オーガニックハンドクリームおすすめ17選|天然由来の保湿成分でしっとり!【ギフトにも】

WELEDA(ヴェレダ)『ヒッポファン フルーティハンドクリーム』
出典:Amazon

乾燥による手荒れ対策としてハンドクリームを使っている人は多いかと思います。毎日のように使うものだから、自然由来成分によるオーガニックのものだと安心ですよね。

この記事では、オーガニックハンドクリームの選び方とおすすめの商品を厳選! ドラッグストアでも買えるプチプラ、オフィスで使いやすい無香料タイプなど幅広くピックアップしています。


この記事を担当するエキスパート

オーガニックコスメアドバイザー
Komugi

アルガンオイルに出会ってからオーガニックコスメにどっぷりハマり「オーガニックコスメアドバイザー」の資格を取得。カナダに1年、ドイツを中心としたヨーロッパでの生活を1年経験。海外に根付く自然療法に感動してから、ハーブやフラワーエッセンス、オーガニックコスメについて勉強中。自身のオーガニックコスメブログで日々情報を発信しています。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:美容・コスメ・化粧品
八木 裕実葉

「美容・コスメ・化粧品」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。

◆本記事の公開は、2019年12月06日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

そもそも、オーガニックハンドクリームとは?

コスメ用品
ペイレスイメージズのロゴ

オーガニックハンドクリームで、手を保湿して手荒れを防ぎましょう。

ハンドクリームはもちろん、化粧水や日焼け止めなどのスキンケア用品や、ファンデーションやチークなど、さまざまなアイテムで「オーガニック」をうたう商品が増えてきました。オーガニックコスメとは、農薬や化学肥料を使っていない、有機栽培で育てられた植物由来の成分を配合した化粧品のこと。

しかし、日本のオーガニックコスメは特定の認証機関がないことから、石油由来の化学成分を使用していても、オーガニック成分が少しでも入っていれば「オーガニックコスメ」とうたうことができてしまいます。オーガニック成分にこだわったハンドクリームを選びたい方は、しっかりと成分を確認するようにしましょう。

オーガニックハンドクリームの選び方 配合成分や好みのテクスチャーかをチェック!

まずは、オーガニックハンドクリームの選び方をチェック。一概に「オーガニック=よいもの」と判断するのではなく、自分自身で商品を見極められるよう目指していきましょう。

どの程度オーガニック成分が配合されているかをチェック

 

オーガニック成分にこだわったハンドクリームを選びたいという方は、パッケージなどに「オーガニック成分〇%配合」と表記されているものや、合成成分や石油由来の成分を使用していない植物由来の成分を使用しているものがおすすめです。

前述したとおり「オーガニック」とうたっていても石油由来の化学成分を使用している商品もあるので、天然成分で作られたものかどうかはぜひチェックしたいところ。また、いくら「肌にやさしい」といっても、人によっては肌に合わないこともあります。敏感肌の方は、使用前にパッチテストをすると安心です。

好みのテクスチャーで選ぶ

 

ハンドクリームを使う状況は人によってさまざま。家事をするシーンや、オフィスでパソコンや書類をよく触るときにはオイル成分が少ないさらっとした使い心地のハンドクリームがおすすめ

就寝前に使う場合や、ひどい乾燥で手が荒れているときには、こってりとした高保湿のハンドクリームがおすすめ。うるおい成分が長時間肌に止まり、乾燥で荒れた手をしっかり保湿してくれます。

シアバターやミツロウなど植物由来の保湿成分で選ぶ

 

「シアバター」や「ミツロウ」などの植物由来の保湿成分が配合されていると、手がしっとりと潤います。

シアバターには人間の皮脂に近い性質をもつ不飽和脂肪酸が多く含まれており、酸化しにくく浸透力も高いです。

ミツロウはミツバチの巣からとれるワックス。ミツロウに含まれるワックスエステルは人間の皮脂にも含まれており、高い保湿力が特徴です。肌なじみもよいため、化粧品にも多く使われています。

香料も天然由来のものを選ぶのがおすすめ

 

