南アフリカワイン選び方 ワイン専門家が解説!
日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート・石関華子さんに、南アフリカワインを選ぶときのポイントを3つ教えてもらいました。どのように好みに合わせたワインを選べばいいのか、そのコツをしっかりつかんでくださいね。
初心者の方は代表的な生産地区から選ぶ
辛口でジャムやカカオ、バニラのような香りが口のなかに広がります。
日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート
南アフリカでは、南緯30度より南に位置する西ケープ州にワインの産地が集中しています。
そのなかでも代表的なワインの生産地域としては、南フランスと似た気候や土壌で高品質なボルドー・スタイルのワインを生み出す「ステレンボッシュ地区」、南アフリカ固有のブドウ品種でのワインづくりが盛んな「パール地区」などがあげられます。
南アフリカのワインの初心者の方は、これらの代表的な生産地区のワインから試してみるのがおすすめです。
南アフリカワインの中心地のステレンボシュ地区
南アフリカのワインの歴史のなかでまず注目されるのは、ステレンボシュ地区のワインです。ブドウの栽培にとって理想的な降水量と、水はけのよい土壌があり、南フランスのような地中海性気候の土地です。
ステレンボシュにある大学には、ワイン科があり、地域としてワインの生産にとても積極的であるのも特徴。生産されている品種は、カベルネ・ソーヴィニヨン、ピノタージュ、シャルドネ、シュナン・ブラン、ソーヴィニヨンブランなどです。
ワインづくりに適した気候のパール地区
パールは、南アフリカの巨大都市であるケープタウンから50キロほどのところにある、フランスの文化を色濃く残している街です。パール・ロックという巨大な花崗岩塊のドームがとても有名。暖かい気候の土地で、ワインづくりに適した環境です。
南アフリカワインとして代表的な、シュナン・ブラン、カベルネ・ソーヴィニヨン、シラーなどの品種を使ったワインを生産しています。
コストパフォーマンスのよいロバートソン地区
ロバートソン地区は、西ケープ州のほぼ中央に位置している、石灰岩土壌の土地で、ワインとバラの谷といわれる地域です。降雨量が少なく、夏は高温になる盆地の気候であるのが特徴。コストパフォーマンスの高い大きなワイナリーがあります。
生産されているワインは、シャルドネやソーヴィニヨンブランなどのオーソドックスな白ワインや、シラーやカベルネ・ソーヴィニヨンなどの赤ワインです。
好みに合わせてブドウ品種から選ぶ
日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート
南アフリカではさまざまな品種のブドウが栽培されています。もっとも栽培面積が広いのは、白ワイン用の「シュナン・ブラン(スティーン)」というふくよかな白ワインを生み出す品種です。ほかにも、爽快な辛口のワインを生み出す「ソーヴィニヨン・ブラン」も多く栽培されています。
赤ワイン用の品種としては、「カベルネ・ソーヴィニヨン」、「シラーズ」。それに加え「ピノ・ノワール」と「サンソー」の交配で生まれた「ピノ・タージュ」という南アフリカ固有の品種などが多く栽培されています。ブドウ品種によってワインの味わいが大きく変わるので、お好みに合わせてブドウ品種から選ぶのもおすすめです。
白ワインのシュナン・ブランはさわやかな酸味
南アフリカの国宝といわれているのが、シュナン・ブランです。白ワインの品種で、さわやかな味わいと、しっかりした酸味が特徴です。ワイナリーや気候条件によって、味わいの幅が広いのもシュナン・ブランの特徴です。
シュナン・ブランは、そのすっきりした酸味を活かして、サラダなどの前菜に合わせるのがおすすめです。しっかり味付けされた魚料理や肉料理も合います。
赤ワインのピノタージュはボリューム感たっぷり
ピノタージュは、南アフリカで生まれた赤ワインの品種です。ピノ・ノワールとサンソーが掛け合わされた品種で、ボリュームがしっかりしたフルーティーな味わいとスモーキーな香りが特徴です。
ピノタージュに合う料理は、ラムチョップや牛ステーキ、ブルーチーズやハード系のチーズなど。味と香りのハーモニーをたのしめます。
生産年ごとにブレンドが異なるケープブレンド
ケープブレンドは、南アフリカを代表する品種であるピノタージュを基本のブレンドとして使用したブレンドワインです。生産年度によってベストのテイストを引き出すために、毎年ブレンドの比率や使用する品種が異なります。
南アフリカの赤ワインの味を知りたいなら、このケープブレンドからはじめるとよいでしょう。
南アフリカのヴィンテージワインを味わう
ワインは、生産年度によって、よし悪しが異なるので、間違いのない南アフリカワインを選びたいなら、ヴィンテージとなっている年度のワインを選ぶとよいでしょう。
どこの国でもワイナリーごとにヴィンテージ年は異なりますので、南アフリカワインでも同じですが、全体的には2017年、2015年、2012年、2009年などがヴィンテージ年です。
各国で評価されている南アフリカワインを味わう
国際的なワインのコンクールなどで受賞したことがある南アフリカワインもたくさんあります。多くのワインの専門家に評価されているわけですから、見どころのあるワインとして、試してみる価値があります。
南アフリカワインは、受賞したワインでも、高いコストパフォーマンスでたのしめるのもポイントです。
料理との相性から選ぶ
カシスやブラックベリーのような果実の甘味と香りの中に、黒コショウのようなスパイシーな風味が混ざり合っています。
日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート
南アフリカのワインは比較的手ごろな価格なものや親しみやすい味わいのものが多いため、普段の食事のおともにされる方も多いのではないでしょうか。そのため、「どんな料理と合わせるか」といった相性のいい料理から選ぶというのもおすすめです。
たとえば、カベルネ・ソーヴィニヨンやシラーズなどの濃厚な味わいの赤ワインはボリュームのある肉料理、シュナン・ブランのふくよかな白ワインは、じゃがいもやクリームなどを使った料理とよく合います。このように、ワインにはそれぞれ相性のいい料理があるので、ワインを選ぶときの参考にしてください。
南アフリカワインおすすめ10選|3,000円以下 バランスのいい赤ワイン、白ワインを厳選
うえで紹介した南アフリカワインの選び方のポイントをふまえて、日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート・石関華子さんおすすめ商品などを紹介します。
産地やブドウの品種によってどのように味や合う料理が異なるのか、特徴や違いを比較しながら確かめてくださいね。

