自在金具おすすめ11選|タイプ・穴の大きさ・素材・耐久性で選ぶ

自在金具おすすめ11選|タイプ・穴の大きさ・素材・耐久性で選ぶ

自在金具はテントやタープを設営するときに使う自在金具。ロープを強く張ったり、緩めたりするのにとても便利なアイテムです。

本記事では、アウトドアライターでキャンプブロガーでもあるSAMさんと編集部が、自在金具の選び方、厳選したおすすめ商品をご紹介します。

記事後半には、通販サイトの口コミや評判、最新人気ランキングやスペック比較表もありますので、ぜひチェックしてみてください。


目次

この記事を担当するエキスパート

アウトドアライター、キャンプブロガー、星のソムリエ®
SAM

キャンプブロガー、アウトドアライター、一般社団法人日本オートキャンプ協会公認インストラクター・講師、星のソムリエ®(星空案内人®)JAXA宇宙教育リーダー、光学機器メーカーマーケティングディレクター。 アウトドア誌、WEBマガジン、企業広報誌、新聞などへの取材協力・執筆活動、CMコーディネートを行っている傍ら、キャンプ体験・キャンプ料理レシピをまとめた自身のWEBサイト「 Sam-Home Sam-Camp / キャンプの宝物を探そう!」(2001年開設)並びにブログ「SAMのLIFEキャンプブログ Doors , In & Out !」(2004年開設)を運営。 サイトは通算700万人以上に利用され、ブログ投稿数は5000記事を超える。 同時に、星のソムリエ®として全国のキャンプ場や観光施設等にて夜の魅力と星空の楽しみを広めている。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:アウトドア・キャンプ、スポーツ・自転車
沼田 裕貴

「アウトドア・キャンプ」「スポーツ・自転車」を担当する40代編集者。学生の頃から国内海外問わず一人旅に夢中。旅・アウトドア関連グッツに精通している。趣味は筋トレや格闘技。まずは見た目からとモットーにスポーツ用具やウエア選びにも余念がない。

◆本記事の公開は、2020年04月10日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

テント張りに便利な自在金具とは? ロープの貼りを調整してくれる

タープを張ってキャンプの準備
Pixabayのロゴ

プレート型や三角型やリング型などさまざまな形状がある自在金具。ロープを通す穴が2つ・3つついているもの、アルミやプラスチック素材など、それぞれ特徴があります。

自在金具とは、テントやタープのロープの張りを調整できる便利なアイテム。キャンプ初心者でもかんたんにロープの張りを調整できるため、テント設営がスムーズになります。

ロープを自在金具の穴に通し、引っ張って固定します。テントやタープは強風がふいたりすると飛ばされる不安がありますが、自在金具でしっかりと張られたロープなら、ストッパーになってくれます。

自在金具の選び方 飛ばされず、しっかりと貼られたロープはストッパーにも

アウトドアライターでキャンプブロガーでもあるSAMさんに、自在金具を選ぶときのポイントを4つ教えてもらいました。

【1】形状
【2】穴の大きさとロープの太さが合うか
【3】素材
【4】カラー

上記ポイントを押えることで、具体的に欲しい商品を探すことができます。一つひとつ解説していきます。

【1】形状はどれを選ぶ? 使い勝手の異なる3つのタイプ

自在金具には、プレート型、三角型、リング型のおもに3つの形状があります。それぞれの形状にメリット・デメリットがあるので自分に合った形状を選びましょう。

迷ったらこれ! はじめてでも使いやすい「プレート型」

 

自在金具のなかで、一般的といえる形状がプレート型です。シンプルな形状でわかりやすく、はじめての方におすすめ。

中央が湾曲していて、ロープを通す穴はふたつついてるものが多いです。両方の穴にロープを通したら、片方の穴の下で結び目を作ります。細いロープにも太いロープにも対応できることや、ロープの長さも調整しやすいところも特徴です。

ロープ長さの微調整がしやすい「三角型」

 

三角型タイプはそれぞれの角に穴があるので、全部で3つの穴がある自在金具です。角度が広い部分の穴にロープを通したら、ふたつめの穴に下からロープを通し、3つめの穴の上からロープを通して穴の下で結び目を作ります。初心者の方には少し複雑に感じるかもしれませんが、使ううちに慣れてくるでしょう。

特徴は、3つの穴でロープをしっかり留められること、ロープの長さをプレート型よりも微調整できることです。微調整できるのでロープを強く張ることができます。

細めのロープもしっかりとらえる「リング型」

 

