計量スプーンはこんなに便利! 使うメリットとは?
料理をするときに、計量スプーンを使わずについつい目分量で計ったり、スプーンなどで代用したりしている方もいるのでは? 計量スプーンがあれば、調味料を正確に量れるので作るたびに味が大きく変わることも減り、料理の味を安定させることができます。
料理のほかお菓子作りにも計量スプーンは活躍します。コーヒーや粉のお茶を入れたいときにも正確な量がひとさじで量れるので便利です。
計量スプーンの選び方 分量や素材、形状や収納のしやすさなどをチェック!
ここからは、計量スプーンを選ぶポイントを紹介していきます! ポイントをおさえて、使い勝手のよい計量スプーンを選びましょう。
大さじ? 小さじ? よく使う分量を計れるものを選ぶ
計量スプーンは、大さじ(15ml)と小さじ(5ml)が計れるものがセットになっているのが一般的です。商品によっては、小さじ1/2や大さじ1/2、大さじより多く計量できるものなどもあります。使う頻度の高いものが含まれている商品を選びましょう。
また、お菓子作りなどで計量スプーンを使用するなら、より細かい分量を計れる商品を選ぶのがおすすめです。
計量スプーンの素材は使う調味料に合うものを
計量スプーンは、ステンレスやプラスチック、木製や陶器などさまざまな素材で作られています。
使う調味料によって扱いやすさやお手入れのいやすさが異なるので、チェックしましょう。
万能なのは「ステンレス製」
醤油や塩、油や粉類など、さまざまな調味料を計量することが多いなら、ステンレス製の計量スプーンがおすすめ。ステンレス製は汚れを落としやすいので、油などを計ったあとでもサッと洗って拭くだけで使えるのも魅力です。耐久性もあるので、長く使いたい方にもぴったり!
軽くて扱いやすいのは「プラスチック製」
軽量で扱いやすいのはプラスチック製の計量スプーン。価格が手ごろなのも魅力のひとつです。ただ、油落ちは弱いので、油を計量することがあまりない方におすすめ。
酸には強いので、お酢などを計量するのにも活用できますよ。
粉類の計量・デザイン重視なら「木製」や「陶器製」
コーヒー専用の計量スプーン。よくコーヒーを飲む方におすすめです!
湿気に弱い粉類を計量するときには、計量スプーンに粉がつきにくい素材の木製や陶器製がおすすめ。かわいく温かみのあるデザインのものが多いので、キッチンをおしゃれにしたい方にも向いています。
ただ、木製の計量スプーンは水分を吸ってしまうこともあるので、液体の計量には向いていません。洗ったあとに乾きにくいのも難点なので、注意が必要です。
整理収納コンサルタント/暮らしコーディネーター
整理収納コンサルタントからコメント
毎日の料理で頻回に使うキッチンツールである計量スプーンは、水に強いことはもちろん、丈夫でしっかりしたもの、手になじんでいき長持ちするものがベストです。
歪んでしまったり、かんたんに折れてしまったりするようなもの、劣化の早いものなどは避け、料理中のストレスがないものを選びましょう。
計量スプーンの形状や収納のしやすさもチェック!
魚がモチーフになった計量スプーンです。おしゃれなデザインなので、キッチンの壁にかけておいてもインテリアになじみます。
計量スプーンは、商品によってさまざまな形状があります。スプーン型になったものが一般的ですが、すり切りができるタイプや、両端に大さじ・小さじがついたダブル計量タイプ、スプーンの部分を重ねてスリムにし、収納に便利なものなども。
また、柄の部分がフックになったものなら引っかけて収納することができるので、おしゃれなデザインのものなら見せる収納をしてもよいでしょう。スプーンの部分を立てて置けるものは、収納スペースが小さく済むだけでなく、計量し終わったら調理スペースも確保できます。自分にとって使いやすいものを選びましょう。
▼おしゃれな計量スプーンのおすすめ商品を今すぐ見る
