「メガネ拭き」のおすすめ商品の比較一覧表
メガネ拭きの選び方 素材・大きさ・デザイン・機能
家事ライター/暮らしのチームクレア・楠本知子さんに、メガネ拭きを選ぶときのポイントを4つ教えてもらいました。素材によって汚れの落ち方が違いますし、大きさやデザインによっても気分が違ってきます。メガネ拭きの購入を考えている人は、選び方を参考にしてください。
素材で選ぶ
家事ライター/暮らしのチームクレア
メガネ拭きの素材として一般的なのがマイクロファイバー。すぐれた吸水性と速乾性で、皮脂の汚れや汗などの水分をすばやく拭い去ります。ダイソーなどの100円ショップなど取扱店も多いので、手軽に入手可能です。
また、よく耳にするのが東レの「トレシー」。超極細繊維で油膜汚れを拭き取って再付着を防ぐ高性能な商品です。洗濯することで性能もよみがえるうえ、繊維としても丈夫なので、メガネをかける方はマイクロファイバークロスを1枚持っておくと重宝します。
ほかにも、不織布の使い捨てタイプは、荷物を減らしたい人、清潔志向の人におすすめ。メガネ磨き自体を楽しみたい人には、リッチな手触りのセーム革(鹿革)などもあります。
目的に合わせて大きさで選ぶ
家事ライター/暮らしのチームクレア
外出時にもメガネ拭きを持ち歩きたい人は、15cmから20cm前後のハンカチくらいのサイズがおすすめ。このくらいの大きさなら化粧ポーチや胸ポケットなどどこにでも入れておくことができます。
家に置いておく人には、30cm前後の大判のものでもいいでしょう。大きめのサイズなら、メガネ全体を包み込んでレンズの両眼やツル部分も一緒に拭くことができます。また、メガネだけでなく、パソコンやスマホの画面、カメラのレンズを拭く場合も大判のほうが拭きやすくて便利です。
おしゃれなデザインで選ぶ
家事ライター/暮らしのチームクレア
一般的なメガネ拭きといえば、無地のものを思い浮かべるかもしれませんが、デザインの施されたものも多く見られます。
キャラクターやかわいいイラスト、名画や路線図をあしらったもの、デザイナーとコラボしたもの、メガネケースと同柄のものもあります。
メガネライフにこだわりたい人や、個性をチラ見せしたい人、メガネを拭くちょっとしたひとときに癒やされたい人におすすめです。
機能で選ぶ
家事ライター/暮らしのチームクレア
遠くを見るとき、書類を読むときなど、必要な場面だけメガネを取り出して使う人は、メガネケースを持ち歩いている場合が多いのでメガネ拭きもそこに収納できます。
しかし常時メガネを着用している人、とくに化粧ポーチなどを持ち歩かない男性は、収納場所に困るかもしれません。そういう人にはポーチやケース付きのものがおすすめ。ジャケットの内ポケットや、通勤バッグに入れておけるので安心です。
また、いつも清潔なメガネ拭きを使いたい人には、使い捨てシートがいいでしょう。ほかにもメガネケースと一体化したものや、ケースがメガネ拭きとなっているものもあるので、荷物を減らしたい人にはいいですね。
メガネ拭きおすすめ10選 シンプル・面白いデザインも
うえで紹介したメガネ拭きの選び方のポイントをふまえて、家事ライター・暮らしのチームクレア・楠本知子さんと編集部で選んだおすすめ商品を紹介します。どの商品も使いやすくて汚れを落とすのに便利ですが、すてきなデザインの商品もありますので、それぞれ比較して選んでみてくださいね。

東レ『トレシー カラークロス 30×30』

出典:Amazon

春日カスガ謹製 キョンセーム革 クリーナー 15cm×15cm






出典:Amazon

小林製薬『メガネクリーナふきふき 20包』










出典:Amazon
1回使い切りの個装タイプで、お財布やポーチに常備
使い捨てタイプのメガネ拭きには、不織布に薬剤をつけて濡れているウエットタイプと、乾いたティッシュのような状態のドライタイプがあります。ウエットタイプは拭き跡が残ってしまうのでは、と不安な人もいるかもしれませんが、この商品はほどよいウエット感で速乾性もあるため、拭き跡が残りません。
個包装をピッと開けてメガネを拭き、湿っているうちにスマホクリーナーして使ってしまえば一石二鳥です。財布や定期入れに入れたり、ポーチにしのばせて持ち歩くことができるので、かさばらないものが好きな人にはおすすめ。
ローソンなどのコンビニでも販売されているため、忘れて外出中に急に必要になった場合にも買い求めやすい商品です。

