離乳食食器セットの選び方 ママライターに聞いた
ママライターの榮 樹実さんに、離乳食食器セットを選ぶときのポイントを3つ教えてもらいました。
すくいやすい・持ちやすい形のものを ママやパパ、赤ちゃん自身の使いやすさが大事
㈱リングベリー代表・ママライター、チャイルドボディセラピスト
はじめは保護者が赤ちゃんの口に運んであげる離乳食。1〜2歳になれば「自分で食べる」「スプーンを口に運ぶ」という作業ができるようになってほしいものです。
赤ちゃんが自分ですくいやすいお椀(わん)型のもの、握りやすい太さのスプーン・フォークを選んであげると離乳食の食器として長く使えるでしょう。
開口部が広いお椀ならトロトロのお粥(かゆ)や汁物もすくいやすく、さらに持ち手が付いているとママも使い勝手がよくおすすめです。
食を1皿に盛りつけるワンプレートは栄養バランスを考えやすく、食器洗いがラクに済ませられます。この場合、赤ちゃんが手を添えてもひっくり返しにくいシリコン製や、机に密着できるシート一体型のものを選ぶとよいでしょう。
赤ちゃんの口に触れるからこそ、素材にはこだわって 木製や陶器、プラスチックなど種類が多い!
㈱リングベリー代表・ママライター、チャイルドボディセラピスト
赤ちゃんの口に直接触れる離乳食器は安全性を意識したいところ。素材は木、竹、プラスチック、シリコン、陶器、磁器などさまざまあります。
自然の温かみを感じる天然木材や竹材は、割れにくく熱に強いのが特徴で、成分が溶け出す心配がありません。
プラスチックは軽量で持ちやすく、食洗機や電子レンジで使用できるものも。同じように割れる心配がないシリコンで机に吸着できるタイプなら、赤ちゃんがお皿をひっくり返すのを防いでくれるため、離乳食中〜後期にはとくにおすすめです。
高級感があり人気の陶器、洗いやすく清潔に保てるのが利点です。ただし落としてしまったときに割れやすいため、気になるという場合は、陶器と同様の質感を保ちつつ強度の高い磁器を選ぶのがおすすめです。
電子レンジ・食洗機が使えるかも重要ポイント 時短のためにしっかりチェックを
㈱リングベリー代表・ママライター、チャイルドボディセラピスト
どうしても手間がかかる離乳食作り。最近ではフリージング(冷凍)や食洗機を利用して、家事料理を効率よく行なうのもママ・パパたちのワザとなっています。そんなときに、食器が電子レンジや食洗機に対応しているかは重要なポイントです。
素材がプラスチックの食器は、電子レンジ対応か非対応かを、購入の際にしっかりと表記をチェックしましょう。また、陶器や木材は食洗機に非対応のものが多いため、頻繁に利用する方は注意が必要です。
安心・安全・便利! と思うものを選んで ママライターからアドバイス
㈱リングベリー代表・ママライター、チャイルドボディセラピスト
赤ちゃんが使うものだからこそ、安心できる素材が使われているか、割れにくいかなど安全性は重要です。
高級ブランドの陶器の食器は贈りものなどで喜ばれるものでもありますが、万が一投げたり机に打ちつけたりした場合には赤ちゃんがケガをしかねません。保護者が器を持ち、食事を口に運んであげられる離乳食初期には問題なく使えますが、赤ちゃんが自分で食べ出すころには注意が必要でしょう。
素材・形だけでなく、シートや突起つきなどの工夫が凝らされた離乳食食器セットも多くあるため、各家庭で使い勝手がよさそうなものをリサーチしてみてくださいね。
離乳食食器セットのおすすめ10選 リッチェル・コンビ・ミキハウス・ディズニーなど!
上で紹介した離乳食食器セットの選び方のポイントをふまえて、ママライターの榮 樹実さんと編集部で選んだ商品を紹介します。
形状や素材、使いやすさなど、こだわって選びたい人はぜひ参考にしてみてくださいね。

リッチェル『トライ ND 離乳食スタートセット』

出典:Amazon
セット内容 | カップ3個、レンジフタ3個、やわらかスプーン3本、プレート、目盛付カップ、クールシート |
---|---|
材質 | ポリプロピレン、熱可塑性エラストマー、シリコーンゴム他 |
電子レンジ対応 | 〇 |
食洗機対応 | 〇 |
これひとつで完璧! 便利が詰まったスタートセット
プレート、蓋つきシリコンカップ3つ、スプーン3本、目盛付カップ、クールシートまで入ったとてもお得な離乳食の食器セット。
シリコンカップは重ねて冷蔵・冷凍庫へ収納できるうえに、そのまま電子レンジもOK! プレートに並べればかんたんに栄養バランスが考えられた一食が完成するので、作り置きしたい方にもおすすめです。
クールシートは冷凍庫に入れて冷やしておくと、温めすぎたときにカップを設置して混ぜることで、すぐに冷ませるとても便利なアイテムです。ベビーフードを溶かすためにお湯を入れるときや、お薬の調剤にも便利なメモリつきップも含まれる、ありそうでなかった! を叶えてくれるぜいたくなセットです。

スケーター『ベビー離乳食小鉢セット』

出典:Amazon
セット内容 | 小鉢4種類(ハート型、ベアー型、フラワー型、しずく型) |
---|---|
材質 | ポリプロピレン |
電子レンジ対応 | 〇 |
食洗機対応 | 〇 |