イムブコ『イムブコ シュナン・ブラン』

出典:Amazon
生産地 | 西ケープ州(ウェリントン地区) |
---|---|
品種 | シュナン・ブラン |
生産者 | イムブコ |
ボディ | - |

フィッシュ・フック『フィッシュ・フック・ピノ・タージュ』

出典:楽天市場
生産地 | 西ケープ州(スワ―トランド地区) |
---|---|
品種 | ピノタージュ |
生産者 | アレコード・ワイン(フィッシュ・フック) |
ボディ | ミディアムボディ |
純粋な「ピノ・タージュ」の味を味わえる
南アフリカ固有の赤ワイン用のブドウ品種、ピノ・タージュのおすすめのワインがこちら。生産者のフィッシュ・フックは「ワイン醸造における最良の方法はシンプルさをたもつこと」と考え、単一のブドウ品種のワインだけをつくるなど、厳格なルールのもとでワイン造りを行っています。
ブドウ品種はピノ・タージュで、西ケープ州スワートランド地区で栽培されたブドウのみが使用されています。プラムやチョコレートの香りに、豊かな果実味と酸、タンニン(渋み)のバランスがよく、上品にまとまった味わいが特徴的。
ローストビーフや焼き鳥(たれ)などとよく合います。

パンゴリン『パンゴリン カベルネ・ソーヴィニヨン』

出典:楽天市場
生産地 | 西ケープ州(パール地区) |
---|---|
品種 | カベルネ・ソーヴィニヨン 90% 、 メルロー 5% 、 シラーズ 5% |
生産者 | パンゴリン |
ボディ | フルボディ |