香りの成分は鼻から吸収され神経系にストレートに届くもの。香りが苦手な方は、無香料タイプを選ぶのがよいですが、香りも楽しみたい方はできれば合成香料は避けましょう。

オーガニックハンドクリームの多くは、香料に植物や果物から採れる精油(エッセンシャルオイル)を使っています。せっかく購入するなら、好みの香りを選んでいきましょう。甘めで華やかな香りが好きならゼラニウムやローズ、フレッシュでさわやかな香りが好きならオレンジなどの柑橘系やベルガモット、リラックス効果がほしいならラベンダーの香りがおすすめです。

オーガニックハンドクリームのおすすめ16選 無香料タイプやギフトにぴったりの商品も!

ここからは、オーガニックコスメブロガーのKomugiさんと編集部が厳選したおすすめの商品をご紹介。プチプラからギフト向けまで、ドラッグストアでは手に入らない商品を中心に厳選しています。

なかには、赤ちゃんにも使える商品も。子供から大人まで、肌へのやさしさがこだわりのオーガニックハンドクリームを選んでいきましょう。

WELEDA(ヴェレダ)『スキンフード』

WELEDA(ヴェレダ)『スキンフード』 WELEDA(ヴェレダ)『スキンフード』 WELEDA(ヴェレダ)『スキンフード』 WELEDA(ヴェレダ)『スキンフード』 WELEDA(ヴェレダ)『スキンフード』 WELEDA(ヴェレダ)『スキンフード』 WELEDA(ヴェレダ)『スキンフード』
出典:Amazon この商品を見るview item

ハーブエキスで保湿できる全身用クリーム

世界中で愛用されているヴェレダの集中保湿クリーム。全身用で手足・ボディだけでなく顔にも使えます。かかとやひじのポイントケアや、がさついた手肌にもみずみずしさを与えます。

パンジーエキスやカレンドラ、ローズマリーなど、ヨーロッパで古くから使われてきたハーブエキス配合です。天然製油由来の香りつき。ひどい乾燥や肌荒れでも、しっとりスムースなお肌へ導きます。お風呂上がりや就寝前のスキンケアにおすすめです。

Alixir(アリクサー)『オーガニックハンドクリーム』

Alixir(アリクサー)『オーガニックハンドクリーム』 Alixir(アリクサー)『オーガニックハンドクリーム』 Alixir(アリクサー)『オーガニックハンドクリーム』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

一流ネイリスト監修のこだわりが詰まった商品

『アリクサー』は、誰よりも多くの女性の指先を見つめてきたネイルサロンから生まれたブランド。乾燥やかさつき、ひび割れなどの悩みを抱える女性に寄り添い、オーガニック由来成分にこだわって作ったハンドクリーム。

シアバターやアルガンオイルでうるおいをプラスし、ネイルケアも叶えます。人工香料不使用のゼラニウムの香りと可愛いパッケージで、ギフトにもぴったり。

ママバター『ハンドクリーム 無香料』

ママバター『ハンドクリーム無香料』 ママバター『ハンドクリーム無香料』
出典:Amazon この商品を見るview item

ベタつきを感じにくい使用感

ママバターから販売されている、無香料タイプのハンドクリームです。香りが苦手な方におすすめ! さらっとした使い心地で、ベタつかないのもうれしいポイント。

天然由来成分を95%も配合しており、指先をしっとりうるおします。合成香料や鉱物油、エタノールなどは配合していない点も魅力です。

ママバター『ハンドクリーム』愛用者の口コミ

つけてもベタつかないけど、さらっとしてるわけじゃない
シアバターが20%入ってて少し効果がでてるのかな? つ
けてるとしっとり感が味わえる

松山油脂『リーフアンドボタニクス ハンドクリーム ラベンダー』

松山油脂『リーフアンドボタニクスハンドクリームラベンダー』 松山油脂『リーフアンドボタニクスハンドクリームラベンダー』 松山油脂『リーフアンドボタニクスハンドクリームラベンダー』 松山油脂『リーフアンドボタニクスハンドクリームラベンダー』 松山油脂『リーフアンドボタニクスハンドクリームラベンダー』 松山油脂『リーフアンドボタニクスハンドクリームラベンダー』 松山油脂『リーフアンドボタニクスハンドクリームラベンダー』
出典:Amazon この商品を見るview item

