも注目して選んでみるのもおもしろいでしょう。
洋風デザインのものもあれば、和風デザインのものもあります。ぜひ贈る人の雰囲気や好みに合わせて選んでみてください。
男性にはシンプルかつスタイリッシュなものを
男性に贈るときは、シンプルかつスタイリッシュなデザインのものを選びましょう。スチームクリームには、男性がふだん使いしやすいデザインの缶もあります。とくに銀色一色の「ORIGINAL(オリジナル)」というデザインのものは、シンプルでふだん使いしやすいです。
かわいらしいデザインの缶が多いですが、男性に贈る場合は紺や黒などシックな色合いの缶を選ぶと喜ばれます。
目上の人には和柄のものも受けがよい
目上の人に贈る場合は、和柄のものを選ぶとよいでしょう。スチームクリームには、桜や金魚、着物の柄などをモチーフにしたデザインの缶もあります。
伝統を感じさせる上品な柄は、日ごろお世話になっている目上の方への贈りものにぴったり。日ごろの感謝をしたためた手紙を添えれば、気持ちも伝わります。
スチームクリームはお正月限定で干支デザインの缶が発売されるので、そちらをお年賀にするのもよいでしょう。
気持ちを伝えるならメッセージが書けるものを
贈る相手に気持ちを伝えるなら、缶にメッセージが書けるものを選ぶのもひとつの手です。吹き出しにひと言書き込めば、世界にひとつだけのオリジナルデザインができあがります。
もちろん、シンプルな缶にメッセージを書き込むのもよいでしょう。
贈る相手に伝えたいメッセージを考えながらスチームクリームを選んでみてください。
【3】紫外線対策ができるかチェック
スチームクリームには、紫外線対策ができる「UVプロテクション33」シリーズもあります。使用感やテクスチャーは通常のスチームクリームと変わらず、SPF33・PA+++で肌を保湿しながら紫外線対策ができるのがポイントです。汗に強いコンポジットコート成分を配合していますが、専用のクレンジングは必要なく、普通の洗顔料で落とせます。
缶に入ったタイプと携帯に便利なチューブタイプがあるので、使いやすい方を選びましょう。夏限定でハッカ&アロエのUVプロテクション33もあるので、そちらもぜひチェックしてみてください。
【4】香りの種類をチェック
スチームクリームは、保湿効果や使いやすさだけでなく、その香りも魅力です。
イングリッシュガーデンの香りをイメージした「オリジナル」は、ラベンダー・ローズ・カモミール・ネロリなどのエッセンシャルオイルをブレンドしています。ほかにも、柑橘系でサッパリした香りの「ゆず&ジンジャー」や、夏にぴったりな清涼感あふれる「ハッカ・アロエ」、フローラルな香りに包まれる「ローズアブソリュート」など、香りの種類も豊富。
自分好みの香りのスチームクリームを選ぶのもおすすめです。
【5】缶のサイズや容器のタイプをチェック
缶のサイズや容器のタイプも重要なポイントです。スチームクリームには、通常サイズの缶のほか、携帯に便利なミニサイズ、使いやすいチューブタイプ、たっぷり使える大容量タイプがあります。自分が使いやすい容量・タイプのものを選びましょう。
大容量タイプは1本300g入りで、手を汚さずに使えるポンプ式。毎日スチームクリームを使う人や、顔だけでなく髪や体にも使いたい人にぴったりです。
【6】ラッピングやセット商品もチェック
スチームクリームを贈りものにする際は、忘れずにギフトバッグやギフトボックスも購入しましょう。ギフトバッグは環境に配慮したリサイクルコットン製の巾着バッグで、SサイズとMサイズがあります。ギフトボックスは2缶用と1缶用があるので、贈る数に合わせて選びましょう。
セルフラッピングが難しいときは、セット商品を利用するのもよい方法です。
エキスパートのアドバイス
パッケージのデザイン、香り、日焼け止めの役割など、とにかく豊富なラインナップが魅力のスチームクリームは、贈りものでも自宅用でも、選ぶときからワクワクできるアイテム。
もちろん保湿もしっかりしてくれるのがうれしいポイント。顔だけでなく髪や体の保湿ケアがこれひとつでできるという点も、スチームクリームの大きな魅力です。
スチームクリームおすすめ8選
ここからは、おすすめのスチームクリームを紹介します。よい香りのクリームでスキンケアをして、癒されましょう。

ひんやりうるおう日焼け止めクリーム
ハッカ油が入った日焼け止めクリームです。肌にのせるとひんやりします。日焼け止めクリームではありますが、塗り心地は軽く、ベタつかないので、暑い時期でも気持ちよく使えるのがポイント。汗に強いコンポジットコート成分で、汗をかいても落ちにくいです。
SPF33・PA+++でしっかり紫外線を防いでくれるのに、専用のクレンジングは必要ありません。肌にやさしくつけ心地のよい日焼け止めクリームを探している人にぴったりです。

