リラックス効果で快適睡眠や肩こり腰痛対策に!抱き枕の効果
抱き枕は女性や子どもだけのものと思っていませんか?実は男性も使って実感できる効果はたくさんありますよ。掛け布団を抱きしめて寝ていることがある方は、すでに抱き枕の予備軍ですので、このタイミングで専用の商品を検討してみてもよいでしょう。
抱き枕以外にも、肩こり枕、首こり枕、安眠枕、足枕などたくさんの枕が発売されていますが、それらすべてに共通するのは「正しい寝姿勢に近づけることで悩みを軽減する」ことです。
抱き枕も形や名前こそ違いますが、目的や効果は一緒。抱き枕を使って体の負担を軽減する寝姿勢に近づけば、肩こりや腰痛、またいびきの悩みなどを軽減できるようになるでしょう。健康な生活を送るためのツールとして、抱き枕は男女問わず使えるアイテムです!
妊娠中のつわりの時期や産後の授乳クッションとしても活躍 妊婦さんにもおすすめ
妊婦用の抱き枕も多数発売されていることからもわかるとおり、妊娠中はもちろん産後にかけて妊婦さんの強い味方になるのが抱き枕です。さまざまな症状が治るわけではありませんが、姿勢をかえるとラクになったと感じることもできますよ!
妊娠初期のつわりが辛い時期に、枕を使うことでラクな姿勢で眠れたり、足のむくみが気になる妊娠中期には足枕として足を高くするのに使ったり、また大きくなっていくお腹をラクな体勢で安定させることができます。また産後には、授乳クッションとしても活躍してくれます。
マタニティライフの悩みを減らし楽しく快適に過ごすためのアイテムとして抱き枕はとても便利なので、プレゼントとして贈っても喜ばれるでしょう。
抱き枕の選び方 整理収納アドバイザーに聞いた!
整理収納アドバイザー・Kashimaさんに、抱き枕を選ぶときのポイントを教えてもらいました。かたちや中材の種類をよくチェックして選んでみましょう。
抱き枕の形状タイプで選ぶ
抱き枕を選ぶときは、抱き枕のかたちに注目してみましょう。自分の寝姿勢をふまえて選んでみてくださいね。
ストレート型|好きなかたちに折り曲げ可能
通常の枕を長くしたようなかたちや、長い円筒形のストレートタイプは、自分の好きなかたちに折り曲げられるのが魅力! 抱き枕としてはもちろん、クッションとしても使いやすく、いろいろな使い方ができますよ。
カバーの種類も豊富なので、自分が好きなカバーを掛けて使えるのもポイント。円筒形タイプは中材がたっぷり詰まっているので、しっかりした抱き心地の抱き枕が好きな人に向いています。
今すぐストレート型抱き枕のおすすめ商品を見る
ウェーブ・三日月型|身体にフィットしやすい
身体に沿うようなウェーブ型やバナナのような三日月型の抱き枕は、身体へのフィット感がよい点が魅力です。
よりフィット感を求めるのであれば、ウェーブ型の抱き枕がよいでしょう。ただし、かたちが複雑な分縫製に時間がかかるため、三日月型よりも価格が高めです。
今すぐウェーブ・三日月型抱き枕のおすすめ商品を見る
L字型|頭をのせられるので安定感が抜群
ストレートタイプの抱き枕に頭も支えることができるよう頭をのせる部分がついており、数字の「7」やアルファベットの「L」のような形をしているタイプです。頭をのせる部分がついていることで、抱き枕と枕が離れてしまう心配がなく、抱き枕にしっかり抱きつけます。
縫製に手間がかかるのはもちろん、中材もたくさん使う必要があるため、ほかのタイプよりも高価なものが多いです。
今すぐL字型抱き枕のおすすめ商品を見る
U字型|いろいろな寝姿勢で便利に使える
アルファベッドの「U」のような形の抱き枕は、横向き・仰向け・うつ伏せなどさまざまな寝姿勢で使える抱き枕です。
足つきで身体全体を包み込むように支えてくれるので安心感があります。抱き枕としてだけでなく、授乳クッションや背もたれクッションとしても使えるのがポイント。上下を逆にすれば、足枕としても使うことも可能。
