結婚式用メッセージカードのおすすめ19選|シンプルなものから縁起物モチーフのものまで

Paper Spiritz 結婚記念カード、祝賀カード、お祝いカード 結婚、ウエディングカード
出典:Amazon

結婚式という特別な日に贈るメッセージカードは、相手との関係性を考えてしっかり選びたいもの。とはいっても、具体的にはどんなデザインがいいのか迷ってしまいますよね。

本記事では、ウェディングライターの北 ゆみさんがおすすめする結婚式メッセージカードと選び方を紹介します。記事後半にはおすすめ商品の比較一覧表もあるので確認してみましょう。


この記事を担当するエキスパート

ウェディングライター
北 ゆみ

ABC協会認定ブライダルプランナー検定1級保有。 コンサルタントから、ウェディング業界に転職。入社したウェディングプロデュース会社では、プランナーのほか、式場紹介アドバイザー、プランナー養成スクールの講師も経験。 その後、ホテルのウェディング部門立ち上げに参画し、ウェディングプランナー兼マネージャーとして約9年間勤務。 結婚を機に退職し、現在は子育てしながら結婚式情報を発信するライターとして活動中。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:生活雑貨・日用品
平野 慎也

「生活雑貨・日用品」カテゴリー担当。妻と娘が二人で料理をしているのをほほえましく眺めながら、息子と食べる担当になっている30代編集者。あると便利な日用品を買っても使わず、怒られているのは内緒。

◆本記事の公開は、2020年03月03日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

結婚式用メッセージカードの選び方 デザインやメッセージのスペースなどをチェック!

ウェディングドレスを着た女性がブーケを持つ様子
ペイレスイメージズのロゴ

カードを贈る相手との関係性・式場の雰囲気なども考慮してカードを選ぶと、より喜んでもらえそう。

ひと口に結婚式用のメッセージカードといっても、さまざまな種類のものが販売されています。購入するときには、メッセージスペースの量や、季節感や式場の雰囲気に合うデザインをよくチェックすることが大切です。ポイントは下記。

【1】渡す相手との関係性からデザインを選ぶ
【2】季節感や式場の雰囲気に合うものを選ぶ
【3】メッセージスペースの量から選ぶ
【4】複数人で書ける寄せ書きタイプも
【5】封筒に入れる場合は入れ方も確認
【6】孔雀、鶴など縁起物がモチーフになっているものも

上記のポイントを押さえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】渡す相手との関係性からデザインを選ぶ

 

結婚式のメッセージカードは、渡す相手との関係性を考えてよりふさわしいものを選びましょう。たとえば、親しい友人であれば相手の好みに合わせたり、個性的でおしゃれなデザインのカードを贈っても喜んでもらえそうです。しかし、会社の上司や先輩などに贈る場合は、シンプルでベーシックなデザインのものを選ぶのがよいでしょう。

また、新郎新婦にとって結婚式は人生に一度の特別な日。メッセージカードは親族が目にすることもあるため、奇をてらわずどんな人にも好印象を与えられるデザインのものがよいですね。

【2】季節感や式場の雰囲気に合うものを選ぶ

 

結婚式も、和風や洋風、カジュアルなものやリゾートウエディングなどいろんな形式のものがあり、式を挙げる時期もさまざま。結婚式を挙げる季節や式場の雰囲気に合うものを選ぶというのもひとつの方法です。

たとえば、和装の場合は和紙が使われているものや和小物が描かれているもの、洋装の場合はハートやブーケなどがモチーフになっているものなどを選ぶとよいでしょう。新婦と親しければ、ブーケに使われている花と同じものを取り入れるのも好印象。

また、カジュアルな結婚パーティーには個性的でおしゃれなカード、海外やリゾート地でのウエディングにはその土地をイメージさせる色使いやモチーフを取り入れたもの……。春に挙げる場合は桜がモチーフ、冬は雪をイメージさせるものなどと選ぶのもいいですね。ほかの人とは違った技ありのメッセージを演出できそうです。

【3】メッセージスペースの量から選ぶ

 

