カリフォルニアワインの特徴とは?
カリフォルニアの豊かな自然のなかでつくられるカリフォルニアワインは、軽やかな味わいが特徴です。ワインの生産地としての歴史はまだ浅いですが、ヨーロッパの伝統的な手法を取り入れたり、ワインを科学的に研究したりして、おいしいワインをつくり続けています。
カリフォルニアワインは、生産地によって大きく味わいが異なるのもポイントです。セントラル・ヴァレーやサウス・コーストでは、デイリーワインにぴったりの軽めのワイン、太平洋沿いのセントラル・コーストでは個性豊かなワインがつくられています。
カリフォルニアワインの選び方
JSA認定ソムリエの井出玲子さんにカリフォルニアワインの選び方のポイントを教えていただきました。どんな点に注目してカリフォルニアワインを選べばいいか悩んでいる方は、ワインのエキスパートの視点を商品選びに生かしてみてください。
産地ごとの特徴を知って選ぶ
JSA認定ソムリエ
ひとくちにカリフォルニアといっても広大です。産地がいくつかに分かれており、どこでつくられたかによってそれぞれ特徴が異なります。
力強くボリューム感のあるワインが多い「ナパ・ヴァレー」や、凝縮感がありながら引き締まったスタイルのワインがつくられる「ソノマ」、繊細で複雑味のあるワインが多い「カーネロス」は、カリフォルニアでも代表的な産地になります。
このように、ワインのスタイルが地域ごとに違うこととあわせて、品種の特徴を考えながらワインを選ぶこともひとつのポイントになります。
評論家などからの評価がよい「ノース・コースト」
サンフランシスコの北側にあるノース・コーストは、海と山に囲まれており、カベルネ・ソーヴィニョンやピノ・ノワール、シャルドネなどさまざまなブドウがつくられています。
小さなワイナリーによる本格的で質の高いワインが多く、評論家や批評誌の評価もよいです。なかには生産量が少なく、希少な「カルトワイン」と呼ばれるワインもあります。
フランスワインのような「ナパ・ヴァレー」「ソノマ・ヴァレー」
ノース・コーストにある「ナパ・ヴァレー」や「ソノマ・ヴァレー」のワインは、フランスワインのような個性的なワインが作られている銘醸地です。
ナパ・ヴァレーのワインは、パワフルな味わいと華やかなニュアンスが特徴。カベルネ・ソーヴィニョンのほか、ピノ・ノワールやシャルドネ、メルロ、ソーヴィニヨン・ブランといった品種から質の高いワインがつくられています。
太平洋に面したソノマ・ヴァレーは、きれいな酸が感じられるワインが多く作られている地域です。さっぱりとしたさわやかな味わいのワインを探している人は、ぜひ試してみましょう。
バラエティに富んだ「セントラル・コースト」
太平洋沿いの、サンフランシスコからサンタバーバラまでの地域がセントラル・コーストです。北部ではピノ・ノワール、南部ではメルローなどが栽培されており、地域によってワインの味わいが異なります。
個性的なワインが多くつくられているので、カリフォルニアワインのバラエティに富んだ味わいを感じたい人に適した産地です。
デイリーワインなら「サウス・コースト」「セントラル・ヴァレー」「シエラ・フットヒルズ」
ふだんの食卓で飲むデイリーワインには、「サウス・コースト」「セントラル・ヴァレー」「シエラ・フットヒルズ」でつくられたワインがよいでしょう。
サウス・コーストはサンディエゴやロサンゼルスに近い地域で、軽めのテーブルワインが多くつくられています。カリフォルニアの農業の中心地であるセントラル・ヴァレーは、シャルドネやカベルネ・ソーヴィニョンを使ったワインが多くつくられており、こちらも軽めの味わいです。
シエラ・フットヒルズではジンファンデルという品種のブドウがつくられており、黒ブドウを使って白ワインの製法でつくられた「ブラッシュワイン」が広く知られています。
ワインの種類で選ぶ
カリフォルニアワインは、大きく3つのタイプに分けられます。飲むシーンに合わせて選んでみましょう。
単一の品種で作られた「ヴァラエタル」
「ヴァラエタル」は使われているブドウの品種を前面に押し出したワインです。ブドウ品種による味わいの特徴がよく出ているので、好きなブドウ品種がある人はヴァラエタルワインから選ぶとよいでしょう。
使われているブドウの品種は、ラベルに表示されています。しかし、表示されているブドウ品種だけでつくられているとは限りません。
つくり手の個性が出る「プロプライアタリー」
「プロプライアタリー」とは、英語で「所有の」「専有の」という意味です。ひとつのワイナリーがブドウの栽培から醸造、瓶詰めまでを一貫して行なっており、ラベルにはオリジナルのブランド名や生産者名が表示されています。
ブドウの栽培から一貫してワインづくりに取り組むことで、ブランドや生産者ごとの特徴が色濃く反映されているのが特徴です。
初心者でも飲みやすい「ジェネリック」
数種類のブドウをブレンドしてつくられているのが、「ジェネリック」です。日常消費用に作られており、ラベルにワインの色調が表記されているものと、ヨーロッパの地名が書かれているものがあります。
ヨーロッパの地名が書かれているものに関しては、使うブドウの品種に制限はなく、その産地の味わいに寄せて作られているのが特徴です。おもに国内消費向けに出荷されています。
価格帯で選ぶ
JSA認定ソムリエ
カリフォルニアワインは、1,000円以下のデイリーなものから数万円するものまで、非常にバラエティ豊かです。比較的手ごろな価格のものは日常の食卓で気軽に親しみやすいものが多く、高価なものは、あわせる料理やグラス選びにも気を使う繊細なものが多くなります。
おすすめなのは、週末などにゆっくりと食事を楽しみたいときの食卓に向く2,000円台くらいのものから、特別な日に手のこんだごちそうとともに飲みたい4,000~6,000円程度の価格帯。入手しやすく、デキャンタといわれる容器に移し替える「デキャンタージュ」などの手間がかからないものが多いです。
カリフォルニアワインおすす11選
うえで紹介した選び方のポイントをふまえ、JSA認定ソムリエの井出玲子さんに選んでいただいたおすすめ商品を紹介します。それぞれの商品について、風味の特徴などを詳しく解説していただきました。ぜひチェックしてみてくださいね。

