プチプラだけど優秀なリップクリームおすすめ16選|口コミも紹介!

プチプラだけど優秀なリップクリームおすすめ16選|口コミも紹介!

美容インフルエンサーのそばかすちゃん監修のもと、プチプラのリップクリームの選び方とおすすめ商品をご紹介します。乾燥から守る高保湿タイプから色付きタイプまで集めました。人気のリップクリームの口コミや通販サイトの人気売れ筋ランキングもあります。ぜひ参考にしてみてくださいね。


この記事を担当するエキスパート

美容インフルエンサー
そばかすちゃん

化粧品検定2級。自分の経験と研究を元に、メイク・スキンケア・ダイエットなどのお役立ち情報を発信中。 SNSではアイドルの愛用メイクアイテム情報も発信しており、詳しいと評判。今よりもっとアカ抜けるための美容法から、いつまでも愛されるためのエイジングケアまで、得意ジャンルは幅広い。 ポジティブマインドで本当の美しさを手に入れるお手伝いをしていきます。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:美容・健康、ファッション
八木 裕実葉

「美容・健康」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。

◆本記事の公開は、2020年02月28日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

リップクリームの種類について ドラックストアや薬局で買える!

リップクリームを塗る女性
ペイレスイメージズのロゴ

乾燥の時期はとくに、くちびるの荒れが気になりますよね。プチプラだけど機能性の高いリップクリームで手軽にケアしましょう!

リップクリームは、「医薬品」「医薬部外品(薬用)」「化粧品」と3つの種類に分けられます。それぞれ特徴が異なるので、選ぶ前に商品がどの種類のものなのかを確認しましょう。

【1】医薬品のリップクリーム

 

医薬品のリップクリームは唇の荒れや炎症をケアするための有効成分が含まれています。唇の皮がむけていたり、荒れがひどい場合は医薬品のリップクリームの使用をおすすめします。パッケージに医薬品と記載があるので選ぶ際に注意しましょう。

【2】医薬部外品(薬用)のリップクリーム

 

医薬部外品のリップクリームは、保湿成分のほかに、一定量の有効成分が配合されています。医薬品よりは効果が低く、化粧品にあたるリップクリームよりも効果が高いタイプです。商品名などに「薬用」と記載されているものがこれにあたります。唇が荒れやすい、乾燥しやすいという方に向いています。

【3】化粧品のリップクリーム

 

化粧品のリップクリームは、保湿成分をメインに配合しているものです。唇の荒れなどをケアする有効成分は含まれていません。色付き、香り付き、リップメイクの下地として使えるものなどさまざまな種類があります。

プチプラリップクリームの選び方 美容インフルエンサーが解説!

美容インフルエンサーのそばかすちゃんに、プチプラリップクリームを選ぶときのポイントを3つ教えてもらいました。

【1】保湿成分配合のものを選ぶ
【2】リップクリームの形状で選ぶ
【3】メイクとしても使うなら「色付き」「パール入り」もおすすめ


それぞれ解説しているので参考にしてみてください。

『プチプラリップクリームのおすすめ商品』を今スグみる

【1】保湿成分配合のものを選ぶ

美容インフルエンサー:そばかすちゃん

美容インフルエンサー

唇の荒れが気になるときに重視するのは「ひと塗りで高保湿」「刺激少なめ」なもの。そこで、はちみつ、ワセリン、植物由来のオイルなど、刺激が少ないといわれている保湿成分が入ったものを選ぶとよいでしょう。人間の肌にもとからある成分、スクワラン、セラミドなどを配合したものも使いやすいのでは。健やかな肌に保つビタミンE配合もいいと思います。

ほかに、低刺激と書いてあるものや、成分がシンプルなもの、刺激を与えることのある香料や着色料、パラベンなどが入っていないものを選ぶとよいでしょう。

唇の乾燥を防ぐ「ワセリン」

 

ドラッグストアでもよく見かけるワセリンバーム。ワセリンは、肌に薄い膜を作り、肌から水分が蒸発するのを防ぐといった効果があります。天然成分である石油を原料とし、高純度に精製することで刺激が少ないため、赤ちゃんでも使用できます。

純度の低いものは黄色味があり、純度が高いほど白くなります。角質層までは浸透しないので潤いを与えるものではありませんが、カサカサな荒れた唇の乾燥ケアにおすすめです。

