漂白剤とは?
漂白剤とは、「色素を除去し、白くする働きをもった洗剤のこと」です。しつこいシミや汚れを取り除いたり、黒ずみや黄ばみを白くすることができます。また、菌やカビ、ウイルスを取り除き、清潔に保つといった機能もあります。
洗剤だけではなかなか取れない汚れを落とし、家庭を清潔に保つための心強い味方。ただし、漂白剤は強力なだけに、選び方や使い方には注意が必要です。
漂白剤の種類 知っておこう!

Photo by マイナビおすすめナビ
漂白剤は、その作用の仕方によって、「酸化型」と「還元型」の2種類に分けられます。家庭でよく使われるのは「酸化型」です。
「酸化型」はさらに、「酸素系」と「塩素系」の2種類に分けられます。安全性が高く使いやすいのは「酸素系」。形状によって粉末タイプと液体タイプに分けられます。
3タイプの特徴

Photo by マイナビおすすめナビ
こちらは、【酸素系・塩素系・還元系】の3タイプの特徴をかんたんに図にしたものです。さらにここから、それぞれのメリット・デメリットについて解説します。
酸素系
●メリット
・漂白力はマイルドだが、幅広い用途に使うことができる
・色柄ものにも使用が可能
・安全性が高く、ほかの洗剤と混ぜて使うことが可能
●デメリット
・塩素系と比べると、汚れがやや落ちにくい
塩素系
●メリット
・漂白パワーが強く、ガンコな汚れも落とせる
・菌やウイルスの除去が可能
・キッチン周りの衛生にも使える
●デメリット
・色柄ものの衣類には使用できない
・白ものでも繊維を傷めてしまうことがある
・酸性系洗剤と混ぜると有毒ガスが発生するおそれあり
・目に入ったり手に触れたりすると危険なので取り扱いは注意
還元型
●メリット
・黄変、サビによる黄ばみに強い
●メリット
・汗や油汚れなどには弱く、使い道が狭い
・色柄ものの衣類には使用できない
住生活ジャーナリスト
酸化型漂白剤の中でも、「酸素系」は、色もの・柄ものでも気にせず使えます。粉末タイプはさらに、洗濯だけでなく、キッチンや水まわりなどの掃除にも使用できて効率的です。
酸化型漂白剤のなかでも、次亜塩素酸ナトリウムを主成分とした「塩素系」は、漂白する力が強く、水回りのカビ退治や漂白に便利です。しかし、漂白できるものに限りがあるので注意しましょう。
二酸化チオ尿素などを主成分とした「還元型」は、サビ汚れや塩素系漂白剤の使用による黄変を元に戻す際にのみ使えます。
漂白剤の選び方
それでは、漂白剤選びのポイントを見ていきましょう!
汚れのタイプに合わせて選ぶ
汚れのタイプに合わせて適した漂白剤を選びましょう。
「酸素系・液体タイプ」は軽い汚れに
「液体タイプ」の酸素系漂白剤の最大のメリットは、粉末タイプとちがって溶かす必要がないこと。そのまま洗濯機に注いだり、衣類のシミにかけたりでき、使う手間がありません。
液体タイプをさらに改良した「濃縮タイプ」「ジェルタイプ」は、少ない量で高い漂白効果を得ることができます。また、どろっとしているので、汚れのひどい部分に直接かけやすいというメリットもあります。
デメリットは、粉末タイプと比べれば汚れを分解する力は弱いこと。また、粉末タイプのようにペーストを作って風呂掃除や換気扇掃除に使う、といった使い方は難しいです。
「酸素系・粉末タイプ」は落ちにくい汚れに