リング型の自在金具は、3つの穴があるタイプが多いです。となり合うふたつの穴にロープを通したら、3つめの穴に外側からロープを通し、結び目はリングの内側に作ります。

3つの穴があるので、緩みにくいという特徴があります。また、比較的3.0mmなどの細いロープに対応している商品が多いです。

【2】穴の大きさとロープの太さが合うかもチェック

 

自在金具は、ロープを通してロープを強く張るために使うもの。そのため、ロープの太さに合った自在金具を選ぶことが大切です。

自在金具には2.0mmなどの細いロープに対応したものもあれば、4.0mmや5.0mmなどの太いロープに対応したものも。細いロープを大きい穴の自在金具を使うと、ロープが緩みやすくなります。反対に太いロープを細い穴に通すと、調整がしづらいですし、ロープが金具に擦れてしまうことも。メーカーが表示している、対応のロープの太さを必ず確認しましょう。

【3】アルミかプラスチックか? 耐久性や価格に差がでる素材

 

自在金具に使われる素材は、おもにアルミとプラスチック。アルミ素材には、サビに強い・軽量・耐久性が高いというメリットがあります。デメリットはプラスチック素材にくらべると価格が高くなること。ただ、長く使えるので何度も買い替えることを考えていないならおすすめです。

プラスチック素材のメリットは、リーズナブルな価格とアルミ素材よりも複雑な形状を作れることや、畜光タイプがあること。また、アルミ素材より軽量なので、持ち運びに便利です。デメリットは、アルミ素材にくらべて熱に弱く劣化しやすいこと。耐久性はアルミ素材に劣るので、長く使っていると買い替えが必要になってくるかもしれません。

【4】自分らしいカラーチョイスでテントの目印に!

 

自在金具には、さまざまなカラ―があります。商品によっては単色の自在金具をセットにしたものもあれば、複数の色の自在金具をセットにしたものも。ロープやテントに色を合わせたり、あえて異なる色を選んだり、自在金具で自分らしいコーディネートを楽しめます。

また、たくさんのテントがあるキャンプ場では、自在金具が目印になって役立つことも。光るタイプを選べば、夜もテントを見つけやすくなりますよ。購入する際には、商品のカラ―展開もチェックしてみましょう。

自在金具【プレート型】おすすめ7選 初心者でも使いやすい

それではさっそく、初心者でも扱いやすいプレート型の自在金具のおすすめを7選ご紹介します。

アウトドアライター、キャンプブロガー、星のソムリエ®:SAM

アウトドアライター、キャンプブロガー、星のソムリエ®

『アルミニウムコードスライダー 自在金具 20個セット』は、2色10個ずつのセットがあります。私のイチオシはこれ。ロープの長さの違いを自在金具の色で目印にしておくと、設営の際の識別がわかりやすくなり、タープの設営時などで迷わずに済みますよ。

村の鍛冶屋『アルミ自在金具 20個入(ALM-20P)』

村の鍛冶屋『アルミ自在金具20個入(ALM-20P)』 村の鍛冶屋『アルミ自在金具20個入(ALM-20P)』 村の鍛冶屋『アルミ自在金具20個入(ALM-20P)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

メイドイン燕三条で質・コスパよし!

株式会社山谷産業がつくる、アルミ素材の自在金具。山谷産業は漁具の金物卸商として、昭和54年に創業しました。高い金属加工技術をもつ燕三条で、高品質な製品づくりをおこなうメーカーとして知られています。

この自在金具は厚さ2.0mmと頑丈で、アルミ素材なので耐久性がよいのが特徴です。また、アルミのなかではリーズナブルな価格設定なのもポイント。とくにシルバーは安く購入することができます。品質とコスパの、両方のよさをかねそろえた自在金具です。

Coleman(コールマン)『アルミ自在(170TA0035)』

Coleman(コールマン)『アルミ自在(170TA0035)』 Coleman(コールマン)『アルミ自在(170TA0035)』
出典:Amazon この商品を見るview item

おしゃれなだけでなく目立つ色で引っかけ防止にも!

