PR(アフィリエイト)

折りたたみベビーチェアおすすめ7選【専門家が厳選】人気のハイチェア・ローチェアも

折りたたみベビーチェアおすすめ7選【専門家が厳選】人気のハイチェア・ローチェアも
折りたたみベビーチェアおすすめ7選【専門家が厳選】人気のハイチェア・ローチェアも

本記事はプロモーションが含まれています。2024年11月20日に記事を更新しました(公開日2020年02月18日)

自宅ではもちろん、お出かけ先でも使えて便利な折りたたみできるベビーチェア。帰省や旅行などに持っていきやすいほか、使わないときはコンパクトに収納できるメリットもあります。

この記事では、育児グッズライターのSATOさんに取材のもと、折りたたみ式ベビーチェアの選び方とおすすめ商品を紹介します。

多くのメーカーからさまざまな製品が販売されていますが、どんな点に注目して購入したらよいのでしょうか。通販サイトの最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミを確認してみてくださいね。


目次

折りたたみ式ベビーチェアの選び方 折りたたみ式ベビーチェアのおすすめ7選 【番外編】お出かけ用にチェアベルトもご紹介 そのほかのベビーチェアのおすすめはこちら
全てを見る全てを見る

この記事を担当するエキスパート

ママライター、育児グッズライター
SATO
某玩具店店長として長年勤務し、キッズやベビーに関するアイテムを数多く取り扱う。 長女の出産を機に育児グッズに興味をもち、気になるものはすべて購入し実践する。 その体験談をほかのママたちにも役立ててほしいという思いから、思いきってライターに転身。 現在は、育児に関する雑誌やWEB媒体等で活動。 執筆活動を行いながら、女児と男児の子育てに奮闘中。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:食品・ドリンク、ベビー・キッズ
桑野 美帆子

「ベビー・キッズ」「食品・ドリンク」カテゴリー担当。1児のママ編集者。育児と家事に忙しいママ目線での時短グッズ選び、家族の栄養とおいしさを考えた食品選び、束の間のリラックスタイムを楽しむためのスイーツ選びにに自信あり。鋭い目線で商品を見極め、少しでも日々の生活が豊かになるものを紹介します。

【この記事で紹介するのはこちら】
商品名 画像 購入サイト 特徴 使用時本体サイズ 重量 素材 カラー展開 折りたたみ時サイズ 対象年齢
KATOJI(カトージ)『木製ハイチェア CENA(セナ)』 KATOJI(カトージ)『木製ハイチェア CENA(セナ)』

※各社通販サイトの 2024年10月14日時点 での税込価格

インテリアになじみやすい温かみのある木製チェア 幅45.0×奥行63.5×高さ81.0cm 8.2kg ラバーウッド ナチュラル、ブラウン、グレーウォッシュ、グリーンウォッシュ、ホワイトウォッシュ 幅45.0×奥行25.0×高さ93.5cm 生後7カ月ころから60カ月まで
大和屋『アーチ木製ローチェア』 大和屋『アーチ木製ローチェア』

※各社通販サイトの 2024年10月14日時点 での税込価格

デザイン性が高いおしゃれな折りたたみチェア 幅40.0×奥行50.0×高さ47.0cm 5.0kg ラバーウッド ナチュラル、ライトブラウン、ダークブラウン、ナチュラルホワイト - 6カ月ころ~3歳半ころ
Inglesina(イングリッシーナ)『ファスト』 Inglesina(イングリッシーナ)『ファスト』

※各社通販サイトの 2024年10月04日時点 での税込価格

持ち運びがラクちんなテーブルチェア 幅35.0×奥行42.0×高さ27.0cm 1.9kg(トレー込み2.2kg) フレーム:スチール、アルミニウム、シート:ポリエステル、トレー:ポリプロピレン レッド、ライム、グラファイト、グレージュ 幅35.0×奥行42.0×高さ10cm 5カ月ころ~36カ月ころ(許容荷重15kg)まで
KATOJI(カトージ)『テーブルチェア 洗えるシート New York・Baby』 KATOJI(カトージ)『テーブルチェア 洗えるシート New York・Baby』

