フロアワイパーとコンビで活躍する電動ちりとり
電動ちりとりとは、集めたゴミを電動で吸い取ってくれる便利なアイテムです。小さなゴミがなかなか集まらない、フローリングなどのすき間に入ってしまったなどのイライラも減らせます。
IT&家電ライター
電動ちりとりは、フロアワイパーやミニモップと組み合わせて使うのがおすすめ。そのため、フロアワイパーやミニモップで集めたゴミを吸い取りやすいモデルのほうが使い勝手がよくなります。
電動ちりとりの選び方
IT&家電ライターの秋葉けんたさんに取材をして、電動ちりとりの選び方のポイントを教えていただきました。サイズや機能をよくチェックすることが大切です。ぜひ電動ちりとり選びの参考にしてください。
使う場所に合わせたサイズとデザインを選ぶ
IT&家電ライター
電動ちりとりはゴミを貯められる容量が大きいほど、本体サイズも大きくなります。
なので、美容院やペットショップのような店舗で利用する場合は容量が大きく、吸引力が高いモデルが便利です。家庭でも吸引力は大事ですが、部屋の広さやインテリアに合わせることがポイント。子どもやペットがいる家庭ではフィルターの有無など衛生面を優先するといいでしょう。
また、据え置きのためデザイン性も重要な要素となります。最近では、ゴミ箱やハンディクリーナーなどと合体したハイブリットな製品も増えているので、チェックしてみましょう。
音が気になるときには静音性も確認しよう
早朝や深夜に使う可能性がある、集合住宅などで音が気になるときは、静音性もチェックしておきましょう。
IT&家電ライター
また、電気掃除機と同様、ゴミを吸う音が発生しますが、電気掃除機と違いゴミを吸い取るのは数秒間。もちろん製品によっても音の大きさは異なるものの、深夜や早朝などを避ければそこまで気にする必要はないでしょう。不安な人は量販店の店頭などで吸引力や運転音を確認することをおすすめします。
ゴミの捨て方はコストもチェックする
電動ちりとりのゴミ捨て方法も確認しておきましょう。ゴミ袋や紙パックをセットするタイプなら、捨てるときにゴミが舞い上がらずそのまま捨てられて便利です。一方ゴミ袋や紙パック式は交換するので、ランニングコストがかかります。どのくらいのコストかもチェックしておきましょう。
ダストボックス式は繰り返し使えるので経済的ですが、捨てるときにゴミが舞い上がりやすいです。使い勝手とコストを考えてゴミ捨て方法を選びましょう。
分解して洗えるものならお手入れしやすい
電動ちりとりは使っているとフィルターやダストボックスにゴミや汚れがたまっていきます。分解してフィルターやダストボックスを水で丸洗いできるものなら、お手入れがしやすくて便利です。
水で丸洗いできるものなら、ゴミや汚れだけでなく、気になるニオイも落とせます。ゴミ袋や紙パック式はそれほど汚れませんが、やはり使っていくたびに少しずつ汚れがたまってしまうので、丸洗いできるかもチェックしておきましょう。
オートとマニュアルの切り替えができるモデルも
電動ちりとりは、モップなどを近づけるとゴミを自動で吸い取ってくれるオートモードのほか、都度ゴミを吸い取るマニュアルモードにも切り替えできるモデルがあります。
オートモードは便利な一方、ペットや小さい子どもが吸い取り口に近づくと誤作動を起こしてしまうことがあります。使う場所の状況に合わせて、オートとマニュアルに切り替えられるものも選択肢に入れましょう。
設置場所や電源コードの長さを事前チェック
IT&家電ライター
電動ちりとりは一度設置すれば、毎回移動させるものではありません。それだけに前もって置き場所を検討しておくことが大切です。モップでゴミを集めるにはある程度の広さが必要で、平らな場所に置くのが一番です。ゴミ箱などと一緒になったモデルは実際の使い勝手も考えましょう。
ただし、ゴミの吸引は電気を使うため、近くに電源のACコンセントが必須です。コンセントに空きがあるか、電源コードはコンセントまで届くか、事前に確認しておきましょう。
電動ちりとりおすすめ7選 コンパクトなボックスタイプ、オシャレなデザインなど
先ほど紹介した電動ちりとりの選び方のポイントをふまえて、秋葉けんたさんに選んでもらったおすすめ商品を8個紹介します。

