花粉対策メガネとはどんなもの?
花粉が目に入るとつらい症状を引き起こします。花粉メガネは花粉が侵入しないようにガードしてくれる対策用のアイテムです。一般的なメガネをかけると目のまわりにスペースができますが、花粉対策メガネはフレームにフードがついているのが特徴です。
男性や女性、子どもと、それぞれに合うサイズ展開。デザインも豊富でファッション性が高く、普通のメガネのようなシルエットのタイプもあります。
花粉対策メガネの選び方
花粉対策メガネの選び方にはどんなポイントがあるかチェックしていきましょう。医療ライターの宮座美帆さんのアドバイスもご紹介しています。自分の使い方にぴったりな花粉対策メガネを選ぶために参考にしてみてくださいね。
【1】目をしっかり覆えるかどうかチェック
花粉対策に普通のメガネをしても侵入を防ぐのは難しいもの。鼻や耳のすき間から花粉が入ってしまう可能性があります。
花粉対策には、フレームのまわりを囲むように透明のフードがついているメガネを選びましょう。目元をしっかり守って花粉からガード。ノーズパッドやつるの部分を自分で調整できるタイプもあり、顔に合わせてフィットさせられます。
(※)ポイント:運動時には花粉対策メガネは外しておこう
医療ライター・編集者
花粉症対策メガネはフレームのまわりを囲むように透明のフードがついています。そのため、転んだときやスポーツをしているときにメガネがなにかにぶつかると、目のまわりをケガするおそれがあります。運動をする際や室内などの不必要な場面では、花粉対策用のメガネを外すようにしましょう。
【2】フィット感やサイズ感をチェック
自分に合うメガネを選ぶにはできれば試着したいところ。試着すれば見た目やフィット感を確認できるので、購入してからイメージと違ったということもありません。
通販で購入する場合は、着用した状態を画像で確認するのがポイント。口コミも参考になります。また、ファッションメガネや度入りのメガネを愛用している場合は、同じメーカーから発売されている花粉対策メガネを選ぶと失敗しにくいでしょう。
(※)ポイント:子どもにぴったりなキッズサイズもあります
花粉対策メガネには子ども向けのものもあるので、顔のサイズに合わせて選びましょう。キッズ用は小学校低学年から中学年くらいのお子さんに合うサイズです。小学校中学年から高学年くらいになったらジュニア用のサイズが適しています。
小学校低学年以下のお子さん向けには、より小さいサイズを用意しているメーカーも。キャラクターがデザインされているものなど、親しんでもらえるように考えられています。
【3】その他の便利機能をチェック
(a)紫外線カット機能もチェック
花粉対策メガネは花粉の侵入をガードする以外の機能を備えています。フレームについているフードが、大気汚染物質であるPM2.5や黄砂から目の表面をガード。
また、紫外線対策機能を備えたタイプもあります。紫外線は、白内障や翼状片といった目の病気を引き起こすことも。紫外線から目を守るために、UVカット機能がついた花粉対策メガネを選びましょう。
(b)マスクと使える曇り止め機能
花粉対策にはメガネだけでなくマスクも欠かせないアイテムですが、メガネとマスクを併用するとレンズが曇ってしまうのが悩みどころ。
花粉対策メガネを選ぶときは、曇り止めの機能があるかチェックしておきましょう。レンズに防雲コートが施してある花粉対策メガネは、マスクと一緒に着用してもレンズが曇りにくく快適です。
(c)度をつけるかどうか
花粉対策メガネには度つきのレンズに変更できるものがあります。購入してから見え方が気になることもあるので、レンズ交換可能なものを選ぶと便利です。メーカーによっては、期限内であれば追加料金なしで対応してくれる場合も。
いつも着用しているメガネはそのまま使いたい場合は、オーバータイプの花粉対策メガネを選びましょう。メガネの上から着用できる作りで、長時間かけていても快適なように軽量に作られているものもあります。
【4】デザインのおしゃれさもチェック
花粉対策メガネと聞くと、スキーのゴーグルのようなデザインと思われがちですが、普通のメガネと同じようにおしゃれなデザインが多くあります。フード部分が透明なので、自然な見た目です。
フレームのデザインも、きちんと感があるスクエアタイプや、カジュアルなウェリントンタイプがあります。自分の顔に合う形を選んで、ファッション感覚で楽しみましょう。
花粉対策メガネおすすめ12選 医療ライターの宮座美帆さんと編集部が厳選した
ここからは、花粉対策メガネの選び方をふまえて、おすすめ商品をご紹介していきます。医療ライターの宮座美帆さんからのアドバイスも要チェックです。
医療ライター・編集者
AXE『アイキュア EC-606』、MIDI(ミディ)『2WAY 花粉メガネ(M320,C3,+red)』はオシャレな見た目で2WAYの使い道ができます。フレームはオーソドックスな形状で服との相性もよさそうです。
eight tokyo『UVカット オーバー 花粉症 対策 サングラス』はふだんかけているメガネの上から装着可能。花粉の飛散量が多いときは、ふだんのメガネとダブルで対策しましょう。

