キャリーカートって必要?
キャリーカートとは、アウトドアやキャンプで、テント・バーベキューセット・食材といった、さまざまな荷物をひとまとめにして運ぶためのカート。重いものから、体積が大きく持ちにくいものまで、一度に運べることが大きな魅力です。
一見、キャリーカートは、あったら便利だが、なくても平気のアイテムだと感じます。しかし、キャンプ場が駐車場から遠い場所であることも多く、また、キャンプ用品の一つひとつに重量があることからも、アウトドアシーンになくてはならないアイテムです。
もちろん、アウトドアだけでなく、ショッピングなどで購入商品をひとまとめに運んだり、引っ越しの際、荷物の運搬にも便利です。
キャリーカートの最適な選び方とは?
キャンプなどのアウトドアシーンで活躍したり重たい荷物の運搬に役立つキャリーカート。とはいえキャリーカートの大きさや形、特徴、タイプなど商品によってさまざまでどれを購入したらよいか迷う方も多いのではないでしょうか。
ここからはキャリーカートの選び方についてご紹介します。ポイントをおさえて、自分に合ったキャリーカートを見つけてみてくださいね。
【1】道具の多さや参加人数から耐荷重を選ぶ
アウトドア&旅ライター・編集者
アウトドアグッズは意外と重い!
クルマを乗り入れることができないキャンプサイトや、バーベキュー場への荷物運びに便利なのがキャリーカートです。
キャンプやバーベキューで使用する道具は、ものや人数によって重さは異なります。
4人で参加すると仮定すると、クーラーボックスが15kg、水タンクが10kg、テーブルとチェア4脚で8kg、バーナーやバーベキューグリルは5kg、テントとタープは各10kgほどの重さとなるので、デイキャンプなら合計40kg以上、1泊のキャンプならさらに寝袋やランタン、マット類も加わるので合計80kg以上を持ち運ぶことになります。
何度かに分けて運ぶにしても、キャリーカートの耐荷重は少なくとも40kg以上が理想です。
クーラーボックスについては性能はもちろん、重量も考慮することが大切です。クーラーボックス選びについては以下記事で解説していますので、ぜひご確認ください。
また軽くて持ち運び便利なアウトドアチェアについても確認しておきましょう。
【2】車への収納サイズはしっかりチェック
アウトドア&旅ライター・編集者
オフシーズンの収納スペースもしっかり考慮しよう
キャリーカートは便利ですが、「思った以上に大きくて収納する場所に困った」「クルマに積みきれない」と収納に困って手放す人が多いのも事実。
キャリーカートには折りたたみ式のものと収束型のものがあります。折りたたみ式は比較的小型でうすく収納できるため、収納場所が充分に取れない方やコンパクトカーユーザーの方は折りたたみ式のほうが扱いやすいでしょう。
基本的に収束型のタイヤ4輪はすべて同サイズですが、折りたたみ式にはタイヤのサイズが違うものもあり、片側が小径であればよりコンパクトに収納できます。
【3】収納スペース・ボックスの形で選ぶ 荷台のタイプやサイズは?
アウトドア&旅ライター・編集者
荷物をしっかりとホールドするボックスタイプが便利
旅行先で手荷物が多くてもかさばらず使える、シンプルなフレームとタイヤだけのキャリーカートもありますが、キャンプ道具はそれぞれアイテムの形がバラバラなのでボックスが必要です。
また、きっちりストレッチコードで固定しなければ、段差や舗装されていない通路のデコボコで荷物がズレてしまい、荷崩れして荷物を落としてしまいかねません。
その点、荷物をのせる場所がボックスであったり、せめて3面だけでも面になっていればデコボコの通路でも安心して運ぶことができます。
【4】使用環境やシーンに合わせたタイヤ選び
アウトドア&旅ライター・編集者
細車輪?大車輪?太くて大きいタイヤは未舗装も安心
せっかくキャリーカートがあっても、タイヤに砂利がつまったり、段差でぐらついたりするようでは意味がありません。
細いタイヤでは砂にもぐりやすいので、未舗装の通路が多いキャンプ場やビーチ、河原などではなるべく太くて大きなタイヤが装備されていて、ぐらつきの少ない安定感のあるものを選ぶと安心です。
使用環境やシーンに合わせてタイヤの形状で比較・検討することも、キャリーカート選びのひとつのポイントです。
【5】キャリーをひく取っ手も好みで選ぶ 使用する状況をイメージしよう
取っ手の部分にも種類が色々あります。T字型はグリップ部分を手のひらでしっかり握れるので、力を入れやすいのが特徴です。リング型は輪っか状のハンドルで、片手でも引きやすくなっています。
バー型はコンパクトタイプのキャリーカートに多く、ハンドル部分が大きいので子どもも一緒に引くことができます。
どのタイプも持ちやすい形状になっているので、使用する状況をイメージして好みのデザインで選ぶのもよいでしょう。
【6】マルチに使える付加機能も要チェック 子供を乗せられるものやテーブル機能付きも!
キャリーカートは荷物を運ぶための道具ですが、なかにはプラスの付加機能がついている製品もあります。いすやテーブルとしても使えるものなら、荷物も少なくできて一石二鳥です。
また、ベビーカーとして使えたり、子どもを乗せられるタイプの製品なら家族でのお出かけもさらにたのしいものに。1台で何役もこなしてくれるキャリーカートなら活躍の場が広がります。
(a)移動の時間帯をイメージ!静音性も大事
アウトドアや旅行のあるあるですが、準備は前日の深夜、もしくは早朝に行うことも少なくありません。そして、キャリーカートを引く音が大きいと、近所迷惑になる場合もあります。そのため、静音性の高い商品を選ぶようにしましょう。
静音性が高い商品は、振動が伝わりにくく設計され、音が出にくくなる仕組みのため、ビールや炭酸飲料、卵などの食材も安心して運ぶことができますので、メリットも大きい機能です。
(b)ちょっと改造!木の天板でテーブルの自作
キャリーカートは、上に天板を乗せると自作のテーブルとしても利用できます。キャリーカートをうまく活用することで、アウトドアの荷物が減ることもあるため、現地での自作テーブル作るも、ぜひ想定したいところです。
(c)釣りにおすすめ!竿立てアイテム
釣りなどでキャリーカートを使用する人は、ぜひ竿立てとして使えるアイテムもチェックしたいところ。上記のアイテムはハンドル部分に挟んで設置するだけで、キャリーカートを竿立てとして使用できるもの。
キャリー本体を折りたたむ事も出来るので、釣りの際に重宝する商品です。
キャリーカートおすすめ13選|ワゴンタイプ
ここからはワゴンタイプのキャリーカートをご紹介します。ワゴンタイプは頑丈でさまざまな大きさや形の荷物を一度にたくさん運べるのが魅力的。商品ごとの特徴をしっかりチェックして、商品を選んでみてくださいね!