CCP(シー・シー・ピー)『電気ちりとり(ZN-DP24-WH)』












出典:Amazon
サイズ | 幅311×奥行き136×高さ102mm |
---|---|
重量 | 1.4kg |
消費電力 | 300W |
運転音 | 約80dB |

THANKO(サンコー)『クリーナーボックス(SESVCBIN)』
![[公式]【予約商品】【6月下旬〜7月上旬頃お届予定】ゴミを自動吸引する掃除機ゴミ箱「クリーナーボックス」SESVCBINセンサーゴミ箱バキュームちりとりボックス自動開閉掃除機ダストボックス](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/thanko/cabinet/other17/sesvcbin-rakuten.jpg)
![[公式]【予約商品】【6月下旬〜7月上旬頃お届予定】ゴミを自動吸引する掃除機ゴミ箱「クリーナーボックス」SESVCBINセンサーゴミ箱バキュームちりとりボックス自動開閉掃除機ダストボックス](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/thanko/cabinet/other17/sesvcbin-t01.jpg)
![[公式]【予約商品】【6月下旬〜7月上旬頃お届予定】ゴミを自動吸引する掃除機ゴミ箱「クリーナーボックス」SESVCBINセンサーゴミ箱バキュームちりとりボックス自動開閉掃除機ダストボックス](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/thanko/cabinet/other17/sesvcbin-t02.jpg)
![[公式]【予約商品】【6月下旬〜7月上旬頃お届予定】ゴミを自動吸引する掃除機ゴミ箱「クリーナーボックス」SESVCBINセンサーゴミ箱バキュームちりとりボックス自動開閉掃除機ダストボックス](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/thanko/cabinet/other17/sesvcbin-rakuten.jpg)
![[公式]【予約商品】【6月下旬〜7月上旬頃お届予定】ゴミを自動吸引する掃除機ゴミ箱「クリーナーボックス」SESVCBINセンサーゴミ箱バキュームちりとりボックス自動開閉掃除機ダストボックス](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/thanko/cabinet/other17/sesvcbin-t01.jpg)
![[公式]【予約商品】【6月下旬〜7月上旬頃お届予定】ゴミを自動吸引する掃除機ゴミ箱「クリーナーボックス」SESVCBINセンサーゴミ箱バキュームちりとりボックス自動開閉掃除機ダストボックス](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/thanko/cabinet/other17/sesvcbin-t02.jpg)
出典:楽天市場
サイズ | 幅290×高さ400×奥行290mm |
---|---|
重量 | 4.8kg |
消費電力 | 1000W |
運転音 | 80db以下 |
EyeVac『ペットタッチレスキャニスター掃除機(EVPRO-PW)』

出典:Yahoo!ショッピング
サイズ | 7.62× 19.05× 52.07cm |
---|---|
重量 | -(発送重量:6.4Kg) |
消費電力 | 1400W |
運転音 | ー |
シービージャパン『ステーションクリーナー(ANG-SC-A11)』
![eangleステーションクリーナーホワイトANG-SC-A11-W[ANGSCA11W]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/edion/cabinet/goods/ll/img_178/4571347178388_ll.jpg)
![eangleステーションクリーナーホワイトANG-SC-A11-W[ANGSCA11W]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/edion/cabinet/goods/l1/img_118/4571347178388_2.jpg)
![eangleステーションクリーナーホワイトANG-SC-A11-W[ANGSCA11W]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/edion/cabinet/goods/ll/img_178/4571347178388_ll.jpg)
![eangleステーションクリーナーホワイトANG-SC-A11-W[ANGSCA11W]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/edion/cabinet/goods/l1/img_118/4571347178388_2.jpg)
出典:楽天市場
サイズ | 20×30×20cm |
---|---|
重量 | 2kg |
消費電力 | 400W |
運転音 | - |
ケーズウェーブ『センサーバキュームボックス(SDB-SV55L)』


















