PR(アフィリエイト)

5弦ベースのおすすめ7選|アクティブ・パッシブ切り替えモデルも

5弦ベースのおすすめ7選|アクティブ・パッシブ切り替えモデルも
5弦ベースのおすすめ7選|アクティブ・パッシブ切り替えモデルも

◆本記事はプロモーションが含まれています。

通常の4弦のベースより出せる音が多い「5弦ベース」。プロのミュージシャンにも愛用者が多く、ベースを購入する際に選択肢に入れておきたい楽器です。

本記事では、ヤマハ、フェンダーの初心者向けから中級者向け、アクティブ・パッシブ切り替えモデルなど5弦ベースのおすすめと選び方のポイントをご紹介。

記事後半には、通販サイトの人気売れ筋ランキングもあります。 ぜひ最後までチェックして、自分にぴったりの5弦ベースを見つけてくださいね。


目次

全てを見る全てを見る

この記事を担当するエキスパート

レコーディングエンジニア
小野寺 孝樹
1989年株式会社ゼロスタジオに入社。 アシスタントを経て、1992年チーフエンジニアに昇格。 その後、数々のレコーディングに携わる。 2001年ゼロスタジオを退社、フリーランスとなる。 以降、レコーディング・ミックスからプログラミングまで、またアイドルソングからプログレまでなんでもこなす便利な人として、活躍中。"

マイナビおすすめナビ編集部

担当:ゲーム・ホビー、旅行・レジャー
名原 広雄

「趣味・ホビー」「ゲーム・周辺機器」「旅行・レジャー」カテゴリーを担当。元芸能・エンタメ誌・書籍編集者。アナログレコードを1,000枚所有しており、音楽・楽器・アニメ・アイドル関連の情報に敏感。普段はアニメや旅系YouTubeを観ながらスマホで通販生活。ゲームはスイッチやVRなどオンライン対応のハード中心。よく訪れる地域は沖縄や東南アジアなどの南の島。

5弦ベースとは

5弦ベース
Pixabayのロゴ
5弦ベース
Pixabayのロゴ

5弦ベースとは、通常のベースより弦が1本多いタイプで、4弦のベースより出せる音が多いベースのこと。プロのミュージシャンにも愛用者が多く、ベースを購入する際、選択肢に入れておきたい楽器です。

5弦ベースの特徴・メリット

5弦ベースの特徴やメリットは主に下記の5点。

(1)音域が拡大する
一般的に4弦ベースの音域は低い音で「開放 E」。しかし、5弦ベースの場合はさらに低い「開放 B」まで音を出すことができます。これにより、ロック・ポップスに置いて現代テイストな音質を展開できます。

(2)他楽器とのセッションがしやすい
前述した通り、5弦ベースは通常の4弦ベースよりも出せる音域が広いです。そのため、ジャズのようなセッションを行う際、瞬発的に欲しい音源を鳴らすことができるため、より高度なセッションになります。

(3)低音をしっかりサウンドさせられる
前述した通り、5弦ベースの最大のメリットは音域の広さ。チューニングを変えなくても「解放 E」に対応できるだけでなく、「解放 B」まで音を出すことができるため、低音を確実にサウンドさせることが可能です。

(4)暗く、ダークな質感のサウンド
5弦ベースは4弦ベースよりも強度を高めに製造されています。そのため、音の特徴としては暗く、ダークになります。ロックやセッションなどで活躍するでしょう。逆に、ポップスなどの明るい音楽では、5弦ベースの質感がデメリットになる場合もあるため、注意が必要です。

(5)瞬発的な演奏がしやすい
5弦ベースは、単純に弦の数が多いです。そのため、フレットを大きく動かさなくても音域を拡大することができ、瞬発的な演奏がしやすく、慣れれば初見の楽譜でも演奏することも可能です。


上記のように、音質などにおいて様々な魅力がある5弦ベース。もちろん、「重量が重い」「値段が高くなりがち」「ラインナップが少なくオリジナリティが出せない」といったデメリットもあります。しかし、音域が広がることで挑戦できる音楽も増えますので、挑戦しがいのあるベースであることは確かです。

(★)5弦ベースを弾く理由を考えよう

レコーディングエンジニア:小野寺 孝樹

レコーディングエンジニア

そもそも、5弦ベースを購入するのはなぜでしょうか。「好きなミュージシャンが使っている」「サウンドに広がりを持たせるため」など理由はさまざまでしょう。選択するポイントがはっきりすれば、自然と選ぶ楽器も決まってきます。