寝姿勢が安定せず、マルチな使いかたができる抱き枕を探している人にぴったりです!
今すぐU字型抱き枕のおすすめ商品を見る
ぬいぐるみ型|かわいい見た目に癒される
人気のディズニーのものやアニメのキャラクター、動物のかたちをしたぬいぐるみタイプの抱き枕は、寝姿勢のサポートや体圧分散を目的とした抱き枕というよりも、かわいいや安心感、インテリアとしての見ためを重視したものです。
デザインが優先されていることが多く、かわいらしいものが多いので子どもへの贈りものやインテリアのアクセントとして活用するのもいいでしょう。
今すぐぬいぐるみ型抱き枕のおすすめ商品を見る
中材の種類で選ぶ
抱き枕の抱き心地は、中身の種類によって大きく異なります。ここでは代表的な中材の特徴を紹介します。
ふんわりとした「ポリエステル材」
ポリエステル材は人工繊維を綿状に加工した中材です。軽くてふんわりとした感触で、やわらかい枕が好きな人に向いています。
一方で、へたりやすいという特徴もあり、使っているうちにボリュームが少なくなってきてしまいます。
基本的に洗濯できない中材ですが、特殊加工を施してあるものはその限りではありません。ほこりなどが気になる場合は、洗濯できるように加工が施されているものを選ぶとよいでしょう。
体にフィットする「マイクロビーズ」
発泡スチロールを小さい粒にしたようなマイクロビーズは流動性が高く、身体にぴったりフィットしやすい中材です。フィット感がある抱き枕を探している人は、マイクロビーズが使われたものを選びましょう。
ただし、マイクロビーズは熱がこもりやすい素材でもあります。暑い時期は冷感カバーなどを利用すると抱き心地がよいです。
もっちりとした「低反発素材」
もっちりとした感触が好きな人には、低反発素材の抱き枕がおすすめです。身体に合わせてゆっくり沈み込んでフィットするので、体圧を分散させる力にもすぐれています。
寒い時期は硬くなりやすく、暑い時期は熱がこもって蒸れやすいという特徴もあります。最近は改良された低反発素材も登場しているので、低反発素材の抱き枕を購入するときはそれぞれの抱き枕に使われている素材の特徴も踏まえて選んでみましょう。
カバーの素材で選ぶ
抱き枕の抱き心地は、中材だけでなくカバーの素材にも左右されます。
ぬくもりが感じられるボア素材やフリース素材のほか、さらりとした綿、やわらかなスムースニット、触れると冷たい接触冷感素材などさまざまなカバーが販売されているので、好みや気候に合わせて選んでみましょう。
衛生面が気になる人は、自宅で洗濯できる素材のカバーを選ぶのがポイントです。
洗える?本体が洗濯可能かもチェック
抱き枕の汚れやほこりが気になる人は、抱き枕本体が洗濯機で洗えるものを選ぶのがよいでしょう。
抱き枕のなかには、中材の関係で洗濯できないものも少なくありません。本体を自宅で手軽に洗濯できるかどうかはまずチェックするといいでしょう。
とくに子どもが使う抱き枕はなにかと汚れがつきやすいです。自宅で洗濯できなくてもクリーニング店でなら洗ってもらえることもあるので、清潔さをたもつためにも洗濯できるものを選ぶのがおすすめです。
抱き枕は形状と素材、インテリア性がポイント! 整理収納アドバイザーからひとこと
整理収納アドバイザー
抱き枕は、安心して眠りにつくことができるかどうかがポイント。いろいろなかたちのものが出ているので、できれば実際に手にとって気に入ったものを使うことをおすすめします。枕は素材も大事です。こちらも人ごとに好きなやわらかさがあるので、なるべく触って選びましょう。
また抱き枕は大きいので、部屋においておくと存在感があります。おしゃれなものやかわいい動物型の抱き枕など長く愛用できそうなものをじっくり選んでみてください。