▼かわいい計量スプーンのおすすめ商品を今すぐ見る
整理収納コンサルタント/暮らしコーディネーター
整理収納コンサルタントからコメント
何本もセットになった計量スプーンは、意外に収納場所を広くとりがち。ほかに収納したいものがあるのにこれひとつに場所を取っていては、引き出しはすぐにものであふれてしまいます。
また、次に使うときにほかのものと絡まりあわないこともポイントです。わずかなことではありますが、料理時間にも影響があるので手間なくコンパクトに片づけられて、サッととれるものを選ぶとストレスフリーです。
使いやすいよう工夫された計量スプーンだと便利!
計量スプーンには、より使いやすいよう工夫を凝らした商品がたくさん販売されています。いくつか工夫のポイントを紹介します。
「目盛り付き」なら1本で何役にもなる!
「そんなに本数はいらないけれど、こまかく計量もしたい」という方は、1本で何役もこなす目盛り付きの計量スプーンがおすすめです。大さじや小さじの部分に目盛りが付いており、大さじ1/2や小さじ1/2をかんたんに量れます。
目盛り付き計量スプーンは、スライド式で大さじや小さじにワンタッチで切り替えができるものもあります。
置いて計量できるものや先がとがったものも
計量スプーンの側面が平らになっており、テーブルなどに置いて使えるタイプの商品もあります。液体の計量をするときにも、両手で醤油などを持って量ることができとても便利! 液体などの調味料をこぼさずに計量したい、という方はぜひ試してみてくださいね。
ほかにも、先がとがっている計量スプーンもあります。残り少なくなった粉末の調味料などをすくいたいときに便利です。
計量スプーン以外の用途に使えるものも
計量スプーン以外の用途で使える商品もあります。たとえば、スプーンの部分がすりおろし器になっているので、しょうがやわさびなどをすりおろしてそのまま計量もできます。
そのほかにも、マドラーとして使える、クリップがついているなど商品によっていろいろな機能があります。2wayで使えるものなら、キッチンの省スペースにもなります。
素早く正確に量れる! 便利なデジタル式も
スパイスや調味料は正確に量る必要があり、料理によっては1gや5gなどの微妙な分量を入れる場合がありますね。一般的な計量スプーンでは難しいですが、デジタル計量スプーンならかんたんに量ることができます。
電池式になっていて、商品によっては0.1g単位で量れます。スプーンの柄の部分に液晶表示されるので、正確な量がわかります。スパイスや調味料の味付けだけでなく、塩分や糖分が気になっている方にも便利ですよ。なお、デジタル計量スプーンは手に持っていると正しく計量できないことがあるので、置いた状態で量りましょう。商品のなかには、水洗いができないものもあるので確認するのが重要です。
▼デジタル式計量スプーンのおすすめ商品を今すぐ見る
実用性やデザイン性など大切にするポイントで選んで! 整理収納コンサルタントからアドバイス
整理収納コンサルタント/暮らしコーディネーター
安価なものもたくさん販売されている計量スプーンですが、熱で変形してしまったり、すぐに折れたりしてしまっては結局長く使えずに、無用のごみを増やしてしまうことにもつながります。
また買い替えの頻度が高いと不経済でもあります。ある程度長く愛用できるものを選び、その上で使い勝手よく、見た目も満足のいくものにすると毎日の料理時間も楽しくなるはずです。
実用性なのか、デザイン性なのか、正確性なのか、あるいはいろいろと兼ね備えたものなのか? ご自分が大切だと思うポイントを考えながら選ぶと失敗しません。
計量スプーンおすすめ10選【プロ厳選】 おしゃれなものから機能性抜群のものまで
これまでの計量スプーンの選び方のポイントをふまえて、整理収納コンサルタントの瀧本真奈美さんのおすすめ商品をご紹介します。