結婚祝いのメッセージカードを大切に保管しておく新郎新婦は少なくないため、メッセージの内容だけではなく余白と文字のバランスにも注意したいところ。また、メッセージを書きはじめたものの伝えたいことが多すぎて入りきらなかった……という事態も避けたいですね。そうならないために、事前にどんな内容のメッセージを書くか考えたうえで、スペースがぴったりのカードを選ぶのがおすすめです。

また、二つ折りタイプのメッセージカードは片側にだけメッセージを書くのが一般的。なかでも小さめのものは、一言だけお祝いの気持ちを伝えたい、という場合に重宝しそうです。

【4】複数人で書ける寄せ書きタイプも

 

友人や同僚にグループでメッセージを贈るなら、寄せ書きタイプのものがよいでしょう。定番の色紙もあれば、個別に書いたメッセージカードをひとつにまとめて渡せるものもあり、忙しくてなかなかみんな揃ってメッセージを書く機会が取れない、という場合にぴったりですね。

寄せ書きタイプには飾って楽しめるものが多く、新郎新婦にも喜んでもらえるでしょう。

【5】封筒に入れる場合は入れ方も確認

メッセージカードに封筒が付属しているものを選ぶと、そのままカードをもらうよりも印象がよいでしょう。また、「どんなカードが入っているのだろう?」と楽しみに封筒を開けてもらえそうですね。

封筒の入れ方にもルールがあるので、封筒入りのカードを贈るときには注意が必要です。単カードの場合は、封筒とカードの表側が同じ方向を向くのが正しい入れ方。上下も合わせ、逆さに入れないように注意しましょう。二つ折りカードの場合は、折り目の背が外側になるように入れてください。

【6】孔雀、鶴など縁起物がモチーフになっているものも

 

結婚式に向いている縁起のいいモチーフは、「鶴」や「亀」などはもちろん、「鳩」「孔雀(くじゃく)」「蝶」「ふくろう」などたくさんあります。どのデザインにするか迷ったときは、これら縁起のいいモチーフが描かれているカードを基準に選んでみるのもいいでしょう。

気持ちのこもったメッセージカードを選んで ウェディングライターがアドバイス

ウェディングライター:北 ゆみ

ウェディングライター

結婚式当日、贈られたメッセージカードに涙する新郎新婦様をたくさん見てきました。あとから落ち着いて読めるのも、うれしいもの。

また、ふたりのために選んだとわかるデザインなら、より気持ちが伝わることでしょう。ぜひ、祝福の気持ちが伝わるメッセージカードを探してみてくださいね。

結婚式用メッセージカード3選【目上の方向け】 上司や恩師などに贈る

シンプルでベーシックな結婚式用のメッセージカードを紹介します。落ち着いたデザインばかりなので、相手を選ばず上司や恩師など目上の方に贈るのにもぴったりです。

Elizabeth『金縁 高級 メッセージカード』

Elizabeth『金縁高級メッセージカード』 Elizabeth『金縁高級メッセージカード』 Elizabeth『金縁高級メッセージカード』 Elizabeth『金縁高級メッセージカード』 Elizabeth『金縁高級メッセージカード』 Elizabeth『金縁高級メッセージカード』
出典:Amazon この商品を見るview item

シンプルなのに高級感のあるメッセージカード

厚手のクラフト紙に高級感のある金の縁がついたメッセージカード。シンプルなデザインなので、上司や恩師などお世話になった方へ贈るのにぴったりです。

ブラックやベージュ、ピンクやブルーなど落ち着いた色味が多いので、贈る相手の好みや式の雰囲気に合わせて選べるのもうれしいですね。

キャロルウィルソン『メッセージ カード セット ホワイト オーキッド』

キャロルウィルソン『メッセージカードセットホワイトオーキッド』 キャロルウィルソン『メッセージカードセットホワイトオーキッド』 キャロルウィルソン『メッセージカードセットホワイトオーキッド』
出典:Amazon この商品を見るview item

