ランニングサングラスは必要? 紫外線やホコリ、花粉から目を守ってくれる
サングラスをかけないと紫外線の影響から、目(裸眼)へのダメージが大きくなります。ダメージを受けると脳ではメラニンを作れと指令が出て、脳から指令を受けた肌は、表皮のなかのメラノサイト(色素細胞)でメラニンを作り出し、結果的に紫外線を浴びていなくても肌のシミなどの原因になります。
また、走るときの目は、ホコリや花粉などの異物の侵入の影響を受けます。さらに言えば、風の抵抗も受けています。サングラスはゴーグルとして目を物理的に守るためにも、重要なアイテムなのです。
ほかにもメリットがたくさん!
紫外線やホコリから目を守る以外にも、ランニング中にサングラスを着用することにはメリットがあります。
疲れにくくなる
目から入る紫外線は、シミの原因となるメラニンの生成だけではなく、疲労物質も生み出します。サングラスを着用することで、目に入る紫外線の量が軽減されるため、疲れにくくなります。
眼精疲労にくわえて、体全体の疲労にも影響するため、長距離ランや良いパフォーマンスを目指す方は特にサングラスの着用をおすすめします。
路面や周囲の安全を確認することができる
誰でもかんたんにはじめることができるランニングですが、そこにはさまざまな危険もひそんでいます。
強い反射光による視界不良で歩道を外れてしまったり、路面の凹凸に気づかずに転倒してしまったり、予期せぬ事故につながるおそれもあります。サングラスを着用することで、このような乱反射による視界不良を防ぐことができます。
また、日中の日差しだけではなく、夜間の車のライト光に対応しているレンズもあります。シーンにあわせたサングラスを選んで、安全にランニングを楽しみましょう。
集中力を高めることができる
サングラスの着用によって、外的要因から目を守り、路面状況の確認もしやすくなります。その結果、ランニング中のストレスも軽減できるため、集中して取り組むことができるでしょう。
また、大会に参加したときなど周囲の視線が気になるという方も、サングラスを着用することで集中力を高めることができます。
ランニングサングラスの選び方 UV対策をして、快適に走る
ランニング用サングラスの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記のとおり。
【1】UV対策
【2】顔の形に合う形状
【3】重さ
【4】レンズの機能
【5】最適な透過率を選ぶ
【6】レンズの枚数
ポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。それでは、ひとつずつ解説していきます。
【1】「UV対策」が先決
ランナーは、天気のよい日中に屋外での活動がメインですから、紫外線をしっかりカットしてくれるサングラスは必需品といえるでしょう。
たいていのサングラスには、どの程度の紫外線をカットできるのか、性能がパーセントで示されています。99パーセント以上カットしてくれる高性能のサングラスがおすすめです。高いUVカット性能があるものを選びましょう。
また、「UV+数字」という表記も存在します。例えば、UV400の場合、紫外線の波長400nmまでをカットすることを意味しており、99%以上の紫外線をカットできます。選ぶ際には、これらのポイントをチェックしましょう。
【2】顔の形に合う「フレーム形状」や「フィット感」のものを!
ランニングサングラスのフレームが、顔に触れてストレスを与えていないか? がポイントです。とくに海外メーカーのサングラスは、欧米人の顔に合わせてデザイン・設計されているので、日本人とはフィット感が異なってきます。
注目したいポイントは、湾曲具合です。自分の顔の面に合わせてレンズとフレームがちょうどよくカーブしているものを選びましょう。同時にサイドから目に紫外線が入らないか? こめかみがきつくないか? 鼻パットの位置を変えられるか? などを確認することも大切です。
また、テンプルや鼻パッドがラバー系の素材だと雨が降ったり、汗をかいたりしても滑りにくいのでおすすめです。
【3】「軽量」のサングラスが使いやすい
ランニングサングラスは、軽量タイプのものの方が、ランに集中できます。数グラム程度の違いですが、長いランの時間ずっとかけたままですから、疲労の感じ方に多少の影響があります。
強度をたもちながらサングラスを軽量に仕上げるには、ポリカーボネートなどの樹脂製の素材のものが適しています。選ぶときには素材をチェックするとよいでしょう。
【4】「レンズの機能」の違いをチェック
調光レンズ、偏光レンズ、ミラーレンズの3種類が存在します。それぞれ特性が異なるので紹介していきます。。目が悪い方は度入りのレンズを選ぶようにしましょう。
ちなみに、レンズのカラーによる違いもあります。グレー系のレンズは色の変化が少ないので、ゴルフ場の芝や海、川が自然な見え方になります。ブラウン系は、グリーン系の光を抑えてコントラストを高めるため、ドライブやスポーツに。日差しが強い夏は、ブルー系が適しています。
調光レンズ:紫外線量によって色が変化!