フランシスカン『カベルネ・ソーヴィニヨン ナパ・カウンティ 2016』

出典:Amazon
産地 | カリフォルニア州モントレー、ナパ・カウンティ |
---|---|
生産者 | フランシスカン |
色 | 赤 |
味わい | 辛口 |
ボディ | フルボディ |
アルコール度数 | 14.5% |
品種 | カベルネソーヴィニヨン81%、メルロー10%、プティヴェルド6%、マルベック3% |
カリフォルニアのお値打ちカベルネの決定版!
ちょっといいナパ・ヴァレーのカベルネ・ソーヴィニヨンを選ぼうとすると、高価なものが多くなってしまうなか、2,000円台で購入できるお値打ちワインであり、カリフォルニアワインの入り口ともいえるような1本です。
東隣がオーパス・ワン、西隣がシルバーオークという名高いワイナリーにはさまれた有名な地区でつくられたワインです。著名なワイン評論誌でも94点を獲得するなど、評価が高いのも手にとりたくなる理由のひとつ。完成度が高く、この価格帯で買えるワインのなかでは、品質のよい赤ワインとしても知られています。
カリフォルニアワインはちょっと高いな、安いものはあまり品質がよくないのでは、と思っている方に、ぜひ試してみてほしいワインのひとつです。

シックス・エイト・ナイン・セラーズ『ナパ・ヴァレー ホワイトワイン 2016』

出典:楽天市場
産地 | カリフォルニア州ナパ・ヴァレーAVA |
---|---|
生産者 | シックス・エイト・ナイン セラーズ |
色 | 白 |
味わい | 辛口 |
ボディ | - |
アルコール度数 | - |
品種 | シャルドネ50%、ソーヴィニョン・ブラン40%、ヴィオニエ8%、マスカット2% |
アメリカでは買えない、海外の大切な顧客用ワイン
ナパやソノマの銘醸(めいじょう)地のワインを専門に扱っているワインエージェント会社が、カリフォルニアの名醸造家とともに設立した、ジョイントベンチャーによるワインです。
銘醸地の選りすぐりのブドウを使用し、カリフォルニアを知り尽くした醸造家が醸(かも)したワインは、アメリカ国内には出荷せず、海外向けにのみ出荷。シャルドネとソーヴィニヨン・ブランを主体にブレンドしています。
白い花やオレンジの花のようなフローラルな香りと、ネクターや柑橘類のような香りが絡みあう複雑なアロマに、青りんごやレモンのようなフレッシュな果実味が感じられ、すっきりとした酸が心地よい味わい。コストパフォーマンスがよく、ナパの魅力が詰まった1本。ナパワインは高くて……と思っている方にぜひ飲んでいただきたいワインです。

