電動毛抜きの選び方 部位、防水機能、アタッチメントで
まずは電動毛抜きの選び方をチェックしていきましょう。コスメ&メイクライター・古賀令奈さんのアドバイスもご紹介しています。自分の使い方にぴったりの電動毛抜きを選ぶために参考にしてください。ポイントは下記。
【1】処理したい部位に合うヘッドを選ぶ
【2】防水機能の有無もチェック
【3】アタッチメントが充実していると用途が広がる
【4】毛の処理を楽にしてくれる機能付きだと快適
上記のポイントを押さえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】処理したい部位に合うヘッドを選ぶ
ムダ毛処理を効率よくするためには、ムダ毛処理をしたい部位に合わせた電動毛抜き選びをすることが大切。腕や足など広範囲のムダ毛を処理するなら、幅広のヘッドが向いています。
眉毛などこまかい部位を処理する場合には、先細のヘッドを選ぶとピンポイントに処理ができて便利。全身のムダ毛処理をしたいなら、幅広ヘッドや先細ヘッドなど使い分けができるタイプを選びましょう。
【2】防水機能の有無もチェック
お風呂場でムダ毛処理をしたい方は、防水機能が備わっている電動毛抜きを選ぶようにしましょう。入浴時には体が温まり肌が柔らかくなるので、毛抜きによるダメージを抑えられるだけでなく処理後のムダ毛や角質をそのまま洗い流すことが可能、。
防水機能が備わっていると本体をまるごと水洗いでき、かんたんなお手入れで清潔な状態をたもてるので、衛生面が気になる方にも向いています。
【3】アタッチメントが充実していると用途が広がる
市販されている電動毛抜きには、つけ替えられるアタッチメントが付属されているものがあり、毛抜き以外にもさまざまな用途で使うことが可能です。
ムダ毛を剃って処理できるシェーバータイプのヘッドや、かかとなどの角質除去ができるやすりタイプのヘッドなど、商品によってさまざまな種類のアタッチメントがあるので、使いたい用途のアタッチメントが付属されているかどうかにも注目しておきましょう。
【4】毛の処理を楽にしてくれる機能付きだと快適
ムダ毛処理をする部位によっては毛を抜くときに違和感を覚えやすい場合があります。できるだけ不快な思いを抑えたい場合には軽減する機能がついている電動毛抜きを選ぶといいです。
安全ガード付き
肌を引っ張らずに毛を抜きやすくするガードが付いているタイプや、ボディソープなどの泡で肌を潤った状態にしながら処理できる泡脱毛機能など、さまざまな機能があるため、不快なダメージを抑えたい方は確認しておきましょう。
押し付け防止センサー付き
便利な電動毛抜きですが、肌への負担がかかってしまうことも。肌があまり強くない方でも安心して使えるような機能もチェックしましょう。
押し付き防止センサー付きなら、本体を強く押し付けるとランプが赤く点灯して、注意を促してくれます。肌にやさしく、効率的な脱毛が可能にまります。また、ライト付きで細かい毛も見逃しません。
電動毛抜きのおすすめ8選 処理をしたい範囲で、乾電池式も
さまざまな種類がある電動毛抜きのなかから、おすすめ商品をご紹介します。リーズナブルなものから高価なものまで、選び方を参考にしながら、使い勝手がよい電動毛抜き選びの参考にしてください。
少ない力でやさしく脱毛
肌に強く押しつけるとランプの点灯で知らせてくれる押しつけ防止センサーつきの電動毛抜きです。手元を明るく照らしてくれるスマートライトつきなので、こまかいムダ毛まで見えやすく抜き残しを防ぎます。
防水仕様なのでお風呂場でも使用が可能。本体には滑り止めグリップがついているので濡れた手でもコントロールしやすく手元が狂いません。

リーズナブルに肌負担がかかりにくい泡脱毛をしたい方には、パナソニック アミューレ『泡脱毛(全身用) 』がおすすめ。
プチプラ価格の電動毛抜き
お風呂場でも使用できる防水タイプの電動毛抜きで、泡脱毛できるのが特徴。ドライ脱毛よりも肌に負担をかけにくいのでやさしくムダ毛処理ができます。
電動毛抜きのなかでは手が届きやすい価格なので、はじめて電動毛抜きの購入を検討している方でも手を伸ばしやすいのも魅力。ワキ用フレームつきだからわきの下の脱毛にも使えます。

顔脱毛とフェイスケアを両立したい方は、ブラウン『フェイススパ』を。毛穴の奥まで洗浄できる洗顔ブラシも付属されています。
うぶ毛のお手入れができる
眉毛やあごなど顔のこまかなムダ毛処理がしやすい先細タイプの電動毛抜きです。1秒間に200回動くから手で毛抜きをするより素早く処理できます。
毛抜きだけでなくこまかな振動を与えてスキンケアできるマイクロタッピングヘッドや、毛穴の奥まで洗浄できる洗顔ブラシのアタッチメントが付属されているので、ムダ毛処理やフェイシャルケアの両方ができて便利です。
広範囲を素早く脱毛
従来品よりも30%ヘッドが大きくなったことにより、腕や足など広範囲を効率よく脱毛できるのが特徴。毛を抜く回転部が2つあるダブルディスク仕様によって抜き残しを防いでくれます。
脱毛スピードがスピーディー、ノーマル、ソフトと3段階で調整できるから、部位や好みによってスピード調整できて便利。角質ケアできるアタッチメントも付属されているのでトータルケアができるのも魅力的です。