紫外線の量によって、レンズの色の濃度が変化するレンズです。光が強いとレンズの色が濃くなり、弱いとクリアに近い色に調整してくれます。紫外線が強い時はしっかり遮り、弱い時は光を透過させるので、天気や昼夜を問わずに使うことができます。
偏光レンズ:光の乱反射を抑制し、目に負担がかかりにくい
日差しのまぶしさだけではなく、路面の照り返しや車のフロントガラスなどの反射光をカットするレンズです。この乱反射を抑えることで、視界をよくする効果があります。ランニングだけではなく、海や雪山のレジャーにもおすすめです。
暑さに弱い特殊なフィルムをレンズ部分に使用しているものが多いので、保存時には注意が必要です。フィルムが縮まって偏光機能が劣化しないよう、メガネケースや車のダッシュボードなどに入れるようにしましょう。
ミラーレンズ:光をしっかり反射。晴天や雪面も眩しくない
その名のとおり、鏡のように光を反射するレンズのことです。レンズにあたる光を反射することで、紫外線から目を保護する仕組みです。ミラーレンズは、レンズのベースカラーによってその効果が異なり、色の濃いレンズほど反射効果が高く発揮されます。
【5】昼間と朝夕で「最適な透過率」は異なる
紫外線は昼間だけの印象がありますが、海などのレジャーで日焼けして肌が赤くなる原因となる夏の強い紫外線は、1年を通じて太陽が出ている間は降り注いでいます。そのため、朝方や、日が沈みかけの夕方にランニングする人も紫外線をカットするためにサングラスが必要になります。
ランニングサングラスのレンズは、紫外線がどのくらいカットされているかを商品の表記で確認しましょう。可視光線透過率が0に近ければ光が通りにくくなるので、昼間は低い透過率で、夜は紫外線99.9%カットのクリアレンズを使用するといいでしょう。
【6】「1枚レンズ」「2枚レンズ」の特徴をふまえて選ぼう
1枚レンズのサングラスは視界が広いです。一方、2枚レンズのサングラスはレンズ交換がかんたんなものが多くあります。
1枚レンズは、大会など実用的なシーンで使用されますが、2枚レンズはファッションの好みとしても人気が高いです。ショップなどで鏡を利用して、視界のチェックや自分の顔に合うかを確認しましょう。試着して歩いてみたり、軽くジョギングして使用感をチェックすることをおすすめします。
ランニングサングラスのおすすめメーカー グダー、オークリー、スワンズ、ナイキなど
ランニング用サングラスは、有名スポーツブランドからプチプラまで、あらゆるメーカーから販売されています。デザイン性に優れたものや、日本人の骨格に合わせた商品など特徴もさまざまです。お気に入りが見つかるよう、ぜひチェックしてみましょう。
OAKLEY(オークリー):多くのアスリートも愛用
スポーツサングラス=『オークリー』というほど、多くのアスリートが愛用しているメーカーです。アメリカ発のブランドですが、アジアンフィットモデルという日本人の顔に合うように作られた製品が人気です。
こめかみや頬骨に触れるのが気になるという方は、一度ためしてみてはいかがでしょうか。
SWANS(スワンズ):世界に誇る日本の老舗メーカー
SWANS(スワンズ)は、1911年創業の老舗レンズメーカーです。安心・安全な「メイド・イン・ジャパン」ブランドで、高性能なレンズと日本人の骨格に合うフレームの組み合わせが人気です。
ズレにくい構造も特徴で、ランニングのほかにも、さまざまなスポーツに特化したサングラスを取りそろえています。
goodr(グダー):コスパのいいサングラスをラインナップ
2015年にロサンゼルスで生まれたサングラスのメーカー。Fun、Fashionable、Functional、Affordableをコンセプトにした近年アメリカでも大人気のブランドです。
価格もお手頃で、普段使いできるデザインのものが豊富にそろっています。
