ダニが発生しやすい環境・条件とは 温度や湿度など
ダニは、温度が20~30度、湿度が60%以上、そして生息するためのエサ(人間のフケやアカ、ホコリなど)がある環境で繁殖・増殖しますので、高温多湿の気候、高気密の住宅が増えている日本においては、ダニの発生は避けられません。
布団、ベットマットレス、クッション、ソファ、ぬいぐるみ、カーペットなどは、特にダニが発生しやすいので、部屋の換気や洗濯、掃除をこまめに行いましょう。ただし、それだけでは、ダニを完全に退治することはできません。ダニやダニの死骸は、アレルギーの原因になることもあるので、日常の掃除や洗濯と並行して、ダニ退治グッズを有効に活用して対策していきましょう。
ダニ退治グッズの選び方 物や場所により使い分けを
ダニ退治グッズにもさまざまなタイプのものがあります。まずは駆除したい場所や商品のタイプ別に選び方をご紹介していきましょう。
吹きかけるだけで退治するスプレータイプ 布団、畳やカーペット、ソファーなどあらゆるものに
ふだん触れることが多いものの、かんたんに丸洗いできない、ベッドやソファ、枕やぬいぐるみなどにもダニは潜んでます。そんな場合は、シュッと吹きかけるだけで、駆除してくれるスプレータイプが手軽で便利です。製品によって駆除のみならず予防・抑制効果のあるものもあります。
ダニを引き寄せて退治するシートタイプ ベッドマットレス下やソファーのすき間に
換気や掃除、洗濯のしにくいベッドやカーペットの下、ソファやクッションの下や隙間、また湿気のたまりやすい押し入れなどには、シートタイプのものが便利です。ダニが好む香りで引き寄せ、粘着シートで捕獲。使用後は、ごみ箱へ捨てるだけというのも、手間がかからずうれしいですね。
高温乾燥でダニ退治する布団乾燥機・布団クリーナー 布団、マットレスなど大型の家具に
家電タイプのダニ退治グッズには、熱でダニ対策ができる布団乾燥機や、ダニのフンや死骸を吸い取る掃除機があります。
ダニは50度以上の熱環境下に20~30分以上置くと、死滅するといわれています。体の水分が蒸発する乾燥した場所も苦手です。天日干しでは届かない布団の内部にも熱を送り込める布団乾燥機は、ダニ退治にはピッタリ。
ダニのフンや死骸もいっしょに、掃除機でソファの隙間までこまめに駆除を行いましょう。
部屋の隅々まで一斉に駆除できる煙・霧(ノンスモーク)タイプ 部屋・空間の全体には
くん煙タイプと霧タイプ(ノンスモーク)の2種類があり、部屋全体に煙と霧を充満させて、一気に害虫を駆除できるタイプです。駆除力が高く、比較的短時間で一斉駆除ができます。部屋にある備品をラッピングしたり、引き出しや押し入れを開放するなど事前の準備が必要であり、使用上の注意点を必ず確認して使うようにしてください。くん煙タイプと霧タイプでは、使用後に行うことに違いがあります。
置くだけで寄せ付けない置き型タイプ 寝室や押し入れなどに
部屋や押し入れにダニを寄せ付けたくないという人には、置き型がよいでしょう。
薬剤以外に天然ハーブなどダニが嫌がる成分を使用しているタイプもあります。赤ちゃんやペットがいるお宅でも使いやすいですね。
空間をきれいにする香料タイプ ルームミストのように手軽
ルームフレグランスを使うように、室内にスプレーするだけの手軽な香料タイプです。ダニやノミなどは、ミントなど天然由来のメンソール系の香りを苦手としているので、別の殺虫剤でダニを駆除したあと、寄せつけないようにするために使用するのもよいでしょう。
また虫には苦手な香りでも、人間には清涼感と清潔感がある香りのため、部屋の消臭や芳香剤として活用できます。
使い方が簡単な洗濯洗剤タイプ 洗濯で衣類のダニよけができる
洗濯洗剤にダニよけ成分がはいっているので、普段通りに洗濯をするだけで、ダニよけ効果が発揮されます。衣類を洗うだけと簡単に毎日続けられるところが洗剤タイプのメリットです。普段からはもちろん、季節の変わり目などでの衣類の入れ替え時にも重宝しそうです。
効果の持続期間も確認しておこう 手間とコストのバランスも大事
薬剤を使用するようなダニ退治グッズは、商品によって効果の持続時間が異なります。マットやシートタイプは、半年以上使えるものから、1カ月ごとに交換が必要なものまで有効期間に大きな開きがあるので、選ぶ際には、チェックしておきましょう。
しかし、いくら価格が安いからといって、頻繁に取り換えが必要なものは、トータルで考えると、コスパが悪いということもあります。またメーカーが推奨する期間を過ぎてしまったアイテムを使うのも、設置しておく意味がないでしょう。
交換などに費やせる手間と費用のバランスを考えて選ぶことが必要です。
合成殺虫成分の配合の有無に注目 赤ちゃんやペットがいる家庭に安心
赤ちゃんや肌が弱い人がいる家庭や、ペットを飼っている人は、原料にも注目しましょう。天然成分と表記されているものを選ぶのも一つの手です。合成殺虫成分を含む効果が高い商品より、使っていて安心な成分の商品を求める人に向いています。
天然成分使用だからといっても、赤ちゃんやペットが触ってしまわないように置く場所には注意してくださいね。
専門家からダニ対策へのアドバイス ダニ退治グッズ活用で効果的な対策を
クリンネスト・整理収納アドバイザー・調理師
住宅の気密性と断熱性が高くなり、年間を通してダニが発生しやすい環境のため、ダニやチリをしっかり除去して、寄せ付けない環境づくりが大切です。
ダニ対策グッズは充実していますので、ご家庭に合うものを選び、ダニをやっつけたいものです。
また、駆除の大きなポイントは、布団も含めた掃除機掛けです。死骸やフンも除去して清潔な環境を保ちましょう。
ダニ退治グッズ4選【シート・スプレータイプ】 布団やマットレス、ソファ、畳などに!
使う場所を選ばない、シート・スプレータイプの商品から4点、厳選した商品をご紹介します。
クリンネスト・整理収納アドバイザー・調理師
忙しい人にぴったりの『ママのための置くだけ簡単ダニシート』。睡眠中のダニ対策は、大人も子どもも気になります。ベビーベッドや布団の下に敷くだけで3カ月使えるのがとても簡単で、殺虫成分不使用なのが安心ポイントです。