「粉末タイプ」の酸素系漂白剤は、液体タイプよりも票迫力が強く、通常の洗剤では落ちない汚れやニオイを落とすのに向いています。また、キッチンやお風呂、換気扇の掃除など、幅広い用途にも使える点がメリット。
デメリットは、お湯で溶かしてから使うなど、液体タイプと比べてやや手間がかかることです。
「塩素系」は真っ白い衣類のガンコ汚れに
塩素系漂白剤は、強力な漂白パワーでガンコな汚れを落とすことができます。ただし、衣類は白ものにしか使えないので、誤って色柄ものに使用しないように注意してください。
また、キッチン用の塩素系漂白剤では、泡スプレータイプが一般的です。まな板や包丁、ふきんにスプレーしてしばらく放置しておくだけで、漂白・除菌ができます。
「還元系」は黄ばみやサビ汚れに
「還元系」は、白い衣類に付着した黄ばみや、鉄などのサビ汚れを落とすのに適しています。サビ汚れとは、たとえば子どもが自転車や鉄棒などで遊んで汚れてしまった場合など。ただし、白い衣類にしか使用できないので注意してください。
使用用途で選ぶ
漂白剤を使う用途がはっきりしていれば、用途に合わせて選びましょう
漂白剤の代表的な用途による分類としては、洗濯に使う「衣類用漂白剤」と、キッチンまわりの掃除・お手入れに使う「台所用漂白剤」があります。
ほかに、洗濯機の洗濯槽のカビやニオイを落とすための「洗濯槽用漂白剤」、パイプのニオイや汚れを落とす「パイプ用漂白剤」、お風呂のカビやヌメリを落とす「風呂用漂白剤」などがあります。
住生活ジャーナリスト
成分の微妙なちがいによって、衣類用や台所用といった用途が決まってきます。コストパフォーマンスと使い勝手のバランスのよいものを選ぶといいでしょう。
一般に、酸素系漂白剤の粉末タイプは、洗濯だけでなく、キッチンや水まわりなどの掃除にも使用できて効率的です。パッケージをみれば使用できる場所やものが書いてありますので、注意してみるといいですね。
漂白剤の保管方法の注意点
漂白剤は原則、移し替えずにそのまま使うようにしましょう。詰め替えタイプを使用する場合も、元の容器に詰め替えるようにします。
粉末の酸素系漂白剤は専用の入れものに
住生活ジャーナリスト
粉末タイプの酸素系漂白剤の主成分である過炭酸ナトリウムは、そのまま放置しておいても腐ることはありません。しかし、水や湿気に触れると発熱しながら分解してしまうため、保管の際には、専用のいれものに入れておかないと破裂する恐れがあります。
ただし、湿気を避けるための密閉容器での保管も注意しましょう。少しずつ分解がはじまり、酸素ガスが発生してしまいます。
塩素系漂白剤は短期間で使いきれるものを
住生活ジャーナリスト
塩素系漂白剤は経年劣化する
塩素系漂白剤の主成分である次亜塩素酸ナトリウムは、製造から時間が経つと未開封でも分解が進み、効果が保たれなくなります。漂白剤を多量に買って何年も置いておくような使い方は避け、短期間で使いきれるものを選ぶのがよいでしょう。
容器の移し替えは避けるのがベター
住生活ジャーナリスト
金属には腐食、密閉容器には爆発する恐れが
昨今の家事の流行で、インテリア的に別の容器に移しかえたいという方もいらっしゃるかもしれませんが、容器をかえる際は、容器の腐食や内圧が高まる恐れのある金属容器や密閉容器を避ける必要があります。
また、漂白剤自体に変質が生じる可能性があり安全性が担保されなくなるので注意してください。基本的に移し替えは避けた方がよいでしょう。
【酸素系漂白剤・粉末タイプ】おすすめ9選

