ヨガパンツの選び方 ジャストフィット派? ゆったり派?
ヨガ講師の中村美日子さんへの取材をもとに、ヨガパンツの選び方をご紹介します。
体型と着用シーンで選ぶ
ヨガパンツには、ジャストフィットのものからゆったりシルエットのものまで、さまざまなデザインがあります。
ラインが際立つぴったりフィットのレギンスタイプ
レギンスタイプのヨガパンツは、伸縮性にすぐれていて軽く、体にピタッとフィットしているのが特徴です。それにともない、下半身のラインが目立つので、インストラクターがしっかりとポーズを見せる目的でも活用できます。
ただし、体形が気になる方は、やや抵抗があるかと思います。そんなときはショートパンツやゆったりしたトップスを合わせるとお尻をカバーできて、ヨガに集中できるでしょう。
体のラインを見せつつ、足を強調したクロップドパンツ
裾の長さが通常よりも若干短くなっているのがクロップドパンツの特徴です。素材を問わず、6~8分丈のパンツを「クロップド丈」といいます。レギンスのようなフィット感がなく、幅にゆとりのあるデザインが多数を占めます。
また、裾が絞られたリブ仕様や、切り落としたようなカットオフ仕様のものが多く、ヨガやピラティスのような大きな動きでも邪魔になりません。足の動きをキレイに見せたい方に向いています。
ボディラインを気にせずゆったり着れるサルエルパンツ
腰からひざのあたりまで幅広になっているのがサルエルパンツの特徴です。ヒップラインや太ももなど下半身の気になる部分がすっぽりと隠せることが利点で、締めつける部分が少ないのでストレスなく履くことができます。
また、膝から下の裾部分まで幅が狭くなっているのがヨガ用のサルエルパンツの特徴です。ヨガでは足を大きく動かすことが多いため、足が反対側の裾に引っかからないデザインになっています。
見た目にもスタイルがよく見え、ファッションアイテムとしても使えます。
ゆったりとぴったりを合わせたフレアタイプのパンツ
フレアパンツとは、朝顔のように裾が幅広になっているパンツのことです。腰のあたりから下にむかって幅広になっているものは、気になるボディラインがわかりにくく、ふわっとした着心地で動きやすいのが特徴です。
また、ひざ下から足首にむかって徐々にフレアになっているベルボトムデザインもあります。こちらは太ももやヒップラインがピタッとしているので、体形が気になる方は長めのトップスやスカートなどを合わせるとよいでしょう。
いずれも丈はロング、7分丈などサイズがいくつかあり、スポーツはもちろん、ファッションアイテムとしても合わせやすいパンツです。
これから始めるならゆったりしたデザインがおすすめ
これからヨガをはじめる方におすすめしたいヨガパンツの特徴は「締めつけがなく、やわらかい素材で作られている」ことです。お尻まわりがピッタリしすぎると、身体のラインが目立って気になる方も多いようですので、適度なゆるさを備えつつ、軽くやわらかい素材でできているものがよいでしょう。
ヨガウェアブランド以外のパンツだと重たく動きにくい可能性もあるため、やはりヨガ専門ブランドから出ているパンツが最適です。
やわらかくゆったりとしたデザインのパンツなら、リラックスした気分で気軽にヨガをはじめられますよ。
ホットヨガやパワー系・ダイエット系ヨガには速乾性のぴったりタイプ
ホットヨガには、皮膚にピッタリと密着し、速乾性のあるレギンスがおススメです。ホットヨガでは汗を大量にかくため、普通の素材のパンツでは、吸いとった汗で重くなり動きづらくなってしまいます。また、ボリュームのあるサルエルパンツなどは、濡れた生地が肌にはりついて気持ちが悪いものです。
速乾性のある素材で、レギンスなど皮膚にぴったりとつくような素材のパンツを履くと、汗をかいても動きやすく身体を伸ばしやすいですよ。
また、動きの多いパワー系ヨガやダイエット系ヨガの場合も、なるべく身体にフィットした動きやすいパンツを選ぶとよいでしょう。
体型が気になる方はスカートつきレギンス
体型が気になる方には、スカートつきのレギンスがおすすめです。スカートやショートパンツつきのレギンスは、さまざまなブランドから発売されています。また、レギンスにショートパンツを合わせて履いても同様の効果がえられます。
ヨガのポーズはお尻を突き出したり、腰を動かすものが多く、お尻や太ももが気になってなかなかヨガデビューできない方も多いようです。そんな方も、スカートやショートパンツを合わせたヨガパンツなら、体型を気にせずヨガを楽しむことができます。
その日の気分にあわせて色や柄を選べると楽しい
ヨガパンツはカラフルなものからポップなものまで、さまざまなデザインのパンツが販売されています。その日の気分に合わせて、ピンク、オレンジ、ブルー、レインボー、花柄など、さまざまな色のコーディネートを楽しみながら、おしゃれにレッスンを受けてみてください。
選択した色はそのときの気分をあらわし、また色によって気分が変わります。寒色系・暖色系の2本のヨガパンツを持っていると、選んだパンツの色でその日の気分をチェックできます。
ふだん着にもできるキュートなヨガパンツも!
