つらい花粉症には点鼻薬を 市販の点鼻薬スプレーでケア
花粉症になると、目や鼻などの部位に症状があらわれます。鼻の場合は、鼻水・鼻づまりなどが起こり、重い症状にお悩みの方もいるでしょう。
花粉症向けの点鼻薬には、抗アレルギー成分やステロイドなどが含まれています。吹きかけられた成分が、鼻の粘膜に働きかけて症状をやわらげてくれるので、花粉症がつらいときに役立ててください。
つらい症状の予防にも
毎年やってくるつらい花粉シーズン。いつも症状が出るという人は、花粉シーズンが始まったら重症化の予防として点鼻薬を使用するという方法もあります。
ステロイド点鼻薬を花粉が飛び始めた初期から服用しておくと、花粉症症状の重症化を防ぐことができます。ステロイドの長期服用は依存や副作用が心配という人もいますが、局所的に使用するためそこまで心配する必要はないという見解も。商品によって服用期間が決まっているので、用法用量を守って服用しましょう。不安な場合は、薬剤師や医者にかかり指示をあおいでください。
【参考:厚生労働省花粉症Q&A集】
花粉症向け点鼻薬の選び方
まずは花粉症向け点鼻薬の選び方をチェックしていきましょう。医療ライター・西村テツジさんのアドバイスもご紹介しています。自分の使い方にぴったりの花粉症向け点鼻薬を選ぶために参考にしてみてくださいね。
症状に適した種類を選ぶ
花粉症向けの点鼻薬は、商品ごとに成分や特徴が異なるため、症状に合ったものを選ぶようにしましょう。
症状が軽いなら「抗アレルギー点鼻薬」
抗アレルギー点鼻薬は、「クロルフェニラミンマレイン酸塩」などの抗ヒスタミン薬や、「クロモグリク酸ナトリウム」などの抗アレルギー薬が含まれている商品です。
おもにくしゃみ・鼻水・鼻づまりなどを症状とする鼻炎に、利用されます。ただし、抗ヒスタミン薬の種類によっては、眠気が出やすい場合があるため、注意しましょう。
症状が重いなら「ステロイド点鼻薬」も使う
症状が強いときは、抗ヒスタミン薬のほかにステロイドも配合した、花粉症向け点鼻薬が適しています。この「ステロイド点鼻薬」だと、症状をしっかりと抑えられるのがメリット。
ステロイドには怖いイメージをお持ちの方もいるかもしれませんね。点鼻薬の商品の中には、アンテドラッグステロイドという薬剤のタイプもあります。このタイプは患部でよく効き、体内に吸収されると速やかに分解されて薬の作用が弱まるため、体に影響を及ぼしにくいとされています。気になる方は各商品の成分に注目してみてください。
即効性はありませんが、ひどい鼻水・鼻づまりでお困りのときには役立つでしょう。
鼻づまりを早くやわらげるなら「血管収縮剤配合タイプ」
ナファゾリン塩酸塩やオキシメタゾリン塩酸塩などの血管収縮剤が配合されていると、鼻のなかの血管が縮んで空気の通り道が広がるため、鼻づまりの軽減につながります。
即効性が特徴なので、強い症状を素早くやわらげたいときにはぴったりです。一方で、使えば使うほど効き目の持続時間が短くなるほか、過度に使うとかえって鼻づまりがひどくなることもあるため、使いすぎにはじゅうぶん注意してください。
「1日の使用回数」が少ないとより使いやすい
花粉症向け点鼻薬には、商品ごとに1日の使用回数が定められています。成分の持続性が高い場合は、1日に朝・夕の2回使うだけで済むものもあって便利です。
何度も吹きかけるタイプのものだと、外出中にもスプレーするのが、わずらわしく感じてしまうこともあります。そのため、利便性も重視したい方は、使用回数の目安もチェックしましょう。
花粉症の鼻水、鼻づまりをすっきり! 花粉症点鼻薬 医療ライターがアドバイス
軽めの鼻水やくしゃみには、抗アレルギー成分配合点鼻薬がおすすめですが、抗ヒスタミン成分配合のものが多く、眠気に注意が必要です。
症状が重い方は、ステロイド成分配合の点鼻薬と併用すると、即効性はありませんが、鼻の広い症状を緩和します。
また、鼻づまりに血管収縮剤配合の点鼻薬は即効性がありますが、連用すると効き目が悪くなるため症状がひどいときにのみ使うようにします。
花粉症向け点鼻薬のおすすめ10選 子供にも使える市販の点鼻薬も!
ここからは、おすすめの花粉症向け点鼻薬を紹介していきます。
7才以上の子供にも使える市販点鼻薬もあります。1日の使用回数、使用上限、血管収縮剤の配合あり・なし、どんな症状におすすめかなどを比較検討して選んでみてくださいね。