就寝前のケアで翌朝しっとり

植物由来の原料にこだわって作られているリーフ&ボタニクスのハンドクリームです。香料も天然精油を配合しているため、やさしくほのかに香ります。肌なじみのよいシアバターを配合しており、乾燥によるかさつきや肌トラブルを抑えることが可能です。

家事前後や就寝前の手肌ケアにぴったりのテクスチャー。同じシリーズでアロエベラ葉エキスを配合したハンドソープもあります。手肌に優しいものを選びたい方はぜひ試してみてください。

ニールズヤードレメディーズ『ワイルドローズハンドクリーム』

ニールズヤードレメディーズ『ワイルドローズハンドクリーム』 ニールズヤードレメディーズ『ワイルドローズハンドクリーム』 ニールズヤードレメディーズ『ワイルドローズハンドクリーム』 ニールズヤードレメディーズ『ワイルドローズハンドクリーム』 ニールズヤードレメディーズ『ワイルドローズハンドクリーム』
出典:Amazon この商品を見るview item

英国オーガニック認証のハンドクリーム

ビタミンたっぷりのローズヒップオイルほか、複数のオーガニック精油がバランスよく配合された保湿ハンドクリーム。乾燥にさらされやすい女性の手にしっかり浸透します。

イギリスのオーガニック認証機関「ソイル・アソシエーション」の認定を受けたオーガニック品質です。グレープフルーツピールオイルなどで、華やかな香りが楽しめます。仕事の合間の気分転換にもおすすめです。

オルナオーガニック『ハンドクリーム』

オルナオーガニック『ハンドクリーム』 オルナオーガニック『ハンドクリーム』 オルナオーガニック『ハンドクリーム』 オルナオーガニック『ハンドクリーム』 オルナオーガニック『ハンドクリーム』 オルナオーガニック『ハンドクリーム』 オルナオーガニック『ハンドクリーム』
出典:Amazon この商品を見るview item

植物エキスと美容成分を贅沢に配合!

オーガニックブランドのオルナから販売されているハンドクリーム。シアバターやラベンダーエキス、トウセンカ花エキスなど23種の植物エキスに加えて、ヒアルロン酸、コラーゲン、プラセンタなど12種の美容成分を贅沢に配合しているのが特徴です。

男女ともに使いやすいスタイリッシュなパッケージもポイント! 手肌をマッサージするように塗るとより効果的です。

エキスパートのおすすめ

WELEDA(ヴェレダ)『ヒッポファン フルーティハンドクリーム』

WELEDA(ヴェレダ)『ヒッポファンフルーティハンドクリーム』 WELEDA(ヴェレダ)『ヒッポファンフルーティハンドクリーム』 WELEDA(ヴェレダ)『ヒッポファンフルーティハンドクリーム』 WELEDA(ヴェレダ)『ヒッポファンフルーティハンドクリーム』 WELEDA(ヴェレダ)『ヒッポファンフルーティハンドクリーム』 WELEDA(ヴェレダ)『ヒッポファンフルーティハンドクリーム』 WELEDA(ヴェレダ)『ヒッポファンフルーティハンドクリーム』
出典:Amazon この商品を見るview item
オーガニックコスメアドバイザー:Komugi

オーガニックコスメアドバイザー

ビタミンたっぷり! さらっとした使い心地

オーガニックコスメを代表するスイス発祥の「ヴェレダ」から販売されているハンドクリーム。ヒッポファンという実から摂れるオイルが配合されています。このヒッポファンは「ビタミンの宝庫」とも呼ばれ、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンB12が豊富に含まれているそう。乾燥で荒れやすい手を保護してくれます。

ベタつかずにさらっとした使用感なので、パソコンや書類を扱うデスクサイドにもおすすめです。さっぱりとした柑橘系の香り。

『ヒッポファン フルーティハンドクリーム』愛用者の口コミ

こちらは柑橘系の香りがするのですが、アロマ系の匂いなのでスッキリしています。

広げるとすぐにサラッとし、匂いも5~10分ほどで消えるので香水の邪魔もしませんし、匂いが続くのが嫌な方にいいと思います!