たとえば、演奏性を優先するならばネックが細く弦間の広いもの、サウンドの自由度を重視するなら多機能でフレキシブルなものなど、あれもこれもと欲張るのではなく、選択ポイントをある程度しぼりこむとよいでしょう。

5弦ベースの選び方

それでは、5弦ベースの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記。

【1】ピックアップの種類
【2】出力回路
【3】フレットの数
【4】ネックの握りやすさ
【5】ボディの材質


上記のポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】ピックアップの種類をチェック

ピックアップとは、ベースの弦の振動を拾って電気信号に変えるためのパーツ。「シングルピックアップ」と「ハムバッキングピックアップ」の2種類があり、電気信号にしたあと、アンプを通じて出力されます。

ピックアップの種類によって音質が異なります。演奏するスタイルや出したいサウンドに合わせたピックアップを選びましょう。

シングルピックアップ|繊細でクリアな音

 

シングルピックアップは、単一のコイル(シングルコイル)で形成されたピックアップのこと。電極運動がシンプルなため、弾いた音をそのまま流す、つまりナチュラルな音源になりやすいピックアップです。

ハムピックアップが登場してからはマイナーになりつつありましたが、ジャズなど、レトロなベース音源などの人気や、シンプルなデザイン性が相まって、近年でも人気が再燃しつつあります。

ハムバッキングピックアップ|音が太くノイズに強い

 

ハムバッキングピックアップは、現在、主流のピックアップタイプ。シングルコイルを複数組み合わせることで、ノイズの軽減をするとともに、高出力の音源を生み出すことが可能。

ベースのタイプによっては、スイッチひとつで「シングル・ハム」を切り替えられるモデルもあり、様々な曲に合わせて、音質を変えられる機能もあります。シングルコイルが複数並んでいるため、通常よりサイズは大きくなりますが、サウンドの幅は広くなるでしょう。

(★)ピックアップによる音の違いに注目!

レコーディングエンジニア:小野寺 孝樹

レコーディングエンジニア

シングルコイルは繊細(せんさい)でクリアな音。

ハムバッキングは音が太くノイズに強い。


それぞれに特徴があるので、音色の好みや演奏スタイルにあわせて選びましょう。また、その両方をそなえたPJタイプもあります。サウンドに多彩さを求める方は、こちらもチェックしてみてください。

【2】出力回路をチェック

 

出力回路には、「パッシブ」と「アクティブ」の主に2種類があります。それぞれにメリット・デメリットがありますので、一つひとつ確認していきましょう。

パッシブ出力|演奏のタッチをそのまま表現できる

パッシブ出力の特徴は、ナチュラルで演奏のタッチに素直に反応してくれる点です。また、アンプに出力すると、それぞれの楽器のそのままのサウンドを出してくれると同時に、「電池臭さ」も避けやすくなります。

しかし、ノイズに弱く、接続する機器の影響を受けやすいという弱点があります。また、そのままのサウンドを出す分、弾き癖なども目立ってしまうというデメリットもあります。

アクティブ出力|力強く、ノイズに強い

アクティブ出力の特徴は、立ち上がりが早く、力強いサウンドが得られ、ノイズにも強い点。安定して音を出せるとともに、ミキサーに接続すれば録音もできるなど、メリットも多く、様々なアーティストにも人気です。

機種によっては両方の機能をスイッチで切り替えられるものもあるので、音色にバリエーションを求める方には、切り替え可能なタイプもおすすめ。

しかし、回路をドライブするための電源を必要とし、かための音色になる傾向があります。また、定期的な電池は必須のため、コストも高くなります。

【3】フレットの数をチェック

 

4弦ベースでは21~22フレットのものが多い一方、5弦ベースは24フレットのものも多くあります。フレット数が多いほどカバーできる音域が広くなります。

しかし、フレットが多い分ネックが長くなるので、運指がしにくくなることもあります。

自分の演奏スタイルに合ったフレット数の5弦ベースを選ぶのが重要です。たとえば、24フレットのものはかためのサウンドになるので、タッピングを多用する人やソロの人に向いています。

【4】ネックの握りやすさをチェック

 

5弦ベースは一般的な4弦ベースの、もっとも太い弦のうえにさらに太い弦を追加した仕様です。弦が増えた分、4弦ベースよりも5弦ベースはネックの幅が広くなっています。

4弦から5弦に乗り換えるときや、手が小さめの人はネックの幅があり弾きづらさを感じることがあります。スリムになっているもの、形状に工夫があるなど握りやすいネックのものを選びましょう。

