お酢ドレッシングのおすすめ9選|サラダやお肉にも使えて万能! ノンオイルも

お酢ドレッシングのおすすめ9選|サラダやお肉にも使えて万能! ノンオイルも

さわやかな酸味が食欲をそそる、お酢ドレッシング。お酢の種類にこだわったものや、玉ねぎ入り、バルサミコ酢、ノンオイルタイプなど、味の種類が豊富です。この記事では、お酢ドレッシングの選び方とおすすめ商品をご紹介します。またサラダだけでなく、肉料理の下味やソースとして使えるものもあります。ぜひ好みの味を見つける参考にしてください。


目次

この記事を担当するエキスパート

合同会社HITOOMOI/料理ライター
宮﨑 奈津季

女子栄養大学実践栄養学科卒業。介護食品メーカーで営業を2年経験後、独立。 フリーランスの管理栄養士として、 菓子メーカーの営業代行・商品開発、料理動画サービスのレシピ開発、撮影、記事の執筆を行う。 2019年1月に合同会社HITOOMOIの創業メンバーとして参画。食・健康にかかわるコンテンツ制作など幅広く活動中。誰かのための料理、労わる料理、作り手も気負わない料理を大切にしている。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:食品・ドリンク、ペット
吉川 優美

「生活雑貨・日用品」「ペット」カテゴリーを担当。春にお迎えした愛犬とネットショッピングをこよなく愛する主婦編集者。主婦仲間から情報収集をし、時短につながる日用品や、生活の質を上げてくれるモノを探すのが日課となっている。

◆本記事の公開は、2020年05月08日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

「お酢ドレッシング」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
アジア食品『黒酢たまねぎドレッシング』
ミツカン『ドレッシングビネガー』
創健社『きび酢柚子たまねぎドレッシング』
キューピー『キユーピー テイスティドレッシング 黒酢たまねぎ(210ml)』
KAKUIDA『紅糀黒酢ドレッシング(オニオン)』
ピエトロ『BOSCOドレッシング イタリアン』
キユーピー『にんじんドレッシング』
福山黒酢『ドレッシング オニオン(オリーブ)(B-41)』
キユーピー『ノンオイル梅づくし』
商品名 アジア食品『黒酢たまねぎドレッシング』 ミツカン『ドレッシングビネガー』 創健社『きび酢柚子たまねぎドレッシング』 キューピー『キユーピー テイスティドレッシング 黒酢たまねぎ(210ml)』 KAKUIDA『紅糀黒酢ドレッシング(オニオン)』 ピエトロ『BOSCOドレッシング イタリアン』 キユーピー『にんじんドレッシング』 福山黒酢『ドレッシング オニオン(オリーブ)(B-41)』 キユーピー『ノンオイル梅づくし』
商品情報
特徴 玉ねぎたっぷり! 食べる感覚のお酢ドレッシング ミツカンの隠れたロングセラー商品 こだわりの国産素材を使用 大麦黒酢と玉ねぎ入りでリッチな味わい 幅広く役立つ紅糀ドレッシング トマトとバジルの香りが爽やかに広がるドレッシング さわやかな風味で食べやすい 素材の味を堪能できる黒酢ドレッシング 塩分控えめでノンオイル
内容量 300ml 200ml 300ml 210ml 150ml 180ml 180ml 200ml 180ml
原材料 たまねぎ、醸造酢、みりん、酒、しょうゆ、食用植物油(大豆油、菜種油)、料理酒、砂糖、米黒酢、食塩、カラメル色素 ほか りんご酢、果糖ぶどう糖液糖、食塩、砂糖、調味料(アミノ酸等)、香辛料 玉ねぎ(淡路島産)、糖類(砂糖、水あめ、イソマルトオリゴ糖)、しょうゆ(本醸造)、なたね油、醸造酢、ゆず果汁(四国産) ほか たまねぎ酢漬(国内製造)、食用植物油脂、醸造酢(大麦黒酢)、しょうゆ、砂糖、米発酵調味料、オニオンエキス、食塩 ほか 米黒酢(鹿児島県霧島市福山町産)、食用植物油脂(オリーブオイル・グレープシードオイル)、有機醤油(国産)、玉ねぎ(国産)、粗糖( 食用植物油脂(大豆油、なたね油、オリーブ油)、醸造酢(国内製造)、米発酵調味料、還元水あめ、玉ねぎ、食塩、セロリ、砂糖など 食用植物油脂(国内製造、スペイン製造)、にんじん酢漬、砂糖、たまねぎ酢漬、醸造酢など 米黒酢(鹿児島県霧島市福山町産)、食用植物油脂(オリーブオイル・グレープシードオイル)、有機醤油(国産)、玉ねぎ(国産) ほか 梅肉(中国製造)、醸造酢、梅酢、しょうゆ、かつお節エキス(かつお節エキス、食塩、還元水あめ、動物性たん白加水分解物) ほか
カロリー - - - 33kcal(15gあたり) - 54kcal(15gあたり) 34kcal(15gあたり) 46kcal(15gあたり) 4kcal(15gあたり)
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年2月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月19日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月19日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月19日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月19日時点 での税込価格

