茶碗の選び方
まずは茶碗の選び方をチェックしていきましょう。管理栄養士・横川仁美さんのアドバイスも紹介しています。自分の使い方にぴったりの茶碗を選ぶために参考にしてみてくださいね。
素材から選ぶ
茶碗のおもな素材には磁器製と陶器製があります。それぞれの特徴を見ていきましょう。
つるんとなめらかな質感の「磁器製」
磁器製の茶碗は、つるんとした質感で、手ざわりがなめらかなのが特徴。美しい曲線を活かした、上品な印象の茶碗も多いです。定番の和柄のほかにも、和モダン柄や動物の絵が描かれたものなど、いろいろな柄があるのも魅力といえるでしょう。
磁器製の茶碗は表面がなめらかで吸水性がないため、水をよくはじきます。そのため、汚れを落としやすく、お手入れもらくです。
素朴であたたかみのある「陶器製」
陶器製の茶碗は、ごつごつとした手ざわりで、焼き物らしい素朴な風合いが楽しめるのが特徴です。温かみを感じさせるので、ごはんをおいしそうに見せてくれます。
陶器製は手作業でつくられることが多く、同じ商品でも色合いや模様が微妙に異なるため、オリジナリティがあるのも魅力です。
日本には、美濃焼や波佐見焼、有田焼など、さまざまな焼き物の産地があります。産地ごとに独自の風合いを持っているので、ぜひいろいろ選んでみてはいかがでしょうか。
形の違いもチェック!
茶碗の形には、椀形、端反り形、杉形などがあります。それぞれの特徴を紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
丸みがあって持ちやすい「椀形」
茶碗のオーソドックスな形である椀型。茶碗の底から口の部分までゆるやかな曲線で立ち上がり、全体的に丸みを帯びているのが特徴です。手になじむ形状で持ちやすいため、小さなお子さまからご年配の方まで使いやすい形といえるでしょう。
丸みを帯びた椀型は、食卓をやさしげな雰囲気にしてくれます。温かみのあるテーブルコーディネートがお好きな方にぴったりです。
ごはんを箸でつかみやすい「端反り(はたぞり)」
茶碗のフチが外側に沿っているものを、端反り(はたぞり)といいます。端反り茶碗はフチが反っているぶん、お茶碗を手でもちやすいのが特徴。箸に慣れていないお子さまや、箸をうまくコントロールできない方にも向いています。
端反りの茶碗は、お茶漬けを食べるときには少し注意が必要です。茶碗のフチぎりぎりまでお湯を注ぐと、反っているフチから溢れやすいので気をつけてくださいね。
丸みが少なくスタイリッシュな「杉形」
杉形は、茶碗の底から口の部分にかけて直線的に広がる形をしています。横から見ると逆三角形のような形で、全体的に丸みが少ないのが特徴。シャープでスタイリッシュな印象を与えます。
デザイン性の高い杉形の茶碗は、和モダンや洋風のテーブルコーディネートにもぴったり。おしゃれな食卓を演出したい方に向いています。
電子レンジや食洗機対応か確認を
使い勝手のよさも茶碗を選ぶときにチェックしておきたい大切なポイントです。
電子レンジで使えるものなら、ごはんを温めなおしたいときにとても便利。食事の際に余ったごはんを茶碗に移しておけば、電子レンジで温めるだけでいつでも手軽に食べられます。
ふだんから食洗機を使っている方は、茶碗が食洗機に対応しているかも確認しておきましょう。
ちょうどいいサイズや容量のものを
茶碗を選ぶときは、ふだん食べる量に合った容量のものを選びましょう。手に持ったときのサイズ感もチェックしておきたいポイントです。
一般的には直径12cmほどのものが標準的だといわれていますが、人それぞれ手の大きさは違うので、自分の手に合うサイズのものを選んでくださいね。
茶碗にこんもりと盛られたごはんは、とてもおいしそうに見えるもの。きれいにごはんを盛りつけるためにも、適したサイズの茶碗を選ぶことが大切です。
茶碗『シンプルな北欧柄』おすすめ9選

みのる陶器『美濃焼 ドット 茶碗 中』 エキスパートおすすめ商品!








出典:Amazon
サイズ | 直径12.5×高さ5.7cm |
---|---|
素材 | 磁器 |
形 | - |
電子レンジ | 可 |
食洗機 | 可 |
みのる陶器 『オーランド 美濃焼 うすかる六兵衛茶碗』














出典:Amazon
サイズ | 直径11×高さ5.8cm |
---|---|
素材 | 磁器 |
形 | 椀型 |
電子レンジ | 可 |
食洗機 | 可 |
イノブン 『KOGIN 茶碗小 波佐見焼』






出典:楽天市場
サイズ | 幅11.3×高さ6.7cm |
---|---|
素材 | 陶器 |
形 | 杉形 |
電子レンジ | 可 |
食洗機 | 可 |
東屋『花茶碗 ハナカザリ(印判)小』

出典:Amazon
サイズ | 直径10.5×高さ6cm |
---|---|
素材 | 磁器(天草陶石) |
形 | 椀型 |
電子レンジ | - |
食洗機 | - |
KIHARA(キハラ)『飯碗 錆中千段』

出典:楽天市場
サイズ | 直径12×高さ7.5cm |
---|---|
素材 | 磁器 |
形 | 椀型 |
電子レンジ | 可 |
食洗機 | 可 |
ランチャン『茶碗 しののめ 有田焼』










出典:Amazon
サイズ | 直径11×6.5cm |
---|---|
素材 | 磁器 |
形 | 椀型 |
電子レンジ | - |
食洗機 | - |
森修焼『カフェ茶わん』

