PR(アフィリエイト)

カッティングボード人気おすすめ19選!おしゃれな木製など

カッティングボード人気おすすめ19選!おしゃれな木製など
カッティングボード人気おすすめ19選!おしゃれな木製など

本記事はプロモーションが含まれています。2024年11月15日に記事を更新しました(公開日2019年03月05日)

この記事では、食卓やキャンプシーンをおしゃれに彩るアイテムとして注目が集まっている「カッティングボード」の選び方とおすすめ商品を紹介します。

北欧らしさを感じる木製・竹製タイプ、無印良品やニトリといった人気ブランドの商品などをピックアップしています。オリーブやアカシアなど素材によって特徴が異なるのでしっかり確認して選ぶようにしましょう。

ダイソーなどの100均や、ニトリや無印良品といった人気店からも販売されていますが、通販であればいろんな商品から自分好みを選ぶことができますよ。

後半には、比較一覧表や通販サイトの最新人気ランキングもあるので、売れ筋や口コミとあわせてチェックしてみてください。


この記事を担当するエキスパート

整理収納コンサルタント/暮らしコーディネーター
瀧本 真奈美
株式会社クラシングR 代表取締役 化粧品会社勤務、看護師を経て転職。 整理収納コンサルタント、住宅収納スペシャリスト、時短家事コーディネーター(R)expert他、資格有。 出版書籍6冊、掲載誌は130冊を超える。 専門家として「サタデープラス」「ZIP!」「ラヴィット!」などメディア出演も多数。 SNS総フォロワー19万人のインフルエンサーとして暮らしを提案、執筆、講演、SNSコンサル業務、ショップ経営など幅広く活動している。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:生活雑貨・日用品、ペット
月置 かりん

「生活雑貨・日用品」「ペット」カテゴリー担当。猫と30年以上暮らし、現在はマメルリハインコに夢中。日々の知見を活かし、ペットファーストなアイテムや暮らしを便利にするアイデアを発信します。最近はアジアンリゾート風インテリアを目標に、愛鳥の安全を第一に考えた部屋作りに挑戦中。

【この記事で紹介するのはこちら】
商品名 画像 購入サイト 特徴 素材 サイズ(幅×奥行×厚さ) 重さ 食洗機の使用可否
Arte Legno(アルテレニョ)『ナチュラルカッティングボード』 Arte Legno(アルテレニョ)『ナチュラルカッティングボード』

※各社通販サイトの 2024年11月12日時点 での税込価格

素材を活かしたオリジナリティが特徴 オリーブウッド (約)全長30~40×厚さ1.5~2.5cm 個体差あり - 不可
woodpecker『山桜のカッティングボード 小』 woodpecker『山桜のカッティングボード 小』

※各社通販サイトの 2024年11月14日時点 での税込価格

使うほどに味が出るカッティングボード 山桜(オイル仕上) 34.5×13×2.3cm 約450g 不可
東屋『チーズボード 大』 東屋『チーズボード 大』

※各社通販サイトの 2024年11月12日時点 での税込価格

素朴な味わいがある山桜のカッティングボード 山桜(胡桃油塗布仕上げ) 30×14.3×1.5cm 約240g 不可
Das Holz(ダスホルツ)『カッティングボード A』 Das Holz(ダスホルツ)『カッティングボード A』

※各社通販サイトの 2024年11月12日時点 での税込価格

整ったデザインとじゅうぶんなサイズがうれしい ハードメープル、ブラックチェリー、ブラックウォルナット 50×15×1.5cm 約633g(素材によって誤差あり) 不可
パール金属『アカシア カッティングボード(C-9135)』 パール金属『アカシア カッティングボード(C-9135)』

※各社通販サイトの 2024年11月12日時点 での税込価格

料理を盛り付けても素敵なカッティングボード アカシア 39×26×1.5cm - 不可
CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)『TAKE-WARE 丸型カッティングボード36cm(UP-2539)』 CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)『TAKE-WARE 丸型カッティングボード36cm(UP-2539)』

※各社通販サイトの 2024年11月12日時点 での税込価格

かわいらしい木製の取っ手付きのカッティングボード 竹製 36×24.5×1.5cm 535g
KEVNHAUN(ケヴンハウン)『ブレッド&フルーツカッティングボード KDS.167』 KEVNHAUN(ケヴンハウン)『ブレッド&フルーツカッティングボード KDS.167』

※各社通販サイトの 2024年11月12日時点 での税込価格

リバーシブルで便利に使い分け 天然アカシア 38×21.5×厚さ2cm 約610g 不可
不二貿易『木製カッティングボードS ボヌール』 不二貿易『木製カッティングボードS ボヌール』

※各社通販サイトの 2024年11月12日時点 での税込価格

もち手つきの小さめカッティングボード ラバーウッド 24×15×1cm 500g 不可
TEORI(テオリ)『GRID グリッド 正方形タイプ』 TEORI(テオリ)『GRID グリッド 正方形タイプ』