ライナカ『ライナカ オーガニック ホワイト』

出典:Amazon
生産地 | 西ケープ州(ステレンボッシュ地区) |
---|---|
品種 | ソーヴィニヨン・ブラン57%、セミヨン43% |
生産者 | ライナカ |
ボディ | - |
オーガニック志向の方におすすめの白ワイン
オーガニックの白ワインをお探しの方におすすめの1本がこちら。生産者のライナカは、除草剤や化学薬品などを使わないビオ農法のひとつであるビオディナミの認証を、南アフリカではじめて取得したワイナリーで、オーガニックワインの生産の先駆者的な存在です。
産地は南アフリカワインを代表する産地、西ケープ州のステレンボッシュ地区。ブドウ品種はソーヴィニヨン・ブランとセミヨンのブレンドです。パッションフルーツや黄色い花を思わせる香りと、いきいきとした酸味、なめらかでやさしい味わいが特徴です。
スモークサーモンや白身魚を使った料理、サラダなどの軽めの料理とよく合います。

フェアヴュー『フェアヴュー シラーズ』

出典:Amazon
生産地 | 西ケープ州(パール地区) |
---|---|
品種 | シラーズ |
生産者 | フェアヴュー |
ボディ | ミディアムボディ |
ディステル『ネダバーグ リリック』
![ネダバーグリリック[白ワイン辛口南アフリカ750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/31ptVWD0WXL.jpg)
![ネダバーグリリック[白ワイン辛口南アフリカ750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/51XBMz39FLL.jpg)
![ネダバーグリリック[白ワイン辛口南アフリカ750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/51-k49kyN8L.jpg)
![ネダバーグリリック[白ワイン辛口南アフリカ750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/51RZeEqj2aL.jpg)
![ネダバーグリリック[白ワイン辛口南アフリカ750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/517V5o+UjqL.jpg)
![ネダバーグリリック[白ワイン辛口南アフリカ750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/31ptVWD0WXL.jpg)
![ネダバーグリリック[白ワイン辛口南アフリカ750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/51XBMz39FLL.jpg)
![ネダバーグリリック[白ワイン辛口南アフリカ750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/51-k49kyN8L.jpg)
![ネダバーグリリック[白ワイン辛口南アフリカ750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/51RZeEqj2aL.jpg)
![ネダバーグリリック[白ワイン辛口南アフリカ750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/517V5o+UjqL.jpg)
出典:Amazon
生産地 | 西ケープ州(ステレンボッシュ地区) |
---|---|
品種 | ソーヴィニヨン・ブラン、シュナン・ブラン、シャルドネ |
生産者 | ディステル |
ボディ | - |
KWV『ゴールデンカーン ピノ・タージュ』
![KWVゴールデンカーンピノタージュ[赤ワインフルボディ南アフリカ750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/31i+EkbwaIL.jpg)
![KWVゴールデンカーンピノタージュ[赤ワインフルボディ南アフリカ750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/514U-38F8KL.jpg)
![KWVゴールデンカーンピノタージュ[赤ワインフルボディ南アフリカ750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/61aUs2owPLL.jpg)
![KWVゴールデンカーンピノタージュ[赤ワインフルボディ南アフリカ750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/51CPGG1OueL.jpg)
![KWVゴールデンカーンピノタージュ[赤ワインフルボディ南アフリカ750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/51VRyGLa-AL.jpg)
![KWVゴールデンカーンピノタージュ[赤ワインフルボディ南アフリカ750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/51-CLmPOO5L.jpg)
![KWVゴールデンカーンピノタージュ[赤ワインフルボディ南アフリカ750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/31i+EkbwaIL.jpg)
![KWVゴールデンカーンピノタージュ[赤ワインフルボディ南アフリカ750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/514U-38F8KL.jpg)
![KWVゴールデンカーンピノタージュ[赤ワインフルボディ南アフリカ750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/61aUs2owPLL.jpg)
![KWVゴールデンカーンピノタージュ[赤ワインフルボディ南アフリカ750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/51CPGG1OueL.jpg)
![KWVゴールデンカーンピノタージュ[赤ワインフルボディ南アフリカ750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/51VRyGLa-AL.jpg)
![KWVゴールデンカーンピノタージュ[赤ワインフルボディ南アフリカ750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/51-CLmPOO5L.jpg)
出典:Amazon
生産地 | 南アフリカ |
---|---|
品種 | ピノ・タージュ |
生産者 | KWV |
ボディ | フルボディ |
レオパーズ・リープ・ファミリー・ヴィンヤーズ『1659 南アフリカ スペシャル・エディション』
![【ベリーフルーツの高い香りと優しく柔らかい口当たりが特徴】"1659南アフリカ"・スペシャル・エディション・レッドブレンド750ml[赤ワインミディアムボディ南アフリカ]](/assets/loading-gif-831efa60fcaad8b543579bb1809cf3a0cded0accde7b020d68cf390d70415d6c.gif)
出典:Amazon
生産地 | 西ケープ州全域 |
---|---|
品種 | - |
生産者 | レオパーズ・リープ・ファミリー・ヴィンヤーズ |
ボディ | ミディアムボディ |
ベルタス・フォーリー『バリスタ ピノ・タージュ』
![ベルタス・フォーリーバリスタピノ・タージュ[2018赤ワインフルボディ南アフリカ750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/312HUCVj6PL.jpg)
![ベルタス・フォーリーバリスタピノ・タージュ[2018赤ワインフルボディ南アフリカ750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/41mGOzxYOdL.jpg)
![ベルタス・フォーリーバリスタピノ・タージュ[2018赤ワインフルボディ南アフリカ750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/61grxJlhodL.jpg)
![ベルタス・フォーリーバリスタピノ・タージュ[2018赤ワインフルボディ南アフリカ750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/41gOC5M8uCL.jpg)
![ベルタス・フォーリーバリスタピノ・タージュ[2018赤ワインフルボディ南アフリカ750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/51uB-IrfprL.jpg)
![ベルタス・フォーリーバリスタピノ・タージュ[2018赤ワインフルボディ南アフリカ750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/312HUCVj6PL.jpg)
![ベルタス・フォーリーバリスタピノ・タージュ[2018赤ワインフルボディ南アフリカ750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/41mGOzxYOdL.jpg)
![ベルタス・フォーリーバリスタピノ・タージュ[2018赤ワインフルボディ南アフリカ750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/61grxJlhodL.jpg)
![ベルタス・フォーリーバリスタピノ・タージュ[2018赤ワインフルボディ南アフリカ750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/41gOC5M8uCL.jpg)
![ベルタス・フォーリーバリスタピノ・タージュ[2018赤ワインフルボディ南アフリカ750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/51uB-IrfprL.jpg)
出典:Amazon
生産地 | 西ケープ州 |
---|---|
品種 | ピノ・タージュ100% |
生産者 | ベルタス・フォーリー |
ボディ | フルボディ |
アタラクシア『シャルドネ 2018』

