プラチナ万年筆の選び方
小物王の納富廉邦さんに、プラチナ万年筆を選ぶときのポイントを教えてもらいました。どんな点に注目して商品を選べばいいのか悩んでいる方は、文具のエキスパートの視点を商品選びに活かしてみてください。
『#3776 センチュリー』は最初の1本におすすめ
透明軸と大型14金のペン先が特徴の高級モデル。見ための美しさと書きやすさをあわせ持った1本。
フリーライター、小物王
『#3776 Century』のペン先は、誰が書いても比較的スムーズに書けて、線が切れることも少ないのです。マニアがお手ごろな商品を使っても満足できるし、初心者でも安心して高級な万年筆を購入できます。使いこなしがかんたんなのに、万年筆らしい文字が書けるのが魅力なので、予算にあわせて好きな万年筆を選んでみてください。
その他のシリーズにも注目してみよう!
プレジールやプレピー
プラチナ万年筆の商品は、1000円の『プレジール』にも、独自の技術スリップシール機構が搭載されています。これは、キャップをきちんと閉めていれば、1年放置してもペン先が乾かず、すぐに筆記ができるという機構。この機構は価格帯が上のシリーズにも搭載されていて、そちらは2年間放置しても書けるという具合に機能がアップしています。ふだんあまり万年筆を使わない方でも安心して購入できるでしょう。
プロシオン
『プロシオン』に搭載されたペン先をインク瓶に深く差し込まなくてもインクの吸入が行なえるペン先など、新しい技術が味わえるのもプラチナ万年筆を選ぶポイントになります。
プレジデント
字の幅に拘る人は、プレジデントシリーズがおすすめです。6種類の字幅からお好みのタイプが選べます。ペン先の耐久性もしっかりしているので、長く使い続けることもできます。ペン先は硬く、しなりがないので、細い字を書くときに向いています。
スリップシール機構採用モデルか確認する
スリップシール機構とは、長い時間万年筆を使わなくてもインクが乾きにくい機能です。これはプラチナの万年筆独自の技術です。特別なときにだけ万年筆を使う人におすすめの機能です。
おしゃれな和風の軸デザインにも注目!
フリーライター、小物王
樹脂素材を繊細にカットして、富士山のさまざまな情景を万年筆で表現した富士五湖シリーズや富士旬景シリーズ、炭粉高蒔絵(たかまきえ)や竹編みを軸に施した出雲シリーズ、継ぎ目が見えないほど精巧に軸に革を巻いたシープシリーズなど、ほかにはない独特のセンスと技術が活かされた万年筆をたくさん作っています。
それらのなかから、自分にしっくりくる素材とデザインの軸を選びましょう。
ギフトなら予算を設定して選ぶ
フリーライター、小物王
プラチナ万年筆の商品は、どれも「使える」ことを意識して作られているので、筆記具としてとても信頼できます。だからこそ、安心して、価格帯やデザインから自分好みの1本が選べると思います。それこそ、1,000円の『プレジール』でもじゅうぶん、万年筆の魅力を知ることができるのです。
1,000円、5,000円、1万円、2万円、3万5,000円と価格帯を分けて選んだので、予算に応じて、好きな万年筆を選んでいただけます。どれを選んでも後悔することはないと思います。
プラチナの万年筆おすすめ8選
うえで紹介したプラチナ万年筆の選び方のポイントをふまえて、小物王の納富廉邦さんに選んでもらったおすすめ商品8選をご紹介します。各商品の特徴を見比べて、こだわりの1本を探してみましょう。

プラチナ万年筆『プレジール(PGB-1000)<0.5>中』

出典:Amazon
サイズ | 全長142.5mm×最大径15.0mm |
---|---|
ペン先 | ステンレス |
ペンポイント | 中(0.5) |
軸 | アルミ、アクリル樹脂、鉄、ステンレス、黄銅 |
方式 | カートリッジ・コンバーター両用 |
カラー | #1 ブラック、#25 ノバオレンジ、#47 バリ・シトラス、#56 ブルー、#70 レッド |
付属品 | ギフトケース |

プラチナ万年筆『プロシオン(PNS-5000)』












出典:Amazon
サイズ | 全長139.7mm×最大径14.4mm |
---|---|
ペン先 | ステンレス |
ペンポイント | 細字・中字 |
軸 | アルミニウム、AS樹脂、黄銅、鉄 |
方式 | カートリッジ・コンバーター両用 |
カラー | #3 ポーセリンホワイト、#25 パーシモンオレンジ、#50 ディープシー、#52 ターコイズブルー、#68 シトロンイエロー |
付属品 | ブルーブラックインク 1つ |
はじめての方にも! 長く愛用できる1本
ボトルインクを使って、たくさんの色で書きたいという方には、『プロシオン』がおすすめ。じゅうぶんな高級感がある金属製の軸と、パステルカラーや白などの明るい色がそろう軸は、ふだん使いの万年筆として最適です。
また、ボトルインクの中にペン先全体を浸すことなく、ペン先の一部分を浸けるだけでインクが吸入できる(別売のコンバーターが必要)新設計のペン先は、インクの吸入作業をラクにしてくれます。
ペン先はスチールなので、多少ラフに使っても大丈夫ですし、万年筆らしい書き味もじゅうぶん楽しめるので、長く愛用できる商品です。本格的に万年筆を使ってみようと思っている方におすすめします。