東レ 『トレシー プリント(企画品)名画シリーズ』








出典:Amazon
メガネを拭きながら名画観賞? こっそり癒やされる
食事のあとにホッとひと息ついたときや、電車に座れたとき、なぜだか無性にメガネの汚れが気になります。そんなときにおすすめなのが「トレシー」の『名画シリーズ』。お気に入りの名画をあしらったメガネ拭きなら、メガネを拭くひとときが癒やしタイムになりそうです。
名画シリーズのほかにも、源氏物語や葛飾北斎など様々な種類のシリーズがあります。好きな絵柄を選べばテンションが上がり、メガネのお手入れが楽しみになることでしょう。こっそり癒やされたい人、メガネを拭きながら名画のうんちくを語りたい人におすすめ。ちょっとしたプレゼントにも喜ばれます。

サンアシスト Limpio(リンピオ)『クリーニングクロス』


















出典:Amazon
サイモン『フォグストップ缶』












出典:Amazon
コパ・コーポレーション『幸せなくもらないメガネふき(T0600100)』


















出典:Amazon
LARA Christie『パーフェクトクロス メガネ拭き スマホ拭き(lh86-0001)』
![[ララクリスティー]LARAChristieパーフェクトクロスメガネ拭きスマホ拭き20×20cmlh86-0001](https://m.media-amazon.com/images/I/41xefWxLT1L.jpg)
![[ララクリスティー]LARAChristieパーフェクトクロスメガネ拭きスマホ拭き20×20cmlh86-0001](https://m.media-amazon.com/images/I/51Mv8mkTR2L.jpg)
![[ララクリスティー]LARAChristieパーフェクトクロスメガネ拭きスマホ拭き20×20cmlh86-0001](https://m.media-amazon.com/images/I/41Z5tMJ5VRL.jpg)
![[ララクリスティー]LARAChristieパーフェクトクロスメガネ拭きスマホ拭き20×20cmlh86-0001](https://m.media-amazon.com/images/I/41ps1fLScVL.jpg)
![[ララクリスティー]LARAChristieパーフェクトクロスメガネ拭きスマホ拭き20×20cmlh86-0001](https://m.media-amazon.com/images/I/41btYV5l0TL.jpg)
![[ララクリスティー]LARAChristieパーフェクトクロスメガネ拭きスマホ拭き20×20cmlh86-0001](https://m.media-amazon.com/images/I/51jBTCC4C9L.jpg)
![[ララクリスティー]LARAChristieパーフェクトクロスメガネ拭きスマホ拭き20×20cmlh86-0001](https://m.media-amazon.com/images/I/41xefWxLT1L.jpg)
![[ララクリスティー]LARAChristieパーフェクトクロスメガネ拭きスマホ拭き20×20cmlh86-0001](https://m.media-amazon.com/images/I/51Mv8mkTR2L.jpg)
![[ララクリスティー]LARAChristieパーフェクトクロスメガネ拭きスマホ拭き20×20cmlh86-0001](https://m.media-amazon.com/images/I/41Z5tMJ5VRL.jpg)
![[ララクリスティー]LARAChristieパーフェクトクロスメガネ拭きスマホ拭き20×20cmlh86-0001](https://m.media-amazon.com/images/I/41ps1fLScVL.jpg)
![[ララクリスティー]LARAChristieパーフェクトクロスメガネ拭きスマホ拭き20×20cmlh86-0001](https://m.media-amazon.com/images/I/41btYV5l0TL.jpg)
![[ララクリスティー]LARAChristieパーフェクトクロスメガネ拭きスマホ拭き20×20cmlh86-0001](https://m.media-amazon.com/images/I/51jBTCC4C9L.jpg)
出典:Amazon
BONTIME『クリーニングクロス(清洁布1qxjh)』
















出典:Amazon
サイモン『滑り止めつきメガネ拭きマクロ・クリーン』








出典:Amazon
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする メガネ拭きの売れ筋をチェック
楽天市場、Yahoo!ショッピングでのメガネ拭きの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
メガネ拭き以外も検討したい方はこちらの記事もご覧ください!
メガネ拭きは定期的に洗って清潔に保ちましょう
一見すると汚れていないように見えるメガネ拭きも、実は繊維と繊維の間に汚れが溜まっています。
汚れたメガネ拭きをそのまま使い続けると、その汚れがかえってレンズをキズつける原因になってしまうこともあるので、洗濯表示をよく見て洗えるものは定期的に洗う習慣をつけましょう。
きれいなメガネはきれいなメガネ拭きから。すっきりな視界ですっきりな毎日を過ごしましょう。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
料理、家事全般、収納、修繕に関する書籍と、家電関係のフリーペーパーのほか、自己啓発本のライティング・編集も行う。 温泉ソムリエ、整理収納アドバイザー2級。編集・ライティング協力した書籍に、『お金をかけずにおうちでごはん宣言』(幻冬舎)、『転ばぬ先の玉手箱-こんな工夫、あんな知恵』(万来舎)、『自分で直す・繕う・手入れする 暮らしの修繕術』(万来舎)など。 趣味は温泉と読書とビール。