PR(アフィリエイト)

ナイロン用接着剤おすすめ5選|衣服の補修に【強力・速乾タイプなど】

セメダイン スーパーX No. 8008 クリア 135 mL
出典:Amazon
セメダイン スーパーX No. 8008 クリア 135 mL
出典:Amazon

◆本記事はプロモーションが含まれています。
◆本記事は2020年04月24日に公開された記事です。

100均など身近なところで安く購入できる接着剤ですが、素材や種類によっては合う・合わないがあります。特にナイロン素材は接着が難しい素材です。

そこでこの記事では、住まいづくりナビゲーターの神村さゆりさんからのアドバイスをもとに、ナイロン用接着剤の選び方、小西屋セメダインなどの人気メーカからおすすめ商品をご紹介。強力・速乾タイプや多用途に使えるものなど、幅広く厳選しました。

衣服などに付ける場合や、ナイロンとナイロンをくっつける場合など、使用目的に合う商品を見つけましょう!

記事後半には、Amazonなどの通販サイトの最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミを確認してみましょう。


目次

全てを見る全てを見る

この記事を担当するエキスパート

住まいづくりナビゲーター/一級建築士・インテリアコーディネーター
神村 さゆり
住宅メーカー、ゼネコン設計部、設計事務所等で約300棟の新築設計実績と現場代理人女性としては希少な現場監督経験を生かしリフォーム物件も約70棟手がける。 住宅や暮らし方、環境整備をテーマに、これまで一般企業研修・公的機関・学校等にて講師としてこれまで述べ5000人以上を指導。 整理収納アドバイザー、ルームスタイリスト資格認定講師として800名余の資格者を認定。また資格試験対策として二級建築士やインテリアコーディネーターの受験指導も行っている。手描き図面やイラストでのプレゼンにも定評があり、多くの文具を試してきた。 多趣味が高じて醗酵教室や手抜き家事教室を開催し好評を得ている。 子ども3人。A型・獅子座

マイナビおすすめナビ編集部

担当:生活雑貨・日用品
中村 美結

「生活雑貨・日用品」カテゴリーを担当する、Z世代の編集者。旬な情報に敏感で、話題のアイテムを活用しながら便利で快適な暮らしを目指している。キッチンや食卓を彩るおしゃれなカトラリーや食器を集めるのが趣味。

ナイロン用接着剤の選び方

住まいづくりナビゲーターの神村さゆりさんに取材をして、ナイロン用接着剤の選び方のポイントを教えていただきました。用途や接着させたいに合わせて選ぶことが大切です。ぜひナイロン用接着剤選びの参考にしてください。

ポイントは次のとおり。

【1】種類の接着剤
【2】接着する場所や素材
【3】ナイロンと接着させたい素材

これらのポイントをおさえることで、あなたにピッタリの商品が見つかります! 一つひとつ解説していきます。

【1】用途に合った種類の接着剤を選ぶ

ナイロン用接着剤にはいろいろな種類があるので、そのなかから目的に合った商品を選びましょう。

ナイロン布の接着に使うなら「弾性系」

 

ナイロン布の接着には、乾燥後にゴムのような弾力をキープする弾性系の接着剤を使いましょう。ナイロン布は自在に曲げることができるため、金属などを接着する場合と異なり、接着剤に大きな負担がかかります。

固くなるタイプの接着剤を使うと、ナイロン布が動くたびに接着部が力を受けてはがれやすくなるので注意が必要です。

すぐに接着したいときは「瞬間接着系」

 

短時間で接着させたいときには、瞬間接着剤を使いましょう。瞬間接着剤のなかには、接着剤を弾かないようにする下地処理剤「プライマー液」とセットでナイロンに対応させている商品があります。

ただし、耐衝撃タイプ以外の接着剤は力がかかるカ所に使うとはがれやすくなるため、ナイロンを接着したいカ所に応じて選ぶようにしましょう。

固形状のナイロン素材には「熱硬化性樹脂系」

 

メラミン樹脂やエポキシ樹脂などが含まれている接着剤は接着力が強いので、固形状のナイロンを接着したいときに適しています。

主剤と硬化剤を混ぜて使うタイプが多く、2液を混ぜると硬化がはじまります。なお、気温が低いと硬化しにくいという特性があるため、季節や使用する場所の温度に合わせて選んでみてください。