お酢ドレッシングの選び方 フルーツビネガーやバルサミコ酢など

 

まずはお酢ドレッシングの選び方をチェックしていきましょう。お気に入りのお酢ドレッシングを見つける参考にしてみてくださいね。

食べやすい「フルーツ系」

 

子どもから大人まで、家族みんながおいしく味わえるお酢ドレッシングをお探しなら、食べやすいフルーツ系がおすすめです。具体的には、レモンやオレンジ、グレープフルーツといった柑橘系があげられます。

日本人の食卓に馴染みのある、梅やゆずを使った和風テイストのお酢ドレッシングも食べやすいでしょう。

肉や魚料理と相性のいい「玉ねぎ入り」

 

玉ねぎ入りのお酢ドレッシングは、酸味のなかに玉ねぎの甘みや食感を楽しめるのが魅力。肉や魚と相性がよく、サラダ以外にもソテーやカルパッチョなど、いろいろな料理に活躍します。

また、玉ねぎにはたんぱく質分解酵素があるため、肉や魚の下味として使えば、いつもよりやわらかでジューシーな仕上がりに。ドレッシングやソースとしてだけでなく、下味などの味付けにも活用できて便利です。

ちょっと大人な味わいの「バルサミコ酢」

 

バルサミコ酢は、圧搾したブドウ果汁を煮詰めて熟成させた果実酢です。一般的なお酢とは異なり、黒やこげ茶のような色味をしています。ツンとくるお酢の香りや、酸味のなかにほのかな甘みを感じるちょっと大人な味わいが特徴。

生野菜にかぎらず、グリル野菜やカルパッチョ、お肉料理にも使える万能ドレッシング。好き嫌いは分かれますが、ワインやイタリアンが好きな方にはおすすめです。

添加物や原材料の産地にも注目

 

できるだけ自然に近いものを口にしたい方は、添加物が少ないお酢ドレッシングを選ぶといいでしょう。お酢ドレッシングにどんな材料が使われているかは、商品パッケージの原材料欄で確認することができます。

お酢ドレッシングのなかには、国産の材料にこだわって作られたものもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

カロリーが気になるならノンオイルタイプ

 

お酢ドレッシングと聞くとヘルシーなイメージがありますが、味にコクを加えたり、食べごたえを出したりするために、それなりの油が使われています。そのため、ダイエット中の方がお酢ドレッシングを選ぶ場合は、ノンオイルやカロリー低めの商品を選ぶのがおすすめです。

おいしいお酢ドレッシングに出会うと、つい食が進んでしまいますが、ドレッシングのかけすぎには気をつけてくださいね!

お酢ドレッシングのおすすめ9選 キユーピー、ピエトロも!