10mois(ディモワ)『マママンマ プレートセット』

出典:Amazon
セット内容 | ワンプレート(仕切りなし1枚/仕切りあり1枚)、スプーン、フォーク |
---|---|
材質 | 竹粉配合バイオマスプラスチック |
電子レンジ対応 | 〇 |
食洗機対応 | 〇 |

ezpz(イージーピージー)『ミニマット』

出典:Amazon
セット内容 | ワンプレート、シリコンマット |
---|---|
材質 | シリコン |
電子レンジ対応 | 〇 |
食洗機対応 | 〇 |
ひっくり返らないマット付きベビー食器セット
平らな机に置くことで、ピタッと吸着して動かなくなるシリコンマットと容器のセットです。
離乳食タイムの悩みで多いのが、赤ちゃんが食器やスプーンを振りまわしてご飯が飛び散ること。このマットを使えば食器は固定されて動かず、食べこぼしたときにもマットを丸ごと水洗いすればOKなので、離乳食タイムのお悩みを衛生的に解決したい方におすすめです。
60ml×2つと120ml×1つのスペースに分かれた容器は、食事の量が気になる離乳食期にもわかりやすく使えます。カラーバリエーションが豊富で食卓をかわいく彩れるのもうれしいポイントです。

アグニー『お食い初め6点セット』

出典:Amazon
セット内容 | お椀2個、お皿3枚(大・中・小)、おはし |
---|---|
材質 | 天然竹素材 |
電子レンジ対応 | × |
食洗機対応 | 〇 |

飛鳥工房『ファーストスプーンセット』

出典:楽天市場
セット内容 | スプーン、器 |
---|---|
材質 | スプーン:ビーチorカバorチェリー、器:カバ |
電子レンジ対応 | - |
食洗機対応 | - |
衛生面にも配慮したデザイン! やさしい食器セット
木製の食器と、木の原産地を選べるスプーンのセット。赤ちゃんの食べやすさ・食べさせやすさを追求して作られた食器で、グッドデザイン賞を受賞しています。
スプーンは、テーブルに置いた際、口に触れる部分が下につかないように端を浮かせるつくりになっています。塗装は口に入れても安心な米ぬかオイルが使われており、とにかく赤ちゃんにやさしい食器セットを使いたい! という方におすすめです。
片手で持てるお椀は入れ口がふたつに分かれており、お粥とおかずをまとめて入れられるようになっています。離乳食初期から使うはじめての食器としてぴったりの一品です。

ソレイアード『ハッピーミールセット』

出典:Amazon
セット内容 | 両手マグ、ユニバーサルプレート、ライスボウル |
---|---|
材質 | 強化磁器 |
電子レンジ対応 | 〇 |
食洗機対応 | 〇 |
「本物」で味わう強化磁器の離乳食食器セット
陶器のように洗いやすいので清潔に保ちやすく、キズがつきにくいうえにより割れにくい仕様にした強化磁器で作られた離乳食器。セットとなっているコップやお皿のふち部分が軽く反っているため、口当たりがよく、赤ちゃんが自分でスプーンを使うときにもすくいやすくなっています。
両手持ちのコップ、お椀、ユニバーサルプレートのセットは使い勝手がよく、離乳食初期の10倍粥の時期から、手づかみ食べの食事までのせやすく長く使えるでしょう。
小さいうちから自分の手で食事を進めてほしい、大人が使うような本物の食器に触れる感覚を育てたいというご家庭にはとくにおすすめです。
miki HOUSE(ミキハウス)『ファースト テーブルウェアミニセット』

出典:Amazon
セット内容 | ミルクマグ×1個 ライスボウル×1個 スプーン×1個 フォーク×1個 フィーディングスプーン×1個 マッシャー×1個 ファースト |
---|---|
材質 | ポリプロピレン |
電子レンジ対応 | 〇 |
食洗機対応 | 〇 |
Combi(コンビ)『はじめて離乳食 かさなる食器 収納じょーず』














出典:Amazon
セット内容 | ワンハンドボウルS、ワンハンドボウルM、ワンハンドボウルL、プレート |
---|---|
材質 | ポリプロピレン |
電子レンジ対応 | 〇 |
食洗機対応 | 〇 |
Pigeon(ピジョン)『ベビー食器セット ミッキー&フレンズ』

出典:Amazon
セット内容 | 小皿、小ボール、ご飯茶わん、片手カップ、ベビースプーン、ベビーフォーク、フィーディングスプーン |
---|---|
材質 | ポリプロピレン |
電子レンジ対応 | 〇 |
食洗機対応 | - |
「離乳食食器セット」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 離乳食食器セットの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの離乳食食器セットの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
離乳食におすすめのアイテムを紹介
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:YUKURA、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/10 本文修正のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 西原みなみ)
学生時代より教育・保育の現場でアルバイト・ボランティア経験を積み、大学卒業後は大手化粧品会社にて総合職勤務するも長男の出産を機に退職。 その後ブログ執筆歴15年とこれまでの知識を活かし、ライターとしてWebを中心に毎月5つ以上のメディアでレギュラーとして主婦・ママ向け記事、美容・ファッション記事、保育企業でのコラムを執筆する。 女性や子どもが「知っていたらもう少しだけ幸せになれるような+αの情報」を伝えるべく、日々情報発信中。 2018年 株式会社RingBerryを設立。チャイルドボディセラピスト1級・第一種幼稚園教諭免許を取得している。