唇の角質層を整える「セラミド」

 

乾燥やほこりなどの外部刺激から守る肌本来の働きを「バリア機能」といいます。そのバリア機能に必須の成分が「セラミド」です。肌が充分なセラミドで満たされている場合、バリア機能がしっかり働き、肌荒れしにくくなるといわれています。

セラミドが不足すると角層のバリア機能が働かず、皮むけしたり、カサつきやすくなります。セラミド配合のリップクリームでうるおいを閉じ込め、乾燥を防ぐことが重要です。

【2】リップクリームの形状で選ぶ

リップクリームの形状は使いやすさや持ち運びやすさにかかわってきます。どこでどのように使いたいのかを考えて選ぶといいでしょう。

「スティックタイプ」は手軽に塗りやすい

リップクリームを塗る女性
ペイレスイメージズのロゴ

リップクリームの形状で一般的なのは、くり出し式のスティックタイプ。手を汚さずにつけられて、比較的かためなので、べたつきにくいものが多いと思います。

「バームタイプ」はフタの開け閉めが必要

 

バームタイプはほとんどがバームやジェル状になっています。スティックよりもやわらかく唇にたっぷりのるので保湿感が強めで、スティックよりも少しべたつき感はあるかもしれません。塗るときに蓋を外して塗らないといけないので毎日だと面倒くさいかもしれません。

「チューブタイプ」は量を調節しやすい

 

チューブタイプはとろりとやわらかいジェル状が多く、ツヤツヤに仕上がるのが特徴です。こちらも、ややべたつき感はあるかもしれません。少量ずつ押し出して使うことができるため、好きな量を調節しやすいタイプです。

【3】メイクとしても使うなら「色付き」「パール入り」もおすすめ

 

多少のメイク感が出ますが、唇にうるおいが足りなくて、乾燥感を目立たなくさせるならパール入りタイプ。輝きが表面をつるつる、ふっくらして見せてくれて、くすみもカバーしてくれますよ。

色つきのパール入りは単体で口紅がわりに、透明でパールが入ったものは素の唇をきれい見せたり、口紅の上に塗って立体的に見せたりするのに使ってみてください。

プチプラリップクリームのおすすめ商品 中学生や高校生でも買いやすい!

それではここからはプチプラリップクリームのおすすめ商品をご紹介します!

▼おすすめ7選【スティックタイプ】

▼おすすめ3選【バームタイプ】

▼おすすめ3選【チューブタイプ】

▼おすすめ3選【色付きタイプ】

各商品がすぐに見たい方は、上記のリンクをクリックしてくださいね。

▼おすすめ7選【スティックタイプ】

エキスパートのおすすめ

ドクターブロナー『オーガニックリップバーム』

ドクターブロナー『オーガニックリップバーム』 ドクターブロナー『オーガニックリップバーム』 ドクターブロナー『オーガニックリップバーム』 ドクターブロナー『オーガニックリップバーム』 ドクターブロナー『オーガニックリップバーム』 ドクターブロナー『オーガニックリップバーム』 ドクターブロナー『オーガニックリップバーム』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容インフルエンサー:そばかすちゃん

美容インフルエンサー

うるおい長続きがうれしい、オーガニックリップ

USDAなど複数機関のオーガニック認証を取得している、スティックタイプのリップクリーム。軽めのテクスチャーで、私はこれを寝る前につけています。翌朝起きたときもしっかりうるおいを感じられるのでお気に入りです。

アボカド油、ホホバ種子油などの天然由来の成分100%でできていて、唇にのせるとすぐにとろける感じがします。香りつき5種と無香料タイプがあり、ローズの香りはほんのり華やかです。

エキスパートのおすすめ

花王 ニベア『ディープモイスチャーリップ はちみつの香り』

美容インフルエンサー:そばかすちゃん

美容インフルエンサー

べたつかずうるうる! 口紅の下地にもOK!

こちらは私がいつも口紅下地として愛用しているもの。お気に入りのポイントは、ひと塗りでなめらかな唇にしてくれることです。

塗った直後、サラサラな質感になるので、上から口紅を塗りやすく発色も変わりません。保湿成分のはちみつのほか、ビタミンEが入っています

また、SPF20/PA++だから、日中の紫外線からも唇をちゃんと守ってくれます。そのうえ、はちみつの香りが本当によいです。デートのときは、このリップクリームを持ち歩いてみてください!