※各社通販サイトの 2024年11月12日時点 での税込価格

モザイク柄が美しい竹素材のカッティングボード 竹集成材 21.6×21.6×3cm 700g 不可
Hankey(ハンキ)『竹製 まな板』 Hankey(ハンキ)『竹製 まな板』

※各社通販サイトの 2024年11月12日時点 での税込価格

衛生面と防臭にすぐれた竹素材のカッティングボード 38×28×2cm 約1.6kg 不可
Le Creuset(ル・クルーゼ)『メープルウッド・カッティングボード(965005-00-00)』 Le Creuset(ル・クルーゼ)『メープルウッド・カッティングボード(965005-00-00)』

※各社通販サイトの 2024年11月14日時点 での税込価格

使うほどに手になじむカッティングボード メープルウッド 33.5×21×2cm 840g -
ASPLUND (アスプルンド)『ルスティックカッティングボード(482736)』 ASPLUND (アスプルンド)『ルスティックカッティングボード(482736)』

※各社通販サイトの 2024年11月12日時点 での税込価格

ナチュラルさが魅力のカッティングボード オリーブウッド 幅32cm - -
無印良品『カッティングボード ラウンド』 無印良品『カッティングボード ラウンド』

※各社通販サイトの 2024年11月12日時点 での税込価格

何かと便利な小ぶりサイズ ラバーウッド 約15×22×高さ2cm - -
TRAMONTINA(トラモンティーナ)『カッティングボード(13273/051)』 TRAMONTINA(トラモンティーナ)『カッティングボード(13273/051)』

※各社通販サイトの 2024年11月12日時点 での税込価格

抗菌仕様でカビや菌が繁殖する心配なし! チーク 34×23×1.8cm 1040g 不可
比較一覧の続きを見る

カッティングボードとは? まな板との違いを確認

カッティングボードのイメージ写真 Pixabayのロゴ
カッティングボードのイメージ写真 Pixabayのロゴ

カッティングボードとは、つまりまな板のことです。どちらも食材を切るのに使いますね。メーカーによっても、「まな板」という商品名を使っているところと、「カッティングボード」という商品名を使っているところがあり、明確な区別はないようです。

まな板とカッティングボードは、完全に調理用として使うなら「まな板」、そのままプレート代わりに食卓に出せるおしゃれなものを「カッティングボード」と、使い方によって呼び分けている人が多いようですよ。また、素材としてはおもにプラスチック製ではなく木製のものをカッティングボードと呼ばれることが多いです。この記事では、おしゃれに食材を盛り付けられる木製の商品を「カッティングボード」としてご紹介していきます。

カッティングボードの選び方 パンやチーズ、ピザなどに

 

ここからは、カッティングボードの選び方をご紹介します。ポイントは下記。

【1】木の種類
【2】サイズ
【3】形状
【4】リバーシブルタイプ
【5】折りたたみ式
【6】機能


上記のポイントをおさえることで、より具体的に自分に合うカッティングボードを選ぶことができます。一つひとつ解説していきます。

【1】素材となる木の種類を選ぶ

カッティングボードに使われている木材は、「オリーブ」「アカシア」「竹」「ヒノキ」「ラバーウッド」などが挙げられます。

耐久性が高く見た目も美しい「オリーブ」

 

オリーブの木は密度が高く、キッチンウェアにも多く使用されています。乾燥させたオリーブの木はとてもかたいため、耐久性の高さが魅力です。また、木のなかには抗菌性があり水はけもよいのでカッティングボードとしても使いやすくなっています。

オリーブの木ははっきりとしたユニークな木目が特徴のため、美しい見た目のカッティングボードとして発売されています。

くっきりとした風合いの「アカシア」

 

熱帯や温帯地方に生息するアカシアの木は、軽くて丈夫なのが特徴です。取り扱いのしやすさから、食器にも多く活用されています。

アカシアの木は、ウォールナット材と似たような木目の歪みや濃淡がはっきりとしているのが魅力です。より木のぬくもりを感じられる風合いが楽しめます。手にしやすい価格のものもそろっています。

軽くて水はけのよい「竹」

 

竹はすぐれた柔軟性があるためいろいろな製品に加工される天然素材として活用されています。また、抗菌や鮮度を保持する力があり、笹竹の葉をおにぎりにくるむなど、食べものの保存にも活用されています。

軽くて扱いやすく、水はけもよく抗菌性や鮮度を保持する力があることから、竹もカッティングボードの素材として選ばれています。

独特の香りが楽しめる「ヒノキ」

ヒノキ ペイレスイメージズのロゴ
ヒノキ ペイレスイメージズのロゴ

ヒノキは耐久性が高く、水にも強いのが特徴です。包丁の刃当たりのやわらかい素材のため、まな板の素材としてもちいられています。まな板と同じく、ヒノキを使ったカッティングボードも発売されています。

