結婚祝いのプレゼントの傾向と気になる相場
結婚するふたりを祝って贈るプレゼントは、最近では縁起物などにこだわらずふたりの好きなものや、ふたりで仲よく使えるアイテムを贈ることが多くなっています。評判の高いプレゼントは、自分ではなかなか買えない高級ブランドの食器やタオル、寝具などのペアグッズ。また、ホームベーカリーやブレンダー、お掃除ロボットなど、新生活に役立つ家電も人気です。
新郎新婦との関係性によりますが、一般的に友人や同僚なら3,000〜10,000円程度、親族なら5,000〜30,000円程度が相場となります。予算も大切ですが、ふたりに喜んでもらえることを考えてセンスのよいプレゼントを選びましょう。
また、新郎新婦と近しい間柄なら、ほかの人とかぶらないユニークなプレゼントも心に残るかも知れませんね。ただし、ユニークさを優先して、全く実用性のないものは避けた方がいいでしょう。あくまでも、ユニークだけど実用性のあるものを選んだ方が喜ばれるはずです。
結婚祝いプレゼントのマナー
ここでは、結婚祝いプレゼントを贈るときに気をつけたいマナーをご紹介します。
結婚祝いプレゼントはいつ渡す?
結婚祝いのプレゼントは、渡すタイミングに悩みますよね。お祝いの気持ちをあらわすものなので、そこまで厳密でなくても気にしない新郎新婦も多いですが、一般的には「結婚式の1~2カ月前ごろ」がベストといわれています。結婚式の招待状が届くころに渡せるとよいでしょう。なお、渡すタイミングがなかったからといって、結婚式当日に持参するのは新郎新婦の負担になるので控えたほうがよいです。
最近では、結婚式をしない新郎新婦も増えています。この場合は、結婚報告を受けてからなるべく早い時期に渡すとよいでしょう。
結婚祝いに贈ってはいけないものって?
縁起にこだわらない贈り物が増えてはいても、縁起の悪い贈り物は避けるようにしましょう。ハンカチは「手巾(てぎれ)」として別れを連想させ、ハサミや刃物は「縁が切れる」ことを連想させるとされています。弔事に配られる日本茶、「苦」「死」をイメージする櫛(くし)も結婚祝いには避けたほうがよいでしょう。
最近は気にしない場合が増えてきましたが、割れてしまう食器類なども縁起が悪いといわれることがあります。目上の方など、相手によっては避けたほうが無難でしょう。また、ペアになる「2」や末広がりの「8」以外の偶数は、割り切れるのでよくないとされています。複数入った商品は個数にも注意しておくとよいでしょう。
結婚祝いにおすすめのプレゼント32選
結婚祝いに贈りたいプレゼント32選をご紹介します。贈りたい相手にぴったりな商品を見つけてくださいね。
出しっぱなしでもかわいいホットプレート
鋳物ホーローをイメージした、かわいいデザインのコンパクトなホットプレートです。平面プレートとたこやきプレートがついており、焼く料理はもちろんフタを使えば蒸し料理にも対応可能。前菜からデザートまでいろいろなメニューが楽しめます。
最大250度まで無段階調整ができ、お肉もしっかり焼き上げます。2、3人用サイズなので、新婚生活にぴったりです。
お祭りに使われる花網をデザイン
祝祭を意味する「フェスティビティ」は、豊穣の象徴。お祭りの飾りつけに使用されるフルーツや花たちを縄でつなぐ花網を、立体感のある凸凹の型押しでデザインしたマグカップです。マグカップの内側には「愛情」の意味を持つラズベリーがカラーで描かれています。
結婚祝いのプレゼントにぴったりな、縁起のよいマグカップセットです。
ミル内蔵のコーヒーメーカー
ミルを内蔵した、ドリップまでを全自動でおこなってくれるコーヒーメーカーです。いつでも好きなときに挽きたてのコーヒー豆から淹れたコーヒーが楽しめます。ステンレスメッシュフィルターを使用しており、紙のフィルターでは通せないコーヒー豆の油分まで抽出し、コクの深いコーヒーに仕上げます。
フィルターは何度も洗って使えるので経済的。ミル内蔵でありながらコンパクトサイズなので、収納にも困りません。毎日コーヒーを楽しむふたりに贈りたいアイテムです。
コーヒーにも紅茶にも合う
コーヒーにも紅茶にも使える、利用範囲の広いペアのカップ・ソーサーです。清楚な淡い青色と美しく可憐な白が印象的。シンプルでありながらエレガントさを感じさせるやさしい色調のデザインです。
好みの飲み物を注ぐだけで、ティータイムを優雅な時間にしてくれるような存在感。特別な人と特別な時間に使いたいペアカップ・ソーサーのセットです。
今までにないデザインのケトル
今までにないデザインの、おしゃれで美しい電気ケトルです。ちょっと小ぶりな容量600mlはおよそコーヒー3杯分と、ふたり暮らしにちょうどよいサイズ。計算されたハンドルと注ぎやすさにこだわったノズルで、気持ちのよい注ぎ心地を実現しています。
難しいとされるハンドドリップのコントロールもお手のもの。来客にも見せたくなるような電気ケトルです。