クライン・セラーズ『ジンファンデル エンシェント・ヴァインズ コントラコスタ・カウンティ 2016』




出典:楽天市場
産地 | カリフォルニア州ソノマ |
---|---|
生産者 | クライン・セラーズ |
色 | 赤 |
味わい | 辛口 |
ボディ | フルボディ |
アルコール度数 | 15.0% |
品種 | ジンファンデル 98%、カリニャン2% |
樹齢100年を超える樹からとれるブドウを使用
カリフォルニアのブドウは、フィロキセラという害虫により、100年ほど前に壊滅的な打撃を受けました。この商品は、その被害を免れた貴重な古樹からとれるブドウを使用したワインです。
その貴重なブドウ畑を歴史的遺産の保全も含めて買い取ったのは、現オーナーの祖父、ヴァレリアーノ・ジャクジー。名前からもわかるとおり、ジャクジー風呂を発明した人です。
とても貴重なブドウでつくられるものでありながら、手ごろな価格で手に入るのも魅力です。熟したブドウのリッチな風味と、スパイシーな香りと味わいで、飲みごたえがありつつも飲み飽きないワインに仕上がっています。古樹のワインを飲んでみたい方はぜひお試しを。

オー・ボン・クリマ『ピノ・ノワール ツバキラベル サンタ・バーバラ・カウンティ 2017』

出典:Amazon
産地 | カリフォルニア州サンタ・バーバラ |
---|---|
生産者 | オー・ボン・クリマ |
色 | 赤 |
味わい | 辛口 |
ボディ | ミディアムボディ |
アルコール度数 | 13.5% |
品種 | ピノ・ノワール100% |
世界的人気のワイナリーの、日本限定ワイン
本場フランスに引けをとらないピノ・ノワールを生み出すワイナリーとして知られているのが、この「オー・ボン・クリマ」。ワイナリーのオーナーは、とても繊細なワインづくりを目指す、(カリフォルニアの)サンタ・バーバラの怪人と呼ばれるジム・クレンデネン氏です。かつてはブルゴーニュの神様として知られる、アンリ・ジャイエ氏に師事していました。
ワインラベルを描いたのは、日本の現代美術家である椿 昇(つばき のぼる)氏。酵母の精霊を描いたこのワインは、日本のみに出荷される限定のワインになっています。
ブラックチェリーなどの黒い果実の香りに、甘草やスパイスが絡まる複雑な香りと、フレッシュな酸味とシルキーなタンニンがエレガントなワインです。カベルネ・ソーヴィニヨンとは違ったタイプのワインを楽しんでみたい方におすすめです。

フランシス・フォード・コッポラ・ワイナリー『ソフィア リースリング 2016 スパークリング』

出典:Amazon
産地 | カリフォルニア州モントレー |
---|---|
生産者 | フランシス・フォード・コッポラ・ワイナリー |
色 | 白 |
味わい | 中辛口 |
ボディ | ミディアムボディ |
アルコール度数 | 13.25 % |
品種 | リースリング84%、ピノ・ブラン16% |
娘への愛情を表した、コッポラ監督が手がけるワイン
世界的に有名な映画監督、フランシス・コッポラ監督のワイナリーのワインです。カリフォルニアワインに敬意を払いながらワインをつくってきたコッポラ監督が、娘ソフィアの結婚記念につくったのがこのワイン。ラベルの細部に至るまで、娘への愛情にあふれたものになっています。
洋梨やアプリコット、白い花などの香りと、トロピカルフルーツのようなアロマが特徴。ほのかに甘みを感じる果実味、さわやかな酸のバランスがよく、食事ともあわせやすい1本に仕上がっています。繊細な味わいのものを探している方におすすめです。結婚のお祝いとしてプレゼントするのもステキですね。