【2】接着する場所や素材に合わせて選ぶ

場所や素材に合ってナイロン用の接着剤を選ぶことも肝心です。

おもちゃなどに使うなら「耐久性」を重視

たくさんのおもちゃで遊ぶ子供たち
ペイレスイメージズのロゴ
たくさんのおもちゃで遊ぶ子供たち
ペイレスイメージズのロゴ

力が加わる所を接着したい場合には、耐久性にすぐれた接着剤を選択しましょう。おもちゃなどには予想以上に力が加わることがあるので、熱硬化性樹脂系の接着剤や弾性系の接着剤を使いたいところです。

「高耐久」となっているナイロン接着剤もあるので、チェックしてみてください。力が加わるカ所に瞬間接着剤を使うと、すぐにはがれてしまう可能性があります。

水回りで使うなら「耐水性」を重視

ソープボトルなどが並べられた洗面台
ペイレスイメージズのロゴ
ソープボトルなどが並べられた洗面台
ペイレスイメージズのロゴ

洗面所やキッチン、浴室といった水回りでナイロン接着剤を使いたいときには、耐水性にすぐれているタイプを選びましょう。

硬化したあとでも水に強く、耐薬品性にもすぐれているエポキシ樹脂系の接着剤などがおすすめです。耐水性が高くないナイロン用の接着剤を使うと、水などがかかっただけでもはがれてしまうことがあります。

火を使う場所や直射日光が当たる場所は「耐熱性」をチェック

 

高温になる可能性がある場所での接着には、耐熱性の高い接着剤を使う必要があります。火の近くだけではなく、直射日光が当たるような場所での使用にも、耐熱性にすぐれたタイプを選びましょう。

エポキシ樹脂系の接着剤は80度前後の耐熱性があります。耐久温度目安が記載されているナイロン用の接着剤もあるので要チェックです。

【3】ナイロンと接着させたい素材に合わせる

 

ナイロン同士の接着ではなく、ナイロンとナイロン以外の素材を接着させたい場合は、多目的タイプのナイロン接着剤がおすすめです。ただし、多目的だからといって、すべての素材に対応しているわけではありません。多目的接着剤を購入するときには、その接着剤が適応している素材の種類を事前に確認しておきましょう。

難接着材料は接着しにくいので、事前に表記の確認を 住まいづくりナビゲーターがアドバイス

住まいづくりナビゲーター/一級建築士・インテリアコーディネーター:神村 さゆり

住まいづくりナビゲーター/一級建築士・インテリアコーディネーター

熱硬化性樹脂や熱可塑性の結晶性プラスチックは、難接着材料といって接着しにくいものが多くあります。ナイロンもそのうちのひとつで、買った後で使えないことがわかって後悔したという話は意外と多いです。

ですから使用するときは「ナイロン対応」の表記を確認します。

ナイロン接着剤おすすめ5選 用途や素材に合ったものを選ぼう!

▼多用途

エキスパートのおすすめ

KONISHI(コニシ)『ボンド MOS8(04975)』

KONISHI(コニシ)『ボンドMOS8(04975)』 KONISHI(コニシ)『ボンドMOS8(04975)』
出典:Amazon この商品を見るview item
住まいづくりナビゲーター/一級建築士・インテリアコーディネーター:神村 さゆり

住まいづくりナビゲーター/一級建築士・インテリアコーディネーター

2液性ですので、必要なだけ使うことができます。ただ、混合していないからといって永久に品質が保てるかというとそうではないので、やはり開封後は早めに使い切りましょう。

利用範囲の広さが特徴

ナイロンやガラス、工業用ゴムなどに使える接着剤です。硬化後も弾力性がキープされるため、耐振動性にもすぐれています。凹凸面にも使える利用範囲の広さも特徴です。

耐熱や耐寒、耐久性も高いので、熱や寒さに影響されるカ所に接着剤を使いたいという方もチェックしてみてください。なお、こちらの商品は主剤と硬化剤を使う2液タイプとなっています。