※各社通販サイトの 2024年10月14日時点 での税込価格

ママやパパにうれしい機能が充実! 幅37.0×奥行35.0×高さ35.0cm 1.8kg パイプフレーム:スチール、シート生地:ポリエステル、中綿・ポリウレタンフォーム、シートベルト:綿100%、ほか NewYorkBaby、デニム - 生後5カ月~36カ月
日本育児『たためる 木製スマートハイチェア3』 日本育児『たためる 木製スマートハイチェア3』

※各社通販サイトの 2024年10月14日時点 での税込価格

子どもから大人まで幅広く使える万能チェア 幅49.5×奥行51.5×高さ77.5cm 約7.5kg ビーチ、カバ ナチュラル、ブラウン 幅49.5×奥行37.0×高さ77.5cm(テーブルなし) 生後6カ月ころ~体重60kgまで
スモルビ『ハイ&ロー のびのびマルチチェア』 スモルビ『ハイ&ロー のびのびマルチチェア』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

コンパクトにおりたためるから保管場所に困らない 幅54×奥行70×高さ100cm 7.75kg(テーブル含む) スチール、ポリプロピレン、ポリウレタン クリームベージュ、ロイヤルチャコール、サンドグレー
KATOJI(カトージ)『ブースターチェア feedme』 KATOJI(カトージ)『ブースターチェア feedme』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

ブースター・ローチェア両方使えるおりたたみイス 幅38×奥行31.5×高さ36.5cm 3.1kg PP、ポリアミド(20%ガラス繊維強化樹脂)、POM、アルミニウム、ポリエステル、TPR ホワイト
日本エイテックス『キャリフリー チェアベルト』 日本エイテックス『キャリフリー チェアベルト』

※各社通販サイトの 2024年10月14日時点 での税込価格

お出かけ先でベビーチェアの代わりに活躍 幅50.0×高さ48.0cm、胴回り:~105cm、サポートベルト:60~130cm 約105g ポリエステル100% ブラック、レッド、ネイビー、イエロー、パープル、チャコールグレー、チェリーピンク、ターコイズ - 腰がすわって~3歳ころまで

折りたたみ式ベビーチェアの選び方

まずは折りたたみ式ベビーチェアの選び方を解説します。タイプや素材をチェックして、使いやすいものをみつけてくださいね。

いつまで使用するのかを考えて

イスに座っている赤ちゃん ペイレスイメージズのロゴ
イスに座っている赤ちゃん ペイレスイメージズのロゴ

折りたたみ式ベビーチェアを購入する際に、まず考えてほしのが「いつまで使用するか」ということです。

折りたたみ式ベビーチェアは、折り畳めないタイプのベビーチェアと比較して、耐荷重や強度の問題から使用できる期間が短いものが多くなっています。

短いものでは3歳頃まで、長いものでも5歳頃までを対象としているベビーチェアが多いので、いつまでベビーチェアを使用したいのかを考えて購入を検討しましょう。

ベビーチェアのタイプで選ぶ

折りたたみベビーチェア診断

出典:マイナビおすすめナビ

折りたたみベビーチェア診断

出典:マイナビおすすめナビ

ベビーチェアのタイプには、ハイチェアやローチェア、どちらにも対応できる2wayタイプのほか、テーブルに取り付けるテーブルチェアもあります。使用シーンを考えて最適なものを選びましょう。

ハイチェア

 

ハイチェアを使用すると、ダイニングテーブルで大人と同じ目線で食事ができる、食事に集中できるなどのメリットがあります。

さらに、ハイチェアのなかには成長してからも調節して使えるものもあるため、いつまで使えるかは商品によって異なりますが、長く使えるものがそろっているのも魅力です。

ローチェア

 

座卓などのローテーブルでの食事がメインならローチェアがおすすめです。まだ腰がすわっていない赤ちゃんでも座れる商品もあり、万が一イスから落ちて転倒しても、ケガをしにくいのがローチェアもメリットです。

また、自分でお座りできるのでわざわざ抱っこしてのせてあげる必要がないのもママやパパにはうれしいポイントですね。

テーブルチェア

 

外出時に使用したいという方は、テーブルに取りつけるだけで使えるテーブルチェアという選択肢もあります。

テーブルチェアは、食事中も収納後も省スペースなうえ、コンパクトで持ち運びやすいので、お出かけ先へも気軽に持っていくことができます。

テーブルは取り外せるものが便利!