アタッチメントが豊富なブラウン『シルク・エピル7』は、押しつけ防止センサーやライトもついていて機能性に特徴があります。
ヘッドが動いてこまかい部分にもフィット
脱毛にシェービング、どちらにも対応できる電動毛抜きです。顔やワキ・ビキニラインとアタッチメントも豊富なので、全身のムダ毛処理ができます。
ヘッド部分はボディラインに合わせてなめらかに動くので、膝やワキなどこまかい部分のムダ毛までしっかり処理が可能。押しつけ防止センサーや手元を明るく照らすライトつきなので使いやすいのも魅力です。
こまかい毛もお手入れしやすい
こまかい毛まで抜き残しのないように、ムダ毛をしっかりとつかんで優しく引き抜くセラミック素材の脱毛ヘッドを採用。従来品よりもディスクが高速回転するのでスピーディーに脱毛できます。
塗れた肌と乾いた肌のどちらにも使えるので、付属されている5つのアタッチメントと合わせながら自分にぴったりなお手入れ方法でムダ毛処理ができて便利です。
はじめての脱毛でも使いやすい
やわ肌ガード搭載により周囲の肌を押さえながら毛を抜くことができ、肌への負担を和らげられるので、電動毛抜き初心者の人でも使いやすいです。
手のひらにおさまるコンパクトサイズで、電源がAC100~240Vに対応できるから、海外旅行などに持ち運んで使えるのも魅力。足や腕用ヘッドのほかワキやビキニライン用のヘッドも付属されているので顔以外のムダ毛処理に対応できます。
手が届きにくいところの脱毛がしやすい
一度の動作で広範囲の脱毛ができるので腕や足など幅広い部分をスピーディーに脱毛できます。ヘッド部分の可動範囲が約90°と大きく動くため、足先など手が届きにくい部分のムダ毛もしっかり脱毛できて便利。
ワキ・ビキニライン用の脱毛ヘッドは、肌が薄くてデリケートな部位でも脱毛しやすいように小まわりが利く仕様になっているので、広範囲もこまかい部位も使いやすさにこだわりが感じられます。
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 電動毛抜きの売れ筋をチェック
Amazonでの電動毛抜きの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
電動毛抜きの上手な使い方と注意点
ここでは、電動毛抜きの上手な使い方と使用の際の注意点をご紹介します。電動毛抜きの性能をより実感するためにも上手に使いましょう。また、合わせて注意点もご紹介します。
清潔な状態で処理しよう
電動毛抜きで処理をする際は、処理する部位をしっかり洗浄しましょう。しっかり洗浄させることで炎症や肌荒れを抑えることができます。洗浄せずに使用すると炎症などの原因になってしまいます。
また、処理したい部分の毛をまとめておくことで、簡単に処理ができます。
肌に対して、90度で処理する
肌に対して、90度に直角で当てることが重要です。刃を滑らせる方向を間違えると、痛みを伴います。肌への負担を軽減させるためにも真っ直ぐにあてて、ローラーの方向を確認しましょう。
その面、首振り機能がついているものは角度をあまり気にすることなく使用ができます。
処理後のケアも忘れずに
処理後は、肌も毛穴が開いた状態なので菌が入らないように防ぐ意味合いでも殺菌をしましょう。乾燥を防ぎ、保湿を心がけるようにしてくださいね。
適切な方法で、毛穴のないツルツル素肌を手に入れましょう!
電動毛抜きに関するよくある質問
メンズのヒゲ抜きに女性用『ソイエ』を使っても大丈夫?

ソイエは女性用の脱毛器ですが、剛毛にも対応しているので男性のヒゲも抜けます。しかし、痛みがともなったり、赤いブツブツが残る可能性もあります。また2mm~3㎜程度伸ばした状態で行うことをおすすめします。
電動毛抜きは永久脱毛効果はあるの?

永久脱毛効果はありません。電動毛抜きは毛抜きから毛を抜いているだけです。そのため、次の毛が生えてくるまで時間がかかるので、毛が薄くなったと錯覚を起こす方もいます。
【関連記事】家庭で使える脱毛器をチェック メンズ脱毛器も
出張・旅行のお供にも
電動毛抜きがあれば、腕や足などひと目につく部位だけでなく、ビキニラインやワキの下のようにデリケートな部位まで自宅で自己処理できます。毛抜きで処理すると毛根からムダ毛を取り除けるので、シェーバーで処理するよりも長くすべすべ肌を保てるのが魅力です。
コンパクトで持ち運びしやすい商品が多いので、出張や旅行などにも持参できるのも便利。ここで紹介した選び方やランキングを参考に、使い勝手が良さそうな電動毛抜き選びの参考にしてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。