繊細な水彩画が上質、ワンランク上のカード

繊細な水彩画とエンボス加工が特徴の「キャロルウィルソン」のメッセージカード。優しい色合いに立体的な加工が施された1枚は、まるで芸術作品です。高級感があるので、目上の方に贈っても失礼がないでしょう。

表面は上質なデザインが目を引きますが、メッセージを書く中身部分はいたってシンプル。スペースを気にすることなく、お祝いのメッセージをたっぷり書けるのが好印象です。

フロンティア『ファイルカード ピエールドロンサール(cd-354)』

フロンティア『ファイルカードピエールドロンサール(cd-354)』 フロンティア『ファイルカードピエールドロンサール(cd-354)』 フロンティア『ファイルカードピエールドロンサール(cd-354)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

ファイルとしても使用できる

結婚式のお祝いとしてふさわしい、華やかなデザインのメッセージカードです。「HAPPY WEDDING」の文字入りのカードと、無地カード両方が付属しているため、メッセージの内容に応じて好きなものが選べます。

封筒の代わりにファイルが付属しているため、メッセージカードをファイルにはさんで保管できます。もちろん、単体でファイルとしても使用できる実用性の高いアイテムです。

結婚式用メッセージカード3選【友人向け】 友達の好みに合うものを

続いて、友人向けの結婚式メッセージカードを紹介します。思わず飾りたくなってしまう素敵なカードばかりなので、相手の好みに合った1枚を選んでみてくださいね。

エキスパートのおすすめ

PAPER AND ARTS『咲くようにひらく 花のポップアップサンキューカード(ピオニー)』

PAPERANDARTS『咲くようにひらく花のポップアップサンキューカード(ピオニー)』 PAPERANDARTS『咲くようにひらく花のポップアップサンキューカード(ピオニー)』 PAPERANDARTS『咲くようにひらく花のポップアップサンキューカード(ピオニー)』 PAPERANDARTS『咲くようにひらく花のポップアップサンキューカード(ピオニー)』
出典:Amazon この商品を見るview item
ウェディングライター:北 ゆみ

ウェディングライター

ピオニーは「シャクヤク」のこと。初夏のとても短い時期だけにしか流通しないので、好きだけど結婚式では使えなかったという花嫁さんは実は多いです。

は、初夏に結婚式をする方にはぜひ贈りたいカードですね。

生花のような美しいペーパーフラワーに驚く

とくに印象に残るメッセージカードを贈りたい、という人にはこちらのカードがおすすめ。商品名の通り、メッセージカードとともに生花のように大きくてボリューミーなペーパーフラワーが現れます。

メッセージカードは小さめなので一言しか書けませんが、こぼれるように咲き誇る真っ白い花は、結婚式にふさわしい一枚。友人を驚かせたいという人はこんなカードにしてみては。

Paper Spiritz『結婚祝いカード』

PaperSpiritz『結婚祝いカード』 PaperSpiritz『結婚祝いカード』 PaperSpiritz『結婚祝いカード』 PaperSpiritz『結婚祝いカード』 PaperSpiritz『結婚祝いカード』 PaperSpiritz『結婚祝いカード』
出典:Amazon この商品を見るview item

幸せなふたりを模したシルエットが美しいカード

濃い赤と白い紙のコントラストが美しく、個性的なカード。開くと、カードの中央には幸せなふたりの姿が立体的に飛び出るしくみになっています。華やかさを添えつつも、甘すぎない色使いはクールなデザインが好きな友人にも喜んでもらえそうです。

ポップアップは中央部分に浮き出るので、メッセージを書く部分は見開き2ページ分たっぷりあります。お祝いの気持ちをどんなに伝えても伝え足りない! という大切な人へのカードとしてどうぞ。

包む『結婚祝いカード ウエディングハート』

包む『結婚祝いカードウエディングハート』 包む『結婚祝いカードウエディングハート』 包む『結婚祝いカードウエディングハート』
出典:Amazon この商品を見るview item