防虫や抗菌作用もあり、建築材としても使用されています。ヒノキ特有の香りも楽しめますが、香りが苦手な人は気をつけましょう。

いろいろな食材に調和しやすい「オーク」

オークの木 ペイレスイメージズのロゴ
オークの木 ペイレスイメージズのロゴ

オークの木から作られるオーク材は、硬くて重厚感があり、耐久性の高い素材です。ヨーロッパやアメリカなどでは船や床材、家具、ウィスキーの樽の素材として使われています。

全体的に色味が白く、木目も主張しないひかえめな風合いになっています。いろいろな食材を乗せても調和するので、幅広い用途で使えるカッティングボードを探している人に向いています。

やわらかい手触りと雰囲気の「ラバーウッド」

 

ラバーウッドはゴムの木を原料とした木材です。ゴムの原料となる樹液を絞ったあとに木材として活用します。

東南アジアをはじめ分布が広く、成長も早いので安定して供給でき、手にしやすい価格のものがそろっています。また、手触りがやわらかいのが魅力です。木目もとてもおだやかなので、全体的にやさしい雰囲気のカッティングボードとして活用できます。

【2】用途にあわせてサイズを選ぶ

 

カッティングボードのサイズは、盛りつける食材にあったものを選びましょう

大きすぎると収納スペースに困ってしまうことも。そうならないように、購入する際にはよくカットする素材と収納スペース、さらに調理台の幅などを考えたうえでぴったりの大きさのものを選ぶようにしましょう。

【3】好みで使いやすい形で選ぶ

 

正方形や長方形などの四角いタイプから、楕円形などの丸型など、カッティングボードの形状もさまざまです。なかには、ハート型などの変形タイプもあります。形だけでなく、穴があいていて吊るして収納できるものや、取っ手付きで持ち運びやすいものもありますよ。

使い勝手のよさはもちろんのこと、テーブルコーディネートに映えるおしゃれな形のものを選びましょう。

【4】裏表の両面使えるリバーシブルタイプが便利

 

カッティングボードには、両面リバーシブルで使えるものもあります。リバーシブルタイプのカッティングボードなら、食材を切った面を裏にすれば食品を盛りつけた表面に包丁のあとを見せずに済みます。

ほかにも、肉や野菜を切る面、野菜や果物を切る面とリバーシブルで使い分けると衛生的に使用できます。いろいろな料理に活用したいときは、リバーシブルのものも注目してみましょう。

【5】アウトドアなら折りたたみ式も便利

 

キャンプやBBQなど、アウトドアシーンで調理する際、極力荷物を少なくしていきたいものです。そんなときにもカッティングボードは役立ちますよ。

取っ手が付いていると便利ですし、ナイフを収納できる折りたたみ式だと、安全にコンパクトに持ち運ぶことができます。長方形のフォルムも多いので、自宅で使っているまな板感覚で使えるのも嬉しいポイント!

【6】機能面もチェック

カッティングボードのなかには、衛生的に使えるうれしい機能付きもあります。

「抗菌加工」がされているもの

 

木製のカッティングボードは、お手入れが大変そうというイメージがある人も多いのではないでしょうか。

オリーブや竹、ヒノキのように素材自体に抗菌作用があるものなら、雑菌の繁殖を防ぐことができます。とはいえ、基本的なお手入れはきちんと行うようにしましょう。

「食洗機対応」のものも

食洗器の写真 ペイレスイメージズのロゴ
食洗器の写真 ペイレスイメージズのロゴ

ほとんどの一枚ものの木製カッティングボードは、食器洗浄機で洗うことはできません。水分を含んだ状態の木製のカッティングボードを短時間で高温乾燥すると、ひずみやひび割れの原因になってしまうからです。またボード表面のキズに入り込んだ汚れが落ちない可能性もあります。

しかしそのなかでも、食器洗浄機に対応している木製のカッティングボードもあります。合板で熱風・熱湯に強い、反り防止加工が施してあるものなどです。食器洗浄機を使いたいという方は、商品が対応しているかを最初に調べてから購入するようにしましょう。

ほかに衛生的に使用できるものとして、抗菌加工のあるものや素材を使用したカッティングボードもあります。

暮らしコーディネーターからのアドバイス

整理収納コンサルタント/暮らしコーディネーター:瀧本 真奈美

整理収納コンサルタント/暮らしコーディネーター

食にまつわるグッズを選ぶ際には、衛生面への配慮が第1条件。そのうえで機能性、耐久面にすぐれたものを選ぶことで、お気に入りのものを長く愛用できます。

加えてテーブルコーディネートに欠かせないカッティングボードは、見た目のおしゃれ感も重要です。機能とデザインの両方を兼ね備えたものをうまく見つけて、ご自宅でのカフェやおもてなしの時間をすてきに演出してください。

ユーザーが選んだイチオシ5選

カッティングボードを使っている人がおすすめする「買ってよかった商品」だけを紹介します。 商品の口コミはもちろん、コスパや使いやすさ、お手入れのしやすさといった評価ポイントも聞いてみたので、各項目にも注目して商品選びの参考にしてください!

