ビーフジャーキーとは?
ビーフジャーキーは牛肉の赤みを塩漬けして乾燥させ、さらに燻製させたものです。
加工方法は様々ですが、塩味と牛肉のうまみが合わさって噛めば噛むほど味がしみだしてくるので、お酒のつまみにぴったりの食べ物です。日本人向けにしょう油を使ったビーフジャーキーなどもあります。いろいろ味を試してみるのも面白いですね!
そんなビーフジャーキーですが、どうやらダイエットのおやつとして効果的という噂があります!
続いては、ビーフジャーキーのカロリーや糖質について解説していきます。
ダイエットに最適?ビーフジャーキーのカロリー
ビーフジャーキーのカロリーは、4g(1枚)で13キロカロリー、100gで315kcalです。同じ肉加工食品のサラミは100gで450kcalなのでかなり低いですね!
また、ビーフジャーキーは、糖質が少なくタンパク質が豊富に含まれているのでダイエットに向いています。低カロリーで高たんぱくなビーフジャーキーはダイエットに向いているといえます!
ビーフジャーキーの選び方
フードアナリストの平林玲美さんに、ビーフジャーキーを選ぶときのポイントを教えてもらいました!ぜひ参考にしてみてください。
牛肉の産地や部位に注目しよう!
赤身肉やしっかりと肉々しい味わいがお好みの方は、アメリカ産やオーストラリア産で、脂の少ないモモ肉を使用したタイプがおすすめ。しっかりとした歯ごたえとほんのりクセのある肉のうま味を楽しむことができます。
とろけるような脂のうま味ややわらかな食感をお求めの方は国産和牛でほどよくサシの入った肩肉を使用したタイプを選びましょう!また、独特のかみごたえや香りを感じたい方はタン部分を使用したタイプを選ぶのがおすすめです!
牛肉の部位から選ぶ
ビーフジャーキーには使われている部位によって、旨味や噛み応えが変わってきます。もも肉や赤身、肩肉など、脂が多い部分はやわらかいジャーキーに仕上がり、脂がない部分は引き締まっていて噛み応えのあるジャーキーになります。変り種の部位だと牛タンのジャーキーなども販売されています。部位ごとに味わいが違うので、いろいろな部位のジャーキーをお取り寄せしてみるのもおすすめです。
形状や厚さで食感が変わる!
好みの味わいや食感を見つけるためにもまずは形状や厚さをチェックしましょう!
●短冊状タイプ・・・取り出してそのまま食べられるのがうれしいポイント。小腹を満たしたいというダイエット中の方にも向いています。
●自分でさくタイプ・・・香りを楽しめるのが特徴。比較的薄めで食感がやわらかく、肉の甘味をしっかりと感じたい方にピッタリです。
●スティックタイプ・・・ほどよい弾力をかみしめたい方におすすめ。
かためが好きか?柔らかめが好きか?
かたくて塩気が強い味のイメージがあるビーフジャーキーも、商品によって味付けや食感は異なります。お気に入りのビーフジャーキーを見つけるためには、まずは日ごろどのようなお肉が好きかを考え、それに近い肉の部位や厚さ、味付けで選ぶのが近道です。
また、かためのビーフジャーキーしか食べたことのない方は、ぜひ一度ソフトタイプの購入も検討してみてください。生ハムのようなとろける食感はやみつきになるかもしれません!
ビーフジャーキーの味付けで選ぶ
甘味のある醤油ベースで味付けされたものがスタンダードなビーフジャーキーですが、最近ではオリジナルでユニークな味付けをしているタイプも登場しています。
ブラックペッパーやチリ味など、ピリ辛な味付けはおつまみとしても最適で、ビールや日本酒など醸造酒との相性が抜群。また、燻製(くんせい)香をつけたタイプはウイスキーやブランデー、芋焼酎など香りのある蒸留酒と相性がいいです。好みのお酒と合わせて味付けを選んでみましょう!
ビーフジャーキーの添加物や塩分量もチェック
比較的カロリーや糖質の少ないビーフジャーキーはダイエット中の間食としてもおすすめできますが、気をつけたいのは添加物や塩分の量!保存食としても有効なビーフジャーキーは完全無添加こそ難しいものの、健康のためにも添加物はできるだけ少ないものを選びたいところです。
また、ついつい量を食べてしまう方や、血圧やむくみが気になる方などは塩分カットされた減塩タイプを選ぶなどの注意も必要。
塩分が少ない分、肉本来の味をしっかり感じることができるので、肉のうま味を存分に楽しみたいという方にも減塩タイプはおすすめです。
ビーフジャーキーおすすめ5選 定番商品から高級肉を使ったものまで!
うえで紹介したビーフジャーキーの選び方のポイントをふまえて、フードアナリストの平林玲美さんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します!