キャンプといえばここといわれるほど、アウトドアブランドとして知名度の高いコールマンの自在金具。アルミ素材で軽量と頑丈さが特徴の、プレート型の自在金具です。

カラ―はメタリック系のレッドで、コールマンのブランドロゴ入りでスタイリッシュ。テントを、おしゃれに演出したい方におすすめです。また目立つ色なので、ロープに引っかかるのを防ぐ役割にもなってくれるでしょう。

snow peak(スノーピーク)『アルミ自在12個セット(R-038-1)』

snowpeak(スノーピーク)『アルミ自在12個セット(R-038-1)』 snowpeak(スノーピーク)『アルミ自在12個セット(R-038-1)』
出典:Amazon この商品を見るview item

高品質でどんなテントにも合うシルバーカラ―が魅力

ものづくりのまち燕三条で誕生した、スノーピーク。アウトドアをライフスタイルととらえ、高品質なアウトドア用品を世に展開してきました。そんなスノーピークの自在金具は、アルミ素材でできたプレート型。シンプルなシルバーカラ―はどんなテントにも合わせることができるでしょう。

穴はふたつ穴で、太さは3.0mmと4.0mmのロープに対応しています。しっかりとロープが食いつき、扱いやすい自在金具です。レッドカラ―を選ぶと少しお値段が高くなりますが、スノーピークのロゴが入っています。

エキスパートのおすすめ

AVIL『アルミニウムコードスライダー 自在金具 20個セット』

AVIL『アルミニウムコードスライダー自在金具20個セット』 AVIL『アルミニウムコードスライダー自在金具20個セット』 AVIL『アルミニウムコードスライダー自在金具20個セット』 AVIL『アルミニウムコードスライダー自在金具20個セット』 AVIL『アルミニウムコードスライダー自在金具20個セット』
出典:Amazon この商品を見るview item

コスパで選ぶならこれ! きれいな青が目印にも

AVILのこの自在金具はプレート型で、輝く青い色がポイント。きれいな青色はキャンプ場でもひときわ目をひくことでしょう。また、20個セットで700円台というコスパのよさも魅力。

アルミ素材でできていて、厚さも2.0mmあるので頑丈です。収納用に袋とワイヤーリングがついているので、かさばらないのもうれしいですね。

LOGOS(ロゴス)『コードスライダー(10pcs)』

ブランドロゴが入ったシンプルデザインが魅力!

キャンプ製品を展開するロゴスの、家族で気軽にアウトドアを楽しめる自在金具です。厚さ1.5mmのアルミを使用した頑丈なプレート型で、シンプルなシルバーカラ―に、ロゴスの文字が彫られています。

ロープは3.0~5.0mm幅に対応しているので多くのテントやタープに使用可能。シルバーカラ―はさまざまなテントに合わせやすく、また価格もリーズナブルなのではじめての自在金具におすすめです。

Coleman(コールマン)『蓄光自在 /L 10PCS(2000023259)』

Coleman(コールマン)『蓄光自在/L10PCS(2000023259)』 Coleman(コールマン)『蓄光自在/L10PCS(2000023259)』 Coleman(コールマン)『蓄光自在/L10PCS(2000023259)』 Coleman(コールマン)『蓄光自在/L10PCS(2000023259)』
出典:Amazon この商品を見るview item

日中光にあてておけば夜光るので目印になる!

対応ロープ幅が3.0~6.0mmと広いため、さまざまなテントやタープに使用できます。また、プラスチック素材でありながら高強度なのが特徴です。

太陽や照明の光を蓄えて光る畜光タイプなので、日中光にあてておくことで夜、自在金具が目印に。広いキャンプ場でも、すぐに自分のテントを見つけることができます。子どもが夜、トイレに行きたくなったときなどにも便利ですね。

CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)『プラスチック製自在 10個組(M-8735)』

予算重視ならプラスチック素材のプレート型を!

アウトドア・レジャー関連用品のブランドとして、使いやすくお手ごろ価格の商品を多数展開するキャプテンスタッグ。この自在金具もプラスチック製で、購入しやすい価格が魅力です。

重さも2.0gととても軽く、荷物を減らしたいツーリングキャンプなどにも適しています。オレンジ色はキャンプ場でも目立ちやすく、目印にも。また、プラスチック素材でありながら強度なつくりで、リーズナブルなことから予備の自在金具としてもつにも適しています。

自在金具【三角型】おすすめ2選 しっかりロープが固定できる

3つの穴があるので、しっかりロープを固定できる三角型の自在金具。ここではおすすめの三角型を2選ご紹介します。

アウトドアライター、キャンプブロガー、星のソムリエ®:SAM

アウトドアライター、キャンプブロガー、星のソムリエ®

私も長年使っている、小川キャンパル『アルミ三角自在』。プレート型のようにすんなりとスライドしないのが厄介ではあるものの、それだけロープをしっかり掴まえているということです。

大型のテントをガッチリ支えるときの選択に。

エキスパートのおすすめ

ogawa campal(小川キャンパル)『アルミ三角自在(3穴)』

ogawacampal(小川キャンパル)『アルミ三角自在(3穴)』 ogawacampal(小川キャンパル)『アルミ三角自在(3穴)』 ogawacampal(小川キャンパル)『アルミ三角自在(3穴)』 ogawacampal(小川キャンパル)『アルミ三角自在(3穴)』
出典:Amazon この商品を見るview item

ogawaロゴ入りで視認性のよい三角型!