ロゴス『Tradcanvas 丸洗いカーゴキャリー』
























出典:Amazon
重さ | (約)11.6kg |
---|---|
サイズ | (約)122×83.5×64cm |
収納サイズ | (約)63.5×26×84cm |
容量 | (約)145L |
耐荷重目安 | (約)105kg |
荷台サイズ | (約)84×43×35cm |
取っ手の形状 | バー型 |

ロゴス『丸洗い長いモノOKキャリー』


















出典:Amazon
重さ | (約)12.1kg |
---|---|
サイズ | (約)129/98×49×59cm |
収納サイズ | (約)46×32×81cm |
容量 | (約)117L ※荷室後部を閉じた状態 |
耐荷重目安 | (走行時):(約)80kg (静止時):(約)105kg ※荷室後部を閉じた状態 |
荷台サイズ | (約)86×40×34cm |
取っ手の形状 | リング型 |

ロゴス『丸洗いスマートキャリー with クーラーバッグ』
























出典:Amazon
重さ | (約)10.7kg |
---|---|
サイズ | (約)119×49×55cm |
収納サイズ | (約)36×35×78cm |
容量 | (約)120L(メイン荷室/105L、クーラーバッグ/15L) |
耐荷重目安 | (走行時):(約)80kg (静止時):(約)105kg |
荷台サイズ | (約)82×40×32cm |
取っ手の形状 | リング型 |