エキスパートのおすすめ

DHC『薬用リップクリーム』

美容インフルエンサー:そばかすちゃん

美容インフルエンサー

オイル配合でうるおう、20年以上のロングセラー

無香料、無着色、パラベンフリーで天然成分配合。若干ですが、天然成分っぽい香りがするので、これは好き嫌いがあるかもしれません。人間の皮脂に近い油脂成分を使っているせいか、とにかくなじみがよいです。

オリーブバージンオイルやアロエエキス、ビタミンEなどを配合していて、唇を乾燥から守りながらいたわってくれます。たびたび、人気キャラクターなどとのコラボで限定パッケージが出るので、それも楽しみのひとつです。

エキスパートのおすすめ

ロート製薬『メンソレータム メルティクリームリップ』

ロート製薬『メンソレータムメルティクリームリップ』 ロート製薬『メンソレータムメルティクリームリップ』 ロート製薬『メンソレータムメルティクリームリップ』 ロート製薬『メンソレータムメルティクリームリップ』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容インフルエンサー:そばかすちゃん

美容インフルエンサー

とろりと溶けるようなつけ心地にうっとり

体温を感じてとろけるように密着する濃厚なリップクリーム。唇や空気中の水分に反応して、なめらかなクリームへと変化する「モイストバンク技術」を採用しているためなのか、つけていて心地よいです。

うるおい成分としてスクワラン、複数のセラミドを配合。一度塗りで、しっかりたっぷりうるおうのもうれしいポイントです。

無香料のほか、ミルクバニラ、リッチハニー、抹茶の香りのバリエーションもあり、どれもおすすめです。すべて、SPF25/PA+++のUVカット効果もあります。

レブロン『キス シュガー スクラブ』

レブロン『キスシュガースクラブ』 レブロン『キスシュガースクラブ』 レブロン『キスシュガースクラブ』 レブロン『キスシュガースクラブ』 レブロン『キスシュガースクラブ』
出典:Amazon この商品を見るview item
口コミで高評価! 角質ケアできるスクラブリップ

アットコスメの2019年ベストコスメアワード第2位に輝いた、レブロンの「キスシュガースクラブ」。とにかくカサカサ唇が改善された! と口コミでも高評価の商品です。溶けるスクラブで、唇の角質をやさしくケア。くすみや血色が気になる方におすすめです。

ザクロ種子油、ヨーロッパキイチゴ種子油、ブドウ種子油のフルーツオイルで保湿もばっちり。ひと晩経っても保湿力が高いので、ナイトケアにもぴったりです。

メンソレータムリップ『リップベビーナチュラル ピュアハニーの香り』

無添加で作られた優しいリップクリーム

食品成分を100%使って作られた無添加の優しいリップクリームです。着色料や防腐剤も使っていないので、低刺激で敏感肌の方でも使いやすいタイプです。天然の潤い成分をたっぷり含んでおり、自然で健康的なツヤを手に入れることができます。また、ハニーの香りがついておりケアするたびに香りも楽しめるようになっています。

メンソレータムリップ『メンソレータム薬用ジェリー』

紫外線も寒さもカバーしてくれるので1年中活躍

ビタミンやメントールなど様々な有効成分が配合されているので、寒さや紫外線、乾燥などのトラブルにしっかり効果を発揮してくれます。夏でも冬でも効果的で、1年を通して使えるリップクリームです。唇に潤いを与えるだけでなく、血行を促進し、健康的なカラーに整えます。また、シンプルなデザインなので、男性にもおすすめのアイテムです。

▼おすすめ3選【バームタイプ】

エキスパートのおすすめ

ユニリーバ『ヴァセリン オリジナル ピュアスキンジェリー』

ユニリーバ『ヴァセリンオリジナルピュアスキンジェリー』 ユニリーバ『ヴァセリンオリジナルピュアスキンジェリー』 ユニリーバ『ヴァセリンオリジナルピュアスキンジェリー』 ユニリーバ『ヴァセリンオリジナルピュアスキンジェリー』 ユニリーバ『ヴァセリンオリジナルピュアスキンジェリー』 ユニリーバ『ヴァセリンオリジナルピュアスキンジェリー』 ユニリーバ『ヴァセリンオリジナルピュアスキンジェリー』 ユニリーバ『ヴァセリンオリジナルピュアスキンジェリー』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容インフルエンサー:そばかすちゃん