あしたるんるんラボ『ママのための置くだけ簡単ダニシート』 エキスパートおすすめ商品!

出典:Amazon
使用タイプ | シート |
---|---|
内容量(重量) | 10枚入り |
香り | - |
持続期間 | 3カ月 |
KINCHO(金鳥)『ダニがいなくなるスプレー 300ml フローラルソープの香り』














出典:Amazon
使用タイプ | スプレー |
---|---|
内容量(重量) | 300ml |
香り | ほのかなフローラルソープの香り |
持続期間 | 約1カ月 |
アース製薬『ダニアーススプレー ハーブの香り 300mL』










出典:Amazon
使用タイプ | スプレー |
---|---|
内容量(重量) | 300ml |
香り | ハーブの香り |
持続期間 | 1カ月(使用環境により異なります。) |
おめざめばざ〜る『いやなダニを集めてポイ!ダニ粘着シート「ダニホテル」ふとん10枚用(danihotel-futon5)』














出典:Amazon
使用タイプ | シート |
---|---|
内容量(重量) | 10枚入り |
香り | フルーツエキスの香り |
持続期間 | 開封後3カ月 |
ダニ退治グッズ3選【布団乾燥機・布団クリーナー】 布団クリーナーや乾燥機で退治!
丸洗いできない、ベッドやソファなどの大物は、ダニ退治用に開発された家電を使ってきれいにしましょう。こちらでは3点をご紹介します。
クリンネスト・整理収納アドバイザー・調理師
軽さが優秀な『超吸引 ふとんクリーナー』は、楽に使える布団用掃除機。人によってはくしゃみや鼻水の原因となることもあるダニの死骸やハウスダストは、吸い込んで除去が安心です。センサーの色でキレイになるのを実感でき、達成感があります。

IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『超吸引 ふとんクリーナー(IC-FAC2)』 エキスパートおすすめ商品!




















出典:Amazon
使用タイプ | 布団乾燥機 |
---|---|
内容量(重量) | 1.6kg |
香り | - |
持続期間 | - |
三菱電機『フトンクリニック(AD-X80)』
















出典:Amazon
使用タイプ | 布団乾燥機 |
---|---|
内容量(重量) | 3.6kg |
香り | - |
持続期間 | - |
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『ふとん乾燥機カラリエ シングルノズルタイプ(FK-C3)』














出典:Amazon
使用タイプ | 布団乾燥機 |
---|---|
内容量(重量) | 1.8kg |
香り | - |
持続期間 | - |
ダニ退治グッズ2選【煙・霧(ノンスモーク)タイプ】 部屋の隅々まで駆除できる
LEC(レック)『バルサンプロEX』








出典:Amazon
使用タイプ | くん煙タイプ |
---|---|
内容量(重量) | 40g |
香り | ‐ |
持続期間 | ‐ |
LEC(レック)『バルサンプロEX ノンスモーク霧タイプ』














出典:Amazon
使用タイプ | 霧タイプ(ノンスモーク) |
---|---|
内容量(重量) | 93g |
香り | ハーブミント |
持続期間 | ‐ |
ダニ退治グッズ2選【置き型タイプ】 手間いらずのダニ対策方法を探している方に!
部屋に置くだけの、簡単にダニ退治できる置き型を2点ご紹介します。
クリンネスト・整理収納アドバイザー・調理師
押し入れや部屋などには、100日間使えるKINCHO(金鳥)の『ダニよけハーブ』を。天然成分と精油でできているのがいいですね。液体タイプなので、倒さないよう、子どもの手が届かないところに置きましょう。

KINCHO(金鳥)『ダニよけハーブ 100日 ソープ&ハーブの香り』 エキスパートおすすめ商品!