貝印『SELECT100 計量スプーン(DH3006)』














出典:Amazon
数量 | 4本組:15ml(大さじ1)、5ml(小さじ1)、2.5ml(小さじ1/2)、1.25ml(小さじ1/4) |
---|---|
材質 | 18-8ステンレススチール |
サイズ | 縦14.2×横3.2×厚さ2.6cm |
重さ | 89g |
スタッキング | 〇 |

OXO(オクソー)『GOODGRIPS(グッドグリップス)ステンレス マグネットメジャースプーン(1132100)』














出典:Amazon
数量 | 4本組(15ml、5ml、2.5ml、1.25ml) |
---|---|
材質 | ステンレス鋼、ABS樹脂、熱可塑性エラストマー、マグネット |
サイズ | 縦13.0×横4.0×厚さ4.5cm |
重さ | 96g |
スタッキング | 〇 |

Trudeau(トゥルーデュー)『メジャーリングスプーン 5pcsセット(0010-074)』

出典:Amazon
数量 | 5本組(15ml、7.5ml、5ml、2.5ml、1.25ml) |
---|---|
材質 | ABS樹脂、ポリプロピレン |
サイズ | 縦14.5×横4.2×厚さ2.0cm |
重さ | 50g |
スタッキング | 〇 |

Share With Kurihara Harumi『栗原はるみ 目盛入り計量スプーン 2本セット(LYO-0383)』






出典:Amazon
数量 | 2本組(15ml、5ml) |
---|---|
材質 | 18-10ステンレス鋼 |
サイズ | 大さじ:縦16.2×横5.6cm、小さじ:縦15.2×横4.2cm |
重さ | 大さじ:45g、小さじ:32g |
スタッキング | × |

工房アイザワ『計量スプーン 15cc(71068)』




出典:Amazon
数量 | 1本(15ml) |
---|---|
材質 | ステンレス鋼 |
サイズ | 約19.5cm |
重さ | 約40g |
スタッキング | - |

伊原企販『Pre-mier スプーンおろし』














出典:Amazon
数量 | 2個組(大さじ、小さじ計量目盛りつき) |
---|---|
材質 | ポリプロピレン |
サイズ | 縦11.5×横6.0×厚さ2.5cm |
重さ | 21g |
スタッキング | - |

DULTON(ダルトン)『FISH MEASURE SPOON(フィッシュ・メジャースプーン)(100-029)』






出典:Amazon
数量 | 5本組(15ml、10ml、7ml、5ml、2ml) |
---|---|
材質 | アルミニウム |
サイズ | L18×W23cm |
重さ | - |
スタッキング | × |

All-Clad(オール・クラッド)『ステンレス 計量カップ&計量スプーン』

出典:Yahoo!ショッピング
数量 | カップ4個(1/4、1/3、1/2、1カップ)、スプーン4本(1/4、1/3、1/2、1Tbs) |
---|---|
材質 | ステンレス |
サイズ | - |
重さ | - |
スタッキング | 〇 |

Arnest(アーネスト)『計量9スプーン グリーン(76080)、ピンク(76079)』










出典:Amazon
数量 | 1本(小さじ1/8~大さじ1) |
---|---|
材質 | ABS樹脂、ポリプロピレン、TPR(ゴム系樹脂) |
サイズ | 縦2.2×横3.5×厚さ2.5cm |
重さ | 35g |
スタッキング | - |

KINTO(キントー)『SLOW COFFEE STYLE コーヒーメジャースプーン(27672)』












出典:Amazon
数量 | 1本(コーヒー豆約10g) |
---|---|
材質 | チーク(オイル仕上げ) |
サイズ | 縦10.5×横5.0×厚さ3.0cm |
重さ | - |
スタッキング | - |
計量スプーンおすすめ9選【おしゃれ】 デザイン性のあるものからユニークなものまで
ご紹介した計量スプーンのほかにも、おしゃれな商品やユニークで便利なアイデア商品があります。ほんのちょっとの工夫が計量のしやすさにつながる商品をご紹介します。
山崎実業『段々計量スプーン レイヤー』












出典:Amazon
数量 | 1本 |
---|---|
材質 | トライタン樹脂 |
サイズ | 縦14.2×横4.2×厚さ2.2cm |
重さ | 約12g |
スタッキング | - |
パール金属『DELISH KITCHEN(デリッシュ・キッチン)計量スプーン』




出典:Amazon
数量 | 1本(15ml) |
---|---|
材質 | AS樹脂、熱可塑性エラストマー |
サイズ | 縦14.0×横4.0×厚さ2.5cm |
重さ | 31.8g |
スタッキング | - |
L'amoshare(ラモシェア)『計量スプーン 6個セット(SU-02)』