【PR】キング枕『王様の抱き枕』

出典:公式サイト
【ストレート型】抱き枕おすすめ7選 クッションとしても使える!
ここからは、整理収納アドバイザー・Kashimaさんと編集部が選んだおすすめの抱き枕を、形状タイプ別にご紹介していきます!
はじめに、オーソドックスなかたちで使いやすいストレート型の抱き枕を5点紹介します。
エムール iruneruTOKYO『マイクロビーズクッション mochimochi-もちもち-ロングピロー(抱き枕)Mサイズ』














出典:Amazon
形状タイプ | ストレート型 |
---|---|
中材の種類 | 発泡ポリスチレンビーズ |
カバー素材 | 綿、ポリウレタン |
大きさ | 幅30×長さ100cm |
カラー展開 | オレンジ、ネイビー、ベージュ、ホワイト、モスグリーン、イエロー、レッド |
カラバリ豊富でもっちりとした抱き心地
極小マイクロビーズを使用した、もっちりとした抱き心地の抱き枕です。身体に合わせて柔軟にかたちが変わるので、どんな寝姿勢にもフィットします。
カバーはスムースニット生地で、やわらかくなめらかな肌触り。伸縮性にも富んでいます。
カラーバリエーションも豊富なので、部屋のインテリアや寝具と合わせて選んでみましょう。
公式サイトはこちら
ヨギボー『Yogibo Roll Midi(ロールミディ)』












出典:Amazon
形状タイプ | ストレート型 |
---|---|
中材の種類 | EPS(発泡スチロール)ビーズ、ポリエステル |
カバー素材 | 綿、ポリウレタン |
大きさ | 幅20×長さ120cm |
カラー展開 | クリームホワイト、ダークグレー、ディープパープル、ネイビーブルー、ピンク、ライムグリーン、ほか |
日本人向けオリジナルサイズの抱き枕
日本人が抱きしめやすいサイズで作られた日本オリジナルサイズの抱き枕です。女性や子どもでも抱きかかえやすいサイズ感が魅力。
中材はEPS(発泡スチロール)製のこまかいビーズなので、流動性が高くさまざまな姿勢にフィットします。
こちらもカラーバリエーションが豊富なので、寝具や部屋のインテリアに合わせて選びやすいでしょう。外側のカバーは洗濯機で洗えます。
公式サイトはこちら
ふとんタナカ『ふわふわ羽根枕』






出典:楽天市場
形状タイプ | ストレート型 |
---|---|
中材の種類 | フェザー |
カバー素材 | - |
大きさ | 幅43×長さ120cm |
カラー展開 | - |
コスパ抜群で夏も冬も使える!フェザー使用の抱き枕
中材にフェザーを使った、ふんわりとやわらかい触感が特徴の抱き枕です。120cmと長さがあるので、抱き枕として使うのはもちろん、通常の枕として2人で使ってもよいでしょう。
フェザーは、水鳥の羽を洗浄・消臭した中材です。通気性がよく、吸湿・保温・発散性が高いため、夏は涼しく冬はあたたかいという特徴があります。比較的安い値段でもあるので抱き枕をはじめて試してみたいという方にもおすすめです。
公式サイトはこちら
イトウ COMODO『CMD9000 ハイクラス』


















出典:Amazon
形状タイプ | ストレート型 |
---|---|
中材の種類 | ポリエステル綿、シリコン綿 |
カバー素材 | ポリエステル |
大きさ | 幅60cm×長さ150cm |
カラー展開 | - |
弾力性と耐久性にすぐれたシンプルな抱き枕
東レ&帝人製のハイエンドクラス中綿材を中材に使用した抱き枕です。純国産の高反発シリコン綿を配合することで、ポリエステル綿にはない反発力と復元力の速さを実現しました。
生地は耐久性と質感を重視したスムスニット生地を使用しているのもポイント。ふんわりとした質感でありながら汚れがつきにくく、汚れがついても洗濯機で洗えます。
公式サイトはこちら
まくら『邪魔にならない抱き枕(ボルスターピロー)』
