ここからは、おすすめのお酢ドレッシングをご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

アジア食品『黒酢たまねぎドレッシング』

アジア食品『黒酢たまねぎドレッシング』 アジア食品『黒酢たまねぎドレッシング』 アジア食品『黒酢たまねぎドレッシング』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

玉ねぎたっぷり! 食べる感覚のお酢ドレッシング

国産のざく切り玉ねぎがたっぷりと入った、アジア食品の『黒酢たまねぎドレッシング』。玉ねぎの甘みや食感を存分に味わえます。1年以上の発酵と熟成を経た、九州産の黒酢を使用。黒酢と玉ねぎがおりなすコク深さと旨み、まろやかさが口のなかで広がります。

玉ねぎたっぷりで食べごたえのあるお酢ドレッシングは、豆腐サラダや焼き魚、焼肉やハンバーグのソースなど、幅広く活用できて便利です。

※AmazonとYahoo!ショッピングは3本セット、楽天市場は1本となります。

ミツカン『ドレッシングビネガー』

ミツカン『ドレッシングビネガー』 ミツカン『ドレッシングビネガー』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

ミツカンの隠れたロングセラー商品

りんご酢以外に様々の調味料を加えてあり、ドレッシングに最適な味付けとなっています。基本的な調味料の砂糖、塩だけでなく、うま味調味料のアミノ酸が入っており、家庭で作るドレッシングより「うまい」と感じるドレッシングを作ることができます。また香辛料は生野菜に合う、さわやかな風味を加えています。

レトロ感のあるイラストはおしゃれなパッケージ、海外の調味料みたいでかわいいですね。

※AmazonとYahoo!ショッピングは12本、楽天市場は24本となります。

エキスパートのおすすめ

創健社『きび酢柚子たまねぎドレッシング』

こだわりの国産素材を使用

奄美群島の加計呂麻島産「かけろまきび酢」と淡路島産の玉ねぎを使用したドレッシング。四国産のゆず果汁とゆず皮を加えることで、風味豊かな味わいに仕上げています。酸味と甘み、コクのバランスがよく、サラダはもちろん、焼き魚や豚しゃぶ、おひたしなど、幅広い料理に使えるのが魅力です。

化学調味料、着色料、保存料を使用していないのも注目したいポイント。素材の種類や産地にこだわった、自然派の方にもうれしいお酢ドレッシングです。

※Amazonは3本セット、楽天は4本セットです

キューピー『キユーピー テイスティドレッシング 黒酢たまねぎ(210ml)』

大麦黒酢と玉ねぎ入りでリッチな味わい

香り高く、まろやかな酸味の大麦黒酢と玉ねぎをあわせたお酢ドレッシングで、味にコクと深みがあります。玉ねぎの甘みとシャキシャキした食感を楽しめるのも、おいしさを感じるポイントです。

黒酢と玉ねぎの持ち味を生かした芳醇なお酢ドレッシングは、サラダ以外にもグリルした野菜や肉料理など、幅広く活用できます。

※Amazon・Yahooは3本セット、楽天は6本セットです

KAKUIDA『紅糀黒酢ドレッシング(オニオン)』

KAKUIDA『紅糀黒酢ドレッシング(オニオン)』 KAKUIDA『紅糀黒酢ドレッシング(オニオン)』 KAKUIDA『紅糀黒酢ドレッシング(オニオン)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

幅広く役立つ紅糀ドレッシング

沖縄の「豆腐よう」や、古くから漢方薬としても使われている「紅糀(べにこうじ)」が入った黒酢ドレッシング。ステーキソースやカルパッチョなどにも幅広く役立つオニオンです。

添加物、着色料、保存料を一切使用しておらず、またドレッシングは内容成分を壊さない為に加熱充填をしていないため、自然の味をお楽しみいただけます。

ピエトロ『BOSCOドレッシング イタリアン』

トマトとバジルの香りが爽やかに広がるドレッシング

香り豊かで料理を華やかにフルーティーで豊潤な味わいのBOSCO(R)エキストラバージンオリーブオイルに、バジルやセロリの爽やかな香りとトマトの甘みを組み合わせたドレッシングです。

サラダだけではなく、カルパッチョやお肉料理など様々な料理にお使いいただけます。

※Amazonと楽天市場は1本、Yahoo!ショッピングは5本セットとなります。

エキスパートのおすすめ

キユーピー『にんじんドレッシング』

さわやかな風味で食べやすい

にんじんの甘みに白ぶどう酢を合わせ、爽やかに仕上げたドレッシング。レモン酢とオレンジ果汁が使われているので、フルーツ系のサラダにもよく合います。

容器は軽いプラスチックボトル。中央にくびれをつけ、手になじみやすい形です。

福山黒酢『ドレッシング オニオン(オリーブ)(B-41)』

福山黒酢『ドレッシングオニオン(オリーブ)(B-41)』 福山黒酢『ドレッシングオニオン(オリーブ)(B-41)』 福山黒酢『ドレッシングオニオン(オリーブ)(B-41)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