NIKE(ナイキ):スポーツブランドの王道
世界中で大人気のスポーツメーカーであるNIKE(ナイキ)のランニング用サングラスは、優れたデザイン性を活かした製品を展開しています。
見た目の斬新さと機能性を兼ねそろえたサングラスは、いつの時代でも安定の人気を誇っています。
その他のおすすめメーカー
Zoff(ゾフ)やJINS(ジンズ)は、既存商品のほか、お好みのフレームにレンズを組み合わせて購入することもできるので、用途に合わせた自分だけのサングラスを選ぶことができます。スポーツサングラスではめずらしいウェリントンタイプのフレームは、普段使いもできるデザインで大人気です。
UNIQLO(ユニクロ)のサングラスは、何といってもお手軽な価格がポイントです。ランニングを気軽に楽しむには十分な機能性とデザイン性、そして何よりコスパ良しの商品に注目です。
ランニングサングラスおすすめ16選 日本人の頭の形に適した形状、軽くてつけ心地も抜群!
上で紹介したランニングサングラスの選び方のポイントをふまえて、マラソン完走請負人の牧野 仁さんと編集部が選んだ、おすすめ商品を紹介します。
ランニング中にズレないサングラス!
日本人の頭の形状を知り尽くしたSWANSの、メイドインジャパンのランニング用サングラスです。テンプルが上下に分かれた構造をしており、それぞれが柔軟に動くので、さまざまな頭の形状にピッタリフィットし、快適なかけ心地です。テンプルの内側の「ノンスリップラバー」が、ランニング中の上下運動によるズレを防いでくれます。
フレームレスなので、視野が広く見やすいのもいいですね。重さ19gと大変軽く、軽快にランニングできますよ。
フレームカラー | クリアピンク×ブラック、マットブラック×マットブラック×マットブラック、シルバー×シルバー×シルバー ほか |
---|---|
レンズカラー | シルバーミラー×ライトピンク、レッドシャドーミラー×スモーク、偏光スモーク ほか |
可視光線透過率 | レンズによって異なる |
UVカット率 | 99.99% |
重さ | 19 g |
フレームカラー | クリアピンク×ブラック、マットブラック×マットブラック×マットブラック、シルバー×シルバー×シルバー ほか |
---|---|
レンズカラー | シルバーミラー×ライトピンク、レッドシャドーミラー×スモーク、偏光スモーク ほか |
可視光線透過率 | レンズによって異なる |
UVカット率 | 99.99% |
重さ | 19 g |
ズレを極限まで抑える、ストレスが少ないデザイン
フレームは、レンズの上についていることが一般的です。イーノックスは、逆にフレームの上にレンズがついていて、こめかみにストレスが少ない「アンダーテンプルデザイン」を採用しています。
ランニング中の揺れや振動などのズレやブレを抑えてくれて快適にランニングを楽しめます。
レンズの両側を、斜めに切り落としたようなサイドカット形状にすることで、キャップ帽をかぶって走行するときも、キャップのツバが干渉することを防ぎます。
サングラスのズレや不快な隙間をなくすことができ、レンズもすぐれている、逆転の発想のこのサングラス。ぜひ体験してほしい商品です。フレームが逆になっているため、広がりやすい構造で小さいサイズでもストレスを感じません。
こめかみにあたらないので、締めつけ感がないのがポイント。マラソン大会などのレース時に、とくにおすすめです。
山本光学『スワンズ スポーツサングラス Airl
フレームカラー | スカイブルー、ゴールド、スーパーホワイト、ソリッドレッド、マットブラック |
---|---|
レンズカラー | シルバーミラー×スモーク、シルバーミラー×クリア、シルバーミラー×ULアイスブルー、ブルーミラー×スモーク ほか |
可視光線透過率 | 28% |
