はたきのおすすめ12選【手軽にホコリを落とせる】上手な使い方やお手入れ方法も!

はたきのおすすめ12選【手軽にホコリを落とせる】上手な使い方やお手入れ方法も!

はたきはあると便利なお掃除アイテム! 棚や電気スタンドのうえなどに積もったホコリを取り除くときに活躍します。さまざまな素材や形状のものがあり、違いがわからない方もいるでしょう。

この記事では、あると便利なはたきの選び方やおすすめ商品を紹介します。実用性のあるおしゃれなはたきも紹介しますので、インテリアにこだわりのある方も注目です。また、Amazonなど通販サイトの人気ランキングもあるので、売れ筋や口コミもチェックしてみてください。


目次

この記事を担当するエキスパート

収納コンサルタント・ライフアレンジニスト
有賀 照枝

株式会社ハート・コード代表取締役。 整理収納コンサルタント、ハウスクリーニング技能士(国家資格)。 30代前半の2年間で離婚、ガン闘病、多額の借金、倒産解雇等など一気に人生のどん底を経験し、整理収納理論に出会ってから人生が好転。 ご縁あって「部屋磨きは自分磨き・職場磨きはスタッフ磨き」をモットーに家事代行・整理収納関連事業で2007年に独立。 自身の経験からも環境を整えると色々なことが整ってくることを痛感しているので、個人や企業にコンサルティングやセミナーなど様々な形でその大切さをお伝えしている。 2012年から現場をよく知る家事・収納用品の説明ゲストとしてジュピターショップチャンネルに出演中。商品の企画、売り方の提案等にも携わっており、1日1億円以上の販売実績多数あり。 近年は、webメディアなどへの執筆活動と、整理に関する新たなサービスを色々と開発中。著書『「片付けが苦手な子」が驚くほど変わる本』(青春出版)。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:生活雑貨・日用品
平野 慎也

「生活雑貨・日用品」カテゴリー担当。妻と娘が二人で料理をしているのをほほえましく眺めながら、息子と食べる担当になっている30代編集者。あると便利な日用品を買っても使わず、怒られているのは内緒。

◆本記事の公開は、2019年07月23日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

はたきを使うメリットは? いつでも簡単にホコリを落とす

掃除用具を持つ女性
ペイレスイメージズのロゴ

はたきはホコリなどを「はたいて落とす」お掃除道具です。棚や電気スタンド、家具など生活をしているとたまっていくホコリ。こまめに拭き掃除ができなくても、はたきを使ってこまめにはたいておけば、ホコリがたまるのを防げます

柄が長いタイプなら、手が届きにくい家具のうえや欄間(らんま)、天井などの高い場所のほこり落としに便利です。素材によっては洗って何度もくり返し使えるものもあります。

はたきの選び方 部屋のほこり対策に!

はたきを選ぶときは種類やサイズをはじめ、収納やお手入れなど機能性にも着目して選ぶことが大切。これから使い勝手のよいはたきを選ぶ際のポイントを5つご紹介します。

【1】掃除する場所に合ったはたきの種類を選ぶ
【2】使い方に合わせてサイズを選ぶ
【3】収納しやすい機能があると便利
【4】洗えるタイプやヘッド交換できるものなら衛生的
【5】おしゃれなデザインも!


それぞれ解説しているので参考にしてみてくださいね。

『はたきのおすすめ商品』を今スグみる

【1】掃除する場所に合ったはたきの種類を選ぶ

はたきには「羽根はたき」「和はたき」「ポリはたき」の3種類があります。それぞれの特徴についてくわしく解説します。

羽根はたき|いろいろな場所に使える

 

羽根はたきはこまかい場所にも入り込んでホコリを落とせます。掃除場所もキズつけないためいろいろな場所に使えるはたきを探しているときに向いています。

一方、静電気でホコリをキャッチできないためあくまでホコリを落とす用途で使用します。使用後はホコリを掃除機で吸い取るようにしましょう。

和はたき|高い場所にも使いやすい

 