美容インフルエンサー

唇も全身もしっとり! 便利すぎるコスパアイテム

世界中から愛されている、言わずと知れた人気アイテム。唇や肌のうえに油分の膜を張って、水分の蒸発を防いでくれるうえ、外部刺激からもしっかり保護。

成分はシンプルにワセリンがメインで、こっくりした質感はべたつく気もしますが、唇が守られていい感じです。無香料・無着色・防腐剤無添加で刺激少なめ。

少量ですごくうるおうので、いろんな部位に使っていてもなかなか減らない、ものすごくコスパの高いアイテムです。

キュレル『リップケアバーム』

キュレル『リップケアバーム』 キュレル『リップケアバーム』 キュレル『リップケアバーム』 キュレル『リップケアバーム』 キュレル『リップケアバーム』 キュレル『リップケアバーム』 キュレル『リップケアバーム』
出典:Amazon この商品を見るview item
寝る前に集中保湿していつでも潤う唇に

日中は食事やマスクなどの摩擦で唇に十分なケアをしにくいといわれています。そこで、摩擦の少ない寝る前の時間に唇をケアすることで、荒れやひび割れをしっかり防いでくれます。翌朝まで潤いを保ったままなので、一晩中パックをしているような感覚になることでしょう。無香料無着色、アルコールフリーで作られており、肌に優しいリップクリームです。

※この商品は「医薬部外品」です

ニベア『ディープモイスチャーナイトP 無香料』

ニベア『ディープモイスチャーナイトP無香料』 ニベア『ディープモイスチャーナイトP無香料』 ニベア『ディープモイスチャーナイトP無香料』 ニベア『ディープモイスチャーナイトP無香料』 ニベア『ディープモイスチャーナイトP無香料』 ニベア『ディープモイスチャーナイトP無香料』
出典:Amazon この商品を見るview item
夜の濃密パックで一晩中潤いを保つ

寝る前にたっぷり塗り込むことで、唇のパック代わりに使えます。一晩中唇を乾燥から守り、潤いを保ってくれるでしょう。もちろん夜だけではなく日中も使うことができるので、一日中潤いが長続きします。また、香りがついていないタイプで、学生や香り付きリップが苦手な方でも使いやすいでしょう。ふっくら潤いのある唇になるために、夜のケアから始めませんか。

▼おすすめ3選【チューブタイプ】

カントリー&ストリーム『ハニーフルリップ』

カントリー&ストリーム『ハニーフルリップ』 カントリー&ストリーム『ハニーフルリップ』 カントリー&ストリーム『ハニーフルリップ』 カントリー&ストリーム『ハニーフルリップ』 カントリー&ストリーム『ハニーフルリップ』
出典:Amazon この商品を見るview item
乾燥や荒れを防ぐ濃密なハニーリップ

はちみつ、ローヤルゼリーエキスを配合して作っており、唇の荒れや乾燥対策に効果的です。保湿成分をたっぷり含んでいるので、ツヤ感のある健康的な唇を目指せるでしょう。唇のケアだけでなく、口紅の下地としても使えて、発色やノリを良くしてくれます。また、チューブの先端が斜めカットになっており、唇にしっかりフィットしてくれるのもポイントです。

エキスパートのおすすめ

キールズ『リップ バーム No.1』

キールズ『リップバームNo.1』 キールズ『リップバームNo.1』 キールズ『リップバームNo.1』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
美容インフルエンサー:そばかすちゃん

美容インフルエンサー

成分にもこだわりたい人におすすめのチューブタイプ

スクワラン、アロエベラエキスなどの保湿成分が配合されたアイテム。バームはやわらかめで、少量でものびがよく、なじみやすいのが特徴。塗った直後、しっかりとうるおってくれます。

少し重めなテクスチャーなので、べたつきが気になる方もいるかもしれませんが、唇をしっかり保湿したいときにはいいでしょう。無香料が定番ですが香りつきも4種類あり、クランベリーが甘くていい香りです。

エキスパートのおすすめ

資生堂薬品『モアリップ』

資生堂薬品『モアリップ』 資生堂薬品『モアリップ』 資生堂薬品『モアリップ』 資生堂薬品『モアリップ』 資生堂薬品『モアリップ』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容インフルエンサー:そばかすちゃん