【5】ボディの材質をチェック

5弦ベースのボディ部分には、いろいろな材質が使われています。材質ごとの特徴を知ると、納得の5弦ベース選びにつながりますので、しっかり確認しましょう。

アッシュ材|多くのベースで使われている

5弦ベース
Pixabayのロゴ
5弦ベース
Pixabayのロゴ

アッシュは北米全域に生育する広葉樹です。ベースのボディに多く利用されてきた木材です。かたくて密度が高いため耐久性が高く、加工性に富むためベースのボディ材以外にも、フローリングの床材や家具、野球のバッドの素材としても使われています。

太い木目のある外見が特徴で、輪郭のある歯切れのよいサウンドが出せます。

アルダー材|中域寄りのサウンド

床に置かれたベース
Pixabayのロゴ
床に置かれたベース
Pixabayのロゴ

アルダーは、太平洋の北西海岸やヨーロッパに生育する広葉樹です。ベースなどのボディに使用されるのは、レッドアルダーとよばれる赤みを帯びた薄い木目が特徴の木材です。

レッドアルダーは生育分布が広いため手に入りやすく、アルダー材でできた5弦ベースはアッシュ材のものよりも手ごろなものがそろっています。気孔の狭い軽量な木材のためアッパー・ミッドレンジがやや強調され、アッシュよりも中域寄りのサウンドが特徴です。

マボカニー材|レンジの広いサウンドが楽しめる

ベースを演奏する人
Pixabayのロゴ
ベースを演奏する人
Pixabayのロゴ

マボカニーとは、中米、南米に生育する広葉樹です。赤みを帯びた薄い木目のある外見をしています。

マボカニーはとても軽くやわらかい材質のため、レンジが広くて倍音が豊かなサウンドが出せるのが魅力です。あたたかみがあり、鳴りのよいトーンを出したい人にも向いています。また、ボディ材だけでなく、ネック材としても活用されています。

バスウッド材|初心者向けモデルに多い

並べられた5本のベース
Pixabayのロゴ
並べられた5本のベース
Pixabayのロゴ

バスウッドはアメリカ東部、北米に生育する広葉樹です。乳白色の木肌で、軽いため持ったときに体に負担がかかりにくくなっています。

低音域はやや弱めですが、全体的に鳴りがよく癖のないトーンが特徴です。手にしやすい価格の初心者向けのベースにも多く使われる一方、高額なアーティストモデルにも使われることもあります。

エキスパートのアドバイス

レコーディングエンジニア:小野寺 孝樹

レコーディングエンジニア

最近は5弦ベースが一般的になってきたということもあり、各メーカーが新しいモデルを出してきています。とくに最近のアクティブモデルは機能が満載で、音作りの幅が広くなっていますので、今よりもサウンドの幅を広げようと思っている方にはぴったりではないでしょうか。

パッシブモデルでも改良が進み、弱点といわれていたLOW B弦のテンション不足なども改善。それにより、従来のモデルより抜けがよい機種が出てきています。5弦ベースが気になっている方は、そろそろ導入を考えてみてはいかがでしょうか。購入の際には、ピックアップの種類や出力回路などを考慮して選択してください。

5弦ベースおすすめ7選

5弦ベースの選び方のポイントをふまえて、おすすめ商品をご紹介します。

アイバニーズ『GIO(ジオ)5弦エレキべースセット(GSR205)』

アイバニーズ『GIO(ジオ)5弦エレキべースセット(GSR205)』 アイバニーズ『GIO(ジオ)5弦エレキべースセット(GSR205)』 アイバニーズ『GIO(ジオ)5弦エレキべースセット(GSR205)』 アイバニーズ『GIO(ジオ)5弦エレキべースセット(GSR205)』 アイバニーズ『GIO(ジオ)5弦エレキべースセット(GSR205)』 アイバニーズ『GIO(ジオ)5弦エレキべースセット(GSR205)』
出典:Amazon この商品を見るview item

これから5弦ベースをはじめたい方におすすめ

海外でも定評のある老舗(しにせ)国産メーカーのアイバニーズ。定番SRシリーズのエントリーラインナップであるジオの5弦ベース、『GSR205』です。5弦ながらSRシリーズの特徴ともいえる、コンパクトなボディとスリムなネックを踏襲しており、女性や手の小さい方でも扱いやすくなっています。