成分 エポキシ変成シリコーン樹脂
容量 15gセット
接着できるもの FRP、ナイロン、シリコーンゴム、ステンレス、アルミ
耐久温度目安 -

成分 エポキシ変成シリコーン樹脂
容量 15gセット
接着できるもの FRP、ナイロン、シリコーンゴム、ステンレス、アルミ
耐久温度目安 -

▼スピード接着

エキスパートのおすすめ

CEMEDINE(セメダイン)『スーパーX2 クリア(AX-067)』

CEMEDINE(セメダイン)『スーパーX2クリア(AX-067)』 CEMEDINE(セメダイン)『スーパーX2クリア(AX-067)』 CEMEDINE(セメダイン)『スーパーX2クリア(AX-067)』 CEMEDINE(セメダイン)『スーパーX2クリア(AX-067)』 CEMEDINE(セメダイン)『スーパーX2クリア(AX-067)』 CEMEDINE(セメダイン)『スーパーX2クリア(AX-067)』 CEMEDINE(セメダイン)『スーパーX2クリア(AX-067)』 CEMEDINE(セメダイン)『スーパーX2クリア(AX-067)』 CEMEDINE(セメダイン)『スーパーX2クリア(AX-067)』 CEMEDINE(セメダイン)『スーパーX2クリア(AX-067)』
出典:Amazon この商品を見るview item
住まいづくりナビゲーター/一級建築士・インテリアコーディネーター:神村 さゆり

住まいづくりナビゲーター/一級建築士・インテリアコーディネーター

2面に塗布する速硬化タイプです。作業性がいいので愛用者も多いです。

すぐに接着できる速硬化タイプ

ナイロンだけでなく、おもちゃの補修やアクセサリーの組み立てなど、さまざまなシーンで活用できる接着剤です。耐久温度がマイナス40度から120度と幅広いので、熱や水に強いという特徴もあります。

硬化後の肉やせがない溶剤を使っていない速硬化タイプなので、素早く接着させたいときにぴったり。もちろん、屋外での使用も可能です。

成分 -
容量 20ml
接着できるもの ナイロン、スチロール、アクリル、塩化ビニル、ABS、FRP、ポリカーボネート、各種エンジニアプラスチック、ステンレスなど
耐久温度目安 -40~120℃

成分 -
容量 20ml
接着できるもの ナイロン、スチロール、アクリル、塩化ビニル、ABS、FRP、ポリカーボネート、各種エンジニアプラスチック、ステンレスなど
耐久温度目安 -40~120℃

KONISHI(コニシ)『ボンド GPクリヤー(14372)』

使いやすい速乾性

こちらの商品はプラスチック用となっていますが、ナイロンシートやゴム、布、木材などの接着にも使えます。また、プライマーなしでポリプロピレンを接着することも可能です。

接着部が目立たない透明タイプなので、ナイロンなどの接着だけではなく、各種補修にも役立つでしょう。初心者の方でも使いやすい、仮止め不要の速乾性タイプです。

成分 スチレンブタジエンゴム系溶剤形
容量 20ml
接着できるもの ポリエチレンシート、ナイロンシート、皮革・ゴム・布・木など
耐久温度目安 -

成分 スチレンブタジエンゴム系溶剤形
容量 20ml
接着できるもの ポリエチレンシート、ナイロンシート、皮革・ゴム・布・木など
耐久温度目安 -

▼熱・水に強い

KONISHI(コニシ)『サイレックス SLX120(46842)』

使い方多彩な接着剤

ナイロンやステンレス、ガラスなどにも使える多用途接着剤です。耐熱と耐寒性にすぐれているので屋内外を問わず利用できるうえ、凸凹面や水まわりの接着も可能です。

膨張係数が異なる硬質材同士を接着することもできます。クリヤーのほかにホワイトも用意されているので、接着剤を使う場所に合わせて選んでみてください。

成分 シリル基末端ポリマー
容量 120ml
接着できるもの ナイロン・ステンレス・FRP・ガラス
耐久温度目安 -

成分 シリル基末端ポリマー
容量 120ml
接着できるもの ナイロン・ステンレス・FRP・ガラス
耐久温度目安 -

▼ナイロン布用

KONISHI(コニシ)『布上手(04981)』

KONISHI(コニシ)『布上手(04981)』 KONISHI(コニシ)『布上手(04981)』 KONISHI(コニシ)『布上手(04981)』
出典:Amazon この商品を見るview item
低温でも硬化する布専用接着剤