美容インフルエンサー

唇の荒れが気になるときに使いたい医薬品リップ

唇の荒れがひどいときや、口角が切れてしまったときなどは、医薬品のリップを使ってみてください。

この『モアリップ』は、油分の中にうるおい成分を閉じ込めていて、抗炎症成分のアラントイン、皮膚や粘膜を健やかに保つパンテノールなどが入っています。そのまま塗れるチューブタイプで、やわらかくのびるやさしい質感。携帯にも便利です。

寒い季節は手のひらで少し温めてやわらかくして使うといいですよ。

▼おすすめ3選【色付きタイプ】

エキスパートのおすすめ

花王 キュレル『リップケアクリーム ほんのり色づくタイプ』

花王キュレル『リップケアクリームほんのり色づくタイプ』 花王キュレル『リップケアクリームほんのり色づくタイプ』 花王キュレル『リップケアクリームほんのり色づくタイプ』 花王キュレル『リップケアクリームほんのり色づくタイプ』 花王キュレル『リップケアクリームほんのり色づくタイプ』 花王キュレル『リップケアクリームほんのり色づくタイプ』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容インフルエンサー:そばかすちゃん

美容インフルエンサー

うるおって美人色の唇になる優秀リップ

乾燥性敏感肌のためのブランド、「キュレル」。こちらは、セラミド機能成分が長時間うるおいを持続してくれます。

色つき、色なしタイプがあって、色つきは本当にほんのり色がのる程度ですが、健康的な唇の色を演出できます。パール感があり、唇のくすみオフにも。

小さいバッグの日などはこれ1本、ポンと入れて出かけてもナチュラルメイクならアリだと思います。

エテュセ『リップエディション(プランパー)』

エテュセ『リップエディション(プランパー)』 エテュセ『リップエディション(プランパー)』 エテュセ『リップエディション(プランパー)』 エテュセ『リップエディション(プランパー)』 エテュセ『リップエディション(プランパー)』
出典:Amazon この商品を見るview item
2020年秋の新色! ほてリップで血色感アップ

ほてったような唇になれる「ほてリップ」として人気のエテュセのリップエディション。こちらは、2020年11月に発売されたばかりの限定色。バーガンディーとはいってもかなり薄づきなので、唇の色にスッとなじみ、ほんのり色づきます。

保湿成分には、ローヤルゼリーエキス、ヒアルロン酸を配合。さらにアルガンオイルや、ローズヒップオイル、ホホバオイルで縦じわを目立たなくしてツヤツヤの唇に。口紅下地としても使いやすいです。

ニベア『リッチケア&カラーリップ シアーレッド』

ニベア『リッチケア&カラーリップシアーレッド』 ニベア『リッチケア&カラーリップシアーレッド』 ニベア『リッチケア&カラーリップシアーレッド』 ニベア『リッチケア&カラーリップシアーレッド』 ニベア『リッチケア&カラーリップシアーレッド』 ニベア『リッチケア&カラーリップシアーレッド』 ニベア『リッチケア&カラーリップシアーレッド』
出典:Amazon この商品を見るview item
カラー付きで血色良く見せてくれるリップ

ナチュラルで上品なカラーがつくリップで、口紅代わりにも使うことができます。血色感を引き出して、健康的な表情を引き出します。ふっくらした唇に見せてくれるので、口紅の下地として使えばより魅力的な口元になるでしょう。さらに、しっかり保湿成分を含んでいるので、色づきながらケアもできる優れもの。1本2役のリップをお探しの方におすすめです。