かわいさと上品さを両立した、万人受けするデザイン

かわいいデザインのものが好きな友人に贈るなら、こんなハートのデザインがぴったりです。淡いピンクの台紙を高級感ある金箔のレースでふち取り、ウエディングドレスをかたどったハート型のレースと組み合わせた1枚。

かわいらしさのなかに上品さもあるので、多くの人から好感を持たれやすいデザインです。メッセージカードをご祝儀袋と一緒に受付に預ける場合にもいいですね。

結婚式用メッセージカード6選【季節感あり!】 桜やひまわりなど

結婚式のメッセージカードに季節感を取り入れたい人におすすめのカードを紹介します。季節に合った花やカラーは、お祝いの気持ちを伝えるのにぴったりですよ。

エキスパートのおすすめ

『桜のグリーティングカード』

『桜のグリーティングカード』 『桜のグリーティングカード』 『桜のグリーティングカード』 『桜のグリーティングカード』 『桜のグリーティングカード』 『桜のグリーティングカード』 『桜のグリーティングカード』
出典:Amazon この商品を見るview item
ウェディングライター:北 ゆみ

ウェディングライター

春に結婚式をしたカップルから、桜を見るたびに結婚式のことを思い出すと聞いたことがあります。メッセージを読むたびに幸せの記憶を思い出せそうな、素敵な桜のデザインです。

桜のポップアップ×透かし彫りと凝ったデザイン

春の結婚式には桜を取り入れたメッセージカードもよいですね。このカードは、ポップアップに淡いピンク色と純白の桜が使われていて、より立体的な仕上がりが魅力! 台紙部分には透かし彫りが施されていて、凝ったつくりにうっとりしてしまいます。

カード部分は大きめなので、メッセージをたくさん書きたい人にもぴったり。2~3人で連名のメッセージを贈るのにも使えますよ。

『ひまわりの花束のグリーティングカード 』

『ひまわりの花束のグリーティングカード』 『ひまわりの花束のグリーティングカード』 『ひまわりの花束のグリーティングカード』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

鮮やかな色使いでハッピーに! 夏向けのカード

7~8月と夏の結婚式に参列するなら、明るいひまわりのカードがぴったり。

中央部分にはひまわりの立体的な花束・周囲には明るいひまわりの絵……と、ハッピーな気分になるデザインのカードです。メッセージを書く場所が見開きでたっぷりあるのも好印象ですね。

リゾムデザイン『グリーティングカード コテージインブルーム 』

リゾムデザイン『グリーティングカードコテージインブルーム』 リゾムデザイン『グリーティングカードコテージインブルーム』
出典:Amazon この商品を見るview item

つい欲しくなるおしゃれなカード、結婚式以外にも

秋のお祝いに華を添えるなら、落ち着いた色のバラのブーケが描かれたメッセージカードもよいでしょう。バラは、秋に咲くものもあります。また、このカードに描かれているオレンジ色のバラには「信頼」「絆」など、結婚式にぴったりの花言葉がありますよ。

カジュアルでおしゃれな雰囲気が漂うカードなので、親しい友人へ贈る場合にいいですね。内側はブランクになっているので、メッセージをしっかり書きたいという場合にも適しています。

『メッセージカード スパークルスノー』

雪の結晶がきれい! 冬のウエディングに

白地に雪の結晶があしらわれたメッセージカード。高級感のあるゴールドの箔押しとエンボス加工が施され、幻想的な冬のウエディングにぴったりです。

デザインの美しさを生かすため、メッセージは少し余裕を持たせて書いても大丈夫。使い勝手のよいカードです。

EVE『3D クリスマススノーフレークツリー』

EVE『3Dクリスマススノーフレークツリー』 EVE『3Dクリスマススノーフレークツリー』 EVE『3Dクリスマススノーフレークツリー』 EVE『3Dクリスマススノーフレークツリー』 EVE『3Dクリスマススノーフレークツリー』 EVE『3Dクリスマススノーフレークツリー』
出典:Amazon この商品を見るview item

雪の結晶の木がきれい! 冬のウエディングに

カードを開くと、雪の結晶を思わせる繊細な木がポップアップ。青と白の組み合わせは白銀の世界を思わせ、幻想的な冬のウエディングにぴったりです。しっかりした紙を使用しているので、高級感や耐久性もありますよ。