絹や綿で作られている和はたきは、ホコリをぬぐい落す力が強いのが特徴です。すぐれた摩擦力でしっかりとホコリを落とせます。静電気が起こりにくいため、ホコリが舞い散りません。ホコリを吸着するわけではないため、使用後は掃除機をかけてください。

柄が長いものが多いため、梁や欄間(らんま)など高い場所にも使いやすく、エアコンやカーテンボックスのうえのホコリ落としにぴったりです。素材の性質上、汚れたら石けんで洗うこともできます。長く使い続けられるのも魅力のひとつです。

ポリはたき|テレビやパソコンまわりの掃除に

 

ポリはたきはテレビやパソコンなど家電製品のホコリ落としに活躍します。ポリエステルやポリプロピレンなどの素材があり、こまかくボリュームある形状が特徴。静電気を起こしてホコリを吸着するため、狭い場所に入ったホコリもしっかりからめとります。ホコリが舞い散りにくいので、柄が長いものは高い場所の掃除に向いています。

しかし、精密機器に静電気が発生するポリはたきに抵抗がある方は、静電気を除去する導電性繊維を使用したポリはたきを選びましょう。見た目にはわからないため、商品情報をチェックしてください。

【2】使い方に合わせてサイズを選ぶ

 

はたきは使う場所や使用頻度に合ったサイズを選ぶことが大切。パソコンまわりや書棚など細かい場所に使うなら、コンパクトなサイズが便利です。反対に、広範囲で使う場合はボリュームのある大きめのサイズを選びましょう。

柄が長くボリュームのあるはたきはあると便利ですが、毎日使うものではないという方は、柄の長さを調整できるはたきを選びましょう。長いものと短いものそれぞれを用意しなくていいので便利です。はたき部分を曲げられるものなら、目が行き届かない高い場所もラクに掃除できます。

【3】収納しやすい機能があると便利

 

はたきを収納する場合を考え、収納しやすい機能や工夫があるものを選びましょう。はたきの柄の部分にどこかにかけられる紐がついているものや、フックにかけるための穴があいているものなら、はたきのヘッドをくずさずに収納できます。

柄の長いはたきの場合は、柄の部分を伸縮できるタイプなら収納するときにスペースを圧迫しません。

【4】洗えるタイプやヘッド交換できるものなら衛生的

 

はたきは使っていると汚れやホコリがつきます。汚れやホコリがついたままだと新たなホコリの吸着や落とす力が落ちるため、衛生的に使用できるものを選びましょう。

布製の和はたきの場合は、汚れやホコリがつけば洗って繰り返し使用できます。羽根はたきや化繊はたきは洗えないものも多いので、ヘッドが交換できるものを選ぶと衛生的に使用できます。

【5】おしゃれなデザインも!

 

はたきはこまめに使えるように、掃除したい場所に置いておきたいもの。いかにもお掃除アイテムだとわかる見た目だと、生活感が出てしまいます。実用性はもちろんですが、インテリア性を損ねないかどうか、デザインにも着目して選んでみてください。

ナチュラル・北欧インテリアがお好みなら、木製の柄や羽根など天然素材を使用したはたきを。カラフルなポリはたきなら、ポップなインテリアにもマッチします。和室や和モダンインテリアには、やっぱり絹や綿素材の味わいのある和はたきがなじむでしょう。

はたきのおすすめ12選 【評判の人気ブランド・メーカー】レデッカー、ダスキン、佛英堂、テラモトほか

ここからは、はたきのおすすめ商品を紹介します。素材や形状などさまざまに特色のある商品を紹介していますので、自分の用途に合ったものを選んでください。

Mi Woollies(ミーウーリーズ)『羊毛ダスター Lサイズ』

MiWoollies(ミーウーリーズ)『羊毛ダスターLサイズ』 MiWoollies(ミーウーリーズ)『羊毛ダスターLサイズ』 MiWoollies(ミーウーリーズ)『羊毛ダスターLサイズ』 MiWoollies(ミーウーリーズ)『羊毛ダスターLサイズ』 MiWoollies(ミーウーリーズ)『羊毛ダスターLサイズ』 MiWoollies(ミーウーリーズ)『羊毛ダスターLサイズ』
出典:Amazon この商品を見るview item