グラフィコ『オキシクリーン』










出典:Amazon
種類 | 酸素系 |
---|---|
タイプ | 粉末 |
内容量 | 500g |
成分 | 過炭酸ナトリウム(酸素系)、炭酸ナトリウム(洗浄補助剤) |
グラフィコ『オキシクリーンEX』
![オキシクリーンEX2270g(原産国アメリカ)酸素系漂白剤[除菌/消臭/漂白]界面活性剤入り詰替え不要の専用プラ容器](https://m.media-amazon.com/images/I/6154WrHLjnL.jpg)
![オキシクリーンEX2270g(原産国アメリカ)酸素系漂白剤[除菌/消臭/漂白]界面活性剤入り詰替え不要の専用プラ容器](https://m.media-amazon.com/images/I/51z1jyNcn5L.jpg)
![オキシクリーンEX2270g(原産国アメリカ)酸素系漂白剤[除菌/消臭/漂白]界面活性剤入り詰替え不要の専用プラ容器](https://m.media-amazon.com/images/I/51jj-t08BzL.jpg)
![オキシクリーンEX2270g(原産国アメリカ)酸素系漂白剤[除菌/消臭/漂白]界面活性剤入り詰替え不要の専用プラ容器](https://m.media-amazon.com/images/I/510I6YAzBDL.jpg)
![オキシクリーンEX2270g(原産国アメリカ)酸素系漂白剤[除菌/消臭/漂白]界面活性剤入り詰替え不要の専用プラ容器](https://m.media-amazon.com/images/I/61fB1EATHXL.jpg)
![オキシクリーンEX2270g(原産国アメリカ)酸素系漂白剤[除菌/消臭/漂白]界面活性剤入り詰替え不要の専用プラ容器](https://m.media-amazon.com/images/I/61pNjEmFtUL.jpg)
![オキシクリーンEX2270g(原産国アメリカ)酸素系漂白剤[除菌/消臭/漂白]界面活性剤入り詰替え不要の専用プラ容器](https://m.media-amazon.com/images/I/5126DcOV2jL.jpg)
![オキシクリーンEX2270g(原産国アメリカ)酸素系漂白剤[除菌/消臭/漂白]界面活性剤入り詰替え不要の専用プラ容器](https://m.media-amazon.com/images/I/51Olzx6JJiL.jpg)
![オキシクリーンEX2270g(原産国アメリカ)酸素系漂白剤[除菌/消臭/漂白]界面活性剤入り詰替え不要の専用プラ容器](https://m.media-amazon.com/images/I/517f5NcnNmL.jpg)
![オキシクリーンEX2270g(原産国アメリカ)酸素系漂白剤[除菌/消臭/漂白]界面活性剤入り詰替え不要の専用プラ容器](https://m.media-amazon.com/images/I/6154WrHLjnL.jpg)
![オキシクリーンEX2270g(原産国アメリカ)酸素系漂白剤[除菌/消臭/漂白]界面活性剤入り詰替え不要の専用プラ容器](https://m.media-amazon.com/images/I/51z1jyNcn5L.jpg)
![オキシクリーンEX2270g(原産国アメリカ)酸素系漂白剤[除菌/消臭/漂白]界面活性剤入り詰替え不要の専用プラ容器](https://m.media-amazon.com/images/I/51jj-t08BzL.jpg)
![オキシクリーンEX2270g(原産国アメリカ)酸素系漂白剤[除菌/消臭/漂白]界面活性剤入り詰替え不要の専用プラ容器](https://m.media-amazon.com/images/I/510I6YAzBDL.jpg)
![オキシクリーンEX2270g(原産国アメリカ)酸素系漂白剤[除菌/消臭/漂白]界面活性剤入り詰替え不要の専用プラ容器](https://m.media-amazon.com/images/I/61fB1EATHXL.jpg)
![オキシクリーンEX2270g(原産国アメリカ)酸素系漂白剤[除菌/消臭/漂白]界面活性剤入り詰替え不要の専用プラ容器](https://m.media-amazon.com/images/I/61pNjEmFtUL.jpg)
![オキシクリーンEX2270g(原産国アメリカ)酸素系漂白剤[除菌/消臭/漂白]界面活性剤入り詰替え不要の専用プラ容器](https://m.media-amazon.com/images/I/5126DcOV2jL.jpg)
![オキシクリーンEX2270g(原産国アメリカ)酸素系漂白剤[除菌/消臭/漂白]界面活性剤入り詰替え不要の専用プラ容器](https://m.media-amazon.com/images/I/51Olzx6JJiL.jpg)
![オキシクリーンEX2270g(原産国アメリカ)酸素系漂白剤[除菌/消臭/漂白]界面活性剤入り詰替え不要の専用プラ容器](https://m.media-amazon.com/images/I/517f5NcnNmL.jpg)
出典:Amazon
種類 | 酸化型・酸素系 |
---|---|
タイプ | 粉末 |
内容量 | 2270g |
成分 | 過炭酸ナトリウム(酸素系)、界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル)、洗浄補助剤(炭酸ナトリウム) |