出典:Amazon
サイズ | 29.5×29.5×40.5cm |
---|---|
重量 | 4.8kg |
消費電力 | ー |
運転音 | ー |
EZ SPARES『ブラシ掃除機家庭用クリーナー 電気不要(SWP-02-BLUE)』






出典:楽天市場
サイズ | 55×37.5×45.5 |
---|---|
重量 | 1.1 |
消費電力 | ー |
運転音 | ー |
OR&DK 『ほうきとちりとり 2の1(SYKWNG)』










出典:Amazon
サイズ | ー |
---|---|
重量 | ー |
消費電力 | ー |
運転音 | ー |
おすすめ商品の比較一覧表
電動塵取りに関するQ&A 接地の際の注意点は? 紙パックの交換方法は?
電動ちりとりを設置する際の注意点は?

壁と排気口の間は3㎝以上あける
室内の壁を背にして設置しますが、壁にピッタリつけるのではなく、壁と排気口の間は3㎝以上あけて設置しましょう。この間隔が大きすぎると、本体が安定しない可能性があります。
紙パック交換の仕方は?

電源を切るだけでなく、プラグをコンセントから抜くのを忘れずに!
今回は記事の中でもご紹介したCCP(シー・シー・ピー)『電気ちりとり(ZN-DP24-WH)』で、紙パックの交換方法を解説します。
①まず、プラグをコンセントから抜く
②ダストボックスカバーを開き、ゴミがこぼれないよう注意しながら紙パックを取り出す
③取り出した紙パックだけ捨てる(紙パックホルダーは取っておく!)
④純正品の新しい紙パックを紙パックホルダーに取りつける
⑤矢印の方向が下になるように紙パックをセット
関連記事はこちら
【最後に】IT&家電ライターからのアドバイス
IT&家電ライター
電気ちりとりには紙パック式とダストボックス式の2種類があります。
【 紙パック式 】
紙パック式は電気掃除機のようにフィルターを兼ねた紙パックを使うもので、紙パックを外してそのまま捨てるだけなので手軽です。また、紙パックは容量が小さいですが、本体もコンパクトにできます。
【 ダストボックス式 】
一方、ダストボックス式には本体から外せるタイプ、ゴミ袋をセットするタイプなどがあります。ダストボックスは大容量モデルに向きます。
上記は好みで選択しましょう。空気を汚さないために集塵フィルターや排気フィルターを装備したモデルも多くなっています。いつも清潔に使うためには、フィルターは取り外しできるか、水洗いできるかなど、手軽に手入れができるかがポイントです。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(協力:マグスター 掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/01/19 リンク修正のため、記事の更新を行いました。(マイナビおすすめナビ編集部 加藤佑一)
編集プロダクション「マイカ」所属のIT&家電専門ライター。 スマホやパソコン、ストレージ、ネットワークなどIT全般のみならず、家電についての執筆実績が多い。書籍、雑誌、新聞、業界誌やWebコンテンツなど、様々な媒体に記事を提供している。 また、広告やカタログ、導入事例といったB2Bの営業支援ツール制作にも携わる。IT系、家電を中心にコンセントにささるいいモノをおすすめしていきます。 略歴 1973年生まれ。 高等学校の教職員勤務経験を経て、マイカに勤務。雑誌や専門誌のライターとして活躍する。 その後、IT流通の専門誌の記事制作を担当し、B2BからB2Cまで幅広い専門知識を獲得。 最近では、Webメディアやオウンドメディアのの編集企画制作も担当。 著書歴 ・iCloud&iTunes超使いこなしガイド 2019最新版 (三才ムック) ・今すぐ使えるかんたん はじめる&使える MacBook入門(技術評論社) ・スマホの困ったを解決する本 (三才ムック) ・iPhone超活用ガイド (三才ムックvol.988) ・今すぐ使えるかんたんEx iPhone プロ技BESTセレクション(技術評論社)