UVカット率 | 99.9%以上 |
重さ | 20g |
フレームカラー | スカイブルー、ゴールド、スーパーホワイト、ソリッドレッド、マットブラック |
---|---|
レンズカラー | シルバーミラー×スモーク、シルバーミラー×クリア、シルバーミラー×ULアイスブルー、ブルーミラー×スモーク ほか |
可視光線透過率 | 28% |
UVカット率 | 99.9%以上 |
重さ | 20g |
ドイツの老舗による、軽量な調光レンズサングラス
1926年にドイツで創業した老舗メーカーで、今まで革新的な技術をサングラスに導入してきました。こちらは、紫外線の強さに応じてレンズの濃度が自然に変わる調光レンズタイプ。
21gという軽さに加えて、調整可能な鼻パット、肌触りがよく滑りにくいテンプルで、圧迫感なく着けることができます。もちろん、UVカット率も99.9%で申し分ないですよ。
フレームカラー | ブラックなど |
---|---|
レンズカラー | グレーなど |
可視光線透過率 | 17~77% |
UVカット率 | 99.9% |
重さ | 21 g |
フレームカラー | ブラックなど |
---|---|
レンズカラー | グレーなど |
可視光線透過率 | 17~77% |
UVカット率 | 99.9% |
重さ | 21 g |
研究成果を結集させた記念碑的サングラス
世界のトップアスリートの協力のもと、約10年にわたる研究成果の結晶とも呼べるラダーシリーズのサングラス。縦にも横にも広いので、紫外線をしっかりカットしてくれるデザインに仕上がっています。
ブランド独自の「プリズムレンズテクノロジー」機能により、色調やコントラストを強調し、視認性を高めています。また、耐衝撃テストを行っており、さまざまな環境でも瞳をしっかり保護してくれます。
フレームカラー | ホワイトなど |
---|---|
レンズカラー | プリズムロードなど |
可視光線透過率 | 11% |
UVカット率 | 100% |
重さ | -- |
フレームカラー | ホワイトなど |
---|---|
レンズカラー | プリズムロードなど |
可視光線透過率 | 11% |
UVカット率 | 100% |
重さ | -- |

日本発、日本人の頭の形を知りつくしたサングラス
ランニングでサングラスをつけると勝負モードに。そのモチベーションを上げるのが、日本生まれのスワンズのサングラスです。そのなかでもスタイリッシュさと絶妙なフィット感、戦闘的なスタイルで人気なのが、LIONシリーズ。
日本人の頭に合ったデザインで、テンプルエンドがフレキシブルに可動。頭の形状に合わせて調節ができるようになっています。頭をおおうようなフレーム設計のため、ランニング中にサングラスがずれて困っている方には、おすすめです。
鼻パッドはずれ落ちにくく、感触のいいやわらかな大型ラバーが使われています。内部に金属の芯があるため、調節も可能です。スペアレンズも交換でき、思わぬレンズのトラブルにも対応できるのがうれしいサングラスです。
レンズもフレームも軽く強い、価格もお手ごろ。1枚レンズなので、フレームが軟らかくこめかみのストレスが少なく、視野が広いことが特徴です。そして何より丈夫で、落としても壊れにくいのはうれしいポイントです。
フレームカラー | ダークメタリックブルー×ブラック×ブラック |
---|---|
レンズカラー | スモーク |
可視光線透過率 | 25% |
UVカット率 | 99.9%以上 |
重さ | 32g |
フレームカラー | ダークメタリックブルー×ブラック×ブラック |
---|---|
レンズカラー | スモーク |
可視光線透過率 | 25% |
UVカット率 | 99.9%以上 |
重さ | 32g |
日本人による日本人のためのサングラス!
