マスキングテープカッターの選び方 文房具ライターが教える!
文房具ライターのきだて たくさんに、マスキングテープカッターを選ぶときのポイントを3つ教えてもらいました。マスキングテープカッターにはどのような形状があり、どういう特徴があるのかなどを確認しつつ、自分の使い方に合ったマスキングテープカッターを選びましょう。
テープをカッター台に入れるか、カッターをテープにつけるか
文房具ライター
デザインのバリエーションが豊富なことからコレクターズアイテムとしての人気が高いマスキングテープ。最近では「集める」だけでなく「貼って遊ぶ」方向に楽しみを見いだすユーザーも増えているようです。となれば必要となるのが、マスキングテープをカットするためのマスキングテープ用カッター(テープディスペンサー)でしょう。
マスキングテープカッターには、「テープをカッター台にセットして使うもの」と、「カッターの刃をテープに装着して使うもの」があります。一般的なほうはカッター台(テープディスペンサー)です。テープの入れ替えにちょっと手間がかかりますが、机に置いたままでテープが切れるので、作業しやすくなっています。
対して刃を装着するものは、かさばらず収納しやすいのが最大のメリット。また、価格が比較的安いのもうれしいですね。最近はクリップではさむように簡単に装着できる製品もあり、おすすめです。
デコ用途にはフラット刃
文房具ライター
マスキングテープの楽しみのひとつとして定番なのが、手帳の表紙や筆箱などに貼って飾るデコレーションです。 ただ、せっかく貼ったマスキングテープもテープ端がギザギザしていると、そこから剥がれやすくなり、見た目のクオリティも落ちます。
テープをカットする際にはさみを使うのも手ですが、できればスパッとフラットな切り口になる特殊刃のカッターのほうが手軽でおすすめです。セロハンテープではすでにお馴染みの刃ですが、最近はマスキングテープカッター用としてもいろいろと販売されています。 切れ味が軽い優秀なものもありますので、選ぶ際にはカッターの刃に注目して候補に入れてみてください。
コレクションケースもかねたカッターも選択肢に
文房具ライター
すでに大量のマスキングテープをコレクションして持っている方にぜひ使ってほしいのが、コレクションケース兼用のマスキングテープカッターです。 マスキングテープを並べて柄が見えるように収納できますし、なにより、いちいちケースからマステを取り出さずにカットできるのはなかなか使いやすいものです。
自分が持っている柄を確認しながら作業ができるので、あれこれデザインを考えながら貼って楽しむのにも適しています。
マスキングテープカッターおすすめ5選 文房具ライターが厳選!
うえで紹介したマスキングテープカッターの選び方のポイントをふまえて、文房具ライターのきだて たくさんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。さまざまなタイプから幅広くセレクトしてもらっていますので、自分の使い方に合った商品を探してくださいね。

カモ井加工紙『mt decor』








出典:Amazon
本体サイズ | 76.5×61×26.5mm |
---|---|
対応テープサイズ | 15mm、6mmのテープ2本 |
展開カラー | レッド、ブルー、イエロー、グレー、ホワイト |

コクヨ『カルカット クリップタイプ』

出典:Amazon
本体サイズ | 40×20×20mm |
---|---|
対応テープサイズ | 幅10~15mm ※小巻きテープ専用 |
展開カラー | ライトブルー、ライトピンク、ホワイト、パステルブラウン、パステルイエロー、パステルグリーン |

サンスター文具『ラカット』












出典:Amazon
本体サイズ | 141×63×37.5mm |
---|---|
対応テープサイズ | 内径25mm以上 外径56mm以下 幅25mm以下 |
展開カラー | ブラック、ホワイト、ピンク、イエロー、ミントグリーン |

ニチバン『プチジョア テープカッター』














出典:Amazon
本体サイズ | 88×68×26mm |
---|---|
対応テープサイズ | 内径26mm以上、外径54mm以内、幅18mm以下、 |
展開カラー | ピンク、グリーン、イエロー |

イノマタ化学『マスキングテープカッター』












出典:Amazon
本体サイズ | 102×92×71mm |
---|---|
対応テープサイズ | 15mm幅のテープなら5個まで、直径約55mmまで可能 |
展開カラー | クリア |
「マスキングテープカッター」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする マスキングテープカッターの売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでのマスキングテープカッターの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
文房具ライターからのメッセージ
文房具ライター
導入しやすいカッターで楽しいマステライフを!
好きな柄のマスキングテープを日常的な貼りものテープとして使うと、テンションが上がりますよね。常に手にとって使えるような場所にマスキングテープカッターを用意しておくと、気軽に楽しめていいものです。
今回ご紹介したものは、コンパクトなハンディタイプや、コレクションケース兼用型など、カッターそのものとしてあまり場所をとらない製品ばかり。すでにマスキングテープのコレクションがいっぱいでスペースがない、という人でも導入しやすいと思います。
ぜひ、大好きなマスキングテープを使ってマスキングテープカッターも一緒に楽しんでみてください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/01/20 本文・価格修正のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 下田結賀子)
最新機能系から駄雑貨系おもちゃ文具まで、なんでも使い倒してレビューする文房具ライター。 極端な悪筆と工作下手がコンプレックスゆえに自分を助けてくれる便利な文房具を探し求め続けており、その活動の結果得られた情報を雑誌・WEBなどの媒体で公開している。 文房具に関する著書多数。近著には『この10年でいちばん重要な文房具はこれだ決定会議』(共著 スモール出版)がある。