折りたたみ式ベビーチェアに座る赤ちゃんの画像 ペイレスイメージズのロゴ
折りたたみ式ベビーチェアに座る赤ちゃんの画像 ペイレスイメージズのロゴ

テーブル付きのベビーチェアは、赤ちゃんが食べやすい位置に食事を置いてあげられたり、こぼれにくい設計になってたりと大変便利です。

しかし、成長して大人と同じテーブルで食事をするようになると、付属のテーブルが邪魔になってしまいます。その際に、テーブを取り外せるものや背面に回しておけるタイプのベビーチェアを選んでおけば安心です。

赤ちゃんを座らせてあげるときや、おろしてあげる時も邪魔にならないのでおすすめです。

折りたたみ後のサイズもしっかり確認を

 

どんな折りたたみ式ベビーチェアを選ぶときでも確認してほしいのが、サイズやスペックです。コンパクトになるといっても、折りたたんだあとのサイズによっては、収納したいスペースに納まらないことも。

まずは、折りたたんだあとのサイズを確認しましょう。また、テーブルチェアの場合、留め具がはまるかどうかに注意が必要です。ダイニングテーブルの裏側の状態と、厚さを確認しましょう。

インテリアや用途に合った素材を選ぶ

 

木製タイプは、比較的どんなインテリアにもなじみやすい素材です。カラーバリエーションも多く、ナチュラルブラウンやダークブラウンなどは落ち着いた雰囲気の部屋や和風スタイルに、ホワイトやグレーなどは北欧テイストやモダンなスタイルになじみやすいでしょう。付属のクッションがある場合は、クッションを替えるだけで気軽に雰囲気を変えらます。

ただし、パイプ素材のチェアやテーブルチェアに比べると、折りたたんだ後のサイズは大きめなので、木製を選ぶ際はサイズチェックを忘れずに。

折りたたみ式ベビーチェアのおすすめ7選 人気ブランドから厳選!

ここまで紹介した選び方のポイントをふまえ、育児グッズライターのSATOさんと編集部で選ぶおすすめの折りたたみ式ベビーチェアを紹介します。

エキスパートのおすすめ
ママライター、育児グッズライター:SATO

ママライター、育児グッズライター

インテリアになじみやすい温かみのある木製チェア

カトージの折りたたみ式ハイチェアは、木製のやさしい風合いでダイニングテーブルになじみやすく、部屋の雰囲気を損ないたくない方におすすめ。

定番のナチュラルやブラウンはもちろん、グレーやホワイトの塗装をほどこしたものもあるので、モノトーンなインテリアを好む方にもぴったりです。インテリアになじみやすい色合いは、人の目に触れる場所でも違和感なく収納できますよ。

※各社通販サイトの 2024年10月14日時点 での税込価格

使用時本体サイズ 幅45.0×奥行63.5×高さ81.0cm
重量 8.2kg
素材 ラバーウッド
カラー展開 ナチュラル、ブラウン、グレーウォッシュ、グリーンウォッシュ、ホワイトウォッシュ
折りたたみ時サイズ 幅45.0×奥行25.0×高さ93.5cm
対象年齢 生後7カ月ころから60カ月まで
全てを見る全てを見る

使用時本体サイズ 幅45.0×奥行63.5×高さ81.0cm
重量 8.2kg
素材 ラバーウッド
カラー展開 ナチュラル、ブラウン、グレーウォッシュ、グリーンウォッシュ、ホワイトウォッシュ
折りたたみ時サイズ 幅45.0×奥行25.0×高さ93.5cm
対象年齢 生後7カ月ころから60カ月まで
全てを見る全てを見る