ヨガパンツは、ヨガのときだけでなくふだん着にしても、ナチュラルでラフなファッションスタイルが楽しめます。ヨガウェアは全体的に価格が少し高めです。週1、2回の時間のためにそこまで高額のヨガパンツを購入するのは気が引けるという方は、日常的に履いてお出かけできるようなデニム風のレギンスや、かわいいオールインワン・サロペットタイプなどがおすすめです。
ヨガはレッスンの時間だけでなく、生活に取りいれることで、毎日がより健康に、美しく、楽しくなるものです。ヨガをしているというだけで、意識が高い女子といわれる時代になりました。ふだんからヨガウェアを使ったおしゃれをしてみてはいかがでしょう?
ヨガパンツのおすすめ6選 レギンスやサルエルタイプなど! ゆったりシルエットも
ここまでに紹介したヨガパンツの選び方のポイントをふまえて、ヨガ講師の中村美日子さんと編集部で選んだおすすめ商品をご紹介します。

ヒップが隠れるホットヨガ対応ウェア
ヨガウェアは肌にピッタリと密着するものが多く、そのため動きやすく伸ばしやすいという特徴がありますが、ボディラインが出て気になるという方にはスカートつきの商品がおすすめです。この商品はヒップラインが隠れるようにスカートがついているため、太ももやお尻が気になるという方も気にせず着用できます。
また速乾性素材でスカートがついている商品はとても珍しく、ホットヨガにも対応しています。ホットヨガが好きだけど、体型が気になるという方におすすめです。
素材 | ナイロン86%、ポリウレタン14% |
---|---|
サイズ | S、M |
カラー | チャコールヘザー、ブラック |
素材 | ナイロン86%、ポリウレタン14% |
---|---|
サイズ | S、M |
カラー | チャコールヘザー、ブラック |
マタニティウェアにも!ロングウエストのヨガパンツ
ロングウエストの部分は用途やシチュエーションによって、ふたつの使い方ができるすぐれもの。ウエスト部分を折り返してスカートにしたり、折り返しの長さを変えてお腹をすっぽりと隠したりできます。
またコットンストレッチ素材で、お腹が大きくなった妊婦さんもらくに履け、臨月まで着用可能。お洗濯をしても型崩れしにくく、長く使えるので重宝します。
ソフトなフィット感で肌触りもしっとり。長く着用していてもいやな締めつけ感がありません。さまざまな場面で活用できるアイテムです。
素材 | コットン95%、ポリウレタン5% |
---|---|
サイズ | M、L |
カラー | ブラック、アッシュブラウン |
素材 | コットン95%、ポリウレタン5% |
---|---|
サイズ | M、L |
カラー | ブラック、アッシュブラウン |

軽い素材で締めつけがないヨガパンツ
ヨガがはじめての方にも履きやすいヨガパンツです。軽い素材で、身体のラインや太ももやお尻まわりが目立たないように配慮されています。デザイン性にすぐれているため、ヨガの時間を優雅に楽しめる商品です。
また、裾に調整ゴムがついていて、カプリパンツのようなデザインに変えることもできるすぐれもの。1本でふたつのデザインが楽しめるヨガパンツながら、お値段もお手ごろ価格です。
素材 | T/Rボルテックスベア天竺(ポリエステル62%、レーヨン33%、ポリウレタン5%) |
---|---|
サイズ | S、M、L |
カラー | ブラック |
素材 | T/Rボルテックスベア天竺(ポリエステル62%、レーヨン33%、ポリウレタン5%) |
---|---|
サイズ | S、M、L |
カラー | ブラック |
ハイウエストでくびれを生み出す美脚レギンス
ウエスト部分のゴム幅が約9cmとハイウエストで、自然にくびれと足長シルエットを生み出す構造になっています。さらに人間工学にもとづいて計算された立体的デザインが、女性らしいラインをグンとアップさせます。
またフラットロックシームという縫い目のない製法で肌触りもよく、ヒップから足首までストレスなく履けるので長時間の運動もらくにこなせます。
素材に使用されているスパンデックス素材は、伸縮性にすぐれていて、加圧素材としても使われるため、シェイプアップやヒップアップ効果も期待できます。通気性にすぐれた高密度のメッシュを使用しているので、汗でべたつくこともありません。運動量の多い方にオススメです。