出典:Amazon
形状タイプ | ストレート型 |
---|---|
中材の種類 | ポリエステル綿(ダクロン ソフト・アズ・クラウド) |
カバー素材 | ポリエステル、綿 |
大きさ | 直径22×長さ75cm |
カラー展開 | - |
邪魔にならないショートサイズ
長さ75cmの短い抱き枕です。普通の枕と併用したい人や、長すぎる抱き枕は邪魔になる人でも使いやすいのではないでしょうか。
中材には、ダクロンの「ソフト・アズ・クラウド」を使用しているのもポイント。ふっくらとした質感で、繰り返し洗濯しても質感が失われにくいのが特徴です。汚れたときは、手洗いで洗えます。
ショートタイプなので、抱き枕としてはもちろん、背あてクッションや足枕・膝下枕としても使えます。専用のカバーもあります。
公式サイトはこちら
ニトリ『いろいろ使えるまくら 低反発まくら』






出典:楽天市場
形状タイプ | ストレート型 |
---|---|
中材の種類 | ウレタンフォーム |
カバー素材 | - |
大きさ | 幅43×長さ120cm |
カラー展開 |
A&J『抱き枕(本体のみ)』








出典:Amazon
形状タイプ | ストレート型 |
---|---|
中材の種類 | 高級ポリエステルシリコン綿 |
カバー素材 | ポリエステル、ポリウレタン |
大きさ | 幅50×長さ60cm |
カラー展開 | - |
【ウェーブ・三日月型】抱き枕おすすめ5選 身体にフィットして心地いい!
続いて、身体に沿ったかたちでフィットしやすいウェーブ型や三日月型の抱き枕を5点紹介します。
キトラ あごまくら『アイスポイント抱き枕』






出典:楽天市場
形状タイプ | ウェーブ型 |
---|---|
中材の種類 | ポリエステル綿 |
カバー素材 | ポリエステル・ナイロン |
大きさ | 約幅35×長さ136cm |
カラー展開 | アイボリー、ブルー、グリーン |
接触冷感素材を使ったひんやり抱き枕
東洋紡の接触冷感新素材「アイスポイント」を使った抱き枕です。暑い時期の熱のこもりや蒸れが気になる人は、ぜひ使ってみてください。
生地は伸縮性が高く、手触りがよいのも魅力。汗を吸ってもすぐ乾きます。カバーは着脱可能なので、汗による汚れが気になる時期でも洗濯していつでも清潔に使えますよ。
ふんわりとしたパイル生地やマイクロフリース、フランネルなどのカバーもあるので、気候や好みによって使い分けましょう。
公式サイトはこちら
Beech株式会社『王様の抱き枕 標準サイズ』
形状タイプ | ウェーブ型(タツノオトシゴ型) |
---|---|
中材の種類 | 極小ビーズ、ポリエステル綿 |
カバー素材 | 綿、ポリウレタン |
大きさ | (約)幅30×長さ110cm |
カラー展開 | アイボリー、オレンジ、ターコイズブルー、ネイビー、ブラウン、ブラック、ローズピンク、ほか |
ムニュふわ触感のユニークな抱き枕
すごい名前のとおり王様気分で使える抱き枕。しっかりと弾力がありながらも、やわらかい独自の中材が体圧を効率的に分散してくれる抱き枕です。
かたちはメーカー独自の「タツノオトシゴ型」。中心部分に厚みがあるため抱き心地がよく、しなやかな枕が胸から首にかけてやさしくホールドしてくれます。
12色展開で自分の好きな色が選べるのもポイント。クール素材、ボアフリース素材のカバーがついたものもあります。汚れたときは、まるごと洗えます。
公式サイトはこちら
ロフテー『ボディピロー綿側地』








出典:Amazon
形状タイプ | ウェーブ型 |
---|---|
中材の種類 | ポリエステル |
カバー素材 | - |
大きさ | 幅35×長さ140cm |
カラー展開 | イエロー、ピンク |
枕専門メーカーのロングセラー商品
体圧分散を効率的に分散させる形をしたボディピローです。ふだん横向きで寝る人はもちろん、仰向けで寝るのがつらい妊娠中の人にも適しています。
中材はポリエステルを使用しているので、ふんわりとした抱き心地。本体の側地は綿製で、同じく綿製のカバーは別売り。清潔に使い続けるためにも、ぜひ専用カバーを利用しましょう。
公式サイトはこちら
ベルメゾン『授乳クッションにもなる抱き枕』