AXE『アイキュア EC-606』










出典:Amazon
形状・タイプ | 2wayタイプ |
---|---|
曇り止め加工 | - |
紫外線カット | あり |
度入りレンズ対応 | 対応可能 |

MIDI(ミディ)『花粉メガネ』


















出典:Amazon
形状・タイプ | サングラスタイプ |
---|---|
曇り止め加工 | - |
紫外線カット | あり(99.9%) |
度入りレンズ対応 | なし |

エイト eight tokyo『UVカット オーバー 花粉症 対策 サングラス』
















出典:Amazon
形状・タイプ | オーバータイプ |
---|---|
曇り止め加工 | あり |
紫外線カット | あり(99%以上) |
度入りレンズ対応 | なし |
名古屋眼鏡 スカッシー『スカッシースマート2 レギュラーサイズ(8822)』










出典:Amazon
形状・タイプ | ファッションメガネ風 |
---|---|
曇り止め加工 | あり |
紫外線カット | あり(99%以上) |
度入りレンズ対応 | 対応可能 |
名古屋眼鏡 スカッシー『スカッシースタイル キッズ』
















出典:Amazon
形状・タイプ | キッズタイプ |
---|---|
曇り止め加工 | あり |
紫外線カット | あり(99%以上) |
度入りレンズ対応 | - |
エニックス『花粉対策メガネ 子供用 アイセーバー UVカット ネイビー(KK-103-2)』












出典:Amazon
形状・タイプ | キッズタイプ |
---|---|
曇り止め加工 | - |
紫外線カット | あり(99%) |
度入りレンズ対応 | - |
ERICA OPTICAL(エリカオプチカル)『オーバーグラス Lサイズ(EC-09)』

出典:Amazon
形状・タイプ | オーバーガードタイプ |
---|---|
曇り止め加工 | あり |
紫外線カット | あり(99%以上) |
度入りレンズ対応 | なし |
トラスコ中山『二眼型セーフティグラス ゴーグルタイプ(TSG-814TM)』






出典:Amazon
形状・タイプ | ゴーグルタイプ |
---|---|
曇り止め加工 | あり |
紫外線カット | あり(99.9%) |
度入りレンズ対応 | なし |
ホワイトビューティー WhB『UVカットサングラス(日常タイプ)』


















出典:Amazon
形状・タイプ | サングラスタイプ |
---|---|
曇り止め加工 | あり |
紫外線カット | あり(99%以上) |
度入りレンズ対応 | なし |
山本光学『産業度付保護めがね 中型(YS-190)』












出典:Amazon
形状・タイプ | セーフティグラスタイプ |
---|---|
曇り止め加工 | - |
紫外線カット | あり(99%以上) |
度入りレンズ対応 | 対応可能 |
UNIVET『花粉+紫外線対策アイウェア 571Diamond』












出典:Amazon
形状・タイプ | ウェリントンタイプ |
---|---|
曇り止め加工 | あり |
紫外線カット | あり(99%) |
度入りレンズ対応 | なし |
山本光学 SWANS『THE.KAFUN 花粉グラス アシストグラス(YK-2 BE/CLA)』

出典:Amazon
形状・タイプ | クリアタイプ |
---|---|
曇り止め加工 | - |
紫外線カット | あり(99.9%) |
度入りレンズ対応 | なし |
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 花粉対策メガネの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの花粉対策メガネの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
まとめ
花粉シーズンは、目の不調や異物感に悩まされてつらいもの。今回ご紹介した花粉対策メガネは、フレームにフードがついていて花粉が侵入するのを防いでくれます。おしゃれなデザインも多く、紫外線カットや度入りレンズに変えられるものなど機能的です。
子ども用の花粉対策メガネは成長に合わせてサイズを選びましょう。医療ライターの宮座美帆さんが教えてくれたアドバイスもご参考に、自分にぴったりな花粉対策メガネを見つけてください。
【関連記事】花粉対策メガネと一緒に使いたいアイテムをチェック
花粉対策には、ほかにも役立つアイテムがあります。外出後に気になるのが洋服に付着した花粉。洋服用ホコリ取りや洋服ブラシでしっかり花粉を取り除きましょう。
また、家のなかでは空気清浄機が花粉対策に活躍します。卓上タイプもあり、車やオフィスなど持ち運びにも便利です。詳しくはこちらをチェックしてみてください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:tara.tara、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/08 コンテンツ追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 平野慎也)
臨床工学技士国家資格保有。大学病院勤務後、ライターへ転身。現在は『kakotto.』を立ち上げ、医療・バイオ・ヘルスケア分野を中心に紙・WEB問わず執筆編集に携わっています。「難しい話を分かりやすく」をモットーに、心をじんわり温めるような記事作成をお届け。当サイトでは健康にかかわるグッツや医療機器などを紹介し、皆さまの健康増進のお手伝いを致します。