カードには空白部分が十分にありますが、デザインの美しさを生かすため、メッセージは少し余裕を持たせて書いても大丈夫。使い勝手のよいカードです。

Hallmark『Blooming クローバー』

Hallmark『Bloomingクローバー』 Hallmark『Bloomingクローバー』 Hallmark『Bloomingクローバー』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

やさしいクローバーが立ち上がるデザイン

カードを開くとなかのクローバーモチーフが立ち上がる、立体デザインのメッセージカードです。やさしい雰囲気のクローバーのモチーフは、レーザーカットで繊細にデザインされているのが特徴です。

手書きのメッセージを添えるスペースも広くとられています。甘すぎないデザインのため、目上の女性や男性の結婚のお祝いに渡すメッセージカードとしても向いています。

結婚式用メッセージカード3選【和装向け】 和風のデザインがおしゃれ

和装の結婚式におすすめのメッセージカードを紹介します。和といっても、高級感あふれる和テイストからかわいらしいデザインのものまでいろいろな種類がありますよ。

弁天屋本舗『ダイカット ポストカード 型抜き 30枚 セット』

弁天屋本舗『ダイカットポストカード型抜き30枚セット』 弁天屋本舗『ダイカットポストカード型抜き30枚セット』 弁天屋本舗『ダイカットポストカード型抜き30枚セット』 弁天屋本舗『ダイカットポストカード型抜き30枚セット』 弁天屋本舗『ダイカットポストカード型抜き30枚セット』 弁天屋本舗『ダイカットポストカード型抜き30枚セット』 弁天屋本舗『ダイカットポストカード型抜き30枚セット』 弁天屋本舗『ダイカットポストカード型抜き30枚セット』
出典:Amazon この商品を見るview item

温かい色味の和小物が描かれた30枚セット

カジュアルに使える、デザインにそって切り抜かれたダイカットのメッセージカード。桜で飾りつけた和小物が描かれていて、和のムード満点です。色鉛筆で描かれた優しい色みのカードは、ミニサイズで仲のよい友人への一言にぴったり。結婚祝いの贈り物に添えてもいいですね。

それぞれ違った絵柄のかわいいデザインが30枚入っているので、グループで寄せ書きしたものをラッピングして贈るのにも向いています。

Paper Spiritz『ポップアップ グリーティングカード レトログリーンピーコック』

PaperSpiritz『ポップアップグリーティングカードレトログリーンピーコック』 PaperSpiritz『ポップアップグリーティングカードレトログリーンピーコック』 PaperSpiritz『ポップアップグリーティングカードレトログリーンピーコック』 PaperSpiritz『ポップアップグリーティングカードレトログリーンピーコック』 PaperSpiritz『ポップアップグリーティングカードレトログリーンピーコック』
出典:Amazon この商品を見るview item

縁起物を取り入れたい人に

縁起物として知られる孔雀(くじゃく)をモチーフにしたカードで、厳かな雰囲気で行われる和装の式にぴったりです。カードを開くと、華やかな孔雀がポップアップ。飾って楽しめる1枚でもありますよ。

空白部分が広いので、たくさんメッセージを書く人向けにも思えますが、中央に浮き出た孔雀がとても豪華なので一言だけ伝えたいときにも使えます。縁起物を取り入れたいという場合はぜひチェックしてみてくださいね。

ヘッズ『メッセージカード 和風 おめでとうございます-1』

ヘッズ『メッセージカード和風おめでとうございます-1』 ヘッズ『メッセージカード和風おめでとうございます-1』 ヘッズ『メッセージカード和風おめでとうございます-1』
出典:Amazon この商品を見るview item