エキスパートのおすすめ
ママライター、育児グッズライター:SATO

ママライター、育児グッズライター

デザイン性が高いおしゃれな折りたたみチェア

インテリアにこだわりたい方におすすめしたいのが、子ども用家具で有名な大和屋の折りたたみチェア。

似たようなデザインが多い木製チェアですが、『アーチ木製ローチェア N』は曲木を活かした丸みのあるフォルムで、遊び心を取り入れています。

背板に持ち手がついているので、持ち運びも便利です。

※各社通販サイトの 2024年10月14日時点 での税込価格

使用時本体サイズ 幅40.0×奥行50.0×高さ47.0cm
重量 5.0kg
素材 ラバーウッド
カラー展開 ナチュラル、ライトブラウン、ダークブラウン、ナチュラルホワイト
折りたたみ時サイズ -
対象年齢 6カ月ころ~3歳半ころ
全てを見る全てを見る

使用時本体サイズ 幅40.0×奥行50.0×高さ47.0cm
重量 5.0kg
素材 ラバーウッド
カラー展開 ナチュラル、ライトブラウン、ダークブラウン、ナチュラルホワイト
折りたたみ時サイズ -
対象年齢 6カ月ころ~3歳半ころ
全てを見る全てを見る

エキスパートのおすすめ
ママライター、育児グッズライター:SATO

ママライター、育児グッズライター

持ち運びがラクちんなテーブルチェア

持ち運びの利便性を一番に考えるなら、イングリッシーナのテーブルチェアがおすすめです。折りたたんだときの厚さが10cmというコンパクトサイズに加え、座面の下に専用のキャリーバッグが内蔵されているのでサッと収納できて、持ち運びがグンとラクになります。

また、汚れたら丸洗いできる専用トレーがついてるのもうれしいポイント! ドリンクホルダーが備えつけられているので、手元がおぼつかない赤ちゃんでも安心して食事ができますよ。

※各社通販サイトの 2024年10月04日時点 での税込価格

使用時本体サイズ 幅35.0×奥行42.0×高さ27.0cm
重量 1.9kg(トレー込み2.2kg)
素材 フレーム:スチール、アルミニウム、シート:ポリエステル、トレー:ポリプロピレン
カラー展開 レッド、ライム、グラファイト、グレージュ
折りたたみ時サイズ 幅35.0×奥行42.0×高さ10cm
対象年齢 5カ月ころ~36カ月ころ(許容荷重15kg)まで
全てを見る全てを見る

使用時本体サイズ 幅35.0×奥行42.0×高さ27.0cm
重量 1.9kg(トレー込み2.2kg)
素材 フレーム:スチール、アルミニウム、シート:ポリエステル、トレー:ポリプロピレン
カラー展開 レッド、ライム、グラファイト、グレージュ
折りたたみ時サイズ 幅35.0×奥行42.0×高さ10cm
対象年齢 5カ月ころ~36カ月ころ(許容荷重15kg)まで
全てを見る全てを見る

エキスパートのおすすめ
ママライター、育児グッズライター:SATO

ママライター、育児グッズライター

ママやパパにうれしい機能が充実!

カトージのテーブルチェアのメリットは、なんといっても充実した機能です。まずひとつは安全性。腰・股のほか肩にもベルトが装着できるため、立ち上がりを防止して安全に食事をすることができます。

次に衛生面です。食べこぼしが多いとすぐに汚れてしまいますが、まるごと手洗いできるので衛生的に使用できます。

最後は座り心地です。シートの内側がメッシュ生地なので、子どものお尻にフィットしやすく、通気性もバツグン。いすに座りたがらない子どももいますが、これなら喜んで座ってくれるはずです。