おすすめ商品の比較一覧表

画像
ドクターブロナー『オーガニックリップバーム』
花王 ニベア『ディープモイスチャーリップ はちみつの香り』
DHC『薬用リップクリーム』
ロート製薬『メンソレータム メルティクリームリップ』
レブロン『キス シュガー スクラブ』
メンソレータムリップ『リップベビーナチュラル ピュアハニーの香り』
メンソレータムリップ『メンソレータム薬用ジェリー』
ユニリーバ『ヴァセリン オリジナル ピュアスキンジェリー』
キュレル『リップケアバーム』
ニベア『ディープモイスチャーナイトP 無香料』
カントリー&ストリーム『ハニーフルリップ』
キールズ『リップ バーム No.1』
資生堂薬品『モアリップ』
花王 キュレル『リップケアクリーム ほんのり色づくタイプ』
エテュセ『リップエディション(プランパー)』
ニベア『リッチケア&カラーリップ シアーレッド』
商品名 ドクターブロナー『オーガニックリップバーム』 花王 ニベア『ディープモイスチャーリップ はちみつの香り』 DHC『薬用リップクリーム』 ロート製薬『メンソレータム メルティクリームリップ』 レブロン『キス シュガー スクラブ』 メンソレータムリップ『リップベビーナチュラル ピュアハニーの香り』 メンソレータムリップ『メンソレータム薬用ジェリー』 ユニリーバ『ヴァセリン オリジナル ピュアスキンジェリー』 キュレル『リップケアバーム』 ニベア『ディープモイスチャーナイトP 無香料』 カントリー&ストリーム『ハニーフルリップ』 キールズ『リップ バーム No.1』 資生堂薬品『モアリップ』 花王 キュレル『リップケアクリーム ほんのり色づくタイプ』 エテュセ『リップエディション(プランパー)』 ニベア『リッチケア&カラーリップ シアーレッド』
商品情報
特徴 うるおい長続きがうれしい、オーガニックリップ べたつかずうるうる! 口紅の下地にもOK! オイル配合でうるおう、20年以上のロングセラー とろりと溶けるようなつけ心地にうっとり 口コミで高評価! 角質ケアできるスクラブリップ 無添加で作られた優しいリップクリーム 紫外線も寒さもカバーしてくれるので1年中活躍 唇も全身もしっとり! 便利すぎるコスパアイテム 寝る前に集中保湿していつでも潤う唇に 夜の濃密パックで一晩中潤いを保つ 乾燥や荒れを防ぐ濃密なハニーリップ 成分にもこだわりたい人におすすめのチューブタイプ 唇の荒れが気になるときに使いたい医薬品リップ うるおって美人色の唇になる優秀リップ 2020年秋の新色! ほてリップで血色感アップ カラー付きで血色良く見せてくれるリップ
内容量 4g 2.2g 1.5g 2.4g 2.6g 4g 8g 40g、80g、200g 4.2g 7g 10g 15ml 8g 4.2g 2g 2g
香り ローズ、オレンジジンジャー、レモンライム、ベビーマイルド、チェリーブロッサム、ペパーミント はちみつの香り 無香料 無香料、ミルクバニラ、リッチハニー、抹茶 シュガーミントの香り ピュアハニー 無香料 無香料 無香料 無香料 ハチミツの香り オリジナル(無香料)、ペア、クランベリー、マンゴー、ミント 無香料 無香料 なし 無香料
タイプ スティックタイプ スティックタイプ スティックタイプ スティックタイプ スティックタイプ スティックタイプ チューブタイプ ジャータイプ バームタイプ バームタイプ チューブタイプ チューブタイプ チューブタイプ スティックタイプ スティックタイプ スティックタイプ
UVカット - SPF20/PA++ - SPF25/PA+++ - - - 無し 無し 無し - - - - 20SPF
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年2月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月1日時点 での税込価格

各通販サイトの最新人気ランキングを見る リップクリームの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのリップクリームの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:リップクリームランキング
楽天市場:リップクリームランキング
Yahoo!ショッピング:リップクリームランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

人気のプチプラリップクリームの口コミ 実際に使ってどうだった?

ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。

ドクターブロナー『オーガニックリップバーム』の口コミ

https://cdn.lipscosme.com/image/0f916cb29694e180c6b5c6da-1578891416-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/0f916cb29694e180c6b5c6da-1578891416-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/0f916cb29694e180c6b5c6da-1578891416-thumb.png

出典:LIPS

今まで使った薬用のリップクリームの中で一番オススメできるリップクリームです。
リピ買いします!!