素材の味を堪能できる黒酢ドレッシング

3年熟成黒酢をベースにしたお酢ドレッシングで、国産の玉ねぎや有機醤油など、厳選した素材で作られているのが特徴。ドレッシングのオイルには、良質なオリーブオイルとグレープシードオイルが使われています。添加物、着色料、保存料は一切使用していません。

非加熱製法により、素材の持ち味を生かした味わいが楽しめるのも魅力的なポイント。素材も味わいも自然なものを求める方にぴったりなお酢ドレッシングです。

キユーピー『ノンオイル梅づくし』

キユーピー『ノンオイル梅づくし』 キユーピー『ノンオイル梅づくし』 キユーピー『ノンオイル梅づくし』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

塩分控えめでノンオイル

梅肉と梅酢をあわせ、かつお節で風味豊かに仕上げています。塩分を控えめにしたノンオイルのお酢ドレッシングで、15gあたり4kcalと低カロリーなのが魅力。できるだけカロリーを抑えたい方にも使いやすいでしょう。

すっきりしたコクと旨みを含んだ和風味のドレッシングで、ひじきや大豆を使ったサラダ、キュウリとささみの和え物、ちらし寿司など、さっぱりした料理と相性がいいです。

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする お酢ドレッシングの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのお酢ドレッシングの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ドレッシングランキング
楽天市場:ドレッシングランキング
Yahoo!ショッピング:人気ドレッシングランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

簡単ドレッシングの作り方 超基本の手作りレシピを紹介!

オリーブオイル
Pixabayのロゴ

自宅にある調味料を使って、簡単に手作りドレッシングを作ることができます。ここでは、超基本のドレッシングの作り方をご紹介します。

【材料】
お好みのお酢…大さじ3
オリーブオイル…大さじ3
塩・コショウ…適量

【作り方】
1.ボールにお酢、塩コショウを入れ、泡だて器でよく混ぜる
2.泡だて器で混ぜながら、オリーブオイルを少量ずつ加えていく
3.ドレッシング用のボトルに移し、完成

【ポイント】
オリーブオイルは一気に入れると分離してしまうので、泡だて器でしっかり混ぜながら、少しずつ入れていくことで乳化させましょう。

アレンジは無限大!

ご紹介したレシピは基本のものなので、調味料次第でアレンジは無限に広がります。白ワインビネガーを使うとキリっとした酸味に。マスタードを入れるとマイルドな酸味になります。また、オリーブオイルの代わりに、ごま油を使うと中華風ドレッシングに。

さらにアレンジを加えるなら、すりおろした玉ねぎやにんじんを加えると、よりサッパリいただけます。ぜひいろいろな組み合わせで、オリジナルドレッシングを楽しんでみてください。

そのほかのドレッシングも紹介しています! 【関連記事】

実は万能なお酢ドレッシング! 管理栄養士からのメッセージ

合同会社HITOOMOI/料理ライター:宮﨑 奈津季

合同会社HITOOMOI/料理ライター

お酢ドレッシングはサラダだけではなく、肉や魚にかけたり調味料としても使えたりするとても便利なアイテムです。メーカーや産地によっても特長がさまざまなので、いろいろ試してお気に入りを見つけてみてはいかがでしょうか?

お気に入りのお酢ドレッシングを見つけよう

お酢ドレッシングのバリエーションは豊富にあり、柑橘の香りがさわやかなフルーツ系や、食感がよく食べごたえのある玉ねぎ入りなどさまざま。黒酢、バルサミコ酢、レモン酢、梅酢など、使われるお酢によっても味わいは変化します。

サラダだけでなく、肉や魚料理、パスタソースなど幅広く使えるのもお酢ドレッシングの魅力。味が気になるものを試してみて、自分の好みのお酢ドレッシングをぜひ見つけてくださいね。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部