※各社通販サイトの 2024年10月14日時点 での税込価格

使用時本体サイズ 幅37.0×奥行35.0×高さ35.0cm
重量 1.8kg
素材 パイプフレーム:スチール、シート生地:ポリエステル、中綿・ポリウレタンフォーム、シートベルト:綿100%、ほか
カラー展開 NewYorkBaby、デニム
折りたたみ時サイズ -
対象年齢 生後5カ月~36カ月
全てを見る全てを見る

使用時本体サイズ 幅37.0×奥行35.0×高さ35.0cm
重量 1.8kg
素材 パイプフレーム:スチール、シート生地:ポリエステル、中綿・ポリウレタンフォーム、シートベルト:綿100%、ほか
カラー展開 NewYorkBaby、デニム
折りたたみ時サイズ -
対象年齢 生後5カ月~36カ月
全てを見る全てを見る

エキスパートのおすすめ
ママライター、育児グッズライター:SATO

ママライター、育児グッズライター

子どもから大人まで幅広く使える万能チェア

木製タイプは値段が高いからどうしよう、と迷っている方には、日本育児の木製ハイチェアをおすすめします。こちらの商品は、高さ調節の幅が広いので、大人になっても使用できコスパがいいといえます。

高さ調節できるハイチェアは少なくありませんが、使用目安のだいたいが幼児まで。ところがこのハイチェアなら、座板を5段階、足置きを8段階調節できます。小学生になっても、食事中はもちろん学習イスとしても使用できますよ。

また、足置きを取り外せば大人も座れるので補助いすとしても活躍します。

※各社通販サイトの 2024年10月14日時点 での税込価格

使用時本体サイズ 幅49.5×奥行51.5×高さ77.5cm
重量 約7.5kg
素材 ビーチ、カバ
カラー展開 ナチュラル、ブラウン
折りたたみ時サイズ 幅49.5×奥行37.0×高さ77.5cm(テーブルなし)
対象年齢 生後6カ月ころ~体重60kgまで
全てを見る全てを見る

使用時本体サイズ 幅49.5×奥行51.5×高さ77.5cm
重量 約7.5kg
素材 ビーチ、カバ
カラー展開 ナチュラル、ブラウン
折りたたみ時サイズ 幅49.5×奥行37.0×高さ77.5cm(テーブルなし)
対象年齢 生後6カ月ころ~体重60kgまで
全てを見る全てを見る

コンパクトにおりたためるから保管場所に困らない

おりたたむと28cmとコンパクトになるため、狭い場所でもさっと片づけられるベビーチェアです。高さを6段階調節できるほか、リクライニング機能付きで、食事中に眠くなってしまってもそのまま寝かせられます。

ヨーロッパのEN規格に合格しており、素材や塗料も含めた安全性や強度が保証済みです。

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

使用時本体サイズ 幅54×奥行70×高さ100cm
重量 7.75kg(テーブル含む)
素材 スチール、ポリプロピレン、ポリウレタン
カラー展開 クリームベージュ、ロイヤルチャコール、サンドグレー
折りたたみ時サイズ
対象年齢
全てを見る全てを見る

使用時本体サイズ 幅54×奥行70×高さ100cm
重量 7.75kg(テーブル含む)
素材 スチール、ポリプロピレン、ポリウレタン
カラー展開 クリームベージュ、ロイヤルチャコール、サンドグレー
折りたたみ時サイズ
対象年齢
全てを見る全てを見る

ブースター・ローチェア両方使えるおりたたみイス

取り外し可能なテーブル付きのロータイプのベビーチェアです。大人用のイスに取り付けてブースターチェアとしても使うことも可能。テーブルの取り外しも簡単なので、スムーズに乗せ降ろしができます。

またテーブルにはクリアトレイがついているため、食べこぼしのお掃除も簡単。専用バッグ付きで、旅行や帰省時の持ち運びに便利です。

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

使用時本体サイズ 幅38×奥行31.5×高さ36.5cm
重量 3.1kg
素材 PP、ポリアミド(20%ガラス繊維強化樹脂)、POM、アルミニウム、ポリエステル、TPR
カラー展開 ホワイト
折りたたみ時サイズ
対象年齢
全てを見る全てを見る