創業105年を越えるレンズメーカー山本光学による、メイドインジャパンのサングラスです。「Airless-Leaf fit」は顔の小さい方用に作られているので、レディースランナーにおすすめなサングラスになっています。
日本人のために作られたフレームは柔らかくしなり、頭の形に合わせてジャストフィット、調節できるノーズパットにより、フィット感がよりアップします。顔の形状に沿った有害な紫外線を99.99%以上カットでいきるレンズは、正面からだけでなく隙間からの紫外線も軽減し、目をしっかりガードしてくれますよ。
フレームカラー | スモーク×デミスモーク、シャンパンゴールド×カーキブラウン、ブラック×メタリックブラック、ブラック×マゼンタ ほか |
---|---|
レンズカラー | スモーク、ライトブラウン、偏光フォクシーブラウン、偏光ライトスモーク ほか |
可視光線透過率 | レンズによって異なる |
UVカット率 | 99.99% |
重さ | 16g |
フレームカラー | スモーク×デミスモーク、シャンパンゴールド×カーキブラウン、ブラック×メタリックブラック、ブラック×マゼンタ ほか |
---|---|
レンズカラー | スモーク、ライトブラウン、偏光フォクシーブラウン、偏光ライトスモーク ほか |
可視光線透過率 | レンズによって異なる |
UVカット率 | 99.99% |
重さ | 16g |
最新技術でランニングを記録するサングラス
鼻パット部分にセンサーを搭載しており、スマホと連携させることで体や目の動きを計測・記録することができます。確認して体の向きを正しくすることで、ランニング中に膝や腰が痛くなるなどの悩みの解消につながります。
もちろん、専用のアプリで走った距離、時間、ルートのほかに、足が地面に着地する強度、心拍数なども測定・判定してくれるのも嬉しいポイントです。
フレームカラー | ブラック |
---|---|
レンズカラー | ブルー |
可視光線透過率 | 13% |
UVカット率 | 99% |
重さ | 29g |
フレームカラー | ブラック |
---|---|
レンズカラー | ブルー |
可視光線透過率 | 13% |
UVカット率 | 99% |
重さ | 29g |
超軽量!かけ心地抜群なアジアンフィットフレーム
日本人の頭と顔に合わせたフレームカーブ設計でフィット感が抜群な、エレッセのスポーツサングラスです。指で自在に調整できるノーズパットもついているので、激しい動きでもズレない、快適なかけ心地です。
5種類のレンズを交換することであらゆる天候やスポーツシーンに対応可能、ランニングはもちろん、サイクリングやテニスにも使用できます。レンズは全てUV99.9%以上カット、レンズ本体にUV吸収剤が練りこまれており、表面がキズついてもUVカット効果が続く優れものです。27gと超軽量なのも嬉しいですね。
フレームカラー | ブラックマット/ブラック、ブラック/シルバー、ブラック/レッド、ブラック/ライムグリーン、レッド/ブラック ほか |
---|---|
レンズカラー | スモーク、ライトスモーク、ブラウン、ダークレッドリボミラー |
可視光線透過率 | 偏光スモーク:18%、偏光ライトスモーク:43%、偏光ブラウン:4%、ダークレッドリボミラー:27% |
UVカット率 | 99.9% |
重さ | 27g |
フレームカラー | ブラックマット/ブラック、ブラック/シルバー、ブラック/レッド、ブラック/ライムグリーン、レッド/ブラック ほか |
---|---|
レンズカラー | スモーク、ライトスモーク、ブラウン、ダークレッドリボミラー |
可視光線透過率 | 偏光スモーク:18%、偏光ライトスモーク:43%、偏光ブラウン:4%、ダークレッドリボミラー:27% |
UVカット率 | 99.9% |
重さ | 27g |
タウンユースにも使えるユニセックスのサングラス!
人間工学に基づいた設計で、大変かけ心地のよいスポーツサングラスです。レンズは7枚4層、1枚目偏光層、2~3枚目耐久性を増すための層、4~5枚目UV保護層、6~7枚目飛散防止層となっています。フレームは軽くてしなやかで弾力性、耐熱性のあるTR90素材でつくられているので、フィット感が抜群です。
高性能な偏光レンズでまぶしさや乱反射光がカットされ、ランニング中の視界をクリアにしてくれます。UV99.9%以上カットするので、有害な紫外線から目をしっかりガードできますよ。
フレームカラー | ブラックマット、グレーマット、ホワイト、シルバーグレー |
---|---|
レンズカラー | ブルー、ブラック、グリーン |
可視光線透過率 | レンズによって異なる |
UVカット率 | 99.90% |
重さ | 24.2g |
フレームカラー | ブラックマット、グレーマット、ホワイト、シルバーグレー |
---|---|
レンズカラー | ブルー、ブラック、グリーン |
可視光線透過率 | レンズによって異なる |
UVカット率 | 99.90% |
重さ | 24.2g |
偏光レンズでクリアな視界を保証!
