ヨガマットケースは持ち運びだけでなく保管にも便利! ヨガマットの収納に
ヨガマットはケース付きで売られているものも少なくありません。それだけケースは必要不可欠なものです。持ち運びの際にはもちろん、自宅での保管にもヨガマットケースが役立ちます。防水性に優れたものであれば、汗などで濡れてしまったヨガマットも安心して持ち歩くことができます。
ヨガマットケースの選び方 おしゃれでかわいいデザイン多数
ここからは、ヨガマットケースの選び方をご紹介します。自分の使い方にぴったりのヨガマットケースを選ぶために参考にしてみてくださいね。
開閉タイプの違いから選ぶ
ヨガマットケースは、ケースの開閉方法によって2つの種類に分けられます。そこで、それぞれのタイプの特徴から、自分の使い方に合うタイプを手に入れましょう。
開閉部が大きく収納しやすい「横開きタイプ」
「横開きタイプ」は名前のとおり、横から開いてヨガマットを出し入れするタイプです。開閉はファスナーで、バッグの口がガバっと開くため丸めたマットが収納しやすく、出し入れするときの手間がかからないことがメリットです。
さらに、タオルなどヨガ中に必要になるアイテムを一緒にまとめておけるのも特徴。取り出しやすさを重視したいなら、横開きタイプがぴったりです。
持ち運びに適した「紐締めタイプ」
袋状のケースの開口部を紐ですぼめるようにして使うのが「紐締めタイプ」。巾着のようなシンプルな作りが特徴的で、ケース自体が軽いので手軽に使えるのが魅力です。
また、紐締めタイプは持ち運び用のストラップがつけられており、肩掛けなどに対応しています。ケースの持ち運びがラクになるため、電車などをよく使う人ほど使いやすいタイプです。
ヨガマットのサイズや厚みを確認する
収納したいヨガマットのサイズにあったケースを選びましょう! マットを敷いた状態での寸法は確認していても、丸めた時の直径は見落としがちです。
せっかくお気に入りのケースが見つかっても、サイズが合わないと収納することができません。ヨガマットの厚さや丸めた時の巻き加減によって直径が異なります。あらかじめ、収納したいマットを丸めた状態でサイズを測っておきましょう。
収納力もチェックして
ヨガマットケースの収納力も、商品によってさまざまです。
タオルや着替えなども入るポケット付き
外出の時に、ヨガマットと他のバッグを持つと荷物が多くて大変ですよね。タオルや着替えなどレッスンで使用するもの一式を一緒に収納して持ち運びたい方は、サイドポケットが付いたタイプやヨガマット以外も収納出来る大きめのケースがおすすめです。
ほかの荷物も入るタイプだと、ケース一つで外出することが出来るので、荷物をひとつにまとめることができて便利です。
複数のマットを収納できる大容量タイプも
ヨガマットケースは、基本的にマット1枚を持ち歩くように作られていますが、なかには複数本収納できるものがあります。複数のヨガマットをひとまとめにできるため、夫婦や親子でヨガをしている人ほど、こうした容量の大きなケースが活躍します。2本のヨガマットを収納したい人は、大容量タイプをチェックしてみてください。
扱いやすいメッシュ素材がおすすめ
出来るだけ軽くシンプルに持ちたい方は、軽くて使いやすいメッシュ素材がおすすめです。汗をかいた時でも通気性抜群なので湿気が篭らず持ち運び・収納・保管が出来ます。
お気に入りのマットの色が外から見えるのも嬉しいですね。ヨガマットを持って外出することが多い方は、ナイロンやコットンなど耐久性に優れた素材を選ぶと安心です。
おしゃれなデザインもたくさん!