まずこのリップクリーム、オーガニックな物しか使われていないんです。
アボカドオイルがたくさん使われているっぽいです。

今までいろんな保湿系のリップを使ってきたけどすぐ口カピカピになっちゃうんですがこれは全然ならないです。
すごいオイルっぽくてベタベタ感が全然なくてむしろサラサラって感じです。

口の周りを2周も3周も往復させなくても、
スーッと軽く1周塗れば十分です。そのためなかなか減りません
コスパ良すぎです。

資生堂薬品『モアリップ』の口コミ

https://cdn.lipscosme.com/image/9803d11067482af7573d0e21-1603905779-thumb.png

出典:LIPS

もう何本リピートしてるかわからないくらい、高校の時から愛用してる溺愛リップ!
常にストックしてます

唇が荒れやすく、常にリップを持ち歩く生活をしている私がたくさんのリップを試してたどり着いたのがこの商品。
人によって合う合わないはあるかもしれないけれど、私にはこれが一番で周りにもおすすめしてきた商品!

チューブタイプなのもお気に入りのポイント!
直接塗れて必要量も調節しやすく、スティックよりも衛生的。
私は1年中リップを持ち歩いているので、スティックだと溶けてやわらかくなってしまうことも多々あったけれど、チューブタイプならそんな心配もいらない!

口唇のひび割れ・ただれ、口唇炎、口角炎の
治療に使えるので、リップケアにお悩みの方は是非お試しを!

レブロン『キス シュガー スクラブ』の口コミ

https://cdn.lipscosme.com/image/25ccbf67f50a19f2a30e3ab0-1562829476-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/25ccbf67f50a19f2a30e3ab0-1562829476-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/25ccbf67f50a19f2a30e3ab0-1562829476-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/25ccbf67f50a19f2a30e3ab0-1562829476-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/25ccbf67f50a19f2a30e3ab0-1562829476-thumb.png

出典:LIPS

シュガーがざくざく入ってて
最初はいたいのかなと思ってたけど、
使ってみるとだんだんシュガーが体温で溶けて
唇の表面をなめらかにしてくれる!!

古い角質を取り除いて
荒れた唇の皮剥けも徹底排除!

シュガーミントの香りで
爽やかでリラックス効果も

とにかくおすすめの
リップケアアイテムなので
ぜひ手にとってみてください!

ロート製薬『メンソレータム メルティクリームリップ』の口コミ

https://cdn.lipscosme.com/image/6700151f8d12f2f9ea3dba81-1644796712-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/6700151f8d12f2f9ea3dba81-1644796712-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/6700151f8d12f2f9ea3dba81-1644796712-thumb.png

出典:LIPS

メンソレータムメルティクリームリップ

毎年、リップクリーム選びに悩みます。
朝でも夜でも塗りたいので色がつかないタイプがいい。
香りも時と場合によるのでない方がいい。
値段も手頃で保湿持続!

今年こそは違うメーカーのリップクリームを買おうかと思うけど…
やっぱりメンソレータムになってしまう #ドラコス最強コスメ

リップクリームの塗り方のコツ 美容インフルエンサーからアドバイス

美容インフルエンサー:そばかすちゃん

美容インフルエンサー

リップクリームの塗り方によっても、うるおいに差が出ます。唇の縦じわにしっかり入るよう、しわに沿って縦に塗るとすみずみまでうるおいます。「イー」と言いながら塗るともっといいですね。

家で時間のあるときは、リップクリームを塗った唇を小さく切ったラップでおおってパックを。お風呂のなかやお風呂上がりにやると、湯気が唇に閉じ込められてすごくしっとりしますよ。

リップクリームに関するQ&A

question iconリップクリームの選び方は?

answer icon

ポイントは下記です。

●保湿成分配合のものを選ぶ
●リップクリームの形状で選ぶ
●メイクとしても使うなら「色付き」「パール入り」もおすすめ


また、リップクリームには「医薬品」「医薬部外品(薬用)」「化粧品」があります。それぞれの特徴を記事内で解説しているので、ぜひ、チェックしてみてください。

question iconリップクリームの使用期限は?

answer icon

リップクリームの使用期限は約3年といわれています。ただし、使用期限がしっかり記載してある商品もあるので、その場合にはパッケージに記載の使用期限を守りましょう。また、使用する際に中身がべたついていたり変なにおいがする場合には使用を控えましょう。

プチプラリップで唇に潤いを

プチプラリップクリームのおすすめ記事はいかがでしたか? リップクリームの種類や成分に注目して選ぶことで、より自分の唇の状態に合わせたタイプを選べることがわかりました。またどこで使いたいのか、毎日使いたいのかで、リップクリームの形状の選び方も変わってくるでしょう。この記事を参考に、唇ケアを丁寧にしてみてくださいね。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部