難点をあげるとすれば、容器がアルミ製なので、ボコボコになる可能性は高いですね… 持ち運び用はクリームケースに入れようかと思います

エキスパートのおすすめ

Dr.ハウシュカ『ハンドクリーム』

オーガニックコスメアドバイザー:Komugi

オーガニックコスメアドバイザー

天然成分100%でベタつかずにしっかりうるおう

ドイツのオーガニックコスメブランド「ドクターハウシュカ」の人気商品でもあるハンドクリーム。アーモンド油、ピーナッツ油、ホホバ種子油、植物由来のグリセリンなどの保湿成分がうるおいを与え、オーガニックの植物エキスが肌の状態を整えてくれます。

このハンドクリームの特徴は、塗ったあとにマットな質感になるのに、角質層からしっかりとうるおいを感じられること。とにかくベタつくのが苦手! ハンドクリームを塗ったあとでもすぐに作業がしたい! という方におすすめです。

フルーティーで女性らしい香りがするので、オフィスにも自宅にも置いておきたいハンドクリームです。

Dr.ハウシュカ『ハンドクリーム』愛用者の口コミ

ハウシュカのハンドクリームはさりげなく名品!

ベタベタしない、保湿力よし、浸透する、手荒れが良くなる、長持ちする。
結構この項目って大事ですよね!

ベタベタしないのに保湿力が高い点はかなり高評価。
携帯を触るにしろ家事をするにしろ、ベタつくと不便なことって多いですよね。

手を洗ってもしっとりさが長持ちするのでおすすめです。

エキスパートのおすすめ

チャントアチャーム『ディープモイスト ハンドクリーム』

チャントアチャーム『ディープモイストハンドクリーム』 チャントアチャーム『ディープモイストハンドクリーム』 チャントアチャーム『ディープモイストハンドクリーム』 チャントアチャーム『ディープモイストハンドクリーム』 チャントアチャーム『ディープモイストハンドクリーム』 チャントアチャーム『ディープモイストハンドクリーム』 チャントアチャーム『ディープモイストハンドクリーム』 チャントアチャーム『ディープモイストハンドクリーム』 チャントアチャーム『ディープモイストハンドクリーム』 チャントアチャーム『ディープモイストハンドクリーム』 チャントアチャーム『ディープモイストハンドクリーム』 チャントアチャーム『ディープモイストハンドクリーム』 チャントアチャーム『ディープモイストハンドクリーム』 チャントアチャーム『ディープモイストハンドクリーム』
出典:Amazon この商品を見るview item
オーガニックコスメアドバイザー:Komugi

オーガニックコスメアドバイザー

国産オーガニックコスメ、高保湿なのにベタつかない

100%自然成分を使用した国産のオーガニックコスメブランド「チャントアチャーム」のハンドクリーム。野菜油、マカデミア種子油、ホホバ種子油、モモ核油、ミツロウの5つの保湿成分が角質層まで浸透し、乾燥でごわついた肌をやわらかくしてくれます。

こっくりしたテクスチャーのクリームなのに、伸びがよくさっぱり! ベタつくのが苦手だけどしっかりうるおわせたい! という方におすすめの逸品です。

香りも優しいハーブのような香りでクセがないため、どんなシーンでも使いやすいハンドクリームです。

『ディープモイスト ハンドクリーム』愛用者の口コミ

手はとても乾燥するタイプなのですが、こちらはしっかり保湿してくれて、かつベタベタしないので私にはとても合っていました。

ただ、香りは好みが分かれるかもしれません。
オーガニック系の香りは好きなのに、この香りは私はちょっと苦手でした。

でもしっかり保湿してくれるしデザインもオシャレなので、この香りがOKな方にはオススメです。ちなみにナチュラルハーブの香り、とのことです…!

ジョンマスターオーガニック『ORハンドクリーム(オレンジ&ローズ)』

希少なエッセンシャルオイルをたっぷり配合!