低温時でもかんたんに硬化して接着力を発揮する布専用の接着剤です。ナイロンやレーヨン、羊毛などに使うことができます。

透明タイプなので布の風合いを損ないにくく、洗濯やドライクリーニングにも対応可能です。布製品の裾上げや手芸用の接着剤としても使えます。利便性にすぐれた細口ノズルがついているのもうれしいポイントです。

成分 シリル化ウレタン樹脂、水
容量 55g
接着できるもの 綿、麻、革、レーヨン、キュプラ、ナイロン、塩化ビニル、ポリエステル、アクリル、羊毛など
耐久温度目安 -

成分 シリル化ウレタン樹脂、水
容量 55g
接着できるもの 綿、麻、革、レーヨン、キュプラ、ナイロン、塩化ビニル、ポリエステル、アクリル、羊毛など
耐久温度目安 -

「ナイロン用接着剤」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
KONISHI(コニシ)『ボンド MOS8(04975)』
CEMEDINE(セメダイン)『スーパーX2 クリア(AX-067)』
KONISHI(コニシ)『ボンド GPクリヤー(14372)』
KONISHI(コニシ)『サイレックス SLX120(46842)』
KONISHI(コニシ)『布上手(04981)』
商品名 KONISHI(コニシ)『ボンド MOS8(04975)』 CEMEDINE(セメダイン)『スーパーX2 クリア(AX-067)』 KONISHI(コニシ)『ボンド GPクリヤー(14372)』 KONISHI(コニシ)『サイレックス SLX120(46842)』 KONISHI(コニシ)『布上手(04981)』
商品情報
特徴 利用範囲の広さが特徴 すぐに接着できる速硬化タイプ 使いやすい速乾性 使い方多彩な接着剤 低温でも硬化する布専用接着剤
成分 エポキシ変成シリコーン樹脂 - スチレンブタジエンゴム系溶剤形 シリル基末端ポリマー シリル化ウレタン樹脂、水
容量 15gセット 20ml 20ml 120ml 55g
接着できるもの FRP、ナイロン、シリコーンゴム、ステンレス、アルミ ナイロン、スチロール、アクリル、塩化ビニル、ABS、FRP、ポリカーボネート、各種エンジニアプラスチック、ステンレスなど ポリエチレンシート、ナイロンシート、皮革・ゴム・布・木など ナイロン・ステンレス・FRP・ガラス 綿、麻、革、レーヨン、キュプラ、ナイロン、塩化ビニル、ポリエステル、アクリル、羊毛など
耐久温度目安 - -40~120℃ - - -
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年12月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年12月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年12月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年12月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年12月20日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ナイロン接着剤の売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのナイロン接着剤の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:接着剤ランキング
楽天市場:接着剤ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

ナイロンをうまく接着させる方法をご紹介 くっつかないイライラを解消!

文房具類
Pixabayのロゴ
文房具類
Pixabayのロゴ

油分のせいで接着できない

プラスチックは表面の油が接着剤の接着力を下げるため、なかなかうまく接着させることができません。ナイロンもプラスチックの仲間なので、この油分のせいで接着が難しいとされています。

ナイロンに適合している接着剤を選ばなければうまく接着できず、仮に接着できたとしても、かんたんにはがれてしまうので注意しましょう。

プラスチックは事前処理が必要

接着剤を使う前に、下処理をするとスムーズに接着することができます。とくにナイロンを接着する場合には、離型剤の処理をしてみましょう。

サンドペーパーで削ったり、ベンジンなどの溶剤で処理をしたりするのもいいでしょう。ただし、ナイロンの種類によっては溶剤がダメージを与えてしまう可能性もあるので、事前に確認してください。

そのほかの接着剤に関連する記事はこちら 【関連記事】

用途に合わせて選びましょう

ナイロン用接着剤にも、さまざまな種目があるので、用途に合った成分や特徴のある商品を選びましょう。なお、ナイロンはプラスチックの一種ですが、プラスチック用の接着剤でもナイロンに対応していないタイプがあるので注意が必要です。

各商品の耐久温度目安や適合している素材のチェックも欠かさないようにしましょう。今回紹介したナイロン接着剤と商品の選び方を参考にしながら、使う目的に合った商品を選んでみてください。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button