ヨガトップスおすすめ4選|おしゃれで動きやすい! 人気のカップ付きも

Julier(ジュリエ) ランダムテレコワンショルトップス◆パット付き B1993JUB038
出典:Amazon

ヨガはさまざまな動きをするので、なるべく体にフィットするものが適していますが、最近は普段着としてもおしゃれにコーディネートできる商品があります。

この記事では、ヨガインストラクター・吉田巴瑛さんと編集部が厳選したヨガトップスの選び方とおすすめ商品をご紹介します。

記事の後半には、通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミをチェックしてみてください。


目次

この記事を担当するエキスパート

音楽療法士/ヨガ講師
吉田 巴瑛

幼少期より音楽に慣れ親しみ、3歳からピアノ、16年間トランペットを専攻。 幕張総合高等学校ではオーケストラ部に所属し、全国学校合奏コンクールにて3年連続全国大会1位の成績に貢献。 音楽大学へ進学すると同時にヨガに出会い、2015年には編入学を経て音楽療法を学び、音楽療法士の資格を取得。 2017年には日本音楽療法学会理事長の故・日野原重明先生へ、生前最後の音楽療法を行なった。 2018年にはインド政府公認のヨガインストラクターに認定され、インドにてヨガをさらに学び、雑誌やスタイルブックなどの監修も行う。 また、ヨガレッスンだけではなく、クリスタルボウル、カリンバ、gudadrumなどの即興演奏も好評。 現在は演奏家、音楽に携わる人へヨガを伝えるため、音楽療法の要素を取り入れたヨガを一般の吹奏楽団を始め、学校の吹奏楽部、合唱部、プロ、アマチュアの演奏家へ出張ヨガを行うなど幅広く活躍している。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:食品、ドリンク・お酒、スポーツ・自転車
沼田 裕貴

主に「食品」「ドリンク・お酒」「スポーツ・自転車」を担当する40代編集者。好奇心旺盛で「何事にもまずは試してみる」をモットーにしてる。最近は格闘技好きが高じて、ボクシングや柔術を習っている。休日はスーパーでお買い得品を探すのも趣味。新商品には目がないので、ついつい買いすぎてしまうのが悩み。

◆本記事の公開は、2019年08月02日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

ヨガトップスの選び方 長袖、半袖、カップ付きなど

ヨガインストラクターの吉田巴瑛さんへの取材をもとに、ヨガトップスの選び方をご紹介します。一般のファッションとちがい、ヨガで体を動かすときに着用するので、デザイン以外にも紹介するポイントに注目して選びましょう。

ヨガをする女性
ペイレスイメージズのロゴ

ヨガトップスのタイプで選ぶ Tシャツタイプ、カップ付きなど

ヨガトップスは、商品によってTシャツやタンクトップ、キャミソールなどさまざまなシルエットのものがあります。さらに、インナーのうえから着用するタイプや一枚で着られるカップ付きのものもあるので、使いやすいタイプを選びましょう。

ゆったりと着れる「Tシャツタイプ」

 

ヨガのときに体のラインが出るのが気になる方に向いているのが、シルエットをゆったりと見せるTシャツタイプ。体をしめつけないため、ゆったりとした着心地でヨガを楽しみたい方にもぴったり。

ただし、ヨガの動きによっては裾がめくれてしまうことも。Tシャツタイプを選ぶ際には、裾に絞りがついている、胸元にギャザーが入っているなどめくれにくく、かがんでも中が見えないものを選ぶとよいでしょう。

また、Tシャツの袖の長さも半袖、長袖、タンクトップと商品によってさまざまです。動きやすさやフィット感、シルエットなどを考えて袖の長さを決めるのもよいでしょう。たとえば、5分袖なら腕も動かしやすくほどよいフィット感もあります。

ハードな動きには「ブラタイプ」や「カップ付き」

 

見た目はそこまでハードに見えなくても、実際やってみると腕を上げる、伸ばす、上半身をひねるなど、意外とハードな動きが多いヨガ。Tシャツだと裾がめくれて集中できない、フィットしすぎて落ち着かない……なんて方もいると思います。

ハードな動きもこなしつつ、ほどよくフィットし、動きやすいトップスにしたいなら、ブラタイプやブラ付きタンクトップを選ぶのがおすすめです。ほどよくバストをキープできるフィット感やバスト部分のズレ、トップスのめくれを気にすることなく、ストレスフリーでハードなヨガも楽しめるはずです。