とにかく手軽に5弦ベースをはじめてみたいという方におすすめの、コストパフォーマンスにすぐれたモデル。フロントとリアのピックアップバランス、トーンコントロールに加え、低域をブーストするPHAT-II EQで多彩な音作りが可能です。

ピックアップ フロント・リア:Std. neck pickup
出力回路 パッシブ

ピックアップ フロント・リア:Std. neck pickup
出力回路 パッシブ

ヤマハ『BB235』

初心者におすすめなエントリーモデル

エントリーモデルとして位置づけられている5弦ベース。高い基本性能を備えながら求めやすい価格を実現している初心者におすすめモデルです。

ボディには中域寄りのサウンドが特徴なアルダー材を使用。ネックの形状が薄く変更されているため、弾きやすさを重視したい方はぜひチェックしてみてください。

ピックアップ YGDV3P/J(セラミック)
出力回路 -

ピックアップ YGDV3P/J(セラミック)
出力回路 -

ヤマハ『TRBX505』

ヤマハ『TRBX505』 ヤマハ『TRBX505』 ヤマハ『TRBX505』
出典:Amazon この商品を見るview item

アクティブとパッシブの切り替えが可能

ヤマハのベースラインアップのなかでも多機能な、TRBX500シリーズの5弦モデルです。このシリーズの特徴は、スリムなネックとコンパクトで軽量なボディ。これらが演奏のしやすさにかなり貢献しているといえるでしょう。

ベース・ミドル・トレブルの3バンドEQと、アクティブ・パッシブの切り替えスイッチで、幅広い音作りができるのが最大のポイント。

アクティブタイプの弱点であるバッテリー切れを未然に防ぐため、ボディ背面にはバッテリーアラートがついています。これが地味ながらも非常に助かる機能! ベースがはじめてのビギナーから中級者にまでおすすめのモデルです。

ピックアップ フロント・リア:アルニコV
出力回路 アクティブ、パッシブ(切り替え可能)

ピックアップ フロント・リア:アルニコV
出力回路 アクティブ、パッシブ(切り替え可能)

フェンダー『Jazz Bass V』

フェンダー『JazzBassV』 フェンダー『JazzBassV』 フェンダー『JazzBassV』 フェンダー『JazzBassV』 フェンダー『JazzBassV』 フェンダー『JazzBassV』
出典:Amazon この商品を見るview item

伝統のジャズベースを現代風にアレンジ

伝統のジャズベーススタイルはそのままに、現代風のサウンドに対応できるような機能を搭載した5弦ベースです。ジャズベースならではの深みのある豊かなサウンドは保っていますが、現代風の音楽の音作りにも対応している万能なところがポイントです。安定したピッチを追求していたり、ノイズレスピックアップを搭載しているのでステージでの演奏を考慮したつくりになっています。安定感もありながら、深みのある演奏をしたい方におすすめです。

ピックアップ 第4世代ノイズレスピックアップ×2(アクティブ・パッシブ切り替え)
出力回路 -

ピックアップ 第4世代ノイズレスピックアップ×2(アクティブ・パッシブ切り替え)
出力回路 -

フジゲン J-Standard『JMJ-ASH-M/SBB』

フジゲンJ-Standard『JMJ-ASH-M/SBB』 フジゲンJ-Standard『JMJ-ASH-M/SBB』 フジゲンJ-Standard『JMJ-ASH-M/SBB』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

驚異のコストパフォーマンスを誇る5弦ベース

技術の高さで世界中のミュージシャンに評価されているフジゲン。多くのブランドのOEM生産をしていることでも有名です。こちらは、もともと海外輸出向けのモデルとして展開されていた、J-Standardの5弦ベース。

実際に演奏してみるとわかるのですが、ボディはエルゴノミックデザインによって体にフィットし、バランスもよく安定感があるのでとても弾きやすくなっています。

また、独自のC.F.S(サークル・フレッティング・システム)で、ピッチや音色の安定度が非常によくなっています。ビギナーが購入するにはすこしハードルが高いですが、価格からは考えられないほどの充実ぶり。ワンランク上を目指す方におすすめします。

ピックアップ フロント:Seymour Duncan Quarter-Pound SJ5-3n、リア:Seymour Duncan SMB-5
出力回路 パッシブ