出典:Amazon
サイズ | 直径11.5×高さ7cm |
---|---|
素材 | 陶器 |
形 | 杉形・椀型 |
電子レンジ | 可 |
食洗機 | 可 |
森修焼『ナチュラル茶わん 大』

出典:Amazon
サイズ | 直径13×高さ7cm |
---|---|
素材 | 陶器 |
形 | 椀型 |
電子レンジ | 可 |
食洗機 | 可 |
Le Creuset (ル・クルーゼ) 『ライスボール』
















出典:Amazon
サイズ | 直径12×高さ6.5cm |
---|---|
素材 | ストーンウェア(陶器) |
形 | - |
電子レンジ | 可 |
食洗機 | 可 |
茶碗『モダンな和柄』おすすめ8選

イノブン 『TAMAHAJIKI 茶碗 大』 エキスパートおすすめ商品!






出典:楽天市場
サイズ | 幅12×高さ6.6cm |
---|---|
素材 | 陶器 |
形 | - |
電子レンジ | 可 |
食洗機 | 可 |

あづま商店『お茶碗 塗分け 黒/粉引』 エキスパートおすすめ商品!






出典:楽天市場
サイズ | (約)口径11.8×高さ6.5cm |
---|---|
素材 | 陶器 |
形 | 杉形・椀型 |
電子レンジ | 可 |
食洗機 | 可 |
みのる陶器 『南風 美濃焼 反型茶碗』






















出典:Amazon
サイズ | 直径12.8×高さ6.5cm |
---|---|
素材 | 磁器 |
形 | 端反り |
電子レンジ | 可 |
食洗機 | 可 |
あづま商店『和のしのぎ茶碗』












出典:Amazon
サイズ | (約)口径11.2×高さ5.9cm |
---|---|
素材 | 黒土:陶器、その他のカラー:磁器 |
形 | 椀型 |
電子レンジ | 可 |
食洗機 | 可 |
丸五加藤吾助商店『和モダンご飯茶碗』






出典:楽天市場
サイズ | 直径11.8×高さ6.7cm |
---|---|
素材 | 陶器 |
形 | 端反り |
電子レンジ | 可 |
食洗機 | 可 |
ランチャン『有田焼 古染十草 四・五茶碗』












出典:Amazon
サイズ | 直径13.7×6.8cm |
---|---|
素材 | 磁器 |
形 | 椀型、端反り |
電子レンジ | - |
食洗機 | - |
たち吉『玄風 飯茶碗』






出典:Amazon
サイズ | 径11.5×高さ5.5cm |
---|---|
素材 | 陶器 |
形 | 椀型 |
電子レンジ | - |
食洗機 | - |
あづま商店『お茶碗 梅の花』








出典:Amazon
サイズ | (約)口径11.8×高さ5cm |
---|---|
素材 | 磁器 |
形 | 椀型 |
電子レンジ | 可 |
食洗機 | 可 |
茶碗『キャラクター子ども用』おすすめ4選
ランチャン『ハローキティ チェリー 有田焼』












出典:Amazon
サイズ | 直径10.7×高さ6.2cm |
---|---|
素材 | 陶磁器 |
形 | 椀型 |
電子レンジ | - |
食洗機 | - |
金正陶器『ミッフィー 強化磁器ごはん茶碗』










出典:Amazon
サイズ | 直径10×4.5cm |
---|---|
素材 | 磁器 |
形 | - |
電子レンジ | 可 |
食洗機 | 可 |
アサヒ興洋『すみっコぐらし 茶碗』








出典:Amazon
サイズ | (約)直径11×6cm |
---|---|
素材 | 陶器 |
形 | 椀型 |
電子レンジ | 可 |
食洗機 | 可 |
イノブン『こぐまちゃん ごはん茶碗』






出典:楽天市場
サイズ | 直径10.4×高さ4.8cm |
---|---|
素材 | メラミン樹脂 |
形 | 椀型、端反り |
電子レンジ | 不可 |
食洗機 | 可 |
「茶碗」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 茶碗の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの茶碗の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
お箸や箸置きのおすすめ特集
日本人にとって、食事でつかうお箸は、とても重要な道具のひとつですね。ひと口に「お箸」といっても種類や素材、形もさまざま。ふだん使いのほか、プレゼントにすることもあるお箸。この記事では、日本人の生活には欠かせないお箸の選び方とおすすめ商品を、フードディレクターのSHIMAさんにおうかがいしました...
箸置きを使うと、箸が転がるのを防げて、使いかけの箸で食卓を汚すこともなくとても便利。箸置きがあることでしっかりテーブルセッティングができて、献立に合わせて組み合わせを楽しんだり、季節感を演出したりすることもできます。セットで揃えると、より統一感が増して食事をするのも楽しくなりますね。ここでは、...
まとめ
茶碗は毎日の食事で使い続けるものだけに、お気に入りの一品を選びたいもの。つい見た目のデザインだけで選んでしまいがちですが、電子レンジや食洗機で使えるか、手に持ちやすいサイズか、食べる量に合っているかなど、使いやすさの面に注目することも大切です。いつものごはんがもっとおいしくなるような、お気に入りの茶碗を見つけてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:春野 凛、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/03/30 本文の修正のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 渡辺裕美)
食と健康・美容を繋ぐ「smile I you」代表。お味噌汁レシピ研究家。 お味噌汁レシピ作成や文章を書くのが得意な管理栄養士であることを活かし、これまで20社以上のメディアや雑誌に健康や食事についてのコラム・レシピを掲載。 また、オンラインでの食相談を中心に活動中。目の前の人の「今」、そして「これから」を大切にした食の提案を目指している。