ジュエリーをデザインした高級感のある逸品
ララクリスティのジュエリー「ローラシアネックレス」をデザインしたグラスです。ドリンクを注ぐと、チェーンが波面にゆれて優雅な気分に。ひとつひとつ手作業でつくられたグラスに、職人の手でプラチナ縁巻きがほどこされています。
背面にはスワロフスキー・クリスタルがセット。大人のくつろぎの時間に華を添えてくれる高級感のある商品です。
記憶に残る体験ギフト
ふたりの記憶に残るさまざまな体験が用意されている体験ギフトです。北海道から沖縄まで約800の体験が収録されており、リラクゼーションやものづくり、アクティビティなどさまざまなジャンルから選択可能。
その土地にちなんだ体験も用意されています。パッケージを開ける瞬間やページをめくる楽しみなど、手にした瞬間からワクワクさせてくれるギフトです。
かわいいチョコがたっぷり
かわいく華やかな包みのイメージの強いリンツのリンドールチョコです。いろいろな味が楽しめるよう、22種類のチョコレートが入ったテイスティングセット。上質なチョコを使ったシェルのなかには、なめらかなフィリングが入っています。
なめらかで甘美な味わいが口のなかにひろがります。カラフルな包み紙がそろって、飾っておきたくなるようなチョコレートです。
波佐見焼で表現した富士山
人生の新たな頂へ挑戦する、これから新生活を営むふたりに贈りたい富士山をかたどった夫婦茶碗です。日本の職人がていねいにつくった波佐見焼の「青富士 him」と「赤富士 her」がセットになっています。富士山のすそのような美しい曲線と、富士を表現したやわらかな色合いの釉薬が上品。
金のロゴの入った桐箱入り。大切な人へ贈る結婚祝いのプレゼントにぴったりです。
1台で4役をこなすブレンダー
つぶす、混ぜる、刻む、泡立てるの4役をこなすハンドブレンダーです。本体についた大きなボタンの握り具合でスピードをコントロールできるスマートスピード機能つき。ブレンダーの命であるモーターは、ブラウンが独自に開発したパワフルなドイツ製モーターを使用しています。
泡立て器の接続部以外は食器洗い機で洗うことも可能。お手入れしやすく、毎日の料理に使いたくなるアイテムです。
「結婚 祝い プレゼント」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 結婚 祝い プレゼントの売れ筋をチェック
楽天市場、Yahoo!ショッピングでの結婚 祝い プレゼントの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ギフトソムリエがアドバイス
大切な身内や友人、職場の仲間が人生でもっとも輝かしい結婚というステージを迎えたときに、失敗しない贈り物を選びたいものですね。仲良しのふたりには、ペアルックアイテムがおすすめ。
ペアルックが苦手なご夫婦の場合は実用品でもセンスのよい、ハイブランドのキッチン用品やタオル、また、人気銘柄の上質なワインや高級スイーツなど、特別感のあるプレゼントを選びましょう。
【関連記事】結婚祝いに贈りたいそのほかのアイテムも!
贈る相手のことを考えたプレゼントを選ぼう
本記事は、結婚祝いのプレゼントのおすすめ商品をご紹介しました。いかがでしたでしょうか?
誰もが喜んでくれそうなアイテムを贈るのもひとつの方法ですが、迷ったら本人に聞いてみることも大切です。ふたりがどんなものが好きなのかなどをリサーチしてみるのもよいでしょう。たとえインスタ映えできるハイセンスな物でも、ふたりが使わない物より、興味があるちょっとした贈り物の方が嬉しいプレゼントになると思います。
サプライズで贈る場合などは、最低限のマナーを守って、相手のことをじっくり考えたプレゼントであればきっと喜んでもらえるはずです。結婚するふたりに対して「おめでとう!」という気持ちのこもったプレゼントを選んでください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
WSET認定Higher Certificate(Level.3)、食品メーカーにてフランスワインインポーター▶広告代理店CR局コピーライター プランナー ディレクターを経てハンガリー(ブダペスト)移住。 コスメ、ビューティ、ファッション、インテリアグッズ、文房具とありとあらゆる商品のコピーライティングを手がけてきた経験から様々な商品知識に精通し、ギフトセレクト系記事も多数執筆。メディア等現地メディア・フィノマガジン ハンガリーワイン専門サイト/フィネスワインピアを自らWEBサイト制作し運営中。 在ブダペスト・ワインエージェント”クルティエ“。一般社団法人国際芸術文化交流日本ハンガリーワイン協会ハンガリー支部・理事。日経xwomanアンバサダー。ブダペスト&東京でワインイベント企画多数開催。ワイナリー取材撮影を精力的に行いハンガリーのワインメディア雑誌にも出演。