偏光膜と呼ばれる特殊なフィルムが挟み込まれている偏光レンズを採用し、快適でクリアな視界を確保するために乱反射光のカットを実現しています。日差しや照り返し等を効果的にシャットアウトし、遠近問わず眩しさや紫外線から目を守ります。
真空メッキ加工が施され、新品同然な状態をキープできるフレームが注目ポイントです。弾性にも優れ、個々の顔の形状に応じてフィットします。
フレームカラー | 黒フレーム、シルバーフレーム ほか |
---|---|
レンズカラー | グレーレンズ、ブルーレンズ ほか |
可視光線透過率 | 98% |
UVカット率 | - |
重さ | 29g |
フレームカラー | 黒フレーム、シルバーフレーム ほか |
---|---|
レンズカラー | グレーレンズ、ブルーレンズ ほか |
可視光線透過率 | 98% |
UVカット率 | - |
重さ | 29g |
厳しい品質管理テストを通過する高品質なサングラス
アメリカのFDAやEUのCE認定の合格基準を超える高品質なDUCOサングラスは、シンプルなデザインが特徴で、どんなライフスタイルにも最適になるような性能を誇ります。頭のサイズが大きめな方にもピッタリの一品です。
高級感が漂い、プレゼントにもおすすめできる本製品は、コストパフォーマンスにも優れております。特に落として傷を付けたり壊れたりするようなことがなければ、1年~2年は使い続けられる耐久性を持っています。
フレームカラー | ガンメタルフレーム、シルバーフレーム、ブラウンフレーム、ブラックフレーム ほか |
---|---|
レンズカラー | グレーレンズ、ミラーレンズ、リボブルーレンズ、リボゴールドレンズ、ブラウンレンズ ほか |
可視光線透過率 | - |
UVカット率 | - |
重さ | 300g |
フレームカラー | ガンメタルフレーム、シルバーフレーム、ブラウンフレーム、ブラックフレーム ほか |
---|---|
レンズカラー | グレーレンズ、ミラーレンズ、リボブルーレンズ、リボゴールドレンズ、ブラウンレンズ ほか |
可視光線透過率 | - |
UVカット率 | - |
重さ | 300g |
特殊コーティングフレームで汗をかいてもズレにくい
軽量なフレームがぴったりフィットするため、ランニングの振動に強いところが特徴です。さらに、フレームには特殊な滑り止めコーティングが施されており、汗をかいてズレ落ちる心配もありません。マットな質感と人気のウェリントンタイプで、おしゃれなデザインであるところもうれしいポイントです。
低価格でありながら、UV400の偏光レンズを使用しているので、紫外線からしっかりと目を保護することができます。
フレームカラー | Black(ブラック) |
---|---|
レンズカラー | Yellow(イエロー) |
可視光線透過率 | 14.6% |
UVカット率 | - |
重さ | - |
フレームカラー | Black(ブラック) |
---|---|
レンズカラー | Yellow(イエロー) |
可視光線透過率 | 14.6% |
UVカット率 | - |
重さ | - |
NIKEならではのスポーティーなデザインで、優れたグリップ性、安定性、快適性を実現。見た目もかっこよく、あらゆるスポーツで使用することができる商品です。
Nike Maxレンズテクノロジーを採用し、サングラス越しでも広い視野で見渡すことができます。ノーズ部分には通気孔があり、曇りを軽減する効果も。
カラーの異なる交換レンズが付属されているので、シーンに合わせてレンズを調整してみるのもよいでしょう。
フレームカラー | ブラック、ホワイト/ブラック、ブラック/イエロー、ユニバーシティレッド、ウォルフグレー |
---|---|
レンズカラー | グレー、シルバー、交換レンズ:カーキ系、ブラウン系 |
可視光線透過率 | 15% |
UVカット率 | - |
重さ | - |
フレームカラー | ブラック、ホワイト/ブラック、ブラック/イエロー、ユニバーシティレッド、ウォルフグレー |
---|---|
レンズカラー | グレー、シルバー、交換レンズ:カーキ系、ブラウン系 |
可視光線透過率 | 15% |
UVカット率 | - |
重さ | - |

アジアンフィットで日本人の顔にジャストフィット