筆文字がおしゃれ! 和装にぴったりのカード

筆文字で「おめでとうございます」と書かれたメッセジカード。和の雰囲気があるので、和装の結婚式にもぴったりです。

おしゃれで落ち着いたデザインで、目上の人に渡しても喜ばれるでしょう。裏面は白紙になっています。ひと言、手書きをしてもいいですね。

結婚式用メッセージカード4選【寄せ書き】 たくさんのメッセージを贈れる

友人同士や同僚など、グループで結婚式のメッセージカードを贈るときにぴったりの商品を紹介します。飾って楽しめるものばかりです。

エキスパートのおすすめ

グリーティングライフ『メッセージギフトブーケ ウェディング』

グリーティングライフ『メッセージギフトブーケウェディング』 グリーティングライフ『メッセージギフトブーケウェディング』 グリーティングライフ『メッセージギフトブーケウェディング』
出典:Amazon この商品を見るview item
ウェディングライター:北 ゆみ

ウェディングライター

寄せ書きタイプのメッセージは、結婚式当日の受付にディスプレイする新郎新婦様も実は多いです。このカードは飾っても美しいデザインでお披露目しやすいですね!

お祝いのメッセージでつくるウエディングブーケ

淡いピンクやクリーム色などの花の形をしたメッセージカードが8枚入った商品。8枚をまとめてリボンで束ねると、かわいいウエディングブーケができあがります。寄せ書きをする場合でもバラバラに書けるので、結婚式当日にメッセージカードを書きたい、という場合にもおすすめ。

できあがったカードはインテリアとしてもおしゃれなので、飾っておけるのもうれしいポイント。仲のよいグループで寄せ書きをするときにぴったりのカードです。

アルタ『色紙 メッセージツリー3』

アルタ『色紙メッセージツリー3』 アルタ『色紙メッセージツリー3』 アルタ『色紙メッセージツリー3』 アルタ『色紙メッセージツリー3』 アルタ『色紙メッセージツリー3』 アルタ『色紙メッセージツリー3』
出典:Amazon この商品を見るview item

大人数での寄せ書きに! 華やかな見た目が好印象

職場の同僚など、人数が多いグループで寄せ書きをする場合には、この商品がぴったりです。桜の形をした小さなメッセージカードをまとめて、ひとつの大きな木に見立てて贈ることができます。桜のほか、りんご・青い鳥のバリエーションもあり、季節や会場の雰囲気に合わせて選ぶのもいいですね。

メッセージカード自体は小さいですが、シンプルなのでメッセージが書きやすいのもポイントのひとつ。一言だけ書きたいという人から、ぎっしりお祝いを伝えたい人までいろいろなニーズを満たしてくれますよ。

学研ステイフル『大人の色紙 ピンク』

学研ステイフル『大人の色紙ピンク』 学研ステイフル『大人の色紙ピンク』 学研ステイフル『大人の色紙ピンク』 学研ステイフル『大人の色紙ピンク』 学研ステイフル『大人の色紙ピンク』 学研ステイフル『大人の色紙ピンク』 学研ステイフル『大人の色紙ピンク』 学研ステイフル『大人の色紙ピンク』 学研ステイフル『大人の色紙ピンク』
出典:Amazon この商品を見るview item

高級感あるレースが美しい定番の色紙

ウエディングドレスを思わせる繊細なレースと、ブーケのようなピンク色のコントラストが美しい色紙。上司や恩師など、ベーシックでクラシックなカードを贈りたい相手に寄せ書きをする場合に向いています。

定番の色紙ですがメッセージシールがついているので、個別にメッセージを書いたあとで貼りつけられて便利。写真を貼るなど、アレンジを加えて特別なメッセージブックにもできますよ。

『寄せ書き メッセージカード』

『寄せ書きメッセージカード』 『寄せ書きメッセージカード』 『寄せ書きメッセージカード』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