プラチナ万年筆『美巧 シープ(PS-10000N)』








出典:Amazon
サイズ | 全長136.7×最大径13.5mm |
---|---|
ペン先 | 14K(14-19) |
ペンポイント | 細・中 |
軸 | アルミ、羊革 |
方式 | カートリッジ・コンバーター両用式 |
カラー | #56 ブルー、#1 ブラック、#70 レッド、#64 ライトキャメル |
付属品 | 専用箱 |
少し違うもの使いたい方向けの上質な革巻きタイプ
独自の製法による見事な革巻きの技術が堪能できる、ちょっとマニアックな商品ですが、人とは少し違う、でも使いやすい万年筆を探している方に最適の1本です。1万円とお求めやすい価格ながら、ペン先に14金が使われていて、万年筆らしいやわらかいタッチの書き味が楽しめます。スチールのペン先に飽き足らなくなってきた中級者におすすめ。
また、技術や素材などに興味がある方にはぜひコレクションに加えてもらいたい逸品です。いつまでこの価格で買えるかもわからないという意味では希少性も高い商品ですが、プラチナ万年筆の商品らしく、扱いやすさ、書きやすさもじゅうぶん。名品と呼べる商品です。

プラチナ万年筆 『#3776 センチュリー 忍野(PNB-20000A)』














出典:Amazon
サイズ | 全長139.5mm×最大径15.4mm |
---|---|
ペン先 | 大型14金ペン(14-26)にロジウムメッキ |
ペンポイント | 細字、中字、太字 |
軸 | AS樹脂、黄銅、ベリリウム銅 |
方式 | カートリッジ・コンバーター両用式 |
カラー | #5 オシノ |
付属品 | ブルーブラックインク 1つ、コンバーター-700 |
透明軸が特徴の高級モデル
プラチナ万年筆の主力商品、『#3776センチュリー』のシリーズからは、なかのインクの色がよく見える透明軸の『忍野(おしの)』をおすすめします。限定販売で大人気を博した富士五湖シリーズの最初の1本『本栖(もとす)』を、リニューアルして透明度を増し、『忍野』の名前でレギュラーとして販売中の商品です。
キャップを閉めていれば2年間放置できるスリップシール機構、書きやすさを追求した大型14金のペン先、持ちやすいサイズと手になじむ表面の加工など、実用性の高さと透明感にこだわった軸のデザイン性が融合した、誰にでも自信を持ってすすめられる万年筆です。一生ものの1本として、大切な方へのギフトとしても最適です。

プラチナ万年筆 『#3776 センチュリー セルロイド(PTB-35000S)』








出典:Amazon
サイズ | 全長146.9×最大径14.9mm |
---|---|
ペン先 | 大型14K(14-20) |
ペンポイント | 細・中・太 |
軸 | セルロイド |
方式 | カートリッジ・コンバーター両用式 |
カラー | #24 キンギョ、#45 エメラルド、#62 ベッコウ、#67 イシガキ、#40 サクラ |
付属品 | - |
プラチナ万年筆『センチュリー シャルトルブルー 細字』










出典:Amazon
サイズ | 全長139.0mm×最大径15.0mm |
---|---|
ペン先 | 14K |
ペンポイント | 細字 |
軸 | AS樹脂、金メッキ |
方式 | カートリッジ式 |
カラー | ブルー |
付属品 | 専用化粧箱 |
プラチナ万年筆 『デスクペン ブラック 細字』

出典:Yahoo!ショッピング
サイズ | 全長180mm×最大径11.0mm |
---|---|
ペン先 | 14K |
ペンポイント | 細字 |
軸 | 樹脂 |
方式 | カートリッジ式 |
カラー | ブラック |
付属品 | - |
プラチナ万年筆『プレピー』












出典:Amazon
サイズ | 全長138×最大径13mm |
---|---|
ペン先 | ステンレス |
ペンポイント | 細字 |
軸 | ポリスチレン, アクリル, ポリプロピレン, ポリカーボネート |
方式 | カートリッジ式 |
カラー | クリスタル |
付属品 | - |
「プラチナ万年筆」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする プラチナ万年筆の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのプラチナ万年筆の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
初心者向け万年筆おすすめ特集!
値段別万年筆おすすめ特集!
人気ブランド別万年筆おすすめ特集!
万年筆の関連アイテム特集
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:山岡光、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/02 コンテンツ追加のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 渡辺裕美)
文化、飲食、メディア、ガジェット、雑貨、伝統芸能など、娯楽全般をフィールドに雑誌、書籍、テレビ、ラジオ、講演などで活動する。 文具系、カバンなどの装身具、お茶、やかん、ガジェット、小説、落語などに関する著書もある。テレビ「マツコの知らない世界」ではボールペンの人、「嵐にしやがれ」ではシステム手帳の人として出演。