出典:Amazon
形状タイプ | 三日月型 |
---|---|
中材の種類 | ポリエステル |
カバー素材 | 綿 |
大きさ | 幅65×長さ120cm |
カラー展開 | ボーダー、おはな、しろくま、ヒツジ、マルチドット、ほか |
丸洗い可能! 授乳クッションにもなる抱き枕
抱き枕としてはもちろん、授乳クッションや赤ちゃんのお座りサポートクッションとしても使える抱き枕です。中材に帝人の「クリスター ECO」を使用しているので、洗濯機で丸洗いして、いつでも清潔に使えます。
補充用の中材がついているので、ボリュームが少なくなったと感じたときに手軽に追加できるのも魅力。カバーは綿製です。
公式サイトはこちら
キトラ あごまくら『W型抱き枕』






出典:楽天市場
形状タイプ | ウェーブ型 |
---|---|
中材の種類 | ポリエステル |
カバー素材 | 綿 |
大きさ | 幅30×長さ125cm |
カラー展開 | ベージュ、ピンク、グリーン、ブルー |
好みでふたつの抱き心地が選べる
ストレート側とW側があるので、好みに合わせて抱き心地が選べます。国産のポリエステル綿がしっかりと詰まっていて、ふんわりとした抱き心地が特徴。大きさも大きめサイズなので、抱きつきやすいです。
抱き枕としてだけでなく、授乳クッションや足枕としても使用可能。ほつれやすいところは2重縫製になっているので、クッションとして使って体重をかけても破れにくいです。
公式サイトはこちら
【L字型】抱き枕おすすめ4選 頭を支えられる!
続いて、頭をのせる部分が付いている、L字型やJ字型の抱き枕を4点紹介します。
MOGU『気持ちいい抱きまくら』














出典:Amazon
形状タイプ | L字型 |
---|---|
中材の種類 | パウダービーズ(発泡ポリスチレン) |
カバー素材 | - |
大きさ | 幅50×長さ115cm |
カラー展開 | ネイビー、ブラウン、オリーブグリーン、レッド、オレンジ、ショッキングピンク、ほか |
横向き、うつ伏せでも身体を支えられる
独自のかたちがさまざまな寝姿勢にフィットする抱き枕です。横向きはもちろん、うつ伏せでもしっかり身体を支えてくれます。
カバーはスポーツウェアにも使われている伸縮性のよい素材で、自由に折り曲げられるのも魅力。少し丸めて抱きつけば、背中を丸めた胎児のような寝姿勢にもフィットします。
「プレミアム気持ちいい抱きまくら専用カバー」「フワフワパイルの気持ちいい抱きまくら専用カバー」も使うことができるので、好みに合わせてカバーをつけ替えるのもよいでしょう。
公式サイトはこちら
エムール『横向きねがしやすいだきまくら ダッキー(DACKY)』














出典:Amazon
形状タイプ | L字型 |
---|---|
中材の種類 | 発泡ポリスチレンビーズ |
カバー素材 | スムースニット、ベロア |
大きさ | 幅60×長さ110cm |
カラー展開 | グレー、ブラック、ホワイト、ベージュ |
床に置けばクッションとしても使える!
0.5mmの極小マイクロビーズが詰まったユニークな形の抱き枕です。抱きついて眠るだけでなく、置き方を変えることでさまざまな使い方ができます。たとえば、丸めて床に置けばクッションとして使えます。
カバーはスムースニット生地とベロア生地の2種類。取り外して洗えるので、いつでも清潔な状態で使えるのも魅力です。
公式サイトはこちら
フランスベッド『スリープバンテージ』