コールマン『アウトドアワゴン』
















出典:Amazon
重さ | (約)11kg |
---|---|
サイズ | (約)106×53×100cm |
収納サイズ | (約)18×40×77cm |
容量 | - |
耐荷重目安 | (約)100kg |
荷台サイズ | (約)88×42×31cm |
取っ手の形状 | T字型 |

ビーズDOD『アルミキャリーワゴン』














出典:Amazon
重さ | (約)10.4kg(付属品含む) |
---|---|
サイズ | (約)96×58×61cm |
収納サイズ | (約)30×25×69cm |
容量 | 160L |
耐荷重目安 | 100kg |
荷台サイズ | - |
取っ手の形状 | T字型 |

フィールドア『ワイルドマルチキャリー タフ』


















出典:Amazon
重さ | (約)11kg |
---|---|
サイズ | (約)98×62×73~96cm |
収納サイズ | (約)33.5×62cm×74~98.5cm |
容量 | - |
耐荷重目安 | 150kg |
荷台サイズ | - |
取っ手の形状 | リング型 |
ラジオフライヤー『3-in-1 イージー フォールド ワゴン 3950Z』






























出典:Amazon
重さ | ー |
---|---|
サイズ | 幅105×奥行56×高さ68cm |
収納サイズ | ー |
容量 | ー |
耐荷重目安 | - |
荷台サイズ | (約)48×85×37cm |
取っ手の形状 | リング型 |
テントファクトリー『オールランドキャリーワゴン WP TF-MXCWP』












出典:Amazon
重さ | 9.8kg |
---|---|
サイズ | 幅93×奥行51×高さ57cm |
収納サイズ | - |
容量 | - |
耐荷重目安 | 80kg |
荷台サイズ | - |
取っ手の形状 | リング型 |
タンスのゲン『折りたたみ キャリーカート 4輪 大型タイヤ 45600000』
















出典:Amazon
重さ | (約)9.5kg |
---|---|
サイズ | 103×57×74〜99.5cm |
収納サイズ | 57×20×74cm |
容量 | 89L |
耐荷重目安 | (約)120kg |
荷台サイズ | 81×44×25cm |
取っ手の形状 | リング型 |
山善(YAMAZEN)『エブリデイキャリー EMC-80』




























出典:Amazon
重さ | 9kg |
---|---|
サイズ | 94×50.5×71cm |
収納サイズ | 20×39×71cm |
容量 | ー |
耐荷重目安 | 80kg |
荷台サイズ | 39×75×47cm |
取っ手の形状 | T字型 |
RAYCHELL OUTDOOR(レイチェルアウトドア)『グランド キャリアワゴン』
















出典:Amazon
重さ | (約)10.8 kg |
---|---|
サイズ | 112×51×120cm |
収納サイズ | 22×51×76cm |
容量 | - |
耐荷重目安 | 60kg |
荷台サイズ | 82×45×25cm |
取っ手の形状 | リング型 |
CHUMS(チャムス)『チャムスハッピーキャンピングフォールディングワゴン』








出典:Amazon
重さ | (約)12kg |
---|---|
サイズ | (約)107×98×50cm |
収納サイズ | (約)75×35×22cm |
容量 | - |
耐荷重目安 | (約)100kg |
荷台サイズ | (約)80×32×40cm |
取っ手の形状 | T字型 |

CROTEC WAGON『ベビーカーにもなるクロテックワゴン』


















出典:Amazon
重さ | (約)14.1kg |
---|---|
サイズ | (約)122×50×120cm |
収納サイズ | (約)30×58×80cm |
容量 | - |
耐荷重目安 | (約)150kg |
荷台サイズ | (約)84×43×26cm |
取っ手の形状 | リング型/バー型 |
キャリーカートおすすめ15選|コンパクトタイプ 超軽量タイプも!
ここからはコンパクトタイプのキャリーカートをご紹介します。コンパクトタイプは比較的シンプルな構造で軽量であることが特徴です。使用用途をイメージして自分に合う商品を選んでみてくださいね!