1914年創業の日本の老舗アウトドアブランド「ogawa」の三角型自在金具です。3つの穴は4.0~6.0mm幅のロープに対応しています。シンプルなブラックカラ―で、どんなコーディネートでも合わせやすいですね。

3つ穴でロープをしっかり留めたり、長さを微調整できることが魅力。少しお値段は高くなりますが、アルミ素材で耐久性がよいので長く使うことを考えているならおすすめです。ogawaブランドロゴも入っているので、テントサイトをおしゃれに演出できるでしょう。

OMUKY(オムキー)『自在金具 アルミ ロープストッパー』

OMUKY(オムキー)『自在金具アルミロープストッパー』 OMUKY(オムキー)『自在金具アルミロープストッパー』 OMUKY(オムキー)『自在金具アルミロープストッパー』 OMUKY(オムキー)『自在金具アルミロープストッパー』 OMUKY(オムキー)『自在金具アルミロープストッパー』 OMUKY(オムキー)『自在金具アルミロープストッパー』 OMUKY(オムキー)『自在金具アルミロープストッパー』
出典:Amazon この商品を見るview item

アルミ素材+メッキ加工だから耐久性◎

オムキーの三角型の自在金具は、アルミ素材でできていてさらに外側はメッキ加工が施されています。そのためサビに強く、耐久性が高いという特徴があります。三角なので3つの穴があり、穴径は6.0mmなので6.0mm幅のロープまで対応可能です。

塗装は色鮮やかな赤、青、そしてゴールドの3色。それぞれ6個入りと12個入りから選べます。ワイヤーキーホルダーつきなので、収納に便利です。

自在金具【形状が選べる】おすすめ2選 さまざまな場面に対応

3つの穴があるのでしっかり固定できるリング型と、さまざまな形状を展開している自在金具を2選ご紹介します。

アウトドアライター、キャンプブロガー、星のソムリエ®:SAM

アウトドアライター、キャンプブロガー、星のソムリエ®

歴史があり、ユニークなデザインのアイテムを輩出するMSR。このカムリングも、ほかには類を見ないオリジナリティ。

ただ機能性でほかを圧倒しているわけではないので、デザイン感度優先と割り切ってもいいかもしれません。

エキスパートのおすすめ

MSR(エムエスアール)『カムリングコードテンショナー』

細めのロープを使うならこのリング型!

登山家にとってベストなギアをつくることを目標に、1969年に立ち上がったMSRのリング型自在金具です。MSRは登山家向けにとどまらず、高性能なアウトドア製品を展開してきました。

このリング型自在金具は、1.5~3.0mmの細めのロープに対応します。アルミ素材で頑丈でありながら軽量なのが特徴です。リング状なので、カラビナにつけて収納することも可能。3つの穴があるので、緩みにくいのも魅力です。デザイン性もよく、細いロープを使う方におすすめですよ。

TRIWONDER『アルミ自在金具 ロープストッパー』

TRIWONDER『アルミ自在金具ロープストッパー』 TRIWONDER『アルミ自在金具ロープストッパー』 TRIWONDER『アルミ自在金具ロープストッパー』 TRIWONDER『アルミ自在金具ロープストッパー』 TRIWONDER『アルミ自在金具ロープストッパー』 TRIWONDER『アルミ自在金具ロープストッパー』 TRIWONDER『アルミ自在金具ロープストッパー』
出典:Amazon この商品を見るview item

アルミ素材で低価格! 形状が選べるのも魅力

TRIWONDERの自在金具は、素材はアルミ製で耐久性がよく軽量です。また、形状は定番の2つ穴のプレート型や三角型だけでなく、3つ穴のプレート型やカタツムリ型などがあるのが魅力。