天狗『ビーフステーキジャーキー』

出典:Amazon
内容量 | 100g |
---|---|
原材料 | 牛肉、醤油、砂糖、食塩、胡椒、オニオン末、ガーリック末、しょうが、酸化防止剤(エリソルビン酸Na)、調味料(アミノ酸)ほか |
賞味期限 | 360日 |
味付け | 醤油、砂糖、食塩、胡椒、オニオン末、ガーリック末、しょうが |
部位 | 赤身もも肉 |
牛肉の産地 | アルゼンチン産 |

山一商事 喜八郎『飛騨牛プレミアムジャーキー』








出典:Amazon
内容量 | 25g |
---|---|
原材料 | 牛肉(岐阜県産)、砂糖、洋酒、食塩、香辛料、酸化防止剤(ローズマリー抽出液)、発色剤(亜硝酸Na) |
賞味期限 | 製造日から60日 |
味付け | 砂糖、洋酒、食塩 |
部位 | - |
牛肉の産地 | 飛騨牛 |
ヤガイ 『Nippon Quality 極厚ビーフジャーキー』














出典:Amazon
内容量 | 100g |
---|---|
原材料 | 牛肉、でん粉分解物、食塩、ビーフエキス、糖類(砂糖、乳糖)、香辛料、しょうゆ、大豆たんぱく、たんぱく加水分解物、玉ねぎエキスなど |
賞味期限 | 開封後は10℃以下で冷蔵保管し、2日以内にお召し上がりください。 |
味付け | 食塩、ビーフエキス、糖類(砂糖、乳糖)、香辛料、しょうゆ |
部位 | - |
牛肉の産地 | オーストラリア産 |

秋田オリオンフード『牛タンジャーキー 和風醤油だれ仕込み』

出典:Amazon
内容量 | 25g |
---|---|
原材料 | 牛舌、醤油、還元水飴、砂糖、食塩、酵母エキス、調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(V.C、V.E)、香辛料抽出物、保存料、発色剤 |
賞味期限 | 約5カ月 |
味付け | 和風醤油だれ |
部位 | 牛タン |
牛肉の産地 | - |

風味堂『燻製職人のこだわりビーフジャーキー(無添加)』
![【無添加】燻製職人のビーフジャーキー40g×3袋[無添加ビーフジャーキー×3袋]](https://m.media-amazon.com/images/I/61CsNr4Td3L.jpg)
![【無添加】燻製職人のビーフジャーキー40g×3袋[無添加ビーフジャーキー×3袋]](https://m.media-amazon.com/images/I/61-LHRjaFvL.jpg)
![【無添加】燻製職人のビーフジャーキー40g×3袋[無添加ビーフジャーキー×3袋]](https://m.media-amazon.com/images/I/51PVraelJcL.jpg)
![【無添加】燻製職人のビーフジャーキー40g×3袋[無添加ビーフジャーキー×3袋]](https://m.media-amazon.com/images/I/61Xq8JhsfTL.jpg)
![【無添加】燻製職人のビーフジャーキー40g×3袋[無添加ビーフジャーキー×3袋]](https://m.media-amazon.com/images/I/61CsNr4Td3L.jpg)
![【無添加】燻製職人のビーフジャーキー40g×3袋[無添加ビーフジャーキー×3袋]](https://m.media-amazon.com/images/I/61-LHRjaFvL.jpg)
![【無添加】燻製職人のビーフジャーキー40g×3袋[無添加ビーフジャーキー×3袋]](https://m.media-amazon.com/images/I/51PVraelJcL.jpg)
![【無添加】燻製職人のビーフジャーキー40g×3袋[無添加ビーフジャーキー×3袋]](https://m.media-amazon.com/images/I/61Xq8JhsfTL.jpg)
出典:Amazon
内容量 | 40g |
---|---|
原材料 | 牛肉(オーストラリア産)、還元水あめ、植物油脂、食塩、香辛料、酵母エキス |
賞味期限 | 90日 |
味付け | - |
部位 | もも肉 |
牛肉の産地 | オーストラリア産 |
「ビーフジャーキー」のおすすめ商品の比較一覧表
ビーフジャーキーの作り方レシピを公開!
■材料
・牛もも肉・・・700g
・しょう油・・100cc
・料理酒・・・100cc
・麺つゆ・・・100cc
・にんにく・・・適量
・塩コショウ・・・適量
■作り方
牛もも肉を薄くスライスして、塩コショウ以外の材料を混ぜ合わせた液にお肉をつけ込みます。1日くらい冷蔵庫に入れてつけ込みます。
翌日、キッチンペーパーなどで肉の水分を取り除き、天板のような平たいところにお肉を並べます。塩コショウやお気に入りのスパイスをまんべんなくふりかけます。そしてまた冷蔵庫で1日寝かして水分を飛ばします。
水分が飛んだら、オーブンでじっくりと火を入れていきます。オーブンにもよりますが30分~40分ほど様子を見ながら加熱しましょう。上手に焼けたら粗熱をとってできあがりです!
ビーフジャーキーに関するQ&A! 疑問や質問にお答え!
ビーフジャーキーのアレンジ、活用方法は?