ピックアップ フロント:Seymour Duncan Quarter-Pound SJ5-3n、リア:Seymour Duncan SMB-5
出力回路 パッシブ

ミュージックマン『StingRay5(SR5SP1HJBLK/E)』

フィンガーボードが個性的な5弦ベース

1976年に登場してからStingRayは、世界中のベーシストから支持されているベースです。そのモデルがパワーアップしたのがStingRay5です。ボディ素材はアッシュで出来ており、明るく軽い音色が特徴的です。フィンガーボードの素材にはボディカラーに合わせた、メイプル・ローズウッド・エボニーから選ばれるほどの個性を表に出したラインナップです。個性的なフィンガーボードが好みの方におすすめです。

ピックアップ ハムバッカー×1
出力回路

ピックアップ ハムバッカー×1
出力回路

エピフォン『トビーデラックス5』

トバイアスとエピフォンのコラボモデル

伝説のベースメーカーであるトバイアスの創設者マイケル・トバイアスと、ギブソンの直系ブランドエピフォンとのコラボレーションで製作された5弦ベースです。

シングルコイルピックアップを2基搭載。出力はアクティブ回路なので、ノイズにも強く音量もじゅうぶんです。また、Tone expressorというベースエンハンサーで幅広くサウンド作りができ、弦ベースの特色でもある低音弦の音の太さをいかした設計になっています。

アシンメトリー(非対称)デザインのネックは弾きやすさもばつぐん。はじめて5弦ベースの購入を考えている方におすすめのモデルです。

ピックアップ フロント:Tobias SCR、リア:Tobias SCT
出力回路 アクティブ

ピックアップ フロント:Tobias SCR、リア:Tobias SCT
出力回路 アクティブ

「5弦ベース」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
アイバニーズ『GIO(ジオ)5弦エレキべースセット(GSR205)』
ヤマハ『BB235』
ヤマハ『TRBX505』
フェンダー『Jazz Bass V』
フジゲン J-Standard『JMJ-ASH-M/SBB』
ミュージックマン『StingRay5(SR5SP1HJBLK/E)』
エピフォン『トビーデラックス5』
商品名 アイバニーズ『GIO(ジオ)5弦エレキべースセット(GSR205)』 ヤマハ『BB235』 ヤマハ『TRBX505』 フェンダー『Jazz Bass V』 フジゲン J-Standard『JMJ-ASH-M/SBB』 ミュージックマン『StingRay5(SR5SP1HJBLK/E)』 エピフォン『トビーデラックス5』
商品情報
特徴 これから5弦ベースをはじめたい方におすすめ 初心者におすすめなエントリーモデル アクティブとパッシブの切り替えが可能 伝統のジャズベースを現代風にアレンジ 驚異のコストパフォーマンスを誇る5弦ベース フィンガーボードが個性的な5弦ベース トバイアスとエピフォンのコラボモデル
ピックアップ フロント・リア:Std. neck pickup YGDV3P/J(セラミック) フロント・リア:アルニコV 第4世代ノイズレスピックアップ×2(アクティブ・パッシブ切り替え) フロント:Seymour Duncan Quarter-Pound SJ5-3n、リア:Seymour Duncan SMB-5 ハムバッカー×1 フロント:Tobias SCR、リア:Tobias SCT
出力回路 パッシブ - アクティブ、パッシブ(切り替え可能) - パッシブ アクティブ
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年9月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年9月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年9月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年9月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年9月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年9月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年9月14日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 5弦ベースの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場での5弦ベースの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:エレキベース(5弦)ランキング
楽天市場:エレキベースランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

そのほかの関連の記事はこちら 【関連記事】

演奏したい音楽に合わせて挑戦する

本記事では、5弦ベースの特徴やメリット、選び方、そしておすすめ商品をご紹介しましたが、いかがでしたか?

商品を選ぶ際は、ピックアップの種類がシングルか、ハムバッカーかを確認後、パッシブ・アクティブの出力回路を選び、5弦ベースの音質を決定しましょう。その後、演奏スタイルに合わせてフレットの数、ネックの握りやすさ、ボディの材質などもチェックすると、より自分にピッタリの商品を選べるはずです。

5弦ベースは、4弦ベースよりも音域が広く、表現できる楽曲も格段に増えます。しかしその分、演奏の難しさや値段の高さなど、デメリットもある楽器です。練習や音合わせなど、大変なこともありますが、ぜひ自分の演奏したい音楽に合わせて、5弦ベースに挑戦してみてくださいね。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button