ロゴス『クイックセットカーゴキャリー』

出典:楽天市場
重さ | (約)9.5kg |
---|---|
サイズ | [組立時](約)79×48×89cm [荷台](約)58×37×47cm |
収納サイズ | (約)95×48×18cm |
容量 | - |
耐荷重目安 | (約)40kg |
荷台サイズ | - |
取っ手の形状 | バー型 |

フィールドア『バギーチェア』


















出典:Amazon
重さ | (約)4.5kg |
---|---|
サイズ | (約)68×80×110(座面高32cm) |
収納サイズ | (約)68×80×25cm(タイヤ含む) |
容量 | - |
耐荷重目安 | 静止時 : 150kg |
荷台サイズ | - |
取っ手の形状 | バー型 |
プロックス『ビーチキャリー PX887』

出典:Amazon
重さ | 3.2kg |
---|---|
サイズ | 幅59×奥行41×高さ98cm |
収納サイズ | 幅59×奥行19×高さ98cm |
容量 | ー |
耐荷重目安 | 30kg(推奨荷重25kg以下) |
荷台サイズ | - |
取っ手の形状 | バー型 |
ロゴス『クイックキャリー 84720750』








出典:Amazon
重さ | (約)2.0kg |
---|---|
サイズ | 幅34×奥行31×高さ99cm |
収納サイズ | 幅34×奥行16.5×高さ49cm |
容量 | ー |
耐荷重目安 | (約)36kg |
荷台サイズ | - |
取っ手の形状 | バー型 |
バンドック『キャリー カート 折りたたみ式 ゴムひも付属 BD-335K』








出典:Amazon
重さ | - |
---|---|
サイズ | 幅33.5×奥行48×高さ93cm |
収納サイズ | 幅31×奥行14×高さ58cm |
容量 | - |
耐荷重目安 | 40kg |
荷台サイズ | (約)33.5×34cm |
取っ手の形状 | バー型 |
オガワ『アルミカート125』










出典:Amazon
重さ | 5.2kg |
---|---|
サイズ | 幅50×奥行50×高さ109cm |
収納サイズ | 幅49×奥行6×高さ77cm |
容量 | ー |
耐荷重目安 | 125kg |
荷台サイズ | (約)49×33cm |
取っ手の形状 | バー型 |
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)『NEWビッグハウンドキャリー type2』














出典:Amazon
重さ | (約)2.14kg |
---|---|
サイズ | (約)36×44×92.5cm |
収納サイズ | (約)30.5×58.5×14cm |
容量 | - |
耐荷重目安 | (約)40kg |
荷台サイズ | - |
取っ手の形状 | バー型 |
オウルテック『ふた付き折りたたみキャリーカート OWL-VAFC01』
















出典:Amazon
重さ | 3kg |
---|---|
サイズ | 45×37×46cm(取手除く) |
収納サイズ | 45×8×46cm(取手除く) |
容量 | - |
耐荷重目安 | 30kg |
荷台サイズ | 38×32×34cm(2Lペットボットル×12収納可能) |
取っ手の形状 | バー型 |
JPROYI『キャリーカート 折りたたみ』














出典:Amazon
重さ | 5.39kg |
---|---|
サイズ | 53.4×48.3×35.6cm |
収納サイズ | 106.68×20.32cm |
容量 | - |
耐荷重目安 | - |
荷台サイズ | - |
取っ手の形状 | バー型 |
サンワダイレクト『折りたたみキャリーカート 100-CART009』


















出典:Amazon
重さ | 約2.7kg |
---|---|
サイズ | (約)45.5×38×98cm |
収納サイズ | (約)45.5×8×46.5cm |
容量 | 43L |
耐荷重目安 | 35kg |
荷台サイズ | (約)39×31.5×31cm |
取っ手の形状 | バー型 |
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)『ライフカートウイズキャリー UW-6002』

出典:Amazon
重さ | (約)1.92kg |
---|---|
サイズ | (約)37×31×92.5cm |
収納サイズ | (約)56×37×16cm |
容量 | (約)25L |
耐荷重目安 | (約)10kg |
荷台サイズ | (約)32×21×54cm(ボトルケース部除く) |
取っ手の形状 | バー型 |
山善(YAMAZEN)『ガーデンマスター 折りたたみ式ハンドキャリー GT-50W』












出典:Amazon
重さ | 3.5kg |
---|---|
サイズ | 40×41×64〜100cm |
収納サイズ | 39×6×64cm |
容量 | - |
耐荷重目安 | 50kg |
荷台サイズ | 38×27cm |
取っ手の形状 | バー型 |
ダイレクトテレショップ『アップカート』
