その他にもおすすめしたい商品があるよという方は、ぜひ記事の下部にある投稿フォームからご紹介をお願いします。

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

リバーシブルで使える!

バゲットなどの硬いパンを切るときに使いたくて購入。切ったらそのまま食卓へ出せるので便利です。また、リバーシブルになっていて、フラットな面とくぼみがある面を使い分けられるのもメリット。天然木の温かみあるデザインがおしゃれで気に入ってます。(N.O.さん/女性/42歳/主婦)

※各社通販サイトの 2024年11月12日時点 での税込価格

コスパ ★★★★☆
使いやすさ ★★★★☆
お手入れ ★★★★☆
総合評価 4.0点

コスパ ★★★★☆
使いやすさ ★★★★☆
お手入れ ★★★★☆
総合評価 4.0点

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

ヒノキの香りがたまらない!

水切れがよく、乾燥に強い四万十ヒノキを使っています。数あるヒノキのなかでも、雑菌や虫の繁殖を防ぐ成分を多く含んでいるようで、安心して使えていますよ。ヒノキ特有の香りも心地いいですね。使ううちに汚くなったら、ヤスリで表面を磨けばOK!(R.T.さん/男性/33歳/会社員)

※各社通販サイトの 2024年11月12日時点 での税込価格

コスパ ★★★★★
使いやすさ ★★★★☆
お手入れ ★★★★☆
総合評価 4.3点

コスパ ★★★★★
使いやすさ ★★★★☆
お手入れ ★★★★☆
総合評価 4.3点

佐藤商事『D&S エンドグレインカッティングボード L』

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

個性強めなカッティングボード!

ウォールナットのような深みのある色合いが特徴的なアカシアの木を細かくカットして、ランダムに再構成したデザイン。インパクトがある見た目なので、ローストビーフやチーズなど、色合いがシンプルなものを乗せると、いい具合に映えます!(T.N.さん/男性/33歳/会社員)

※各社通販サイトの 2024年11月14日時点 での税込価格

コスパ ★★★★☆
使いやすさ ★★★★☆
お手入れ ★★★★☆
総合評価 4.0点

コスパ ★★★★☆
使いやすさ ★★★★☆
お手入れ ★★★★☆
総合評価 4.0点

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

ピザパーティーに大活躍!

ブラジルの代表的なキッチン用品ブランドの商品で、友人が使っているのを見て購入してみました。円形なので、自宅でピザパーティーをするときに活用しています! 出前のピザでも、これに乗せるだけでグッと雰囲気がアップしていいですよ。(R.T.さん/男性/33歳/会社員)

※各社通販サイトの 2024年11月12日時点 での税込価格

コスパ ★★★☆☆
使いやすさ ★★★★★
お手入れ ★★★★★
総合評価 4.3点

コスパ ★★★☆☆
使いやすさ ★★★★★
お手入れ ★★★★★
総合評価 4.3点

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

珍しい食洗機対応のカッティングボード!

木材の繊維を合成して作っているので耐久性が高く、食洗機にも対応します! ほかのカッティングボードと比べて薄く軽量なので、切った食材をそのまま鍋に入れるときもラクラク。丸い穴があり、親指を引っかけて持ち運べば安定性もアップします。(N.M.さん/女性/37歳/主婦)

※各社通販サイトの 2024年11月12日時点 での税込価格

コスパ ★★★★★
使いやすさ ★★★★★
お手入れ ★★★★★
総合評価 5.0点

コスパ ★★★★★
使いやすさ ★★★★★
お手入れ ★★★★★
総合評価 5.0点

カッティングボードのおすすめ14選 インテリアとしてもおしゃれ!

ここからは、おすすめのカッティングボードをご紹介します。お気に入りの商品を見つけてくださいね。

エキスパートのおすすめ
整理収納コンサルタント/暮らしコーディネーター:瀧本 真奈美

整理収納コンサルタント/暮らしコーディネーター

素材を活かしたオリジナリティが特徴

木製のカッティングボードのなかでも、木目が断然きれいなのがオリーブ素材の商品。デザイン面だけでなく、傷がつきにくく抗菌効果があるというメリットもあります。

この商品はそれらに加えて木の素材そのままの形を活かした、ひとつひとつが違う形の個性ある形状が特徴。一点もののようなオリジナル感を得られます。その個性的なデザインは、見せる収納としてキッチンインテリアのアクセントになること間違いなしでしょう。

※各社通販サイトの 2024年11月12日時点 での税込価格

素材 オリーブウッド
サイズ(幅×奥行×厚さ) (約)全長30~40×厚さ1.5~2.5cm 個体差あり
重さ -
食洗機の使用可否 不可

素材 オリーブウッド
サイズ(幅×奥行×厚さ) (約)全長30~40×厚さ1.5~2.5cm 個体差あり
重さ -
食洗機の使用可否 不可

使うほどに味が出るカッティングボード

いちょうの木のまな板で有名な岐阜県の会社、「woodpecker(ウッドペッカー)」の桜の木のカッティングボードです。

山桜はとてもかたい木であるため、ギザギザしたブレッドナイフなどの刃でもキズがつきにくいのが特徴です。自然な木肌を活かしながら、亜麻仁油や桐油をブレンドした植物性のオイルで磨き込んであります。家庭で使用するときも亜麻仁油などを塗って乾燥させることで、油ジミや汚れがつきにくくなります。