自然由来のオーガニック素材を使用したスキンケアブランドのジョンマスターオーガニック。希少なエッセンシャルオイルを贅沢に配合しているのが魅力。植物由来の保湿成分である「アロエベラ液汁」や「ヒマワリ種子油」が、手肌をしっとりうるおします

うっとりするような甘さと深みのあるフローラルの香りも魅力のひとつ。持ち運びにも便利なサイズなのもうれしいですね。

THREE(スリー)『ハンド&アーム クリーム AC R』

天然由来成分98%!

デパコスブランド「THREE(スリー)」のオーガニックハンドクリーム。ティートリー油やホホバ油、アルガンオイルなどの精油や植物油などをたっぷり配合しており、しっとりしなやかな手肌に導きます。

さらりとしたテクスチャーなので、塗ったあとにすぐ作業したい方でもベタつきを感じにくいでしょう。

アヴェダ『ハンド リリーフ』

アヴェダ『ハンドリリーフ』 アヴェダ『ハンドリリーフ』 アヴェダ『ハンドリリーフ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

125mlなのでたっぷり使える!

アヴェダから販売されている、植物由来のエモリエント配合のハンドクリームです。植物由来の成分が手肌をしっとりうるおしてくれます。

同メーカーから販売されているハンド用美容液『ナイトリニューアルセラム』とあわせて使用すると、より効果的です。125mlと大容量なので、ナイトケアとしてたっぷり使いたい方にもおすすめ!

Aesop(イソップ)『レスレクション ハンドバーム』

うるおいに満ちたやわらかな手肌に

オーガニックコスメブランドのイソップのハンドクリーム。皮脂に近い不飽和脂肪酸をたっぷりと含むヤシ油やマカダミアナッツ油など植物油が配合されており、手肌をしっとりとうるおしてくれます。

着色料や人工香料、鉱物油などは使われていません。ミツロウなど動物性由来製品も使用していないため、植物性由来の成分にこだわりを持って選びたい方にぴったりです。

マドンナ『オーガニックマドンナ アロマハンドクリーム(161)』

マドンナ『オーガニックマドンナアロマハンドクリーム(161)』 マドンナ『オーガニックマドンナアロマハンドクリーム(161)』 マドンナ『オーガニックマドンナアロマハンドクリーム(161)』 マドンナ『オーガニックマドンナアロマハンドクリーム(161)』 マドンナ『オーガニックマドンナアロマハンドクリーム(161)』 マドンナ『オーガニックマドンナアロマハンドクリーム(161)』 マドンナ『オーガニックマドンナアロマハンドクリーム(161)』
出典:Amazon この商品を見るview item

天然果皮油配合でさわやかに香る

オーガニックシアバターが30%も配合されているハンドクリームです。水の代わりに保湿力にすぐれたオーガニックアロエベラ葉水をベースに作られています。着色料や香料、パラベンは使用しておらず、全成分中97%がオーガニック成分なのも特徴です。

柑橘系果実の果皮油をブレンドしているため、無香料タイプでもオーガニックレモンマートルとシトラスの香りを楽しめます。手肌はもちろん、ガサガサ感が気になるひじのケアにもぴったりです。

CODINA(コディナ)『フェイシャルアルガンクリーム』

CODINA(コディナ)『フェイシャルアルガンクリーム』 CODINA(コディナ)『フェイシャルアルガンクリーム』 CODINA(コディナ)『フェイシャルアルガンクリーム』 CODINA(コディナ)『フェイシャルアルガンクリーム』 CODINA(コディナ)『フェイシャルアルガンクリーム』
出典:Amazon この商品を見るview item

軽いテクスチャーで化粧下地としても活用できる

数種類の植物油を配合して作られているCODINA(コディナ)のフェイシャルアルガンクリーム。しっかりと潤う保湿力を持ちながらテクスチャーが軽くべたつかないのが特徴的です。