シャボン玉石けん『過炭酸ナトリウム 酸素系漂白剤』

出典:Amazon
種類 | 酸素系 |
---|---|
タイプ | 粉末 |
内容量 | 750g |
成分 | 過炭酸ナトリウム(酸素系) |

地の塩社『酸素系漂白剤』

出典:Amazon
種類 | 酸素系 |
---|---|
タイプ | 粉末 |
内容量 | 500g |
成分 | 炭酸ナトリウム、過酸化水素 |
レック『過炭酸ナトリウム 漂白剤 激落ちくん』
















出典:Amazon
種類 | 酸素系 |
---|---|
タイプ | 粉末 |
内容量 | 500g |
成分 | 過炭酸ナトリウム(酸素系) |
ピジョン『赤ちゃんの漂白剤 ベビーホワイト』

出典:Amazon
種類 | 酸素系 |
---|---|
タイプ | 粉末 |
内容量 | 350g |
成分 | 漂白剤(過炭酸ナトリウム)、アルカリ剤(炭酸塩)、漂白活性化剤(漂白活性化剤)、安定化剤(無水硫酸マグネシウム)、 |
太陽油脂『パックス 酸素系漂白剤』

出典:Amazon
種類 | 酸素系 |
---|---|
タイプ | 粉末 |
内容量 | 430g |
成分 | 過炭酸ナトリウム(酸素系) |
ニチガ『酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)』
![酸素系漂白剤3kg(過炭酸ナトリウム)漂白凄い破壊力!洗濯槽クリーナー[02]NICHIGA(ニチガ)](https://m.media-amazon.com/images/I/51kE1mrEnWL.jpg)
![酸素系漂白剤3kg(過炭酸ナトリウム)漂白凄い破壊力!洗濯槽クリーナー[02]NICHIGA(ニチガ)](https://m.media-amazon.com/images/I/611mJvyx8ML.jpg)
![酸素系漂白剤3kg(過炭酸ナトリウム)漂白凄い破壊力!洗濯槽クリーナー[02]NICHIGA(ニチガ)](https://m.media-amazon.com/images/I/51Jmi70Sw5L.jpg)
![酸素系漂白剤3kg(過炭酸ナトリウム)漂白凄い破壊力!洗濯槽クリーナー[02]NICHIGA(ニチガ)](https://m.media-amazon.com/images/I/41ZQE1tKzlL.jpg)
![酸素系漂白剤3kg(過炭酸ナトリウム)漂白凄い破壊力!洗濯槽クリーナー[02]NICHIGA(ニチガ)](https://m.media-amazon.com/images/I/41NfH46pOPL.jpg)
![酸素系漂白剤3kg(過炭酸ナトリウム)漂白凄い破壊力!洗濯槽クリーナー[02]NICHIGA(ニチガ)](https://m.media-amazon.com/images/I/51dYkT8-NFL.jpg)
![酸素系漂白剤3kg(過炭酸ナトリウム)漂白凄い破壊力!洗濯槽クリーナー[02]NICHIGA(ニチガ)](https://m.media-amazon.com/images/I/41QFb6X2guL.jpg)
![酸素系漂白剤3kg(過炭酸ナトリウム)漂白凄い破壊力!洗濯槽クリーナー[02]NICHIGA(ニチガ)](https://m.media-amazon.com/images/I/41TlpsSOCsL.jpg)
![酸素系漂白剤3kg(過炭酸ナトリウム)漂白凄い破壊力!洗濯槽クリーナー[02]NICHIGA(ニチガ)](https://m.media-amazon.com/images/I/61AJlTCzMtL.jpg)
![酸素系漂白剤3kg(過炭酸ナトリウム)漂白凄い破壊力!洗濯槽クリーナー[02]NICHIGA(ニチガ)](https://m.media-amazon.com/images/I/51kE1mrEnWL.jpg)
![酸素系漂白剤3kg(過炭酸ナトリウム)漂白凄い破壊力!洗濯槽クリーナー[02]NICHIGA(ニチガ)](https://m.media-amazon.com/images/I/611mJvyx8ML.jpg)
![酸素系漂白剤3kg(過炭酸ナトリウム)漂白凄い破壊力!洗濯槽クリーナー[02]NICHIGA(ニチガ)](https://m.media-amazon.com/images/I/51Jmi70Sw5L.jpg)
![酸素系漂白剤3kg(過炭酸ナトリウム)漂白凄い破壊力!洗濯槽クリーナー[02]NICHIGA(ニチガ)](https://m.media-amazon.com/images/I/41ZQE1tKzlL.jpg)
![酸素系漂白剤3kg(過炭酸ナトリウム)漂白凄い破壊力!洗濯槽クリーナー[02]NICHIGA(ニチガ)](https://m.media-amazon.com/images/I/41NfH46pOPL.jpg)
![酸素系漂白剤3kg(過炭酸ナトリウム)漂白凄い破壊力!洗濯槽クリーナー[02]NICHIGA(ニチガ)](https://m.media-amazon.com/images/I/51dYkT8-NFL.jpg)
![酸素系漂白剤3kg(過炭酸ナトリウム)漂白凄い破壊力!洗濯槽クリーナー[02]NICHIGA(ニチガ)](https://m.media-amazon.com/images/I/41QFb6X2guL.jpg)
![酸素系漂白剤3kg(過炭酸ナトリウム)漂白凄い破壊力!洗濯槽クリーナー[02]NICHIGA(ニチガ)](https://m.media-amazon.com/images/I/41TlpsSOCsL.jpg)
![酸素系漂白剤3kg(過炭酸ナトリウム)漂白凄い破壊力!洗濯槽クリーナー[02]NICHIGA(ニチガ)](https://m.media-amazon.com/images/I/61AJlTCzMtL.jpg)
出典:Amazon
種類 | 酸素系 |
---|---|
タイプ | 粉末 |
内容量 | 3kg |
成分 | 過炭酸ナトリウム |
きれい研究所 茂木和哉 『シミ抜き専用酵素 純愛』