※各社通販サイトの 2024年11月14日時点 での税込価格

素材 山桜(オイル仕上)
サイズ(幅×奥行×厚さ) 34.5×13×2.3cm
重さ 約450g
食洗機の使用可否 不可

素材 山桜(オイル仕上)
サイズ(幅×奥行×厚さ) 34.5×13×2.3cm
重さ 約450g
食洗機の使用可否 不可

素朴な味わいがある山桜のカッティングボード

日本の手工業品にこだわって作っている「東屋」のカッティングボードです。反りが少ないかたい素材の山桜で作ってあり、胡桃油で磨きをかけています。チーズを切ることを主眼においた商品ですが、ふだんの調理でもさまざまな場面で活躍できます。

キッチンで食材を切ったあと、食卓へ運びやすいようにもち手がつけられています。山桜は適度な油分を含んでいるので、切ったチーズがくっつきにくいのがメリット。それを活かしてハムやサラミ、かまぼこなどを切って盛るのにも向いています。胡桃油や大豆油、米油などで磨きながら使い込んでいくと、反ることもなく長く使えます。

※各社通販サイトの 2024年11月12日時点 での税込価格

素材 山桜(胡桃油塗布仕上げ)
サイズ(幅×奥行×厚さ) 30×14.3×1.5cm
重さ 約240g
食洗機の使用可否 不可

素材 山桜(胡桃油塗布仕上げ)
サイズ(幅×奥行×厚さ) 30×14.3×1.5cm
重さ 約240g
食洗機の使用可否 不可

エキスパートのおすすめ
整理収納コンサルタント/暮らしコーディネーター:瀧本 真奈美

整理収納コンサルタント/暮らしコーディネーター

整ったデザインとじゅうぶんなサイズがうれしい

無垢の素材を活かしたカッティングボードで、ハードメープル、ブラックチェリー、ブラックウォルナットの3タイプがあり、自分の好みに合わせて選ぶことができます。

見せる収納にも向いているデザインが大きな特徴。細長い直線的な形状がきっちりとした印象を与え、大人のテーブルコーディネートにぴったりです。テーブルの上でも幅をとらないため気軽に使用でき、バゲットなど長いもののカットにも重宝します。

※各社通販サイトの 2024年11月12日時点 での税込価格

素材 ハードメープル、ブラックチェリー、ブラックウォルナット
サイズ(幅×奥行×厚さ) 50×15×1.5cm
重さ 約633g(素材によって誤差あり)
食洗機の使用可否 不可

素材 ハードメープル、ブラックチェリー、ブラックウォルナット
サイズ(幅×奥行×厚さ) 50×15×1.5cm
重さ 約633g(素材によって誤差あり)
食洗機の使用可否 不可

料理を盛り付けても素敵なカッティングボード

調理をする際のまな板としての使用はもちろん、食卓にそのまま出すプレートとしての使用にも最適。おしゃれに使いこなせる木製カッティングボードです。グリルした野菜やローストビーフなどを盛り付けると、お祝いの席などで映える一皿のできあがり。

ぐるりと彫られた溝があるタイプなので、水分を含んだ食材や料理などにも安心して使えます。耐久性があり、包丁の歯あたりがおだやかなアカシア材を使用。長く愛用できるカッティングボードです。

※各社通販サイトの 2024年11月12日時点 での税込価格

素材 アカシア
サイズ(幅×奥行×厚さ) 39×26×1.5cm
重さ -
食洗機の使用可否 不可

素材 アカシア
サイズ(幅×奥行×厚さ) 39×26×1.5cm
重さ -
食洗機の使用可否 不可

かわいらしい木製の取っ手付きのカッティングボード

竹製の丸型のフォルムがかわいらしいカッティングボードです。ピザなど丸い形の食材を載せるのにも適しています。

取っ手がついているのもポイントで、持ち運びもかんたんにできます。また、15mmと厚みがありしっかりしているので、焼きたてのものなどさまざまな食材を乗せるのもよいでしょう。

ひとつ持っていると食卓がはなやかになるカッティングボードです。

※各社通販サイトの 2024年11月12日時点 での税込価格

素材 竹製
サイズ(幅×奥行×厚さ) 36×24.5×1.5cm
重さ 535g
食洗機の使用可否

素材 竹製
サイズ(幅×奥行×厚さ) 36×24.5×1.5cm
重さ 535g
食洗機の使用可否

エキスパートのおすすめ
整理収納コンサルタント/暮らしコーディネーター:瀧本 真奈美

整理収納コンサルタント/暮らしコーディネーター

リバーシブルで便利に使い分け

天然のアカシア材を使って作られたカッティングボード。パンのカットに向く凹凸面と、フルーツのカットに向く平らな面があり、1枚で2役をこなすことができます。

コンパクトサイズなので、朝食時など時間がないときでもサッと取り出して手軽に使えます。深みがあって落ち着いた印象を与える木の色を活かして、見せる収納にも。機能面、扱いやすさ、デザインのいずれも優秀な商品といえます。