出典:Amazon
生産地 | 西ケープ州(ウォーカーベイ・ヘメル・アン・アード・リッジ地区) |
---|---|
品種 | ソーヴィニヨン・ブラン100% |
生産者 | アタラクシア |
ボディ | フルボディ |
「南アフリカワイン」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 南アフリカワインの売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでの南アフリカワインの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ワイン専門家からのアドバイス コスパ抜群! 気軽に南アフリカワインを楽しもう
日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート
南アフリカのワインは価格が手ごろで高品質なものが多いため、非常にコストパフォーマンスにすぐれています。そのため、普段の食事に合わせたり、気の置けない仲間たちとカジュアルに飲んだりと、気軽な楽しみ方から選ぶのがポイントです。
「ワイン」と聞くとフランスやイタリアを思い浮かべがちですが、ぜひ皆さんもこの機会に南アフリカのワインのすばらしさに触れてみてはいかがでしょうか?
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。
※2020/12/04 コンテンツの追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 中村亜紀子)
埼玉県出身、高知県在住。一児の母。慶應義塾大学文学部仏文科卒。三越日本橋本店の洋酒担当を経てワインやビール、ウィスキーなどの洋酒全般の知識を培い、2016年、J.S.Aワインエキスパートの資格を取得。 現在はOffice Le Lionの代表として、高知県内のワイナリーのアドバイザーやワイン検定の講師を務める一方、ワインに関連する記事やコラム等の執筆も多数手がけています。2019年、日本ソムリエ協会高知支部副支部長に就任。