ヨガマットケースに限らず、持ち歩く機会の多いアイテムは、デザインを重視すると愛着がわくものです。また、個性的なデザインのヨガマットケースを持っていれば、そのデザインが話題となって、ヨガスタジオの仲間たちと会話が弾むかもしれません。
ただし、機能性が最優先という点は、忘れないようにしましょう。デザインだけを重視して選んだ場合、次第に使いにくさが目立って、ヨガマットケースを買い替えなければいけなくなる可能性があります。長く使うためには、機能性とデザイン性を兼ね備えたヨガマットケースに注目です。
ヨガマットケースおすすめ11選 人気のスリアやマンドゥカなど!
ここからは、おすすめのヨガマットケースをご紹介します。人気のヨガブランドのアイテムもご紹介しますので、お気に入りを見つけてみてください。
優れた通気性で保管用としても利用可能
使いやすさとコストパフォーマンスの良さで好評のsuriaのマットケース。通気性の良いメッシュ素材なので、汗で濡れたマットも湿気がこもらずに収納することが出来ます。厚みのある6mmマットもOK!
ポリエステル素材の裏面にコーティングを施した生地が使用されているので、耐水性にも優れています。太陽礼拝が描かれたオシャレなショルダーベルトはバックル付きで調整可能。持ち運びだけでなく、保管用としても使えます。
サイズ | マットを丸めた時の直径約13cm、マット幅61cmまで対応します。 |
---|---|
素材 | ポリエステル |
カラー | ブラック |
サイズ | マットを丸めた時の直径約13cm、マット幅61cmまで対応します。 |
---|---|
素材 | ポリエステル |
カラー | ブラック |
オーガニックコットンを100%使用
ブラックマットなどの大型サイズのマットも収納可能なagoyのマットケースは、収縮性のあるオーガニックコットンが使用されています。縦横にストレッチがきくので、ハンドタオルやお水なども一緒に持ち運びOK!
洗濯機洗い出来るので、お手入れも簡単です。agoyのロゴが入ったマジックテープタイプのマットベルト付き。ヨガマットをカジュアルに持ちたい方におすすめです。
サイズ | 高さ約96cm×幅約30cm |
---|---|
素材 | オーガニックコットン |
カラー | ホットピンク・バーントオレンジ・オリーブグリーン・クラシックブラック |
サイズ | 高さ約96cm×幅約30cm |
---|---|
素材 | オーガニックコットン |
カラー | ホットピンク・バーントオレンジ・オリーブグリーン・クラシックブラック |
持ち運びしやすく初心者にもおすすめ
ヨガマットの老舗Yogaworksのメッシュバッグは、マットがムレにくく、出し入れがしやすい紐で締めるタイプ。ショルダーの長さを調節できるアジャスターが付いているので、肩掛けや斜め掛けがしやすいので持ち運びに便利です。
シンプルなポケットなしとハンドタオルやペットボトルなど小物を収納できるポケット付きが選べます。超軽量でお手頃に購入できるので、ヨガマットケースを初めて購入したい方におすすめです。
サイズ | 高さ約70cm×幅約24cm |
---|---|
素材 | ナイロン |
カラー | ブラック |
サイズ | 高さ約70cm×幅約24cm |
---|---|
素材 | ナイロン |
カラー | ブラック |
通気性が良いので保管用にもおすすめ
ヨガマットの保管用に使用するのであれば通気性の高さは重要なポイントとなります。こちらはメッシュタイプで通気性抜群。使わない時の保管用にもおすすめです。
もちろん、斜めがけすることができる長めのストラップもついていますので、持ち運ぶ機会が多いという方にもぴったり。スリムタイプなのでヨガマットをコンパクトにまとめやすいのもポイントです。
サイズ | 16.5×16.5×68.5cm |
---|---|
素材 | ポリエステル100% |
カラー | ハーバー |
サイズ | 16.5×16.5×68.5cm |
---|---|
素材 | ポリエステル100% |
カラー | ハーバー |
余裕のあるサイズでさまざまなマットに対応
ヨガマットの材質によってはかなりかさばってしまうこともあります。そこで、ケースのサイズは重要です。
こちらのアイテムはサイズ的にかなり余裕がありますので、厚みのあるマットもしっかりと収納できます。薄型のものであれば2本収納も可能です。長めのストラップもついていますので、肩にかけて持ち歩くことができるという点もポイントです。
サイズ | 16×16×62cm |
---|---|
素材 | ナイロン |
カラー | ブラック |
サイズ | 16×16×62cm |
---|---|
素材 | ナイロン |
カラー | ブラック |
オシャレで収納スペースも豊富
美しいデザインと環境に優しいエコフレンドリーなヨガブランドとして人気のYoga Design Labのマットケースは、収納力と使いやすさが抜群!