おつまみとして定番のビーフジャーキー。ほかの料理にアレンジできるんです!
たとえば、ビーフジャーキーを入れたスープや煮物、サラダやサンドイッチなど。とくに煮込み料理との相性が抜群ですよ。
オーブン以外では作れない?

家庭用の食品乾燥機でもビーフジャーキーを作ることが可能です。魚のジャーキーやドライフルーツなども作ることができるので、1つ持っていると重宝するでしょう。
ビーフジャーキーを食品乾燥機で作る場合は、60℃以上に設定できるものを選んでくださいね。
※厚生労働省によると食肉の食中毒防止のための加熱条件として、中心部を60℃で30分以上過熱することが必要とされています。
ダイエットにおすすめのおやつを紹介!
食生活アドバイザーの田口忠臣(TORA)さんへの取材をもとに、あたりめの選び方とおすすめ商品12選を厳選! 低カロリーでタンパク質が多いので、ダイエットにぴったりと注目を集めるあたりめ。お酒のつまみに合う味付きのものや、低糖質のものまで紹介します。記事の後半では、通販サイトの売れ筋ランキングも...
フードコーディネーターの倉田沙也加さんへの取材をもとに、タイガーナッツのおすすめ商品を10点紹介します。道端アンジェリカさんが紹介したことで、日本でも話題となったタイガーナッツ。アーモンドの3倍の食物繊維と2倍のビタミンEが含まれるなど、スーパーフードとして注目を集めています。しかし海外からの...
この記事では、フードコーディネーターの國塩亜矢子さんと編集部が選んだ、おすすめのピーカンナッツ11選をご紹介します。ピーカンナッツはクルミのような形で、サクサクとした軽い食感が特徴のナッツです。最近ではチョコレート味や和風味など、さまざまな商品が販売されています。記事後半にはAmazonや楽天...
フードスタイリスト・料理家の江口恵子さんへの取材をもとに、オートミールの選び方、無添加やオーガニック、粒感が楽しめるおすすめ19選をご紹介します。スーパーフードやフィットネスブームの影響もあり、注目を集める健康食・オートミール。食物繊維を豊富に含み、ビタミンやミネラルの栄養バランスもよい低GI...
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ビーフジャーキーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのビーフジャーキーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:やきさんま、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/1/20 コンテンツ追加のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 秋元清香)
個々の体質を根本から改善し、内側から美しくなれる食事法を普及すべく「日本体質改善協会(JPCIA)」を設立。 オンラインによる個別指導の他、パーソナルジムやエステサロンと提携し、体質改善を目的とする食事指導を行う。 また、各種メディアにて食にまつわる美容・健康情報や今日から取り入れられる簡単ダイエット・体質改善メソッドを発信している。 フードアナリスト協会主催・食の親善大使「第4回食のなでしこ」グランプリ受賞。