シュグカネーロス・エステート・ワイナリー『シャルドネ カーネロス 2016』

出典:Amazon
産地 | カリフォルニア州カーネロス |
---|---|
生産者 | シュグカネーロス・エステート・ワイナリー |
色 | 白 |
味わい | 辛口 |
ボディ | ミディアムボディ |
アルコール度数 | - |
品種 | シャルドネ100% |
ブレッド & バター『ブレッド&バターシャルドネ 2019』

出典:Amazon
産地 | カリフォルニア州ソノマ・ヴァレー、モントレー |
---|---|
生産者 | ブレッド&バターワイナリー |
色 | 白 |
味わい | 辛口 |
ボディ | - |
アルコール度数 | 13.5% |
品種 | シャルドネ |
サントリー『ダックホース ビッグ レッド ブレンド』
![【驚きの濃い「旨」ワイン】ダークホースビッグレッドブレンド[赤ワインフルボディアメリカ合衆国750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/31gvj-OLoEL.jpg)
![【驚きの濃い「旨」ワイン】ダークホースビッグレッドブレンド[赤ワインフルボディアメリカ合衆国750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/51noU7h9FFL.jpg)
![【驚きの濃い「旨」ワイン】ダークホースビッグレッドブレンド[赤ワインフルボディアメリカ合衆国750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/618bEangKPL.jpg)
![【驚きの濃い「旨」ワイン】ダークホースビッグレッドブレンド[赤ワインフルボディアメリカ合衆国750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/51LWd+1ClGL.jpg)
![【驚きの濃い「旨」ワイン】ダークホースビッグレッドブレンド[赤ワインフルボディアメリカ合衆国750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/61Udl9dNWYL.jpg)
![【驚きの濃い「旨」ワイン】ダークホースビッグレッドブレンド[赤ワインフルボディアメリカ合衆国750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/51wCnkahgLL.jpg)
![【驚きの濃い「旨」ワイン】ダークホースビッグレッドブレンド[赤ワインフルボディアメリカ合衆国750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/51bi1PicDXL.jpg)
![【驚きの濃い「旨」ワイン】ダークホースビッグレッドブレンド[赤ワインフルボディアメリカ合衆国750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/31gvj-OLoEL.jpg)
![【驚きの濃い「旨」ワイン】ダークホースビッグレッドブレンド[赤ワインフルボディアメリカ合衆国750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/51noU7h9FFL.jpg)
![【驚きの濃い「旨」ワイン】ダークホースビッグレッドブレンド[赤ワインフルボディアメリカ合衆国750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/618bEangKPL.jpg)
![【驚きの濃い「旨」ワイン】ダークホースビッグレッドブレンド[赤ワインフルボディアメリカ合衆国750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/51LWd+1ClGL.jpg)
![【驚きの濃い「旨」ワイン】ダークホースビッグレッドブレンド[赤ワインフルボディアメリカ合衆国750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/61Udl9dNWYL.jpg)
![【驚きの濃い「旨」ワイン】ダークホースビッグレッドブレンド[赤ワインフルボディアメリカ合衆国750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/51wCnkahgLL.jpg)
![【驚きの濃い「旨」ワイン】ダークホースビッグレッドブレンド[赤ワインフルボディアメリカ合衆国750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/51bi1PicDXL.jpg)
出典:Amazon
産地 | カリフォルニア州 |
---|---|
生産者 | E.&J.ガロ |
色 | 赤 |
味わい | 辛口 |
ボディ | フルボディ |
アルコール度数 | 13.5% |
品種 | カベルネ・ソーヴィニヨン、マルベック、テンプラニーニョ、シラー、メルロ、プティ、ヴェルド |
サントリー『Carnivor』
![【肉専用黒ワイン】Carnivorカーニヴォ[赤ワインフルボディアメリカ合衆国750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/31ud8ODx+RL.jpg)
![【肉専用黒ワイン】Carnivorカーニヴォ[赤ワインフルボディアメリカ合衆国750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/51tLQGwqL9L.jpg)
![【肉専用黒ワイン】Carnivorカーニヴォ[赤ワインフルボディアメリカ合衆国750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/51IB7poh6GL.jpg)
![【肉専用黒ワイン】Carnivorカーニヴォ[赤ワインフルボディアメリカ合衆国750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/41A0fnJC4HL.jpg)
![【肉専用黒ワイン】Carnivorカーニヴォ[赤ワインフルボディアメリカ合衆国750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/51BbWIatP8L.jpg)
![【肉専用黒ワイン】Carnivorカーニヴォ[赤ワインフルボディアメリカ合衆国750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/51ChKXcPwDL.jpg)
![【肉専用黒ワイン】Carnivorカーニヴォ[赤ワインフルボディアメリカ合衆国750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/51-WEcT5fcL.jpg)
![【肉専用黒ワイン】Carnivorカーニヴォ[赤ワインフルボディアメリカ合衆国750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/31ud8ODx+RL.jpg)
![【肉専用黒ワイン】Carnivorカーニヴォ[赤ワインフルボディアメリカ合衆国750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/51tLQGwqL9L.jpg)
![【肉専用黒ワイン】Carnivorカーニヴォ[赤ワインフルボディアメリカ合衆国750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/51IB7poh6GL.jpg)
![【肉専用黒ワイン】Carnivorカーニヴォ[赤ワインフルボディアメリカ合衆国750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/41A0fnJC4HL.jpg)
![【肉専用黒ワイン】Carnivorカーニヴォ[赤ワインフルボディアメリカ合衆国750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/51BbWIatP8L.jpg)
![【肉専用黒ワイン】Carnivorカーニヴォ[赤ワインフルボディアメリカ合衆国750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/51ChKXcPwDL.jpg)
![【肉専用黒ワイン】Carnivorカーニヴォ[赤ワインフルボディアメリカ合衆国750ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/51-WEcT5fcL.jpg)
出典:Amazon
産地 | カリフォルニア州セントラル・ヴァレー |
---|---|
生産者 | E.&J.ガロ |
色 | 赤 |
味わい | 辛口 |
ボディ | フルボディ |
アルコール度数 | 14% |
品種 | カベルネ・ソーヴィニヨン |
シックス・エイト・ナイン セラーズ『シックスエイトナイン 2018)』
SixEightNineNapaValleyRedWine[2018](689Cellars)アメリカ/カリフォルニア/ノース・コースト/ナパ・ヴァレーAVA/赤/750ml](/assets/loading-gif-831efa60fcaad8b543579bb1809cf3a0cded0accde7b020d68cf390d70415d6c.gif)
出典:Amazon
産地 | カリフォルニア州ナパ・ヴァレー |
---|---|
生産者 | シックス・エイト・ナイン セラーズ |
色 | 赤 |
味わい | 辛口 |
ボディ | フルボディ |
アルコール度数 | 13.5% |
品種 | カベルネ・ソーヴィニヨン、シラー、メルロ、プティット・シラー、ジンファンデル |
ココス「クリムゾン・ランチ・シャルドネ2018」