軽量で高級感もあります。チャック付きのポケットが外4つ・中1つあるので、マット以外にもウエアやハンドタオルなどの小物が収納でき、このマットケース一つで外出OK。換気のための空気穴があるので通気性も抜群、お洗濯も可能なので、たくさん汗をかいた練習の後も安心して収納出来ます。
サイズ | 高さ73.5cm×幅17cm×周長53.4cm |
---|---|
素材 | ナイロン・ポリウレタン |
カラー | ブラック・サンド |
サイズ | 高さ73.5cm×幅17cm×周長53.4cm |
---|---|
素材 | ナイロン・ポリウレタン |
カラー | ブラック・サンド |
シンプルながらもスタイリッシュなデザイン
シンプルでありながらも、スタイリッシュなデザインのヨガマットケースです。使いやすい内部ポケットには、小物をすっきり収納することができます。ペットボトルやスマートフォン、ヨガで使うタオルなども、ポケットに整理して持ち運べますよ。
必要最低限な収納スペースは、気軽にヨガスタジオに通う手助けにもなるでしょう。荷物が多いのは苦手という方にもうってつけ。
ヨガマットケースのサイドには持ち手が付いているので、ケースを縦にして持ち運ぶこともできます。防水性が高いため、雨の日でもオシャレが楽しめますよ。
サイズ | 幅71cm×高さ19cm×奥行き18cm |
---|---|
素材 | ポリエステル・ナイロン |
カラー | ブラック |
サイズ | 幅71cm×高さ19cm×奥行き18cm |
---|---|
素材 | ポリエステル・ナイロン |
カラー | ブラック |
厚さ6mmのマットも収納できる
大きなロゴマークとキャンパス生地が特徴的なeasyogaのマットケースは、縦に収納して紐で締めるタイプ。シンプルなデザインですが、上品な印象があります。厚さ6mmのマットを入れても余裕がある大きさなので収納しやすく、外側の大きなポケットは小物の収納に役立ちます。
内側にも可愛いイラストが描かれており、細部にもこだわったマットケースを持ちたい方におすすめです。
サイズ | 幅20.3cmx長さ80cm x 高さ21.6cm |
---|---|
素材 | コットン |
カラー | ダークグレー・ライトブラウン |
サイズ | 幅20.3cmx長さ80cm x 高さ21.6cm |
---|---|
素材 | コットン |
カラー | ダークグレー・ライトブラウン |
Boence『ヨガマットスリングバッグ』
カラーバリエーション豊富なヨガマットケース
カラー展開が豊富なヨガマットケースです。シンプルなブラックやパープルなど1色のものから、柄物まで鮮やかな色が揃っています。素材がオーガニックコットンなので、肌触りもよくナチュラルで丈夫です。
マットを収納する部分にはジップがついているので背負っても落ちる心配がありません。大きめのフロントポケットとジップ付きのサイドポケットがあるので、財布やスマートフォンなどの貴重品やタオル、着替えなどさまざまなものを収納できます。
サイズ | 高さ66cm×幅約18cm |
---|---|
素材 | オーガニックコットン |
カラー | ボヘミアピンク、ブルーダイアモンド、パープル、ライトグレー、羊、ピンクの葉、ボヘミアグリーン、バレリーナガール、ほか |
サイズ | 高さ66cm×幅約18cm |
---|---|
素材 | オーガニックコットン |
カラー | ボヘミアピンク、ブルーダイアモンド、パープル、ライトグレー、羊、ピンクの葉、ボヘミアグリーン、バレリーナガール、ほか |
サイドの大きなポケットが便利
サイドに大きなポケットがついていてマチがあるのでたっぷり入ります。財布やスマートフォン、鍵など貴重品を入れるのに便利です。バックルで留められます。マットを入れる部分はファスナーで大きく開けられるのでマットの出し入れが便利。