素材 | ポリエステル90%、スパンデックス10% |
---|---|
サイズ | S/M、L/XL |
カラー | ブラック、ネイビー、グレー、杢(もく)グレー |
素材 | ポリエステル90%、スパンデックス10% |
---|---|
サイズ | S/M、L/XL |
カラー | ブラック、ネイビー、グレー、杢(もく)グレー |
世界中のヨギーに愛されるマンドゥカレギンス
ヨガをする人のことを「ヨギー」といいますが、そのヨギーに絶大な支持をえているのがこのマンドゥカのレギンスです。幅広のウエストバンドでお腹まわりをしっかりカバーし、おしりを小さく見せるシームデザインがシルエットを際立たせます。
シンプルな無地だけでなく目を引くプリント柄も用意され、おしゃれレギンスとしても使えます。また、ウエストの内側にはミニポケットがあり、カギなどを入れるのに便利です。
素材 | リサイクルポリエステル88%、スパンデックス12% |
---|---|
サイズ | XS、S、M |
カラー | ブラック、フェザーグレーメランジ、ディーププラム、サイドワンダープリント、バイパープリント |
素材 | リサイクルポリエステル88%、スパンデックス12% |
---|---|
サイズ | XS、S、M |
カラー | ブラック、フェザーグレーメランジ、ディーププラム、サイドワンダープリント、バイパープリント |
ウエスト調節可能なゆったり設計
見た目も着心地もゆったりとしたシャンティのクロップドパンツ。ピッタリとしたイメージが強いヨガパンツでは珍しく、ウエスト部分の調節ができるひもがついているのが特徴です。ウエスト部分の生地が長めにできており、調節したらお好みの位置で折り返してひもを隠すこともできます。
裾は7分丈で動きやすい長さになっており、デイリーコーデとしても使えます。また裾は後ろ側だけが少し長くなっており、横からのシルエットがキレイに見えます。どんな服装にも合わせやすいカラーラインナップで、ファッションとして楽しむのにもいいでしょう。
素材 | ポリエステル93%、ポリウレタン7% |
---|---|
サイズ | M、L |
カラー | チャコールグレー杢(もく)、グレー杢(もく)、ネイビー杢(もく) |
素材 | ポリエステル93%、ポリウレタン7% |
---|---|
サイズ | M、L |
カラー | チャコールグレー杢(もく)、グレー杢(もく)、ネイビー杢(もく) |
「ヨガパンツ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ヨガパンツの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのヨガパンツの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
目的と好みに合わせて選びたいヨガパンツ ヨガインストラクターからのアドバイス
商品を選ぶ際は「どんなタイプのヨガのレッスンを受けるのか?」を判断材料にしてウェアを選びましょう。ホットヨガの場合は、水陸両用、もしくは素材を確認して、なるべく速乾性にすぐれたウェアを選ぶのがおすすめです。
また、よく動くタイプのパワー系ヨガやダイエット系ヨガの場合は、なるべく身体にフィットするものを選ぶこともポイントです。あとはデザインや、ボディラインが隠れるかどうかなど、個人的な悩みを解消するウェアを選んでくださいね。
そのほかのヨガウェアのおすすめ商品はこちら 【関連記事】
お気に入りのヨガパンツですてきなヨガの時間を
ヨガ講師を務める中村美日子さんへの取材をもとに、ヨガパンツの選び方と、厳選したオススメ商品をご紹介しました。ヨガをしてみたい、そろそろヨガパンツを買いかえたいと考えている皆さまのご理解につながれば幸いです。
心身のバランスを整えるヨガは、体をひねったり伸ばしたりするポーズもたくさんあります。快適に動くことができ、またおしゃれ心も満足させられるヨガパンツを見つけて、ぜひ素晴らしいヨガの時間を楽しんでください。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。