出典:Amazon
形状タイプ | J字型 |
---|---|
中材の種類 | ポリエステル(つぶ綿) |
カバー素材 | ポリエステル、ポリウレタン(ニット) |
大きさ | 幅55×長さ42cm |
カラー展開 | ピンク、グリーン、ブルー |
横向き寝に特化した抱き枕
頭・首・肩・背中をしっかり支える、横向き寝に特化した抱き枕です。睡眠時の呼吸をスムーズにしてくれるので、いびきが気になる人にもぴったり!
頭をのせる部分には、耳が入るくぼみがついているので、横向きでも耳の圧迫感・閉塞感がありません。
専用カバーは、やわらかいニット生地で自宅でかんたんに洗濯できます。
公式サイトはこちら
エムール『マイクロビーズ つつまれだきまくら』












出典:Amazon
形状タイプ | L字型 |
---|---|
中材の種類 | 発泡ポリスチレンビーズ |
カバー素材 | 綿、ポリウレタン |
大きさ | 幅60×長さ120cm |
カラー展開 | モスグリーン、オレンジ、グレー、ターコイズ、ネイビー、ブラウン、ホワイト、レッド、ほか |
背中を預けて寝られる抱き枕
先端がカーブしたL字型の抱き枕です。抱きついて寝るよりも、背中を預けるようにして寝ると肩や腕への負担が減らせます。ゆるやかにカーブした部分を足ではさみこむことで抱き枕がずれにくくなり、ぐっすり眠れるので試してみてください。
カバーはネットに入れて洗濯できます。毎日使うものなので、こまめに洗濯して清潔に保ちましょう。カラーバリエーションが11色と豊富なのも魅力です。
公式サイトはこちら
【U字型】抱き枕おすすめ2選 さまざまな寝姿勢に対応!
続いて、横向き、仰向け、うつ伏せとさまざまな寝姿勢で使えるU字型の抱き枕を2点紹介します。
ニトリ『U型ボリューム抱き枕』






出典:楽天市場
形状タイプ | U字型 |
---|---|
中材の種類 | ポリエステル |
カバー素材 | ポリエステル、ポリウレタン |
大きさ | 幅70×長さ120cm |
カラー展開 | - |
人気のニトリ。どんな寝姿勢にもフィットするU字型
横向き・仰向け・うつ伏せ、どの寝姿勢にもフィットするU字型の抱き枕。寝るとき以外に、うつ伏せで本を読むときなどにも重宝します。
中材はポリエステルですが、2.6kgも入っているのでしっかりとした弾力が感じられるでしょう。
カバーは取り外して洗濯可能。購入後1年の保証が付いているのもポイントです。
公式サイトはこちら
フォスフレイクス『コンフォートUセミロング』
















出典:Amazon
形状タイプ | U字型 |
---|---|
中材の種類 | ポリエステルつぶ綿、ポリエチレンフィルム フォスフレイクス |
カバー素材 | - |
大きさ | 幅88×長さ135cm |
カラー展開 | - |
高級感もあり中材はふんわり軽い新素材
夏は涼しく冬はあたたかい新素材「フォスフレイクス」を使った抱き枕です。ふんわりと軽く、通気性にすぐれています。
U字型で横向き・仰向け・うつ伏せ、どんな寝姿勢でもしっかり支えて効率的に体圧を分散してくれます。
汚れが気になるときは、本体を洗濯機で丸洗いできるのもポイント! コインランドリーの大型洗濯機を使うと洗いやすいです。
公式サイトはこちら
【ぬいぐるみ型】抱き枕おすすめ6選 女性や子どもに人気!
最後に、キャラクターがかわいいぬいぐるみ型の抱き枕を4点紹介します。
クラフトホリック『Lサイズ抱き枕(C286-19)』












出典:Amazon
形状タイプ | ぬいぐるみ型 |
---|---|
中材の種類 | ポリエステル |
カバー素材 | ポリエステル |
大きさ | 幅40×長さ95cm |
カラー展開 | グレーボーダー、ボーダー、メキシコ、コーラル、レインボー、ドット |
くまやうさぎのビックサイズのぬいぐるみ
ビッグサイズのくまのぬいぐるみです。抱き枕として抱きしめて寝るのはもちろん、リラックスタイムに抱きしめて頭にあごをのせてもよいでしょう。
側地・中材ともにポリエステルで、洗濯はできません。汚れたときは硬く絞った布で拭いてください。
くまのほか、うさぎのかたちのものもあります。かわいいものが好きな人への贈りものにもぴったりですね。
公式サイトはこちら
MOGU『もぐっちバナナ』