抗ヒスタミン剤配合の佐藤製薬『ナザール「スプレー」』は、血管収縮剤も配合で、症状を抑えます。
血管収縮剤&殺菌剤を配合した点鼻薬スプレー
抗ヒスタミン剤・血管収縮剤に加えて殺菌剤も配合。殺菌作用で細菌による鼻粘膜の炎症も抑えることができる、スプレータイプの花粉症向け点鼻薬です。
ナファゾリン塩酸塩の働きによって鼻腔内の血管が収縮するため、うっ血や炎症が抑えられて鼻がとおりやすくなります。
また、クロルフェニラミンマレイン酸塩は、アレルギーが原因で起こる鼻づまりや鼻水をやわらげてくれるでしょう。
※この商品は「第2類医薬品」です。

佐藤製薬『ナザールαAR0.1%<季節性アレルギー専用>』は、朝夕1日2回で、配合成分のベクロメタゾンプロピオン酸エステルが、季節性のアレルギー症状を緩和します。
花粉の時期に! 季節性アレルギー専用の点鼻薬
アンテドラッグステロイドの「ベクロメタゾンプロピオン酸エステル」を配合した点鼻薬です。季節性アレルギー専用に作られており、花粉によって起こる鼻づまりや鼻水・くしゃみを抑えるために使用できます。
基本的には、朝・夕の2回噴霧すればいいため外出先に持ち運ぶ手間も省けて便利。また、液だれしにくいタイプなので、鼻まわりが汚れにくいのも魅力です。
※1年間に3カ月を超えての使用はしないでください。
※この商品は「指定第2類医薬品」です。