※各社通販サイトの 2024年11月12日時点 での税込価格

素材 天然アカシア
サイズ(幅×奥行×厚さ) 38×21.5×厚さ2cm
重さ 約610g
食洗機の使用可否 不可

素材 天然アカシア
サイズ(幅×奥行×厚さ) 38×21.5×厚さ2cm
重さ 約610g
食洗機の使用可否 不可

もち手つきの小さめカッティングボード

家具やインテリア小物などを取り扱っている不二貿易から販売されているカッティングボードです。

チーズやフルーツ、バゲットなどを切って、そのまま食卓に出せる手軽な大きさが魅力。朝食用のプレートとして使うと、カフェのような気分を味わえます。軽量なため持ち運びもかんたん。もち手がついているので、壁のフックにかけておくこともできます。その手軽さと収納性からキャンプ用のカッティングボードとしても便利です。

※各社通販サイトの 2024年11月12日時点 での税込価格

素材 ラバーウッド
サイズ(幅×奥行×厚さ) 24×15×1cm
重さ 500g
食洗機の使用可否 不可

素材 ラバーウッド
サイズ(幅×奥行×厚さ) 24×15×1cm
重さ 500g
食洗機の使用可否 不可

モザイク柄が美しい竹素材のカッティングボード

岡山県倉敷市で竹の家具やインテリア商品を作り続けている「TEORI(テオリ)」のカッティングボード。竹を炭化処理して強度を高め、均一に削り、接着剤で貼り合わせて板状にしてから加工してあります。

高級感のあるモザイク柄が美しく、チーズなどを切ってそのままお客様に出すのにもぴったり。自然素材の竹抗菌オイルで仕上げてあり、抗菌効果や撥水効果もすぐれています

※各社通販サイトの 2024年11月12日時点 での税込価格

素材 竹集成材
サイズ(幅×奥行×厚さ) 21.6×21.6×3cm
重さ 700g
食洗機の使用可否 不可

素材 竹集成材
サイズ(幅×奥行×厚さ) 21.6×21.6×3cm
重さ 700g
食洗機の使用可否 不可

衛生面と防臭にすぐれた竹素材のカッティングボード

天然の抗菌・防臭効果がある「Hankey(ハンキ)」の竹製カッティングボード。100%竹製なので、抗菌効果がつづき、魚や肉を切ってもにおいが残りにくいというすぐれものです。刃あたりもやわらかく、包丁が痛みにくくなる利点も。

表面に溝がついていて、野菜の汁などをそこでキャッチする仕組みになっています。また側面にはスタンドがついており、くるりと回すとカッティングボードを立てて乾燥させることができます。

※各社通販サイトの 2024年11月12日時点 での税込価格

素材
サイズ(幅×奥行×厚さ) 38×28×2cm
重さ 約1.6kg
食洗機の使用可否 不可

素材
サイズ(幅×奥行×厚さ) 38×28×2cm
重さ 約1.6kg
食洗機の使用可否 不可

使うほどに手になじむカッティングボード

日本でも人気の高い、フランスのキッチンツールメーカー、ル・クルーゼのカッティングボードです。ル・クルーゼのカトラリーとも相性抜群で、木目が美しいメープルウッド製。北米産のメープルウッドは、耐久性に優れ、温かみのあるカラーが特徴

ル・クルーゼには、メープルウッドを使ったキッチンツールがほかにもたくさんあります。サービススプーンやしゃもじ、ヘラなどとトータルコーディネートするのもおすすめです。ル・クルーゼのキッチンツールが好きな方へのプレゼントとしても最適ですね。

※各社通販サイトの 2024年11月14日時点 での税込価格

素材 メープルウッド
サイズ(幅×奥行×厚さ) 33.5×21×2cm
重さ 840g
食洗機の使用可否 -

素材 メープルウッド
サイズ(幅×奥行×厚さ) 33.5×21×2cm
重さ 840g
食洗機の使用可否 -

ナチュラルさが魅力のカッティングボード

自然のオリーブウッドをカットした、個性あふれるカッティングボードです。自然の木の形を活かしているので、製品ごとに木目や節の入りかた、色目や形が異なります。自分だけのオリジナリティーのあるカッティングボードが欲しい方におすすめです。

固くて耐久性のあるオリーブの木は、つややかな色合いが魅力。素朴でナチュラルな印象なので、カットしたチーズやサラミ、フルーツなどを乗せてそのまま食卓に出しても絵になりますね。