お花のモチーフが華やかでおしゃれ

14名分の寄せ書きを張り付けることができるメッセージカード。結婚式にぴったりなお花のモチーフがおしゃれで、新郎・新婦に渡す際も喜んでもらえるでしょう。

ブルーとピンクの2色展開で、裏面には一面にお花が広がっているデザイン。華やかな結婚式にぴったりです。

「結婚式メッセージカード」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
Elizabeth『金縁 高級 メッセージカード』
キャロルウィルソン『メッセージ カード セット ホワイト オーキッド』
フロンティア『ファイルカード ピエールドロンサール(cd-354)』
PAPER AND ARTS『咲くようにひらく 花のポップアップサンキューカード(ピオニー)』
Paper Spiritz『結婚祝いカード』
包む『結婚祝いカード ウエディングハート』
『桜のグリーティングカード』
『ひまわりの花束のグリーティングカード 』
リゾムデザイン『グリーティングカード コテージインブルーム 』
『メッセージカード スパークルスノー』
EVE『3D クリスマススノーフレークツリー』
Hallmark『Blooming クローバー』
弁天屋本舗『ダイカット ポストカード 型抜き 30枚 セット』
Paper Spiritz『ポップアップ グリーティングカード レトログリーンピーコック』
ヘッズ『メッセージカード 和風 おめでとうございます-1』
グリーティングライフ『メッセージギフトブーケ ウェディング』
アルタ『色紙 メッセージツリー3』
学研ステイフル『大人の色紙 ピンク』
『寄せ書き メッセージカード』
商品名 Elizabeth『金縁 高級 メッセージカード』 キャロルウィルソン『メッセージ カード セット ホワイト オーキッド』 フロンティア『ファイルカード ピエールドロンサール(cd-354)』 PAPER AND ARTS『咲くようにひらく 花のポップアップサンキューカード(ピオニー)』 Paper Spiritz『結婚祝いカード』 包む『結婚祝いカード ウエディングハート』 『桜のグリーティングカード』 『ひまわりの花束のグリーティングカード 』 リゾムデザイン『グリーティングカード コテージインブルーム 』 『メッセージカード スパークルスノー』 EVE『3D クリスマススノーフレークツリー』 Hallmark『Blooming クローバー』 弁天屋本舗『ダイカット ポストカード 型抜き 30枚 セット』 Paper Spiritz『ポップアップ グリーティングカード レトログリーンピーコック』 ヘッズ『メッセージカード 和風 おめでとうございます-1』 グリーティングライフ『メッセージギフトブーケ ウェディング』 アルタ『色紙 メッセージツリー3』 学研ステイフル『大人の色紙 ピンク』 『寄せ書き メッセージカード』
商品情報
特徴 シンプルなのに高級感のあるメッセージカード 繊細な水彩画が上質、ワンランク上のカード ファイルとしても使用できる 生花のような美しいペーパーフラワーに驚く 幸せなふたりを模したシルエットが美しいカード かわいさと上品さを両立した、万人受けするデザイン 桜のポップアップ×透かし彫りと凝ったデザイン 鮮やかな色使いでハッピーに! 夏向けのカード つい欲しくなるおしゃれなカード、結婚式以外にも 雪の結晶がきれい! 冬のウエディングに 雪の結晶の木がきれい! 冬のウエディングに やさしいクローバーが立ち上がるデザイン 温かい色味の和小物が描かれた30枚セット 縁起物を取り入れたい人に 筆文字がおしゃれ! 和装にぴったりのカード お祝いのメッセージでつくるウエディングブーケ 大人数での寄せ書きに! 華やかな見た目が好印象 高級感あるレースが美しい定番の色紙 お花のモチーフが華やかでおしゃれ
サイズ 本体:10×13cm、封筒:10.5×13.5cm 封筒:14×10.8cm、カード:13×10cm 10.2×14.5cm 10.5×15cm(閉じた状態) 15×10cm 封筒:14×12cm、カード:11×11×0.5cm 19.81×14.86×0.25cm 19.81×14.86×0.25cm 16×12cm 本体:9×5.5cm、封筒:10×6.5cm 20×15cm カード:10×13.2cm、封筒:10.6×14.2cm 14.3×9.3cm 14.9×14.9cm 10.5×8.5cm 22.3×14.5cm 23×23×25cm(ツリー組み立て時) 本体:24×27.2cm、封筒サイズ:26.3×29.3cm 27.3×24.2cm
枚数 カード×32枚(4色×各8枚)、封筒×32枚 封筒・カード各10枚 2枚(文字入り、無地) 1枚 1枚 1枚 1枚 1枚 封筒、カード各10枚 カード×5枚、封筒×5枚 1枚 1枚 30枚 1枚 30枚 カード:8枚、封筒:1枚 カード:30枚、木:2枚1組、封筒:1枚 1枚(シール24枚) 本体×1枚、フレークシール×14名分
封筒 あり あり ✕(ファイルが付属) あり あり あり あり あり あり あり - あり なし あり - あり あり あり -
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年3月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2021年06月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2021年06月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2021年06月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年10月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年10月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年10月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年10月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年10月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年10月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2021年06月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年10月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2021年06月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年10月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年10月23日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年10月23日時点 での税込価格