また、ホットヨガなどを行う場合、想像以上に汗が出るので、速乾性に優れたトップスが不可欠。汗をかいても動きを邪魔しない&重くならない素材を選びましょう。

ヨガの種類によって丈を考える

 

ヨガトップスの形を決めたら、丈もチェック。下向きの犬のポーズや逆転のポーズなどをしたときに、お腹が見えてしまったりヨガトップスがめくれてしまって呼吸がしにくかったりすると気になりますよね。お腹を隠したい人はじゅうぶんに隠せる丈があるか、まためくれないようにウエストで調節できるかを確認しておきましょう。

お好みの着心地に合った生地、素材を選ぼう

 

快適にヨガをおこなうために、ヨガトップスの素材もチェックしましょう。たとえばホットヨガのように汗をかくヨガをする場合は、吸水速乾性のある生地がおすすめ。汗をかいても乾きが早いので、ウェアが汗を吸って重くなってしまう心配がありません。

常温ヨガであまり汗をかかず、肌触り重視の方には綿素材がおすすめです。なかには、オーガニックコットンを使ったヨガトップスもありますよ。

気分の上がるデザインを!

 

せっかくヨガトップスを購入するのですから、ヨガがもっと楽しくなるような気分の上がるデザインを選びましょう。かたちにデザイン性のあるものや、おしゃれな柄物など、さまざまな商品が販売されていますよ。そのさいは、ボトムスとのコーディネートも考えながら選ぶと楽しくなりそうです。

ヨガトップスのおすすめ4選 おしゃれで高機能! 人気のカップ付きも

ここまでに紹介したヨガトップスの選び方のポイントをふまえて、ヨガインストラクターの吉田巴瑛さんと編集部で選んだおすすめ商品をご紹介します。

エキスパートのおすすめ

suria(スリア)『シュシュトップ』

suria(スリア)『シュシュトップ』 suria(スリア)『シュシュトップ』 suria(スリア)『シュシュトップ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
音楽療法士/ヨガ講師:吉田 巴瑛

音楽療法士/ヨガ講師

重ね着でおしゃれも楽しめるヨガトップス

長袖タイプで少し透け感のあるトップス。suria(スリア)の定番であるレイヤードトップス。裾がドローコードで調整可能ということもあり、常温ヨガに通う方に人気です。逆転のポーズをしてもお腹がめくれず、上半身の可動もとてもスムーズ。

しかし、透け感があるため、どうしても脇の汗染みが気になるという方もいらっしゃるかもしれません。その場合は、なかに着るインナーを濃いめの色にするなど、工夫してみましょう。

タンクトップやブラトップとの相性もよく色も豊富なので、重ね着でおしゃれを楽しみたい方におすすめです。

Panetone(パネットワン)『カップ付きヨガトップス ドレープタンク』

Panetone(パネットワン)『カップ付きヨガトップスドレープタンク』 Panetone(パネットワン)『カップ付きヨガトップスドレープタンク』 Panetone(パネットワン)『カップ付きヨガトップスドレープタンク』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

ラインが出にくいドレープスタイル

バストのズレやフィット感が気になる方にぴったりのカップ付きヨガトップスですが、キャミソールやタンクトップの場合、体のラインが出やすくなります。自分のスタイルをなるべく強調したくない、という方向けなのが、裾がドレープ仕様になっているこちら。

かがんでも中が見えない、かつ肩のラインをきれいにみせるデザインも魅力です。

adidas(アディダス)『M4TバーンアウトTシャツ』

adidas(アディダス)『M4TバーンアウトTシャツ』 adidas(アディダス)『M4TバーンアウトTシャツ』 adidas(アディダス)『M4TバーンアウトTシャツ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

ソフトな着心地と通気性に富んだTシャツ

リサイクルポリエステル、ビスコース、コットンを混合で使用したソフトで落ち感のある素材と、女性らしいデザインが特徴のTシャツ型ウェアです。

優れた吸汗性と透湿性、速乾性のある素材のため、ヨガやトレーニング中に湿気をすばやく逃し、いつでも素肌をサラサラでドライな状態に保てます。

快適な着心地が得られるだけでなく、ヨガ中のトップスの汗による張り付きが気になる方も安心です。

Julier(ジュリエ)『ランダムテレコワンショルトップス』

Julier(ジュリエ)『ランダムテレコワンショルトップス』 Julier(ジュリエ)『ランダムテレコワンショルトップス』 Julier(ジュリエ)『ランダムテレコワンショルトップス』 Julier(ジュリエ)『ランダムテレコワンショルトップス』 Julier(ジュリエ)『ランダムテレコワンショルトップス』
出典:Amazon この商品を見るview item

ワンショルダーデザインがおしゃれ!