※各社通販サイトの 2024年11月12日時点 での税込価格

素材 オリーブウッド
サイズ(幅×奥行×厚さ) 幅32cm
重さ -
食洗機の使用可否 -

素材 オリーブウッド
サイズ(幅×奥行×厚さ) 幅32cm
重さ -
食洗機の使用可否 -

エキスパートのおすすめ

無印良品『カッティングボード ラウンド』

何かと便利な小ぶりサイズ

軽くて柔らかいゴムの木で、包丁を使ったときでも刃あたりがいいですよ。オイルコーティングのみで仕上げており、自然な風合いも魅力。

やや小ぶりなので、食後のフルーツを切ってそのまま出したり、パンを乗せたりするのにぴったり。1つあると何かと役立つはずですよ。

※各社通販サイトの 2024年11月12日時点 での税込価格

素材 ラバーウッド
サイズ(幅×奥行×厚さ) 約15×22×高さ2cm
重さ -
食洗機の使用可否 -

素材 ラバーウッド
サイズ(幅×奥行×厚さ) 約15×22×高さ2cm
重さ -
食洗機の使用可否 -

抗菌仕様でカビや菌が繁殖する心配なし!

トラモンティーナは、1911年にブラジルで誕生した南米を代表するキッチンウェアブランドです。こちらは、原木に抗菌剤を染み込ませており、ナイフで傷がついたとしても菌が繁殖したり、カビを発生するのを防いでくれますよ。

使用する素材はブラジル北部アマゾン流域の管理された植林チークで、亀裂や反りが起こりにくいのも特徴です。メンテナンスが容易なので、カッティングボード初心者の方にもおすすめ!

※各社通販サイトの 2024年11月12日時点 での税込価格

素材 チーク
サイズ(幅×奥行×厚さ) 34×23×1.8cm
重さ 1040g
食洗機の使用可否 不可

素材 チーク
サイズ(幅×奥行×厚さ) 34×23×1.8cm
重さ 1040g
食洗機の使用可否 不可

「カッティングボード」のおすすめ商品の比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 素材 サイズ(幅×奥行×厚さ) 重さ 食洗機の使用可否
Arte Legno(アルテレニョ)『ナチュラルカッティングボード』 Arte Legno(アルテレニョ)『ナチュラルカッティングボード』

※各社通販サイトの 2024年11月12日時点 での税込価格

素材を活かしたオリジナリティが特徴 オリーブウッド (約)全長30~40×厚さ1.5~2.5cm 個体差あり - 不可
woodpecker『山桜のカッティングボード 小』 woodpecker『山桜のカッティングボード 小』

※各社通販サイトの 2024年11月14日時点 での税込価格

使うほどに味が出るカッティングボード 山桜(オイル仕上) 34.5×13×2.3cm 約450g 不可
東屋『チーズボード 大』 東屋『チーズボード 大』

※各社通販サイトの 2024年11月12日時点 での税込価格

素朴な味わいがある山桜のカッティングボード 山桜(胡桃油塗布仕上げ) 30×14.3×1.5cm 約240g 不可
Das Holz(ダスホルツ)『カッティングボード A』 Das Holz(ダスホルツ)『カッティングボード A』

※各社通販サイトの 2024年11月12日時点 での税込価格

整ったデザインとじゅうぶんなサイズがうれしい ハードメープル、ブラックチェリー、ブラックウォルナット 50×15×1.5cm 約633g(素材によって誤差あり) 不可
パール金属『アカシア カッティングボード(C-9135)』 パール金属『アカシア カッティングボード(C-9135)』

※各社通販サイトの 2024年11月12日時点 での税込価格

料理を盛り付けても素敵なカッティングボード アカシア 39×26×1.5cm - 不可
CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)『TAKE-WARE 丸型カッティングボード36cm(UP-2539)』 CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)『TAKE-WARE 丸型カッティングボード36cm(UP-2539)』

※各社通販サイトの 2024年11月12日時点 での税込価格

かわいらしい木製の取っ手付きのカッティングボード 竹製 36×24.5×1.5cm 535g
KEVNHAUN(ケヴンハウン)『ブレッド&フルーツカッティングボード KDS.167』 KEVNHAUN(ケヴンハウン)『ブレッド&フルーツカッティングボード KDS.167』

※各社通販サイトの 2024年11月12日時点 での税込価格

リバーシブルで便利に使い分け 天然アカシア 38×21.5×厚さ2cm 約610g 不可
不二貿易『木製カッティングボードS ボヌール』 不二貿易『木製カッティングボードS ボヌール』

※各社通販サイトの 2024年11月12日時点 での税込価格

もち手つきの小さめカッティングボード ラバーウッド 24×15×1cm 500g 不可
TEORI(テオリ)『GRID グリッド 正方形タイプ』 TEORI(テオリ)『GRID グリッド 正方形タイプ』

※各社通販サイトの 2024年11月12日時点 での税込価格

モザイク柄が美しい竹素材のカッティングボード 竹集成材 21.6×21.6×3cm 700g 不可
Hankey(ハンキ)『竹製 まな板』 Hankey(ハンキ)『竹製 まな板』