肌をしっとり保湿したい人に
ダマスクローズ成分をぜいたくに配合したスチームクリームです。シアバター配合で、肌をしっかりうるおしてくれます。肌の乾燥やハリ・ツヤのなさが気になる人にぴったりです。
朝露に濡れた7分咲きのバラから作られたローズアブソリュートを使用することで、豊かなバラの香りをクリームに閉じ込めました。濃厚なバラの香りに包まれながらスキンケアをしたい人はぜひ試してみてください。
ハッカ油配合でひんやり!
乾燥しがちな夏の肌をみずみずしくうるおす、さっぱりとしたつけ心地のスチームクリームです。ハッカ油が入っているため、肌に乗せると冷たさを感じます。
肌なじみがよく、スムーズに伸びてベタつきません。汗をかいてもぬるぬるしないので、気持ちよくつかえます。夏場にクリームを塗ることに抵抗がある人に使ってほしいスチームクリームです。
スチームクリーム『ON TOP OF THE WORLD(オン・トップ・オブ・ザ・ワールド)』
スチームクリーム『MME LING-LING by MAKO KIKKAWA(マダム・リンリン)』
「スチームクリーム」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする スチームクリームの売れ筋をチェック
楽天市場、Yahoo!ショッピングでのスチームクリームの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
実際に使ってどうだった? 口コミをチェック!
おすすめした商品のなかから、実際に使ってみたユーザーの口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
スチームクリーム『UVプロテクション33 ハッカ&アロエ』の口コミ






出典:LIPS
蓋を開けた瞬間にハッカの爽やかな香りが広がります。塗ってしばらくするとスーッとします。柔らかいクリームで伸びが良く、冷んやりするので毛穴が締まるような気がします。メイク前に顔と首に使用すると涼しくメイクできました。
スチームクリーム『ローズアブソリュート』の口コミ






出典:LIPS
全身用保湿クリームです。
これ大好きで、2つ目です!トロッとしたゆるめのクリームで、化粧水、乳液が終わった後のクリームとして塗っています!
肌の角質を柔らかくして、ふわふわのお肌にしてくれるそうです。本当にそうなる!
母と兼用で使っています。
少量でよく伸びてローズのいい香りがします
普通のスチームクリームもありますが、このローズアブソリュートはローズの成分が配合されていて使い続けるととてもお肌に効果的だと店員さんがおっしゃっていました!
2、3か月に1回買いに行く感じです。
二人で使うので減りは早いですが笑
お化粧前の保湿としてこれを塗り、軽くティッシュオフすれば、お化粧のりがとても良くなります。
買ったばかりのときは、ちょっと傾けるとこぼれそうなくらい入っています!
ずっと使い続けたい商品です。
スチームクリーム『ジャパニーズシトラス』

出典:LIPS
ストックするほどすきなもの
テクスチャーは軽め、伸びも良くて塗ったとはサラッとしてます
私はそこまで敏感肌ではないけれど、敏感肌さんにも使ってもらえるくらい低刺激だと思います
ハンドクリームとして使うこともあるし、
身体の保湿にも普通に使うし、
化粧下地にも使うこともあります。万能!
ただ、ハンドクリームとしてはとてもとても手が乾燥してる…!
ひび割れ!みたいな時はこれでは保湿は足りないかも…?
さらっと保湿したい時向けです
私はジャパニーズシトラスの香りが好き
でも、普通のスチームクリームの香りも好き
缶のデザインが沢山あるからつい集めたくなります
スチームクリームの使い方
スチームクリームは顔だけでなく全身に使えます。スチームクリームを購入したら、ぜひいろいろな使い方を試してみましょう。
お風呂あがりの体に

Photo by Francesca Tosolini on Unsplash
お風呂あがりの乾燥が気になるときは、入浴後にスチームクリームを塗ってみましょう。腕や脚のほか、カサつきやすいかかとなどにもしっかりなじませてください。
手に多めにとって、マッサージクリームとして使うのもよいでしょう。スチームクリームの豊かな香りを楽しみながら、ゆっくり時間をかけて保湿ケアをおこなってください。
顔に塗るときはやさしく手で押さえて
顔に塗った後は、手のひらでやさしく押さえるようにしてクリームをしっかり肌に浸透させましょう。手で押さえることで、体温でクリームが温められ、クリームの浸透力がよくなります。
乾燥が気になるときは、スチームクリームでクリームパックをしてみましょう。しばらくおいてからクリームを流すと、肌がふっくらします。
化粧下地や化粧直しにも使えるので、ぜひいろいろな使い方を試してみてください。
髪や地肌のケアにも

Photo by kevin laminto on Unsplash
スチームクリームをアウトバストリートメントやヘアクリームとして使う方法もあります。ドライヤーで乾かす前後に髪になじませるほか、毛先のパサつきが気になるときや、湿気で髪がうねりやすいときに使ってみましょう。
髪に使うときは、たくさん塗りすぎるとベタついてしまうので、ブルーベリー1粒大を目安に少しずつ様子を見ながら塗ってください。
そのほかのクリームやオイルの記事はこちら
癒しのひとときを楽しもう
エッセンシャルオイルをぜいたくに配合したスチームクリームは、化粧品の香りにこだわる人にぴったりのアイテムです。スチームクリームで毎日のスキンケアタイムを癒しのひとときにしましょう。
スチームクリームを選ぶときは、缶のデザインはもちろん、容量やどんな人への贈りものにするのかを考えて選ぶことが大切です。商品選びに迷ったときは、さくらさんのアドバイスや、記事中で紹介した選び方のポイントなどを参考にしてくださいね。
気に入ったデザインの缶を見かけたら、ぜひ早めにゲットしてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
化粧品メーカーにて、化粧品に配合されるエキスの開発や薬事申請業務に従事。 退職後は美容コラムの執筆や監修、コンサルタントとして幅広く活動。 これまでに100種類以上のスキンケア化粧品を実際に試した経験をいかしておすすめのアイテムをご紹介していきます。 日本化粧品検定1級、コスメコンシェルジュ。