出典:Amazon
種類 | 酸素系 |
---|---|
タイプ | 粉末 |
内容量 | 400g |
成分 | 過炭酸ナトリウム、硫酸塩(工程剤)、酵素、漂白活性剤 |
【酸素系漂白剤・液体タイプ】おすすめ2選
花王『ワイドハイター EXパワー』

出典:Amazon
種類 | 酸素系 |
---|---|
タイプ | 液体 |
内容量 | 600ml |
成分 | 水、ポリオキシエチレンアルキルエーテル(界面活性剤)、過酸化水素(酸素系)、ほか |
ライオン『手間なしブライト』

出典:Amazon
種類 | 酸素系 |
---|---|
タイプ | 液体 |
内容量 | 1,000ml |
成分 | 水、ポリオキシエチレンアルキルエーテル(界面活性剤)、過酸化水素、ほか |
【塩素系漂白剤】おすすめ5選 住生活ジャーナリストと編集部が厳選!
ここからは、住生活ジャーナリストの藤原千秋さんと編集部で選んだ、おすすめの塩素系漂白剤を紹介します!
花王『キッチンハイター [小]』

出典:Amazon
種類 | 塩素系 |
---|---|
タイプ | 液体 |
内容量 | 600ml |
成分 | 水、次亜塩素酸ナトリウム(塩素系)、水酸化ナトリウム、アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム(界面活性剤) |
第一石鹸『ランドリークラブブリーチ(塩素系漂白剤)』

出典:楽天市場
種類 | 塩素系 |
---|---|
タイプ | 液体 |
内容量 | 1,500ml |
成分 | - |
ミツエイ『泡キッチンブリーチ』

出典:Amazon
種類 | 塩素系 |
---|---|
タイプ | スプレータイプ |
内容量 | 400ml |
成分 | 次亜塩素酸塩、界面活性剤(アルキルアミンオキシド)、水酸化ナトリウム(0.8%) |

花王『キッチン泡ハイター 台所用漂白剤 ハンディスプレー』

出典:Amazon
種類 | 塩素系 |
---|---|
タイプ | 泡スプレー |
内容量 | 400g |
成分 |
ジョンソン『カビキラー』
















出典:Amazon
種類 | 塩素系 |
---|---|
タイプ | スプレータイプ |
内容量 | 1,000g |
成分 | 水(溶剤)、次亜塩素酸塩(酸化剤)、安定化剤、水酸化ナトリウム(アルカリ剤)、アルキルアミンオキシド(界面活性剤)、ほか |
【還元型漂白剤】おすすめ2選 住生活ジャーナリストと編集部が厳選!
ここからは、住生活ジャーナリストの藤原千秋さんと編集部で選んだ、おすすめの還元型漂白剤を紹介します!