日本製ヨガウェアブランド、ジュリエのワンショルダーヨガトップス。コットン100%で肌触りもよく、カップ付きで1枚で着ることができます

シンプルなワンショルダーデザインと、スモーキーなカラーがおしゃれですね。襟ぐり周りはゴムでしっかりホールドされていて、ズレるなどの心配もなく安心です。

「ヨガトップス」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
suria(スリア)『シュシュトップ』
Panetone(パネットワン)『カップ付きヨガトップス ドレープタンク』
adidas(アディダス)『M4TバーンアウトTシャツ』
Julier(ジュリエ)『ランダムテレコワンショルトップス』
商品名 suria(スリア)『シュシュトップ』 Panetone(パネットワン)『カップ付きヨガトップス ドレープタンク』 adidas(アディダス)『M4TバーンアウトTシャツ』 Julier(ジュリエ)『ランダムテレコワンショルトップス』
商品情報
特徴 重ね着でおしゃれも楽しめるヨガトップス ラインが出にくいドレープスタイル ソフトな着心地と通気性に富んだTシャツ ワンショルダーデザインがおしゃれ!
サイズ展開 フリーサイズ(着丈40×身幅57.5×裾幅57.5×裄丈82cm) 着丈:63cm、身幅:46cm S、M、L、OT(XL)、XOT(2XL)、2XOT(3XL) 0サイズ、1サイズ
素材 テンセル95%、カシミア5% レーヨン90%、ポリウレタン10%/ポリエステル60%、レーヨン35%、ポリウレタン5% リサイクルポリエステル55%、ビスコース23%、 コットン22% (シングルジャージー) コットン100%
カラー展開 スモークピンク、ペールグリーン、オフホワイト、チャコールグレー ブラック、カーキなど グレーシックス、ホワイト、トゥルーピンク ホワイト、ブルー、カーキ
原産国 中国 中国製(企画・デザインは日本) 中国 日本
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年2月3日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月3日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月3日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月3日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ヨガトップスの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのヨガトップスの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ヨガシャツランキング
楽天市場:トップスランキング
Yahoo!ショッピング:ホットヨガウェアランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

ヨガトップスに関するQ&A よくある質問

question icon身長が低い人のためのコーディネートのコツはありますか?

answer icon

ヨガウェアは、トップスとレギンスのバランスが重要です。必ず試着するのはもちろんですが、トップスは丈が短めのものを選び、ウェスト位置を高くもってきましょう。また、トップスとレギンスの色を揃えるのもありです。さらに、レギンスの裾はかかとまで被せて脚が長く見えるように意識しましょう。

question iconメンズのおしゃれなウェアってありますか?

answer icon

あります。メンズはゆったりした大きめサイズがよいでしょう。丈が合えばレディースを選ぶのもありですよ。

その他のおすすめヨガグッズを紹介! 【関連記事】

まずは体験し、通うヨガスタジオに適したものを選ぶ ヨガインストラクターからのアドバイス

音楽療法士/ヨガ講師:吉田 巴瑛

音楽療法士/ヨガ講師

いろいろなヨガトップスがありますが、ヨガ未経験の方であれば、まずは体験されたあとに購入するのがおすすめです。イメージだけで購入してしまうと、用途によって必要のないトップスとなってしまう可能性が……。ホットヨガであれば動いているうちに暑くなります。

インナーとトップスを分けずに、カップ付きのウェアを選んだほうが快適と感じるかもしれません。また、ヨガの種類によっては動きがハードなため、肩甲骨の可動域がじゅうぶんにとれるものが必要かもしれません。

まずは今持っている動きやすいウェアで体験し、通うスタジオの雰囲気やまわりの方の服装を見てみましょう。そのうえでお好みのトップスを選ぶことをおすすめします!

長さ・デザイン・着丈・素材をチェック! ヨガトップスについて4つのポイントをおさらい

1)季節や用途に合った袖の長さを選ぶ
2)手持ちのウェアと合わせてコーディネートで選ぶ
3)ヨガの種類によって着丈を考える
4)着心地や素材をチェック

ヨガをしている時に、胸や裾、袖が気になってしまうようでは、せっかくのヨガを充分に楽しめません。これらのポイントを参考に、充実したヨガライフを楽しんでいってください。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部