アスリートも使用していて、「サングラスをかけるならオークリー」と多くのランナーから人気があるブランドです。
フレームの強さ、レンズ交換可能といった特徴もありますが、なによりファッションとしても楽しめます。ランニングだけではなく、休日の外出でもスタイリッシュに使用できるのがオークリーの強みです。
オークリーと言えば日本人の顔には合いにくく、こめかみやレンズが頬骨にあたるので敬遠していましたが、アジアンフィットになったことでオークリーを愛用できるようになりました。人気のブランドなので自分がアスリートになった気分になり、走りのテンションも上がるサングラスです。
フレームカラー | Polished Black |
---|---|
レンズカラー | Black Iridium |
可視光線透過率 | 11% |
UVカット率 | 100% |
重さ | ‐ |
フレームカラー | Polished Black |
---|---|
レンズカラー | Black Iridium |
可視光線透過率 | 11% |
UVカット率 | 100% |
重さ | ‐ |

軽さやつけ心地にこだわる人におすすめ
シンプルでつけごこちのいいランニングサングラス。レンズがカーブしても目にストレスのないレンズで、鼻のノーズも調整できたり、購入時に替えのレンズがついてくるのもうれしいポイントです。
偏光レンズや調光レンズなど、使用するシーンで選べることができ、軽さやつけごこちにこだわって選ぶ人におすすめしたい、いち押しのシンプルデザインのランニングサングラスです。
フレームカラー | ブラック |
---|---|
レンズカラー | グレイ(スペアクリアレンズ付属) |
可視光線透過率 | 16% |
UVカット率 | ‐ |
重さ | 24g |
フレームカラー | ブラック |
---|---|
レンズカラー | グレイ(スペアクリアレンズ付属) |
可視光線透過率 | 16% |
UVカット率 | ‐ |
重さ | 24g |

BRIKO『TRIDENT NAG(E00010NAG)』
走る環境に合わせたフレームが走りを最適化
ロードバイクのアスリートに人気のブランド『BRIKO』。ランニングするとき、走る環境(風の抵抗など)に合わせたフレームが走りを最適化してくれます。
レンズの形はフレームの形状に合わせてつくられていて、1枚レンズと2枚レンズに対応。
フレームの種類も豊富で、スタイリッシュさを兼ね備えています。走るときだけではなく、さまざまなシーンで愛用したい方におすすめです。
ロードバイクに乗る際に視野が広く、フレームが視界に入りにくいつくりになっています。フレームの先端がラバーでストレスなくつけられますよ。
フレームカラー | ホワイト、マットブラック |
---|---|
レンズカラー | - |
可視光線透過率 | - |
UVカット率 | - |
重さ | 28g |
フレームカラー | ホワイト、マットブラック |
---|---|
レンズカラー | - |
可視光線透過率 | - |
UVカット率 | - |
重さ | 28g |
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ランニングサングラスの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのランニングサングラスの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ランニングに関するおすすめ記事を紹介 【関連記事】
最後に|マラソン完走請負人からアドバイス からだを守るアイテムとしてのサングラス
サングラスは、ファッションとして見られやすいもの。そのため、どうしても似合わないからと使わないランナーも多くいるでしょう。
また、安価なサングラスのなかには、目の疲れが出やすい、いわゆるファッションサングラスが多く存在するため、本当に効果があるの? と疑問があるかもしれません。
しかし、ウインタースポーツではゴーグル、ロードバイクではサングラスは必須アイテムです。ランニングも紫外線や光、ほこり、風といったさまざまな環境に耐えられるランニングサングラスをつけて走ることをおすすめします。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。