ハンドクリームだけでなく、全身に使用ができますが、テクスチャーが軽いので化粧前の下地としても使うことができますよ。

豆腐の盛田屋『豆腐はんどくりぃむ自然生活』

豆腐の盛田屋『豆腐はんどくりぃむ自然生活』 豆腐の盛田屋『豆腐はんどくりぃむ自然生活』 豆腐の盛田屋『豆腐はんどくりぃむ自然生活』 豆腐の盛田屋『豆腐はんどくりぃむ自然生活』 豆腐の盛田屋『豆腐はんどくりぃむ自然生活』 豆腐の盛田屋『豆腐はんどくりぃむ自然生活』 豆腐の盛田屋『豆腐はんどくりぃむ自然生活』 豆腐の盛田屋『豆腐はんどくりぃむ自然生活』 豆腐の盛田屋『豆腐はんどくりぃむ自然生活』
出典:Amazon この商品を見るview item

全身の保湿ケアに使えるハンドクリーム

豆腐屋さんが作ったハンドクリームです。2種類の国産大豆を使用したこだわりの豆乳をベースに、チャ葉エキスやラベンダー花エキス、ローズマリー葉エキスなどの植物由来の成分を配合。ハンドクリームの90%以上が天然由来成分のため、料理や赤ちゃんのお世話などよく働く手肌をケアしてくれます。肌に優しいオーガニックのハンドクリームを探している方にぴったりです。

手肌以外にひじやかかとなど、ボディケアにも使えます。チューブタイプ以外に150gのジャータイプもあるのでお好みの容量を選んでみてください。

てんまん香粧薬房『ベルビーゾ 日本食ハンドクリーム』

てんまん香粧薬房『ベルビーゾ日本食ハンドクリーム』 てんまん香粧薬房『ベルビーゾ日本食ハンドクリーム』 てんまん香粧薬房『ベルビーゾ日本食ハンドクリーム』 てんまん香粧薬房『ベルビーゾ日本食ハンドクリーム』 てんまん香粧薬房『ベルビーゾ日本食ハンドクリーム』 てんまん香粧薬房『ベルビーゾ日本食ハンドクリーム』 てんまん香粧薬房『ベルビーゾ日本食ハンドクリーム』 てんまん香粧薬房『ベルビーゾ日本食ハンドクリーム』 てんまん香粧薬房『ベルビーゾ日本食ハンドクリーム』
出典:Amazon この商品を見るview item

ベタつかない! さらりとした使用感

1902年創業のおおしま薬局が開発したハンドクリームです。米ぬかエキスや柚子果実エキス、日本酒抽出液など日本食に含まれている保湿成分が配合されています。無香料&低刺激のため、赤ちゃんや敏感肌の方も使えます。

使用後はすぐにスマホや家事ができるほどさらりとした使い心地が特徴です。持ち運びに便利なチューブタイプのほか、80g入りのジャータイプもあります。外出用とご自宅用と用意しておきたい方にぴったりです。