花王 ハイター『ハイドロハイター』

出典:Amazon
種類 | 還元型 |
---|---|
タイプ | 粉末 |
内容量 | 150g |
成分 | 炭酸水素ナトリウム、炭酸塩、二酸化チオ尿素(還元系)、ニトリロ酢酸ナトリウム、ポリエチレングリコール、クエン酸ナトリウム、ほか |
ダイロンジャパン『カラーランリムーバー』
![DYLONカラーランリムーバー(色移り落とし)25g[日本正規品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41FHGD-huxL.jpg)
![DYLONカラーランリムーバー(色移り落とし)25g[日本正規品]](https://m.media-amazon.com/images/I/51PnXKGrM2L.jpg)
![DYLONカラーランリムーバー(色移り落とし)25g[日本正規品]](https://m.media-amazon.com/images/I/51IEcU8jzhL.jpg)
![DYLONカラーランリムーバー(色移り落とし)25g[日本正規品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41FHGD-huxL.jpg)
![DYLONカラーランリムーバー(色移り落とし)25g[日本正規品]](https://m.media-amazon.com/images/I/51PnXKGrM2L.jpg)
![DYLONカラーランリムーバー(色移り落とし)25g[日本正規品]](https://m.media-amazon.com/images/I/51IEcU8jzhL.jpg)
出典:Amazon
種類 | 還元型 |
---|---|
タイプ | 粉末 |
内容量 | 25g |
成分 | ハイドロサルファイト(還元漂白剤) |
「漂白剤」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 漂白剤の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの漂白剤の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
常に「新鮮」な状態かを意識しよう! 住生活ジャーナリストからのアドバイス
住生活ジャーナリスト
酸素系漂白剤は添加物がないタイプを選ぶ限り、売り出されているメーカーが異なっても商品間にそれほど大きな差はありません。塩素系漂白剤は商品によって濃度や使い勝手が異なるので、購入時に使用方法をよく確認し、自己流の使い方はしないようにしましょう。
いずれも保管状態によって効果が左右されるため、なるべく「新鮮な」状態で購入・保管できるよう、意識しておきましょう。
「酸素系・粉末タイプ」の使い方 かしこく時短!
酸素系粉タイプの漂白剤は、洗濯だけでなく身のまわりにいろいろ使えるのがメリット。キレイになるだけでなく、いつもの家事の手間や時間を省くことができるのもうれしいポイントです。衣類の漂白以外にも、かしこい漂白剤の使い方を紹介します。
分量や使い方は、各製品ごとにちがうので、パッケージをよく読んでください。
酸素系・粉末タイプの漂白剤『オキシクリーン』の使い方。お湯で溶かして漬けるだけ。
上履きやスニーカーは、擦らず漬けるだけで真っ白に!
真っ黒になったら子どものスニーカーや上履き、ブラシでゴシゴシ擦ってもなかなか汚れが落ちずにイヤになっていませんか?
漂白剤を使えば、擦らなくても漬けておくだけで、スニーカーや上履きがきれいになります。酸素系・粉末タイプの漂白剤をお湯によく溶かして、漬けておきましょう。その後、軽くブラシでこすりながらすすぐだけ。
しつこい汚れも、漂白剤に漬けてからなら、格段に落ちやすくなりますよ。スニーカーのヒモも、外さず、一緒に漬けこんでくださいね。
お風呂を丸洗い、バスチェアや洗面器までピカピカ!
お湯でよく溶かさないと効果が出にくい粉末タイプの酸素系漂白剤は、お風呂のお掃除にはピッタリ。お風呂にお湯をはってから漂白剤をよく溶かして、しばらく置いておきましょう。バスチェアや洗面器も一緒に漬けこめばキレイになります。漬けこんだ後は、軽くブラシでこすりながらすすぎます。
温かいうちによく漬けるのがキレイになるポイントなので、漬けている間は浴槽にフタをして、お湯が冷めないようにするのがポイントですよ。ただし、フタはぴったり閉じずに、少し開けておきましょう。
重曹を混ぜれば、漂白パワーアップ!
酸素系漂白剤はアルカリ性のときにパワーが強くなります。とくにしつこい汚れを落としたいときは、重曹を少し足してみましょう。
酸素系漂白剤が活性化し、汚れをよく落とします。
「塩素系漂白剤」の使い方 ウイルスを殺菌して、感染症対策!
新型コロナウイルス、インフルエンザやノロウイルスなどの感染症を防ぐには、ていねいな手洗いと、食器や家具、ドアの取っ手やドアノブなどよく触る部分を消毒し、清潔に保つことが有効です。家庭での消毒に有効なのが、塩素系漂白剤です。
厚生労働省が「家庭でできる新型コロナウイルス対策」として推奨している、塩素系漂白剤を使って身のまわりを消毒する方法を紹介します。
くわしくは、厚生労働省の啓発資料「新型コロナウイルス対策 身のまわりを清潔にしましょう。」を参考にしてください。
0.05%に薄めた塩素系漂白剤で拭く
家具や手すり、ドアノブなどを、『ハイター』や『ブリーチ』などの塩素系漂白剤を薄めて、拭き取り消毒しましょう。消毒には、塩素系漂白剤を0.05%の濃度に薄めて使用しましょう。
ただし、塩素系漂白剤はアルカリ性が高く、薄めた液で拭いても材質によっては変色や腐食を起こすこがあります。薄めた塩素系漂白剤で拭いた後は必ず清潔な布や紙を用いて、しっかりと水拭きしてください。
以下に主な塩素系漂白剤での消毒液の作り方を示します。表にない素系漂白剤で作ることもできますが、商品パッケージをよく見て、説明に従って使用してください。
塩素系漂白剤は強いアルカリの性質をもち、目に入ったり肌に触れたりするとたいへん危険です。塩素系漂白剤を使って消毒する場合は、次の注意点を守ってください。
・家事用手袋を着けてください。手指に触れると危険です。
・金属、繊維、木製品は腐食、変色することがあるので注意してください。
・使用時は換気をしてください。
・洗剤など、ほかの薬品と混ぜないでください。
・目に入らないよう、じゅうぶんに気をつけてください。
・をスプレー容器に入れる、空気清浄機や加湿器に使うなど、空中に噴霧する方式で使用しないでください。呼吸器に入ると危険です。
・薄めた塩素系漂白剤の効果は持続しないため、保管することはできません。使用のたびに必要分だけ作るようにしてください。
漂白剤に関するQ&A
ここでは、漂白剤に関するQ&Aをご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。
衣類の漂白記号の意味は? どの漂白剤が使える?