出典:Amazon
使用タイプ | 液体タイプ |
---|---|
内容量(重量) | 300ml |
香り | ソープ&ハーブの香り |
持続期間 | 100日 |
アース製薬『ナチュラス 天然由来成分のダニよけゲル ボタニカルハーブの香り』








出典:Amazon
使用タイプ | ゲルタイプ |
---|---|
内容量(重量) | 110g |
香り | ボタニカルハーブの香り |
持続期間 | 約1カ月 |
ダニ退治グッズ2選【香料タイプ】 カーペットやソファにも使いやすい!
ダニが苦手なハーブの香りを利用したアイテムを2点ご紹介しています。お部屋の消臭にも使えるのも特徴です。
クリンネスト・整理収納アドバイザー・調理師
アロマの香りに癒やされる『ダニオフファブリックスプレー』。天然成分100%で、赤ちゃんが触れるぬいぐるみにも使うことができるダニ除けです。精油配合のため、猫のいるご家庭では使用不可をご注意くだい。

たかくら新産業 メイド・オブ・オーガニクス『ダニオフファブリックスプレー300mL』 エキスパートおすすめ商品!












出典:Amazon
使用タイプ | スプレー |
---|---|
内容量(重量) | 300ml |
香り | レモンマートル、ゼラニウム、ラベンダーなどの精油の香り |
持続期間 | 1週間 |
サンスター『ピュアイズム寝具クリーンケアミスト』

出典:Amazon
使用タイプ | スプレー |
---|---|
内容量(重量) | 250ml |
香り | カモミールの香り |
持続期間 | 約3日間 |
ダニ退治グッズ2選【洗濯洗剤・柔軟剤タイプ】 いつもどおりに洗濯するだけ!
P&G(ピーアンドジー)『アリエール ダニよけプラス』
















出典:Amazon
使用タイプ | 洗剤タイプ |
---|---|
内容量(重量) | 910g |
香り | クリアグリーン |
持続期間 | ‐ |
P&G(ピーアンドジー)『レノア ダニよけプラス』
















出典:Amazon
使用タイプ | 消臭剤タイプ |
---|---|
内容量(重量) | 540ml |
香り | フレッシュグリーン |
持続期間 | ‐ |
「ダニ退治グッズ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ダニ退治グッズの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのダニ退治グッズの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
布団乾燥機や布団クリーナーを探したい方に!
ダニや花粉対策には、布団乾燥機を利用することもひとつの方法です。布団乾燥機選びにはこちらを参考にしてみてください。
プロの家電販売員・たろっささんと504名にアンケート調査した布団乾燥機の人気ランキングを、マット式・ノズル式それぞれにご紹介!ほかにもアンケート調査による、布団乾燥機の利用状況や、家電のプロが教える選び方やダニ対策の情報までご紹介します。各商品を使用された方のクチコミも多数掲載しましたので、ぜ...
この記事では、家電コンシェルジュ・松本レイナさんと、プロの家電販売員・たろっささんにお話をうかがい、布団クリーナーの選び方とおすすめ商品をご紹介。人気の家電メーカーのシャープやパナソニック、布団クリーナーで有名なレイコップなど、さまざまなメーカーからセレクトしていますよ。記事後半には、Amaz...
優秀なアイテムとこまめな掃除でダニを撃退しましょう
ここまで、クリンネスト・佐倉実弥さんと編集部による、ダニ退治グッズの選び方と、厳選した商品をご紹介してきました。用途に応じて、さまざまなタイプのアイテムがありましたね。
しかし、どのタイプを選ぶとしても、まず部屋にホコリがたまっていては、いくら薬剤を噴霧したり、シートを設置したりしても意味がありません。ふだん生活するリビングはもちろん、寝室もこまめに換気を行い、掃除機をかけてダニの居場所をなくしましょう。盲点になりがちですが、カーテンも意外にホコリがたまる場所です。気が付いたら洗濯しましょう。
そのうえで、ダニ退治グッズを活用して、快適な暮らしを送りたいものです。ぜひ参考にしてください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/11/10 コンテンツの追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 中村亜紀子)
暮らしの中の課題解決へ一歩踏み出す記事のライター。 片付け、収納、掃除、洗濯、料理、ガーデニング、家事家電など、 日々のハウスキーピングとライフスタイルについて、 気付きと発見をお届けします。目指すゴールは「楽してきちんと快適に」。 雑多な家事のお悩みに寄り添います。