出典:Amazon
形状タイプ | ぬいぐるみ型 |
---|---|
中材の種類 | パウダービーズ |
カバー素材 | - |
大きさ | 長さ87cm |
カラー展開 | イエロー、ライムグリーン |
手足がしまえる! バナナ型の抱き枕
長さ87cmで、子どもの抱き枕にちょうどよいサイズ。色はイエローとライトグリーンの2色展開です。
伸縮性の高い生地で作られているので、どんな姿勢にも柔軟にフィットします。バナナをモチーフにしたキャラクターということで手足がついていますが、抱きしめるときに邪魔な場合はなかに押し込めばかんたんにしまえます。
公式サイトはこちら
ヨギボー『Roll Animal Dog (ロール アニマル ドッグ)』


















出典:Amazon
形状タイプ | ぬいぐるみ型 |
---|---|
中材の種類 | EPS(発泡スチロール)ビーズ、ポリウレタン |
カバー素材 | 綿、ポリウレタン |
大きさ | 幅20×長さ110cm |
カラー展開 | - |
カバー取り外し可能で子どもの抱き枕にぴったり!
かわいらしい犬のかたちをした抱き枕です。長さは110cmと、女性や子どもが抱きかかえやすいサイズなのもポイント。寝ているあいだに汚してしまったとしても、カバーを取り外して洗えます。
発泡スチロール製のこまかいビーズは身体にぴったりフィットするので、体圧分散が可能です。
同シリーズには犬のほかにパンダやライオン、キツネなどもあるので、好みに合わせて選んでみましょう。子どもへの贈りものにもぴったりです。
公式サイトはこちら
小泉ライフテックス おかえり園田くん『添い寝枕』


















出典:Amazon
形状タイプ | ぬいぐるみ型 |
---|---|
中材の種類 | ポリエステル |
カバー素材 | - |
大きさ | 幅35×長さ100cm |
カラー展開 | アイボリー、グレー、ブラック、ベージュ |
キャラクターの表情に癒される
猫のキャラクターの表情にいやされるぬいぐるみタイプの抱き枕です。手触りがよく、もっちりとした抱き心地。抱き枕として抱きついても、昼寝用の枕として使ってもよいでしょう。中材は、ポリエステルです。
IVORY(園田)のほか、BEIGE(戸田)などカラーバリエーションは全部で6タイプ。それぞれに名前がついているので、ぜひキャラクターの公式ページもチェックしてみましょう。
公式サイトはこちら
りぶはあと『プレミアムねむねむアニマルズ かむかむズ 抱きまくら じんべえさん』


















出典:Amazon
形状タイプ | ぬいぐるみ型 |
---|---|
中材の種類 | ポリエステル |
カバー素材 | ポリエステル、ポリウレタン |
大きさ | 幅63×奥行30×高さ18cm |
カラー展開 | - |
りぶはあと『フラッフィーアニマルズ 寝そべり抱きまくら アルパカフーリー』