出典:Amazon
産地 | カリフォルニア州 |
---|---|
生産者 | マイケル・モンダヴィ・ファミリー |
色 | 白 |
味わい | 辛口 |
ボディ | ミディアムフルボディ |
アルコール度数 | - |
品種 | シャルドネ、ミュスカ、フレンチコロオンオンバール |
「カリフォルニアワイン」のおすすめ商品の比較一覧表
JSA認定ソムリエからのアドバイス
JSA認定ソムリエ
さまざまな逸話とともにワインを楽しもう!
カリフォルニアのワインは、ニューワールドのワインのなかでは少し高価なものが多くなりますが、さまざまなストーリーのあるものが多く、それを知ることも楽しみのひとつです。
週末や特別な日のディナー用として、ちょっといいワインとしてチョイスするのがおすすめです。ワインのストーリーとともに味わえば、きっと食卓での会話も弾むこと請け合いです。特別な日のワインというとフランスやイタリアを思い浮かべがちですが、カリフォルニアのワインの魅力に触れてみるのもよいのではないでしょうか。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/04 一部コンテンツと価格を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 渡辺裕美)
OLだった20代前半にワインの魅力に惹かれ、飲食業の道へ。 イタリアンレストランなど、数軒のレストランを経て、1989年、JSA認定ソムリエとなる。 日本のワイナリーのコンサルティング会社にてプロモーション施策やマーケティング業務を行い、その後フリーに。飲食店のメニュー作成やコンサルティングを行う。 現在、フリーのフードコーディネーター、編集・ライターとして活躍中。