出典:Amazon
数量 | 6個セット |
---|---|
材質 | ステンレス製 |
サイズ | - |
重さ | - |
スタッキング | ○ |
貝印『SELECT100 計量スプーン 0.63ml 小さじ1/8(少々)(DH3125)』












出典:Amazon
数量 | 1本(0.63ml) |
---|---|
材質 | 18-8ステンレススチール |
サイズ | 縦13.0×横14.0×厚さ0.8cm |
重さ | 14g |
スタッキング | - |
無印良品『柄の長い計量スプーン・小』






出典:楽天市場
数量 | 1本(約5ml) |
---|---|
材質 | ステンレス鋼(18-8) |
サイズ | 約3.5×長さ18cm |
重さ | 約40g |
スタッキング | - |
和田助製作所『極厚計量スプーン(4911-0110)』




出典:Amazon
数量 | 1本(30ml) |
---|---|
材質 | 18-8ステンレス |
サイズ | 縦17.2cm |
重さ | 60g |
スタッキング | - |
遠藤商事『18-10 キッチンヘルパー 計量スプーン(BKI-38)』

出典:Amazon
数量 | 6本組(15ml、5ml、3.75ml、2.5ml、1.25ml、0.63ml) |
---|---|
材質 | 18-10ステンレス |
サイズ | 縦16.5×横3.0×厚さ2.5cm |
重さ | 80g |
スタッキング | 〇 |
パール金属『ストリームライン メジャースプーン』




出典:Amazon
数量 | 4本組(15ml、5ml、2.5ml、すりきり) |
---|---|
材質 | ステンレス鋼、ポリプロピレン |
サイズ | 縦18.0×横4.0cm(収納時) |
重さ | 80g |
スタッキング | 〇 |
HARIO (ハリオ) 『V60 計量スプーン シルバー(M-125V)』










出典:Amazon
数量 | 1本 |
---|---|
材質 | ステンレス |
サイズ | 幅9.6×奥行5.3×高さ3.5cm |
重さ | 40g |
スタッキング | - |
計量スプーンおすすめ3選【かわいい】 子どもも喜ぶアニマルデザインも!
いろいろ比べて選びたい人のために、さらにいくつか商品をご紹介します。
TORUNE(トルネ)『計量スプーン わ! アニマル(P-3039)』






出典:Amazon
数量 | 4本組(15ml、7.5ml、5ml、2.5ml) |
---|---|
材質 | ABS樹脂 |
サイズ | ライオン:約縦8.9×横3.3×厚さ1.2cm、パンダ:約縦9.3×横3.0×厚さ1.5cm など |
重さ | 約56g |
スタッキング | × |
大西賢製販『AbeiLLe メジャースプーン4P ネコ 』






出典:Amazon
数量 | 4本組(15ml、5ml、2.5ml、1.25ml) |
---|---|
材質 | シリコン、ステンレススチール |
サイズ | 約 縦2.5~4.3×横12.2~18.2cm |
重さ | 140g |
スタッキング | 〇 |
マーナ『どうぶつ計量スプーン (K709)』










出典:Amazon
数量 | 2本(小さじ1) |
---|---|
材質 | ポリプロピレン |
サイズ | クマ:8.1×3.4×2.1cm、ペンギン:7.9×3.4×2.1cm |
重さ | - |
スタッキング | - |
計量スプーンおすすめ3選【デジタル式】 目分量に自信がない方へ!
目分量で量るとうまくいかない方や、きっちり正確に量りたい方のために、デジタル計量スプーンのおすすめ商品を紹介します。自分のキッチンにふさわしい商品を選んでくださいね。
dretec(ドリテック)『スプーンスケール(PS-032)』

出典:Amazon
数量 | 1本(大小のスプーン付き) |
---|---|
材質 | - |
サイズ | 約縦22.1×横6.5×厚さ2.6cm(大スプーン装着時) |
重さ | 約58g |
スタッキング | - |
Leiking『計量スプーン 500g/0.1g デジタルスケール』


