出典:Amazon
重さ | (約)4.4kg |
---|---|
サイズ | (約)59×50×111cm(3段階調整の最大長) |
収納サイズ | (約)62×11×54cm |
容量 | - |
耐荷重目安 | (約)45kg |
荷台サイズ | (約)25.5×41cm |
取っ手の形状 | バー型 |
クルーズ『クルーズカート (S-55)』








出典:Amazon
重さ | 6.9kg(専用ボックス除く) |
---|---|
サイズ | 55×89×103cm |
収納サイズ | 55×18×71cm(キャスター含) |
容量 | 46L |
耐荷重目安 | 60kg(上段20kg・下段40kg) |
荷台サイズ | 上段:48×34cm(専用ボックス) |
取っ手の形状 | バー型 |
ダイワ『Fパックキャスター(A)』

出典:Amazon
重さ | (約)3.2kg |
---|---|
サイズ | (約)38×44×96cm |
収納サイズ | - |
容量 | - |
耐荷重目安 | 15kg |
荷台サイズ | (約)34×36cm |
取っ手の形状 | バー型 |
【関連商品】急な雨でも安心! カートの汚れを防ぐキャリーカバー
雨などからキャリーカートの中身を守るキャリーカバーをご紹介します。
ロゴス『キャリーカート専用レインカバー 84720719』

出典:Yahoo!ショッピング
重さ | 0.3kg |
---|---|
サイズ | 幅120×奥行53×高さ35cm |
収納サイズ | 幅23×奥行22×高さ6cm |
容量 | ー |
耐荷重目安 | ー |
荷台サイズ | - |
取っ手の形状 | - |
「キャリーカート」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする キャリーカートの売れ筋をチェック
Amazon、Yahoo!ショッピングでのキャリーカートの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【最後に】エキスパートのアドバイス
アウトドア&旅ライター・編集者
必要な容量とサイズを決めて収納場所を確保しよう
キャリーカートを選ぶまえに、まず手持ちの道具がどれくらいあるのか確認しましょう。道具の総重量や長さ、幅がわかれば、必要な耐荷重とおおよそのサイズは決まります。ただし、使わないときは収納することも考えて、収納時のサイズと収納場所にも注意が必要です。
収納サイズを考慮すると手持ちの道具をのせきれなくなる場合は、フレームのみのキャリーカートを併用してもいいでしょう。今回は紹介していませんが、フレームのみのキャリーカートはコンパクトに収納できるうえ、クーラーボックスのような重くてかさばるアイテムを運ぶ際に便利です。
また、キャンプ場などでキャリーカートに子どもを乗せている様子を見かけますが、キャリーカートに記載されている耐荷重は静止耐荷重であることもあるため、子どもを乗せるなどの目的では使用しないほうがよいでしょう。
まずは、必要な耐荷重とサイズを確認した最適なキャリーカートで、アウトドアライフを楽しみましょう!
キャリーカートについて6つのポイントをおさらい
1)耐荷重は少なくとも40kg以上が理想
2)面があるタイプやボックス型はデコボコの通路でも安心
3)太くて大きなタイヤにすると安定感があるため良い
4)オフシーズンのために収納方法も考慮する
5)折りたたみ式はうすく収納できる
6)子どもを乗せるなどの目的では使用しない
アウトドアで使うなら、一度に多くの荷物が積めて安定感のあるボックス型のキャリーカートがいいでしょう。
一方でちょっとした買い物程度ならフレームとタイヤのみのシンプルなキャリーカートを選ぶなど、用途に応じて最適なものを見つけてください。
【関連記事】そのほかのアウトドアのおすすめ商品はこちら
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/16 コンテンツ追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 加藤佑一)
オートキャンプ雑誌、アウトドア雑誌の編集部を経て、フリーランスに。 現在はアウトドア(おもにキャンプとウインターアクティビティ、野外料理)、旅をテーマに雑誌やWEBマガジンで活動。 趣味は30年ほど前からはじめた国内外でのオフロード・ツーリング&キャンプ。最近、ハンモック泊の心地よさに感激。