静電気が発生しにくい羊毛100%のお洒落なはたき

ニュージーランド産の羊毛を100%使用したふわふわのモップ。柄の部分は竹製なので見た目もナチュラル。革のストラップが付いているので、使わないときはフックなどに掛けておくこともできますよ。出しっぱなしにしていても様になる、お洒落でかわいい一本です。

羊毛は一般的な化学繊維のモップと比べ静電気を起こしにくいので、電化製品やピアノのホコリ取りにもおすすめ。ふわふわの羊毛がホコリをしっかり吸着して、取ったホコリをまき散らしません。

テラモト『MMダチョウハタキ L』

テラモト『MMダチョウハタキL』 テラモト『MMダチョウハタキL』
出典:Amazon この商品を見るview item

天然のダチョウ毛がホコリをソフトに吸着

羽根部分が柔らかく、さっと撫でるだけでホコリが取れるダチョウの羽根のはたきです。パソコン周りや、プラモデルやフィギュアなど繊細な扱いが必要なコレクションのホコリ取りにもおすすめ。全長が66cmと長めのサイズなので、シャンデリアなど高所の照明器具にも使えますよ

取れたホコリは、柄を軽く振るだけで落ちるので、お手入れも簡単。軽くて扱いやすいはたきは、お掃除が楽しくなりますよ。汚れたときは水洗いもできるので便利です。

山崎産業『デイリークリーン ムーンダスター』

山崎産業『デイリークリーンムーンダスター』 山崎産業『デイリークリーンムーンダスター』 山崎産業『デイリークリーンムーンダスター』 山崎産業『デイリークリーンムーンダスター』
出典:Amazon この商品を見るview item

しなやかな穂先で楽にホコリが払える高コスパはたき

静電気でホコリを吸着するタイプのポリプロピレン製はたきです。全長は61cm、穂の部分は約31cmのロングサイズなので、カーテンレールや照明器具など高所のホコリも楽に払えますよ。穂先が柔らかくしなやかにホコリをキャッチするので、傷をつけたくない家具やピアノの掃除にも向いています。

使用後は、柄をくるくると回せば穂についたホコリが落ちるのでお手入れも簡単ですよ。気兼ねなく使えるリーズナブルな価格で、大掃除に大活躍する一本です。

エキスパートのおすすめ

フジエイオリジナル ウールダスター L WD-002

フジエイオリジナルウールダスターLWD-002 フジエイオリジナルウールダスターLWD-002 フジエイオリジナルウールダスターLWD-002
出典:楽天市場 この商品を見るview item
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト:有賀 照枝

収納コンサルタント・ライフアレンジニスト

モコモコ羊毛でやさしくホコリを落とす

羊毛素材のモコモコした、ボリュームのあるはたきです。モコモコ部分が大きめなので、広い面積のホコリ落としをラクにしたい方におすすめ。

テレビなどの家電や本棚に収納した本の上部は、けっこうホコリがたまりやすいですよね。さっとひと拭きすれば広範囲のホコリを、やさしく一気に落とせます。モコモコな見た目もかわいらしいので、魅せる収納にしてもステキです。

花王『クイックルハンディ 伸び縮みタイプ 本体』

花王『クイックルハンディ伸び縮みタイプ本体』 花王『クイックルハンディ伸び縮みタイプ本体』 花王『クイックルハンディ伸び縮みタイプ本体』 花王『クイックルハンディ伸び縮みタイプ本体』 花王『クイックルハンディ伸び縮みタイプ本体』 花王『クイックルハンディ伸び縮みタイプ本体』 花王『クイックルハンディ伸び縮みタイプ本体』 花王『クイックルハンディ伸び縮みタイプ本体』
出典:Amazon この商品を見るview item

角度調整可能で使いやすい!