カラ―もゴールド、グリーン、ブルー、レッドがあり、自分に合った自在金具が選べます。また、リーズナブルで購入しやすい価格なのもうれしいポイントですね。

「自在金具」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
村の鍛冶屋『アルミ自在金具 20個入(ALM-20P)』
Coleman(コールマン)『アルミ自在(170TA0035)』
snow peak(スノーピーク)『アルミ自在12個セット(R-038-1)』
AVIL『アルミニウムコードスライダー 自在金具 20個セット』
LOGOS(ロゴス)『コードスライダー(10pcs)』
Coleman(コールマン)『蓄光自在 /L 10PCS(2000023259)』
CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)『プラスチック製自在 10個組(M-8735)』
ogawa campal(小川キャンパル)『アルミ三角自在(3穴)』
OMUKY(オムキー)『自在金具 アルミ ロープストッパー』
MSR(エムエスアール)『カムリングコードテンショナー』
TRIWONDER『アルミ自在金具 ロープストッパー』
商品名 村の鍛冶屋『アルミ自在金具 20個入(ALM-20P)』 Coleman(コールマン)『アルミ自在(170TA0035)』 snow peak(スノーピーク)『アルミ自在12個セット(R-038-1)』 AVIL『アルミニウムコードスライダー 自在金具 20個セット』 LOGOS(ロゴス)『コードスライダー(10pcs)』 Coleman(コールマン)『蓄光自在 /L 10PCS(2000023259)』 CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)『プラスチック製自在 10個組(M-8735)』 ogawa campal(小川キャンパル)『アルミ三角自在(3穴)』 OMUKY(オムキー)『自在金具 アルミ ロープストッパー』 MSR(エムエスアール)『カムリングコードテンショナー』 TRIWONDER『アルミ自在金具 ロープストッパー』
商品情報
特徴 メイドイン燕三条で質・コスパよし! おしゃれなだけでなく目立つ色で引っかけ防止にも! 高品質でどんなテントにも合うシルバーカラ―が魅力 コスパで選ぶならこれ! きれいな青が目印にも ブランドロゴが入ったシンプルデザインが魅力! 日中光にあてておけば夜光るので目印になる! 予算重視ならプラスチック素材のプレート型を! ogawaロゴ入りで視認性のよい三角型! アルミ素材+メッキ加工だから耐久性◎ 細めのロープを使うならこのリング型! アルミ素材で低価格! 形状が選べるのも魅力
形状 プレート型 プレート型 プレート型 プレート型 プレート型 プレート型 プレート型 三角型 三角型 リング型 カタツムリ型、プレート型、三角型
素材 アルミ アルミ アルミ アルミ アルミ ポリアセタール樹脂 ポリプロピレン アルミ アルミ アルミ アルミ
対応ロープ幅 3~5.5mm - 3mm、4mm - 3~5mm 約3~6mm 3~5mm 4~6mm ~6mm 1.5~3mm -
厚さ 約2mm - - 2mm (約)1.5mm - - - - - -
重量 約26g - - 約3g - 約3g 約2g - 4g 1.3g 4g
カラー シルバー シルバー 赤、青 シルバー - オレンジ ゴールド グリーン、ブルー、レッド、ゴールド
セット内容 20個入り 10個入り 12個入り 20個入り 10個入り 10個入り 10個入り 8個入り 6個入り 4個入り 12個入り
商品リンク

※各社通販サイトの 2022年11月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年4月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年4月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年4月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年4月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年4月28日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 自在金具の売れ筋をチェック

Amazon、Yahoo!ショッピングでの自在金具の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:テント用自在金具ランキング
Yahoo!ショッピング:タープ、テント設営 自在金具ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

【関連記事】そのほかの自在金具の関連商品

自在金具も重要なアイテムのひとつ アウトドアライターからアドバイス

アウトドアライター、キャンプブロガー、星のソムリエ®:SAM

アウトドアライター、キャンプブロガー、星のソムリエ®

自在金具は基本的に、テントやタープを購入すれば付属されていることがほとんどです。もちろん形状や材質はさまざま。しかし経験を積んでいくとそのなかから、「自分の求めるのはこれだ」というものが現れてきたりします。このときこそ、自在金具の選択し直しとき。

とても重要な役割をもつアイテムだけど、けっこう軽視されやすいので今一度、見直してみてください。

自在金具は重要な小道具 キャンプを演出するうえで欠かせない!

ここまで自在金具を11商品ご紹介しました。自在金具はアルミやプラスチック素材のもの、また形状ではプレート型・三角型・リング型など、さまざまなものがあり特徴もそれぞれです。自在金具は機能面も大切ですが、テントやタープをおしゃれに演出するアイテムのひとつでもあります。

ぜひ、あなたがほしい自在金具を選んでみてくださいね。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部