出典:Amazon
数量 | 1本(大・中・小のスプーン付き) |
---|---|
材質 | ステンレス鋼パネル |
サイズ | - |
重さ | - |
スタッキング | - |
dretec(ドリテック)『デジタルしゃもじスケール(ps-033G)』












出典:Amazon
数量 | 1本 |
---|---|
材質 | - |
サイズ | 縦23.6×横6×厚さ2.6cm |
重さ | - |
スタッキング | - |
「計量スプーン」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 計量スプーンの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの計量スプーンの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
計量スプーンの基本的な使い方
ここからは、計量スプーンの基本的な使い方を紹介していきます! しっかり計量してこそ、おいしい料理を作る一歩になるのでぜひチェックしてくださいね。
【粉類の場合】
1. 計量スプーンに量りたいものを入れる
2. 大さじ1の場合は、ふんわりすくったあとに棒や竹串などですり切る
3. 大さじ1/2の場合は、半分の量を棒や竹串を使って取り除く
【液体の場合】
1. 計量スプーンに量りたいものを入れる
2. 大さじ1の場合は、入れたときに表面張力で盛り上がりがでる状態が◎
3. 大さじ1/2の場合は、大さじの7分目くらいを目安にする
そのほかの計量ツールのおすすめ記事はこちら! 計量カップやクッキング温度計も!
毎日の料理やお菓子作りなどに大活躍する計量カップ。お米を計量するときにも必要ですね。ステンレスやプラスチック、耐熱ガラスなど様々な素材があります。この記事では、スーパーエコごはん研究家の桃世真弓さんにお話をうかがい、計量カップの選び方とおすすめ商品をご紹介。記事後半には、Amazonや楽天市場...
料理を作るとき、あると便利な「デジタルクッキングスケール」。1g単位、あるいは0.1gといった細かい単位まで重さを量ることができる、キッチンで役立つ電子はかりです。とくに、お菓子作りやカロリー計算など、食材の重さを正確に量る必要があるときに活躍します。デジタルクッキングスケールにはさまざまな種...
この記事では、生活コラムニストであるももせいづみさんへの取材をもとに、クッキング温度計の選び方とおすすめの商品を紹介します。温度ひとつで味や見映えが変わることもあるため、初心者にこそ使ってみてほしい温度計。。とくにローストビーフや揚げ物、パン作りに重宝します。後半には通販サイトの売れ筋人気ラン...
フードコーディネーターの加治佐由香里さんへの取材をもとに、塩分計のおすすめ商品を紹介します! 料理の塩分濃度を計測してくれる「塩分計」。スティックタイプやスプーン、乗せるだけのものなど形状や種類がいろいろあります。測ることのできる精度も商品によって異なり、タニタやドリテックなどさまざまなメーカ...
普段つかうアイテムだからこそ、こだわりを
整理収納コンサルタントの瀧本真奈美さんへの取材をもとに、たくさんの計量スプーンを紹介しました。目からウロコの秀逸な機能や、かわいらしいモチーフで思わず笑顔になるキュートなデザインのものも。いろいろな形や素材から好みにあわせて選びたい計量スプーンですが、普段の料理で毎日使うアイテムだからこそ、使いやすさにはこだわりたいところですね。
壊れにくい耐久性や見せる収納、正確な計量や収納方法などのポイントを押さえて選びましょう。お気に入りの計量スプーンを見つけ、より楽しいキッチンタイムを過ごしてください。デジタル計量スプーンやユニークな計量スプーンも参考にしてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/1/28 コンテンツ追加のため、記事を更新しました。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部 秋元清香)
「クラシング」代表。 Web上総フォロワー17万人のインフルエンサーとして活動する傍ら、整理収納コンサルタントなど数々の資格を保有し全国で活動中。「NHKあさイチ」「教えてもらう前と後」などのメディア出演多数、書籍5冊を出版、掲載誌は120冊を超える。 執筆、講演、ショップ経営、インテリアスタイリングなども幅広く行う。2人の子供はすでに独立し現在は夫と2人暮らし。小学生の孫を含め5人の孫がいる。 最新刊 『自分に心地よい小さな暮らしごと』2020年9月2日発売 (主婦の友社)