使用時本体サイズ 幅38×奥行31.5×高さ36.5cm
重量 3.1kg
素材 PP、ポリアミド(20%ガラス繊維強化樹脂)、POM、アルミニウム、ポリエステル、TPR
カラー展開 ホワイト
折りたたみ時サイズ
対象年齢
全てを見る全てを見る

【番外編】お出かけ用にチェアベルトもご紹介

番外編として、育児グッズライターのSATOさんに、お出かけのときに役立つチェアベルトも選んでいただきました。こちらもぜひ、参考にしてください。

ママライター、育児グッズライター:SATO

ママライター、育児グッズライター

お出かけ先で使えるベビーチェアを探しているなら、チェアベルトもおすすめです。

外食先で子ども用のいすがないこともありますよね。チェアベルトを大人用のいすに設置して子どもを座らせれば、いすから落ちる心配もありません

そしてなによりバッグにすっぽりと収納できるほどコンパクトで持ち運びがラク!

設置もかんたんなので、ひとつ持っていれば重宝しますよ。

エキスパートのおすすめ
ママライター、育児グッズライター:SATO

ママライター、育児グッズライター

お出かけ先でベビーチェアの代わりに活躍

「ベビーチェアを持っていくのもめんどう」という方におすすめなのが『キャリフリー チェアベルト』です。ベビーチェアがなくても、大人用のいすに取りつけて子どもが安全に食事ができるので、場所を選ばずに使用できます。

また、大人の腰に装着することができるので、ひざだっこをしても両手を空けることができるのもうれしいポイントですね。バッグに入るほどコンパクトなうえ、ベビーチェアに比べて値段もリーズナブルなので、お出かけの際には持っておきたいアイテムです。

※各社通販サイトの 2024年10月14日時点 での税込価格

使用時本体サイズ 幅50.0×高さ48.0cm、胴回り:~105cm、サポートベルト:60~130cm
重量 約105g
素材 ポリエステル100%
カラー展開 ブラック、レッド、ネイビー、イエロー、パープル、チャコールグレー、チェリーピンク、ターコイズ
折りたたみ時サイズ -
対象年齢 腰がすわって~3歳ころまで
全てを見る全てを見る

使用時本体サイズ 幅50.0×高さ48.0cm、胴回り:~105cm、サポートベルト:60~130cm
重量 約105g
素材 ポリエステル100%
カラー展開 ブラック、レッド、ネイビー、イエロー、パープル、チャコールグレー、チェリーピンク、ターコイズ
折りたたみ時サイズ -
対象年齢 腰がすわって~3歳ころまで
全てを見る全てを見る

「折りたたみ式ベビーチェア」のおすすめ商品の比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 使用時本体サイズ 重量 素材 カラー展開 折りたたみ時サイズ 対象年齢
KATOJI(カトージ)『木製ハイチェア CENA(セナ)』 KATOJI(カトージ)『木製ハイチェア CENA(セナ)』

※各社通販サイトの 2024年10月14日時点 での税込価格

インテリアになじみやすい温かみのある木製チェア 幅45.0×奥行63.5×高さ81.0cm 8.2kg ラバーウッド ナチュラル、ブラウン、グレーウォッシュ、グリーンウォッシュ、ホワイトウォッシュ 幅45.0×奥行25.0×高さ93.5cm 生後7カ月ころから60カ月まで
大和屋『アーチ木製ローチェア』 大和屋『アーチ木製ローチェア』

※各社通販サイトの 2024年10月14日時点 での税込価格

デザイン性が高いおしゃれな折りたたみチェア 幅40.0×奥行50.0×高さ47.0cm 5.0kg ラバーウッド ナチュラル、ライトブラウン、ダークブラウン、ナチュラルホワイト - 6カ月ころ~3歳半ころ
Inglesina(イングリッシーナ)『ファスト』 Inglesina(イングリッシーナ)『ファスト』