出典:楽天市場
形状タイプ | ぬいぐるみ型 |
---|---|
中材の種類 | ポリエステル |
カバー素材 | ポリエステル、ポリウレタン |
大きさ | 幅66×奥行27×高さ19cm |
カラー展開 | - |
「抱き枕」のおすすめ商品の比較一覧表
専門家がランキングを発表!【TOP10】 抱き枕のおすすめ1~10位はコレ!
紹介した商品のなかから、整理収納アドバイザー・Kashimaさんがおすすめする抱き枕ランキングを10位から1位の順に発表していきます!
10位 小泉ライフテックス おかえり園田くん『添い寝枕』
9位 MOGU『もぐっちバナナ』
8位 キトラ あごまくら『W型抱き枕』
7位 ロフテー『ボディピロー綿側地』
6位 ふとんタナカ『ふわふわ羽根枕』
5位 ニトリ『U型ボリューム抱き枕』
整理収納アドバイザー
ユニークなのがニトリ『U型ボリューム抱き枕』。寝るときだけでなくクッションとしても日常使いできるのが便利です。
4位 ヨギボー『Yogibo Roll Midi(ロールミディ)』
3位 エムール iruneruTOKYO『マイクロビーズクッション mochimochi-もちもち-ロングピロー(抱き枕)Mサイズ』
2位 MOGU『気持ちいい抱きまくら』
整理収納アドバイザー
MOGU『気持ちいい抱きまくら』は全身がフィットする寝心地のよさが魅力。パウダービーズ独特のやわらかさも一度使うとクセになります。季節や気分によってカバーを使い分けて長く使えるでしょう。
1位 キトラ あごまくら『アイスポイント抱き枕』
整理収納アドバイザー
キトラ あごまくら『アイスポイント抱き枕』は、夏場の抱き枕は暑いという点をクリア。ひんやりした抱き心地で気持ちよく眠ることができます。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 抱き枕の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの抱き枕の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
抱き方ってあるの?抱き枕を上手に使おう
抱き枕は、曲げた足のあいだに抱き枕を挟み、両手で抱きしめて横向きで寝るのが基本の使い方です。右半身と左半身、どちらを下にすべきかは、それぞれの身体の悩みに合わせて選びましょう。
関連記事|そのほか快眠グッズはこちらで紹介!
妊娠中は体調が変化するので、寝苦しさを感じることも。働いている妊婦さんは、夜にうまく眠れないからといって日中に仮眠をとることもできません。そんなときに便利なのが、妊婦さんがリラックスしやすい姿勢に導いてくれる妊婦用の抱き枕です。本記事では、保育士/社会福祉士・武田優希さんに聞いた妊婦用の抱き枕...
ルームコーディネーターの瀧本真奈美さんと編集部で、足枕の選び方とおすすめの商品8選を紹介します! 足をのせて疲れをケアできる「足枕」。いざ購入するとなるとさまざまな種類があり、どれを選べばいいのか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか? この記事を参考にして、用途や好みの使用感にぴったり合っ...
低反発枕とは反発力が低い、つまり弾力が少ない枕のことです。枕を手で押してくぼませると、ゆっくりと元の形に戻っていきます。そのため、低反発枕は頭や首の位置によくフィットし、やさしく包み込んでくれるのが魅力です。フィット感があり、頭や首の一部分に過度な負担がかからず疲れにくいので、快適に眠ることが...
眠りとお風呂の専門家である小林麻利子さんにうかがった、いびき対策グッズの選び方とおすすめの商品を紹介しています。安眠をさまたげる「いびき」。寝ているあいだに何度も目を覚ましたり、パートナーに迷惑をかけたりなど悩んでいる方も多いのでは。鼻呼吸を促す鼻いびき防止グッズや口が開かなくなるマウスピース...
カラーコーディネーターの川島彩子さんに、枕カバーの選び方とおすすめの商品を教えていただきました。眠るときに直接顔に触れる枕カバーは、質のよい睡眠をとるのには欠かすことのできない大切なアイテムです。高品質の枕を使っていても、枕カバーのサイズが枕に合っていなければ熟睡できない可能性も。いつでも気持...
抱き枕を使ってリラックス&快眠 編集部まとめ
寝ても疲れが取れない、熟睡した感じがしないというときは、睡眠の質を見直してみましょう。寝室の環境を整えたり、寝具を見直したりするだけでなく、ぜひ抱き枕も使ってみてください。抱き枕を使うことで寝ている間の体圧が効率的に分散されるだけでなく、リラックスした状態で眠れますよ。
ぜひこの記事を参考に、あなたにぴったりの抱き枕を見つけてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:結城助助、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/11/25 コンテンツを追加更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 花島優史)
住宅会社の営業部時代「お片付け」に目覚め、整理収納アドバイザー1級を取得。 美しい暮らしと快適な住まいの両立を目指して、さまざまな家庭で、整理収納を実践している。 機能性・実用性がありつつ、デザインも美しいインテリアを日々追求している。