花王のクイックルハンディは、ヘッドの吸着繊維で凹凸や隙間までしっかり入り込みホコリや花粉などをしっかりからめとってくれます。

角度が4段階で調整できるヘッドは、TVやPCまわり、小物まわりなどの汚れから最大で100cmまで伸ばすことができるので、手が届きにくいエアコンや照明周りなどもしっかりと掃除することができます。

‎BLUFAWA『伸縮掃除モップ』

‎BLUFAWA『伸縮掃除モップ』 ‎BLUFAWA『伸縮掃除モップ』 ‎BLUFAWA『伸縮掃除モップ』 ‎BLUFAWA『伸縮掃除モップ』 ‎BLUFAWA『伸縮掃除モップ』 ‎BLUFAWA『伸縮掃除モップ』 ‎BLUFAWA『伸縮掃除モップ』 ‎BLUFAWA『伸縮掃除モップ』
出典:Amazon この商品を見るview item

伸縮可能でヘッドも360度自由に曲げられる!

マイクロファイバー製のヘッド部分が細かいホコリをしっかりキャッチする、伸縮自在なはたきです。柄の部分は約42~250cmまで調節が可能。ハンディモップとしても、ロングモップとしても使えるので、手の届かない高所も楽に掃除ができますよ。

また、ヘッド部分の角度を360度自由に曲げられるので、角度の付いた照明器具の傘や天井など、見逃しがちな部分をしっかりカバーします。ヘッド部分は取り外して手洗いできるので、繰り返し使えるコスパのよい一本です。

エキスパートのおすすめ

アズマ工業『シルキーハタキ(AG716)』

アズマ工業『シルキーハタキ(AG716)』 アズマ工業『シルキーハタキ(AG716)』 アズマ工業『シルキーハタキ(AG716)』 アズマ工業『シルキーハタキ(AG716)』
出典:Amazon この商品を見るview item
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト:有賀 照枝

収納コンサルタント・ライフアレンジニスト

昔なつかしい布製はたき

昭和レトロを彷彿(ほうふつ)とさせる、布製はたきです。今はあまりみかけなくなったはたきをお探しの方、昭和時代の暮らしを懐かしみながらお掃除したい方におすすめ。思わず割烹着(かっぽうぎ)と手ぬぐいずきんをしたくなりますね。

まさに文字どおりパタパタとはたく感じでホコリを落とすので、小物に気をつけながら本棚やハンガーラックにかかったオフシーズンの衣類のホコリ落としに使えばスッキリします。子どもも喜んでお手伝いしてくれそうです。

エキスパートのおすすめ

ダスキン『エレクトロン・エルーE』

ダスキン『エレクトロン・エルーE』 ダスキン『エレクトロン・エルーE』
出典:Amazon この商品を見るview item
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト:有賀 照枝

収納コンサルタント・ライフアレンジニスト

ダスキンの独自開発技術でホコリをキャッチ

ポリプロピレン製のフサフサしたはたきです。とくにパソコンやテレビなどのOA機器や電子機器のホコリ落としをしたい方におすすめ。

ダスキンが独自開発した技術を使って、静電気に弱い精密機器に配慮してホコリを取り除くことができます。パソコンやテレビの近くに1本置いておきたいはたきです。もちろん、精密機器以外にも使えます。

エキスパートのおすすめ

山本勝之助商店『棕櫚一玉(しゅろひとつだま)ちりはたき』

山本勝之助商店『棕櫚一玉(しゅろひとつだま)ちりはたき』 山本勝之助商店『棕櫚一玉(しゅろひとつだま)ちりはたき』 山本勝之助商店『棕櫚一玉(しゅろひとつだま)ちりはたき』 山本勝之助商店『棕櫚一玉(しゅろひとつだま)ちりはたき』 山本勝之助商店『棕櫚一玉(しゅろひとつだま)ちりはたき』 山本勝之助商店『棕櫚一玉(しゅろひとつだま)ちりはたき』 山本勝之助商店『棕櫚一玉(しゅろひとつだま)ちりはたき』 山本勝之助商店『棕櫚一玉(しゅろひとつだま)ちりはたき』 山本勝之助商店『棕櫚一玉(しゅろひとつだま)ちりはたき』
出典:Amazon この商品を見るview item
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト:有賀 照枝