通気穴がついているので、蒸れずに衛生的に持ち運びができます。肩から下げたり斜めがけにしたりできて、重たいマットの持ち運びも楽々です。ブラックとグレーの2色でどんなウエアにもマッチします。
サイズ | 高さ72cm×幅14cm |
---|---|
素材 | コットン |
カラー | ブラック、グレー |
サイズ | 高さ72cm×幅14cm |
---|---|
素材 | コットン |
カラー | ブラック、グレー |
防水性の高いマットケース
ナイロン素材なので、雨で濡れてもマットをしっかり保護できるので安心です。巾着型で縦に入れて口を縛るタイプで、出し入れが便利です。耐久性にも優れているので、約10kgの厚手のマットまで収納が可能です。ベルトは調節できるので、肩掛けや斜めがけなど好きなスタイルで持ち歩けます。
ヨガマットケースは洗濯できるので、汚れても常に洗って清潔な状態で使えます。シンプルなブラックを基調に、ロゴが入った洗練されたデザインです。
サイズ | 高さ67cm×幅16cm |
---|---|
素材 | ナイロン |
カラー | ブラック |
サイズ | 高さ67cm×幅16cm |
---|---|
素材 | ナイロン |
カラー | ブラック |
「ヨガマットケース」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ヨガマットケースの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのヨガマットケースの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
エキスパートからのアドバイス
持ち運びをするときだけでなく、収納・保管にも役立つヨガマットケース 。せっかくならお気に入りのヨガマットを入れるケースも、お気に入りを選びたいですよね。
デザイン、機能性、値段など選ぶポイントは人それぞれだと思いますが、利用頻度や目的に応じて自分にとって最適なケースだとヨガをするモチベーションも上がります。お気に入りのマットケースで、よりヨガライフを楽しみましょう。
ヨガマットケースは手作りできる?
ハンドメイドサイトなどでは、作り方を紹介しているところもあります。ハンドメイドが得意で、ヨガマットケースを手作りしてみようかなと考えている人はチェックしてみてください。
横開きタイプを作るにしても、紐締めタイプを作るにしても、布や紐、ファスナーなどを用意して縫い付けていくので、裁縫初心者の方には難しい可能性が高いです。裁縫が得意でない人は、丈夫なつくりの既製品から好みのデザインを選ぶことをおすすめします。また、大きめの風呂敷で包んで代用している人もいるようです。あわせて検討してみてください。
あわせて使いたいヨガグッズもチェック! 【関連記事】
好みのデザインを探して自分にぴったりのヨガマットケースを選ぼう!
ヨガインストラクターのRiEさんへの取材をもとに、ヨガマットケースの選び方とおすすめ商品をご紹介しました。ヨガスタジオに長く通うためには、ヨガマットケースのデザインにこだわることも大切です。持ち運びやすさとデザインに優れたヨガマットケースは、持っているだけでも、ヨガスタジオに通う気持ちを高めてくれるでしょう。
ヨガスタジオに行くときだけは、いつものファッションとは違ったデザインを選ぶのも楽しいですね。仕事を忘れて、非日常の世界に没頭できるのも、ヨガの楽しみではないでしょうか。
RiEさんのアドバイスのように素材や収納力に注意して、自分にぴったりのヨガマットケースを選んでみてくださいね。ヨガスタジオに通う時間も楽しんでいきましょう。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。