衣類のシミなどに漂白剤を使いたいとき、衣類によっては漂白剤が使えないこともあります。洗濯表示をチェックして判断しましょう。三角形は、「塩素系及び酸素系の漂白剤を使用して漂白ができる」という表示です。三角形に斜線が入ったものは「酸素系漂白剤の使用のみ可能」、三角形に×がついたものは「漂白剤の使用不可」です。
衣類の頑固な汚れ。一晩中つけ置きしてOK?

いつもの洗濯ではなかなか落とせない、頑固な汚れは、つけ置き洗いするという人も多いでしょう。つけ置きする時間は長ければ長いほどいいと勘違いしているかもしれませんが、一晩中つけておくのはNGです。せっかく落ちた汚れが別の場所に付着してしまったり、染料が溶けて色移りしてしまうことも。30分~1時間程度で済ませましょう。
漂白剤をかしこく使って家事をラクに時短に進めよう!
漂白剤の選び方、おすすめ商品、かしこい使い方を紹介しました。
漂白剤は劇薬ですが、かしこく使えばぐっと効果的に、手間なく家事をこなすことができるようになります。使いやすいと思えるアイテムから暮らしにとりいれて、洗濯に、ハウスクリーニングに、活用してみてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:結城助助、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/01/20 コンテンツ追加のため記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 矢部栞)
木質プレハブ系大手住宅メーカー営業職出身。 主に住まい・暮らしまわりの記事を専門に執筆して約20年。企画、広告等多様な業務に携わる。 TBS系『マツコの知らない世界』に1000種類の掃除グッズを試した主婦として出演。 プライベートでは三女の母。