収納コンサルタント・ライフアレンジニスト

職人が丹精込めて作るちりはたき

職人が1本1本手作りするはたきです。こだわりのはたきをお探しの方におすすめ。棕櫚(シュロ)という木の皮の繊維を使ったはたきで、はくとコシがありしなやかにホコリやゴミをかき出してくれる感覚がクセになるかもしれません。

とくに和室のお手入れしにくい漆喰(しっくい)の壁や欄間(らんま)についたホコリを落とすのにひとつあると重宝します。65cmと長めなので、天井の角に張ったクモの巣や電気の傘に溜まったホコリ落としなどにも。

エキスパートのおすすめ

レデッカー(REDECKER)『山羊毛ハタキ 34cm 白毛』

レデッカー(REDECKER)『山羊毛ハタキ34cm白毛』 レデッカー(REDECKER)『山羊毛ハタキ34cm白毛』
出典:Amazon この商品を見るview item
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト:有賀 照枝

収納コンサルタント・ライフアレンジニスト

高級感ある仕上がりの山羊毛のはたき

とても柔らかな山羊毛でできた高級感のあるレデッカーのはたきです。一般的なホコリ落としに使うよりも、デリケートな場所やモノのホコリ落としに使うとよいでしょう。凹凸がある置物や、バカラなどの繊細なガラス細工、趣味のプラモデルやフィギュアなど、こまかい場所のホコリをていねいに落とすのに重宝します。

黒い毛のタイプもあるのでインテリアに合わせて選ぶのもおすすめです。

エキスパートのおすすめ

佛英堂(ぶつえいどう)『仏壇・仏像・位牌用毛バタキ 山羊毛製 大』

佛英堂(ぶつえいどう)『仏壇・仏像・位牌用毛バタキ山羊毛製大』 佛英堂(ぶつえいどう)『仏壇・仏像・位牌用毛バタキ山羊毛製大』
出典:Amazon この商品を見るview item
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト:有賀 照枝

収納コンサルタント・ライフアレンジニスト

山羊毛で繊細なお手入れ可能

仏壇や仏具専用のはたきをお探しの方におすすめの山羊(ヤギ)毛製のはたきです。ご先祖さまなどに毎日お線香をあげると、意外に灰が飛び散ってしまうもの。

お供えのお花の花びらや葉っぱも、仏具の間に落ちていたりすることもあります。そんなときに小回りがきくこのはたきで、ホコリや灰を仏具のすきまを縫ってササッと払ってお仏壇をきれいにたもつことが可能です。

おすすめ商品の比較一覧表

画像
Mi Woollies(ミーウーリーズ)『羊毛ダスター Lサイズ』
テラモト『MMダチョウハタキ L』
山崎産業『デイリークリーン ムーンダスター』
フジエイオリジナル ウールダスター L WD-002
花王『クイックルハンディ 伸び縮みタイプ 本体』
‎BLUFAWA『伸縮掃除モップ』
アズマ工業『シルキーハタキ(AG716)』
ダスキン『エレクトロン・エルーE』
山本勝之助商店『棕櫚一玉(しゅろひとつだま)ちりはたき』
レデッカー(REDECKER)『山羊毛ハタキ 34cm 白毛』
佛英堂(ぶつえいどう)『仏壇・仏像・位牌用毛バタキ 山羊毛製 大』
商品名 Mi Woollies(ミーウーリーズ)『羊毛ダスター Lサイズ』 テラモト『MMダチョウハタキ L』 山崎産業『デイリークリーン ムーンダスター』 フジエイオリジナル ウールダスター L WD-002 花王『クイックルハンディ 伸び縮みタイプ 本体』 ‎BLUFAWA『伸縮掃除モップ』 アズマ工業『シルキーハタキ(AG716)』 ダスキン『エレクトロン・エルーE』 山本勝之助商店『棕櫚一玉(しゅろひとつだま)ちりはたき』 レデッカー(REDECKER)『山羊毛ハタキ 34cm 白毛』 佛英堂(ぶつえいどう)『仏壇・仏像・位牌用毛バタキ 山羊毛製 大』
商品情報
特徴 静電気が発生しにくい羊毛100%のお洒落なはたき 天然のダチョウ毛がホコリをソフトに吸着 しなやかな穂先で楽にホコリが払える高コスパはたき モコモコ羊毛でやさしくホコリを落とす 角度調整可能で使いやすい! 伸縮可能でヘッドも360度自由に曲げられる! 昔なつかしい布製はたき ダスキンの独自開発技術でホコリをキャッチ 職人が丹精込めて作るちりはたき 高級感ある仕上がりの山羊毛のはたき 山羊毛で繊細なお手入れ可能
本体サイズ 全長:53cm 全長:66cm 全長:61cm 全長:約43cm、柄:約22.5cm 最長約100cm 最長約250cm 全長:約74cm 全長:約131cm 全長:約65cm 全長:約34cm、柄:約28cm 全長:19cm
毛の素材 羊毛 ダチョウ毛 素材:ポリプロピレン 羊毛 マイクロファイバー ポリエステル ポリプロピレン 棕櫚 山羊毛 山羊毛
商品リンク