※各社通販サイトの 2024年10月04日時点 での税込価格

持ち運びがラクちんなテーブルチェア 幅35.0×奥行42.0×高さ27.0cm 1.9kg(トレー込み2.2kg) フレーム:スチール、アルミニウム、シート:ポリエステル、トレー:ポリプロピレン レッド、ライム、グラファイト、グレージュ 幅35.0×奥行42.0×高さ10cm 5カ月ころ~36カ月ころ(許容荷重15kg)まで
KATOJI(カトージ)『テーブルチェア 洗えるシート New York・Baby』 KATOJI(カトージ)『テーブルチェア 洗えるシート New York・Baby』

※各社通販サイトの 2024年10月14日時点 での税込価格

ママやパパにうれしい機能が充実! 幅37.0×奥行35.0×高さ35.0cm 1.8kg パイプフレーム:スチール、シート生地:ポリエステル、中綿・ポリウレタンフォーム、シートベルト:綿100%、ほか NewYorkBaby、デニム - 生後5カ月~36カ月
日本育児『たためる 木製スマートハイチェア3』 日本育児『たためる 木製スマートハイチェア3』

※各社通販サイトの 2024年10月14日時点 での税込価格

子どもから大人まで幅広く使える万能チェア 幅49.5×奥行51.5×高さ77.5cm 約7.5kg ビーチ、カバ ナチュラル、ブラウン 幅49.5×奥行37.0×高さ77.5cm(テーブルなし) 生後6カ月ころ~体重60kgまで
スモルビ『ハイ&ロー のびのびマルチチェア』 スモルビ『ハイ&ロー のびのびマルチチェア』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

コンパクトにおりたためるから保管場所に困らない 幅54×奥行70×高さ100cm 7.75kg(テーブル含む) スチール、ポリプロピレン、ポリウレタン クリームベージュ、ロイヤルチャコール、サンドグレー
KATOJI(カトージ)『ブースターチェア feedme』 KATOJI(カトージ)『ブースターチェア feedme』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

ブースター・ローチェア両方使えるおりたたみイス 幅38×奥行31.5×高さ36.5cm 3.1kg PP、ポリアミド(20%ガラス繊維強化樹脂)、POM、アルミニウム、ポリエステル、TPR ホワイト
日本エイテックス『キャリフリー チェアベルト』 日本エイテックス『キャリフリー チェアベルト』

※各社通販サイトの 2024年10月14日時点 での税込価格

お出かけ先でベビーチェアの代わりに活躍 幅50.0×高さ48.0cm、胴回り:~105cm、サポートベルト:60~130cm 約105g ポリエステル100% ブラック、レッド、ネイビー、イエロー、パープル、チャコールグレー、チェリーピンク、ターコイズ - 腰がすわって~3歳ころまで

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 折りたたみ式ベビーチェアの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場での折りたたみ式ベビーチェアの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ベビーチェアランキング
楽天市場:ベビーチェアランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

育児グッズライターからのアドバイス

ママライター、育児グッズライター:SATO

ママライター、育児グッズライター

ベビーチェアは安全に座れるようになってから!

チェア自体はだいたい生後5~6カ月から使えるものが多いのですが、子どもの成長は人それぞれです。安全のためにも腰がすわり、安定してひとり座りができるようになってから使いはじめるようにしましょう。

また、ベルトをしていたとしても子どもの予測不能な動きでベビーチェアごと倒れてしまう危険性もあります。座っている間は、できるだけ目を離さないようにしてくださいね。

そのほかのベビーチェアのおすすめはこちら

使用シーンに合わせて使いやすいベビーチェアを選ぼう!

折りたたみ式ベビーチェアの選び方とおすすめの商品を紹介しました。

使わない時にコンパクトにしまっておける、折りたたみ式のベビーチェアは、ただ「折り畳める」という機能だけでなく、おしゃれなデザインのものや使いやすさが抜群のアイテムが揃っています。

収納したい場所に収まるサイズかどうかや、持ち運びをするかなど、使用するシーンや場所をしっかりと考えて選びましょう!

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button