結婚式用メッセージカードを書くときのマナー 気をつけたい!

おめでたい日に贈るメッセージカードだからこそ、相手を残念な気持ちにさせないようしっかりマナーを守って書きたいもの。ここでは、メッセージカードを書く際に気をつけたいポイントを紹介します。

カード
ペイレスイメージズのロゴ

メッセージを書くうえで大切なマナーをおさらいしましょう。

忌み言葉、重ね言葉、句読点に注意!

メッセージを書くときに気をつけたいのが、不幸を連想させる「忌み言葉」です。忌み言葉には別れる・割れるなど夫婦の別れを連想させる言葉だけではなく、忙しい・終わる・涙などうっかり使ってしまいそうになる言葉もたくさんあります。

同様に、いろいろ・わざわざなど、再婚をイメージさせる「重ね言葉」の使用や、「途切れる」ことをイメージさせる句読点の使用もNG。自分だけでは見落としてしまうこともあるため、ほかの人にメッセージをチェックしてもらったり、忌み言葉のチェックツールなどで確認したりするとよいでしょう。

メッセージは「黒」か「青」の万年筆やボールペンで

親しい友人へのお祝いならカラフルなペンを使って華やかに彩るのもよいですが、結婚祝いのメッセージカードは、筆ペンや万年筆で書くのが正式なマナーとされています。メッセージは黒か濃い青の万年筆で書きましょう。

また、最近は筆ペンや万年筆を使い慣れていない人も多いため、ボールペンで書くことも一般的になってきています。ボールペンを使うなら、水性のものにすると万年筆のようなニュアンスに仕上がりますよ。


数字にも注意!

メッセージの内容には、「4」や「9」の不幸を想像させる数字の使用は控えましょう。また、「三三九度」がすべて奇数であるように、一般的に結婚式にまつわる数字は奇数がよいとされています。末広がりで縁起のよい「8」を除いた、「2」「4」「6」など割り切れてしまう偶数は避けたいところ。どうしてもメッセージに使用したい場合は、ほかの言葉に言い換えましょう。

結婚式用メッセージカードはいつ渡すのがよい? スマートなタイミングとは?

結婚式の様子
ペイレスイメージズのロゴ

新郎新婦の思い出の日をスマートにお祝いしましょう。

結婚式当日の新郎新婦はとても忙しいもの。負担をかけずにメッセージカードを渡すなら、式が終わったあとのお見送りのタイミングがよいでしょう。かんたんに式の感動を伝えつつ、スマートにカードを渡せると好印象ですね。

また、親族など、とくに親しい相手へは当日に控室で直接渡してもよいでしょう。それ以外の場合はご祝儀袋に入れてもよいですが、親族が開封する場合も多いため、あたりさわりのないメッセージにとどめるのが無難です。

ほかのウェディングアイテムの記事はこちら!

素敵なカードでお祝いの気持ちを伝えよう

本記事では、結婚式にぴったりの華やかでおしゃれなメッセージカードを紹介しました。結婚式というフォーマルな場で贈るカードは、どんなデザインがよいのか迷ってしまうもの。そんなときは相手との関係性をベースに考えつつ、お気に入りの1枚を選んでみてくださいね。素敵なカードでお祝いすれば、きっと気持ちが伝わるはず。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部