佐藤製薬『ナシビンMスプレー』は持続性血管収縮成分オキシメタゾリン塩酸塩を配合し、1日1~2回の使用で効き目を実感できます。
眠くなる成分はなし! 1日1~2回スプレー
持続性血管収縮成分であるオキシメタゾリン塩酸塩が配合された、花粉症向け点鼻薬です。作用が長時間続くため、1日1~2回使用するだけで症状が抑えられるのがメリット。
また、眠くなる成分が入っていないため、外出や仕事など、シーンを問わず使いやすいのもうれしいポイントです。手軽に利用できる点鼻薬をお探しの方には、ぴったりでしょう。
※連続して1週間を超えて使用しないこと、また、中止した場合は2週間以上あけること。
※この商品は「第2類医薬品」です。
鼻みずやくしゃみ、頭が重いときに!
抗アレルギー剤のクロモグリク酸ナトリウムが配合されており、アレルギー症状を原因から抑え込めるのが特徴です。
また、すでに発生したアレルギー症状をやわらげる、クロルフェニラミンマレイン塩酸や、つらい鼻づまりを素早く鎮めてくれる、ナファゾリン塩酸塩も含まれています。
鼻の症状による不快感を早く解消したいときには、ふさわしいでしょう。
※この商品は「第2類医薬品」です。
鼻の奥にスプレーできて薬が広がる
鼻粘膜の腫れ・充血を抑えて、鼻づまりをやわらげるナファゾリン塩酸塩と、くしゃみ・鼻水・鼻づまりの症状を抑えるクロルフェニラミンマレイン酸塩、鼻粘膜の細菌増殖を防ぐベンゼトニウム塩化物を配合しています。
鼻腔内の手前ではなく奥で霧が広がるよう工夫されていて、炎症部位にまんべんなく届くのが特徴です。また、容器には逆流防止機能が備わっていて、衛生面にも配慮されています。
※この商品は「第2類医薬品」です。
ミクロの霧が鼻腔内にいきわたり症状を緩和
ミクロのこまかい霧が鼻腔内の炎症部位にしっかりいきわたる鼻炎スプレーです。液だれしにくいため、薬液が患部に長くとどまるのが特徴。
花粉・ホコリなどのアレルギーが原因で起こる、鼻づまり&鼻水をやわらげます。また、メントールやハッカ油が配合されており、すっきりとしたクールな使用感が心地いいでしょう。
※この商品は「第2類医薬品」です。
血管収縮剤とステロイドをダブル配合
血管収縮作用のある塩酸テトラヒドロゾリンと、ステロイド剤のプレドニゾロンが配合された、花粉症向け点鼻薬です。
鼻粘膜の充血・腫れ・炎症を素早く鎮めて、鼻づまりや鼻水をやわらげてくれるでしょう。また、ふたつの成分をあわせて配合することによって、症状を長時間抑えられるのも特徴。眠くなる成分も含まれていないため、シーンを選ばず使いやすいです。
※この商品は「指定第2類医薬品」です。
花粉のアレルギー症状を元からよくする
ステロイドの抗炎症作用と抗アレルギー作用をいかし、花粉によって起こるつらいアレルギー症状を元から抑えてくれる点鼻薬です。
配合成分のベクロメタゾンプロピオン酸エステルは、全身性副作用の少ないアンテドラッグ型ステロイドです。薬液は、患部に吹きかけるとジェル化するため、液だれしにくくなっています。
※1年間に3カ月を超えて使用しないでください。
※この商品は「指定第2類医薬品」です。
仕事・家事に集中できないほどの症状に
抗アレルギー剤と抗炎症剤を複合処方した、アレルギー専用の点鼻薬です。仕事や家事に集中できないような、つらい鼻水・鼻づまり・くしゃみ・頭重を素早く抑えられます。
また、鼻炎内服薬を服用しているときでも、使用できるのが特徴です。モイストタイプで薬液が患部に留まってたれにくいので、成分がしっかり作用するでしょう。
※この商品は「第2類医薬品」です。
ほのかなラベンダーの香りのスプレー点鼻薬
花粉・ハウスダストなどによるアレルギー性鼻炎に利用できる、スプレータイプの点鼻薬です。1本で約350回使用可能。
吹きかけると小さい粒子が鼻腔内に広がって、鼻水・鼻づまりの症状をしっかり抑えられます。また、ほんのりとラベンダーの香りがつけられているので、さわやかなさし心地で使いやすいでしょう。
※この商品は「第2類医薬品」です。
「花粉症向け点鼻薬」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
花粉症点鼻薬に関するQ&A
ここでは、花粉症点鼻薬に関するよくある質問にお答えします。
去年や前シーズンの点鼻薬は使用していい?

未開封であり、使用期限内であれば使用できます。しかし開封後であれば、去年や前シーズンの残りは処分して新しいものを用意しましょう。
妊娠中でも点鼻薬は使える?

いろいろな制限がある妊婦さんは、薬の服用にも注意が必要ですよね。点鼻薬は局所的に使うものなので、飲み薬と比べると胎児への影響は少ないと考えられています。とはいえ、自己判断で使用せず、かかりつけの医師に相談しましょう。
花粉対策グッズや薬に関する記事はこちら
花粉症の症状に適した点鼻薬を使おう
花粉症から起こる鼻水・鼻づまりといった症状は、不快感が強くてストレスを感じる方も多いでしょう。花粉症向けの点鼻薬は、鼻まわりの症状を抑えてくれる便利なアイテムです。
軽めの症状に適した抗アレルギー点鼻薬や、しっかり症状を抑えられるステロイド点鼻薬、素早く症状をやわらげる血管収縮剤配合タイプなどがあるため、自分の症状に合った商品を選びましょう。通販サイトでの口コミなどもある程度商品選びの参考になりそうです。
今回ご紹介した花粉症向け点鼻薬を参考にしながら、あなたも花粉症向け点鼻薬でつらさをじょうずにやわらげてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
新薬の企画開発を10年経験。その後、日用品メーカーで医薬部外品、化粧品、健康食品の商品企画、マーケティング、新事業開発を18年経験。 健康関連のスペシャリストとして、青汁マイスター・ソムリエ、薬膳コーディネーターの資格を有し、これまでに執筆は100事案を超え、商品企画提案などにも含め幅広く活動中。