※各社通販サイトの 2024年11月12日時点 での税込価格

衛生面と防臭にすぐれた竹素材のカッティングボード 38×28×2cm 約1.6kg 不可
Le Creuset(ル・クルーゼ)『メープルウッド・カッティングボード(965005-00-00)』 Le Creuset(ル・クルーゼ)『メープルウッド・カッティングボード(965005-00-00)』

※各社通販サイトの 2024年11月14日時点 での税込価格

使うほどに手になじむカッティングボード メープルウッド 33.5×21×2cm 840g -
ASPLUND (アスプルンド)『ルスティックカッティングボード(482736)』 ASPLUND (アスプルンド)『ルスティックカッティングボード(482736)』

※各社通販サイトの 2024年11月12日時点 での税込価格

ナチュラルさが魅力のカッティングボード オリーブウッド 幅32cm - -
無印良品『カッティングボード ラウンド』 無印良品『カッティングボード ラウンド』

※各社通販サイトの 2024年11月12日時点 での税込価格

何かと便利な小ぶりサイズ ラバーウッド 約15×22×高さ2cm - -
TRAMONTINA(トラモンティーナ)『カッティングボード(13273/051)』 TRAMONTINA(トラモンティーナ)『カッティングボード(13273/051)』

※各社通販サイトの 2024年11月12日時点 での税込価格

抗菌仕様でカビや菌が繁殖する心配なし! チーク 34×23×1.8cm 1040g 不可
比較一覧の全部を見る

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする カッティングボードの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのカッティングボードの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:まな板・カッティングボードランキング
楽天市場:まな板・カッティングボードランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

カッティングボードのおしゃれな使い方 食卓を華やかに!

カッティングボード ペイレスイメージズのロゴ
カッティングボード ペイレスイメージズのロゴ

カッティングボードは、パンやチーズ、フルーツなどを切ったあとそのまま盛り付けてテーブルに出すと、料理がおしゃれな見た目に仕上がります。

切った食材をそのまま乗せるだけでなく、トーストしたパンに目玉焼き、サラダを乗せればお手軽ワンプレートにもなりますね。忙しい朝食にもおすすめです。

お皿のようにも使用できるため、カッティングボードの表面にはいろいろな加工が施されているものも多いです。パーティからキャンプなどのアウトドアまで、いろいろなシーンでカッティングボードは活用されています。

そのほかの活用法も!

鍋とカッティングボード ペイレスイメージズのロゴ
鍋とカッティングボード ペイレスイメージズのロゴ

カッティングボードは、食材の盛り付け以外にも、さまざまな活用法がありますよ。たとえば、鍋敷きとして使うことも可能。ほかにも、ティーポットなどをのせてお盆代わりにも使えます。

また、木目がおしゃれなカッティングボードは、インテリアとしてもおすすめ。ちょっとした小物を置いてもおしゃれです。

カッティングボードのお手入れ方法 長く使うためにチェックしよう

木製ボードのお手入れ方法をご紹介します。

日々のお手入れ

カッティングボードを洗っている様子 ペイレスイメージズのロゴ
カッティングボードを洗っている様子 ペイレスイメージズのロゴ

カッティングボードの日々のお手入れとしては、使用後できるだけ早く水洗いをすることが大切です。

たわしやスポンジを使って洗いましょう。軽い汚れであれば、洗剤は不要です。また、洗った後はよく乾かすようにしましょう。

カッティングボードは、木など天然の素材でできているためカビが生えやすいので、立てかけるなどしてしっかりと乾かしましょう

長持ちさせるためのお手入れ

 

カッティングボードは木や竹など天然の素材でできているため、長く使用していると黒ずみやヌメリなどがでてきてしまうかもしれません。

黒ずみはカビの可能性もあるので、紙やすりなどを使って落とした後で、オイルを使ってコーティングをするとまた長く使えるようになります。

ヌメリが気になるときは、レモンなどクエン酸と塩を混ぜ合わせたもので表面をこすると、取ることができますよ。

ほかのまな板やスタンドもチェック 【関連記事】

カッティングボードを使って食卓を華やかにしよう ナチュラルな風合いが魅力!

この記事ではカッティングボードの選び方やおすすめの商品、使い方やお手入れ方法などをご紹介しました。

カッティングボードは食品を切るなどまな板として使えるだけでなく、おしゃれなお皿の代わりとしても使用できるなど、非常に使い勝手が高いアイテムです。また、食品を切ってそのままカッティングボードごと食卓に出せるなど、準備のひと手間が省けるような使い方もあります。

この記事をぜひ参考にしていただき、自分に合ったカッティングボードを探してみてください。

おすすめ商品・口コミの投稿はこちら

おすすめ商品を投稿する

※メーカーや販売店の方は、ページ下部の「お問い合わせはこちら」から商品情報をお送りください。

ユーザーのおすすめ商品や口コミ情報は、マイナビおすすめナビを閲覧したユーザー、マイナビニュース会員、外部パートナー企業と契約する一般ユーザーからの投稿をもとにしています。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button