「オーガニックハンドクリーム」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
WELEDA(ヴェレダ)『スキンフード』
Alixir(アリクサー)『オーガニックハンドクリーム』
ママバター『ハンドクリーム 無香料』
松山油脂『リーフアンドボタニクス ハンドクリーム ラベンダー』
ニールズヤードレメディーズ『ワイルドローズハンドクリーム』
オルナオーガニック『ハンドクリーム』
WELEDA(ヴェレダ)『ヒッポファン フルーティハンドクリーム』
Dr.ハウシュカ『ハンドクリーム』
チャントアチャーム『ディープモイスト ハンドクリーム』
ジョンマスターオーガニック『ORハンドクリーム(オレンジ&ローズ)』
THREE(スリー)『ハンド&アーム クリーム AC R』
アヴェダ『ハンド リリーフ』
Aesop(イソップ)『レスレクション ハンドバーム』
マドンナ『オーガニックマドンナ アロマハンドクリーム(161)』
CODINA(コディナ)『フェイシャルアルガンクリーム』
豆腐の盛田屋『豆腐はんどくりぃむ自然生活』
てんまん香粧薬房『ベルビーゾ 日本食ハンドクリーム』
商品名 WELEDA(ヴェレダ)『スキンフード』 Alixir(アリクサー)『オーガニックハンドクリーム』 ママバター『ハンドクリーム 無香料』 松山油脂『リーフアンドボタニクス ハンドクリーム ラベンダー』 ニールズヤードレメディーズ『ワイルドローズハンドクリーム』 オルナオーガニック『ハンドクリーム』 WELEDA(ヴェレダ)『ヒッポファン フルーティハンドクリーム』 Dr.ハウシュカ『ハンドクリーム』 チャントアチャーム『ディープモイスト ハンドクリーム』 ジョンマスターオーガニック『ORハンドクリーム(オレンジ&ローズ)』 THREE(スリー)『ハンド&アーム クリーム AC R』 アヴェダ『ハンド リリーフ』 Aesop(イソップ)『レスレクション ハンドバーム』 マドンナ『オーガニックマドンナ アロマハンドクリーム(161)』 CODINA(コディナ)『フェイシャルアルガンクリーム』 豆腐の盛田屋『豆腐はんどくりぃむ自然生活』 てんまん香粧薬房『ベルビーゾ 日本食ハンドクリーム』
商品情報
特徴 ハーブエキスで保湿できる全身用クリーム 一流ネイリスト監修のこだわりが詰まった商品 ベタつきを感じにくい使用感 就寝前のケアで翌朝しっとり 英国オーガニック認証のハンドクリーム 植物エキスと美容成分を贅沢に配合! ビタミンたっぷり! さらっとした使い心地 天然成分100%でベタつかずにしっかりうるおう 国産オーガニックコスメ、高保湿なのにベタつかない 希少なエッセンシャルオイルをたっぷり配合! 天然由来成分98%! 125mlなのでたっぷり使える! うるおいに満ちたやわらかな手肌に 天然果皮油配合でさわやかに香る 軽いテクスチャーで化粧下地としても活用できる 全身の保湿ケアに使えるハンドクリーム ベタつかない! さらりとした使用感
内容量 75ml 50g 40g 65g 50ml 43g 50mL 50mL 40g 54ml 50g 125mL 75mL 50mL 60g 50g 40g
成分 水、ヒマワリ種子油、アーモンド油、加水分解ミツロウ、グリセリン、サンシキスミレエキス、ローズマリー葉エキス、カミツレ花エキスなど 水、BG、セタノール、ステアリン酸、グリセリン、ペンチレングリコール、ジメチコン、ヒアルロン酸Na、ホホバ種子油、ハチミツほか 水、シア脂、グリセリン、水添ナタネ油アルコール、パルミチン酸セチル、ステアリン酸、ペンチレングリコール、ほか 水、スクワラン、マカデミア種子油、BG、ベヘニルアルコール、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、シア脂、尿素など 水、グリセリン、アルコール、みつろう、ゼラニウムオイル、フランキンセンスオイル、ワイルドローズヒップオイルなど 水、BG、パルミチン酸イソプロピル、セテアリルアルコール、グリセリン、ペンチレングリコール、ステアリン酸、ジメチコン、ほか 水、ゴマ油、エタノール、加水分解ミツロウ、タピオカデンプン、リゾレシチン、ヒポファエラムノイデス油、ほか 水、エタノール、グリセリン、アルテア根エキス、セテアリルアルコール、アーモンド油、アンチリスブルネラリアエキス、ミツロウ、ほか 温泉水、プロパンジオール、マカデミア種子油、モモ核油、ホホバ種子油、パルミチン酸セチル、ステアリン酸、野菜油、ミツロウ、ほか アロエベラ液汁、ヒマワリ種子油、クエン酸ステアリン酸グリセリル、セテアリルアルコール、カプリン酸グリセリル、グリセリン、ほか 水、ホホバ種子油、BG、スクワラン、グリセリン、ジステアリン酸ポリグリセリル−3メチルグルコース、メドウフォーム油、ほか 水、セテアリルアルコール、グリセリン、メドウフォーム油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ジメチコン、ほか 水、グリセリン、アーモンド油、ステアリン酸、セテアリルアルコール、セテアレス-20、ヤシ油、マカデミアナッツ油など オーガニックアロエベラ葉水、オーガニックシア脂、アクリル酸アルキルコポリマーNa、水添ポリイソブテン、リン脂質など 水、ミツロウ、アルガニアスピノサ核油(アルガンオイル)、シア脂、ヤシ油(ココナッツオイル)、ほか 水、グリセリン、コメヌカ油、DPG、エチルヘキサン酸セチル、ペンチレングリコール、乳酸桿菌/豆乳発酵液、アーモンド油など 水、グリセリン、BG、セテアリルアルコール、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸、パルミチン酸セチルなど
香り ハーブ系 ゼラニウム 無香料 ラベンダー 華やかな香り - 柑橘系 - ナチュラルハーブ オレンジ&ローズ - - シトラス、ウッディ、ハーバル オーガニックレモンマートルとシトラスの香り ブルボンゼラニウムの香り 無香料 無香料
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年1月26日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月26日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月26日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月26日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月26日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月26日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月26日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月26日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月26日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月26日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月26日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月26日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月26日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月26日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月26日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月26日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月26日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ハンドクリームの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのハンドクリームの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ハンドクリーム・ハンドローションランキング
楽天市場:オーガニック ハンドクリームランキング
Yahoo!ショッピング:ハンドケア用品ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