※各社通販サイトの 2022年8月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年8月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年8月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年8月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年8月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年8月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年8月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年8月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年8月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年8月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年8月17日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする はたきの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのはたきの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:はたき・ほこり取りランキング
楽天市場:はたきランキング
Yahoo!ショッピング:ほうき、はたきランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

はたきの上手な使い方を伝授! はたきを上手く使い分けてピカピカに!

掃除をする女性
ペイレスイメージズのロゴ

ここからは、はたきの上手な使い方をご紹介します。

はたきの種類によって使い分けよう

はたきは種類によって使い方が異なります。羽根はたきは羽根のしなりを利用してほうきではくように使います。和はたきはホコリを叩くようにして落としましょう。またポリはたきはサッとなでるだけでホコリを集めることが可能です。

掃除は高いところから順番に!

はたきは、高い場所から順に使うのが基本。電気や棚の上など、天井に近い上から下に向かってホコリを落としていきます。はじめにホコリがかかりそうなものは移動しておくことをお忘れなく。

上からはたきをかけると、どんどんホコリが下に落ちていきます。最後に床に落ちたホコリを掃除機で吸い取ります。ゆっくり落ちるホコリもあるので、時間を少しおいて再度掃除機をかけるとよりきれいに掃除できますよ。

はたきのお手入れ方法 はたきの洗い方も!

 

はたきを使用したあとは、家の外やベランダなどでホコリを振り落としましょう

洗える素材に限られますが、汚れがひどい場合には洗濯用洗剤を水に溶かして洗うとよいでしょう。ヘッド部分を取り替える使い捨てシートタイプなら手入れも掃除も必要ありません。

収納のプロからのアドバイス お掃除アイテムのひとつに加えて!

収納コンサルタント・ライフアレンジニスト:有賀 照枝

収納コンサルタント・ライフアレンジニスト

お掃除道具のひとつとしてハンディモップは使用しているけれど、はたきは使っていない方も多いかもしれません。

使い捨てタイプが多いハンディモップとは違った魅力が、はたきにはあります。使い捨てではないので長い目でみればゴミ減量につながり、長く使える。そして使っていて楽しく、デザイン性が高いものも多いです。愛着がわくはたきをみつければ、きっと皆さんのお掃除タイムをより楽しい時間にしてくれると思いますよ。

そのほかのお掃除グッズもチェック!  関連記事

はたきで毎日の掃除を楽しく簡単に! はたきの自作もアリ!?

はたきはホコリが気になったときに、すぐに使える便利なお掃除アイテムです。なくても困らないという方もいるでしょう。しかし、はたきがあればきれいな状態をたもちやすくなりますし、商品によってはホコリがつきにくくなります。

自宅に、はたきがないという人は100均で売ってるグッズや不要な布、ストッキングやタイツなどを活用して自作で作ることもできるのでぜひ、チェックしてみてください。

自分の生活に合ったはたきを選びたい方は、この記事で紹介したはたきの選び方やおすすめ商品を参考にしてみましょう。洗えばくり返し使えるので、長く愛用できるものを選んでみてください。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部