オーガニックコスメブロガーからアドバイス

オーガニックコスメアドバイザー:Komugi

オーガニックコスメアドバイザー

使っていて気持ちいいハンドクリームを選ぼう!

せっかくオーガニックハンドクリームを使うのだから……と成分や効果にこだわりがちになってしまいますが、まずは自分が使っていて気持ちいいと感じるものが一番です!

特に、いままで合成香料がたっぷり入ったハンドクリームを使っていた方は精油の香りに慣れないこともあるかもしれません。成分や効果を重視して選んでも香りやテクスチャーが合わず、使わなくなってしまうのは本末転倒。

最初は、成分や効果にこだわりすぎず、自分が使いやすいと思うオーガニックのハンドクリームを使ってみてください。慣れてきたら、新しい精油の香りや自分が期待する効果がありそうなハンドクリームに挑戦してみるのがおすすめです。

オーガニックハンドクリームに関するQ&A

 

question iconハンドクリームを塗るタイミングは?

answer icon

ハンドクリームは、基本的には手が乾燥したタイミングで塗るのがよいです。ほかには、手を洗ったあとや水仕事のあとにもしっかり塗ることがおすすめ。手を洗うことで油分が落ちてしまい、乾燥しやすくなっているためです。また、寝る前などに塗るのも効果的です。

question icon効果的な使い方(塗り方)は?

answer icon

ハンドクリームを適量手のひらに取り、温めてから手のひら全体になじませます。そのあと手の甲にもなじませ、指のつけ根から指先まで1本ずつなじませるように塗っていきます。

温めることで伸びがよくなるので、ぜひ試してみてくださいね。

しぶとい手荒れ・乾燥にはハンド美容液もおすすめ

ハンドクリームを塗る手
ペイレスイメージズのロゴ

ひどい手荒れや乾燥に毎年悩まされているという方は、ハンドクリームを使う前にハンド美容液を使うのが効果的です。ハンド美容液は、ハンドクリームよりも美容成分を豊富に含んでいるのが特徴で、乾燥した手肌にしっかりと潤いを与えてくれます。

使い方は、ハンド美容液をたっぷりと手に取り、温めながら両手になじませて手のひらや手の甲、指の間や爪の先までハンドプレスするように塗っていきます。そのあと、ハンドクリームを重ね付けして完了です。

成分表を確認して使い続けられるものを選んで

この記事では、オーガニックハンドクリームの選び方とおすすめの商品を紹介しました。オーガニックコスメを選ぶときは、しっかり成分表を確認することが大切です。しっかり保湿できるか、好みのテクスチャーかどうかも重要なポイントなので、この記事で紹介した選び方を参考にしてくださいね。

毎日休まることなく働き続ける手だからこそ、こまめにハンドクリームを塗ってケアしてあげることが大切です。なかなか続かない方は、積極的に使いたくなる香りのいいものをチョイスしてみましょう。使うたびに癒されてリラックスした気持ちになれますよ。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部