キャンプ用アウトドアチェアの選び方 アウトドア&旅ライターに聞く
アウトドア&旅ライター・編集者の大森弘恵さんに、キャンプ用アウトドアチェアを選ぶときのポイントを5つ教えてもらいました。
座面が高いものは食事、低いものはリラックス向き
アウトドア&旅ライター・編集者
キャンプ用のチェアにはいろいろな座面高がありますが、一般に座面高50cm程度で背もたれが立っているタイプが食事向きで、座面高40cm程度より低いと脚を投げ出してソファ感覚でくつろぐような用途に向いています。
最近は、座面高20cm程度で肘掛けの形や幅を工夫してあぐらをかけるタイプのものも人気で、このタイプは子どもと大人で共用できるのもメリットのひとつです。
Coleman(コールマン)『ツーウェイキャプテンチェア(2000031281)』
2段階に高さ調節ができる2ウェイタイプのダイニングチェア。いろいろな高さのテーブルと組み合わせることが可能です。
>> Amazonで詳細を見るかたい部分が肌に触れない構造のものが快適
アウトドア&旅ライター・編集者
座面幅が広いほどゆったり座れますが、どんなに座面幅が広くても、フレームや肘掛けなどかたいパーツが肌に触れるデザインは不快に感じるもの。ブランケットをかけて不快感を軽減することもできますが、脚に直接フレームが触れないようファブリックでカバーされているものが望ましいでしょう。
また、肘掛けも木製やファブリックでカバーが施されていると、寒い時期でもヒヤッと感じることが軽減されます。
収束タイプと折りたたみ式で座り心地に差
アウトドア&旅ライター・編集者
一般に、折りたたみ式のチェアは座面にハリがあるものが多く、収束タイプのチェアは包み込むような座り心地のものが多いです。どちらを選ぶかは好みですが、チェアとテーブルのたたみ方をそろえると車内やクローゼットに収納しやすいでしょう。
まずは座り心地のいいチェアを選び、それからテーブルを選ぶことが、後悔しないファニチャー選びの第一歩です。
Helinox(ヘリノックス)『チェアワン(hnx-1822151)』
ハンモックのような座り心地と軽量・コンパクトさを両立したアウトドアチェア。オプション品が豊富に揃う点も魅力です。
>> Amazonで詳細を見る焚き火のそばで使うならコットン、水辺ならメッシュ
アウトドア&旅ライター・編集者
シート生地は軽量でタフな化繊が主流ですが、肌になじむコットン製や通気性のいいメッシュ製などもあります。焚き火のそばでも使いたいなら火の粉に強いコットン製がベター。
また、暑い季節や水辺での利用がメインならメッシュを多用しているものがよいでしょう。色やデザインとともに、使用シーンにあった素材を選ぶとよりストレスを軽減できます。
snow peak(スノーピーク)『Take!チェア(LV-080)』
焚き火における火の粉で穴があきにくい、厚手の綿、6号帆布を使用したアウドドアチェア。
>> Amazonで詳細を見るビーチで使うなら接地面は線状のものを選ぶ
アウトドア&旅ライター・編集者
チェアの接地面を見ると、点のものと線のものがあります。点で支えているチェアは岩場など地面がデコボコしていてもガタつきが少ないです。
一方、線で支えているチェアはデコボコした地面には弱いのですが、ビーチや雪上でもぐってしまわずに安心して座ることができます。当然ですが、同じ線で支えるチェアでも幅広であるほどその効果は高いといえます。
CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)『CSクラシックス アルミ背付ベンチ(UC-1659)』
安定感のある2人がけベンチタイプのアウトドアチェア。足を投げ出して、大きめのクッションを肘掛けにのせて枕がわりにすれば寝転ぶこともできます。
>> Amazonで詳細を見るキャンプ用アウトドアチェア8選 アウトドア&旅ライターが厳選
うえで紹介したキャンプ用アウトドアチェアの選び方のポイントをふまえて、アウトドア&旅ライター・編集者の大森弘恵さんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。

Helinox(ヘリノックス)『チェアワン(hnx-1822151)』














出典:Amazon
使用時サイズ | 幅52×奥行50×高さ66cm |
---|---|
収納時サイズ | 幅35×奥行10×高さ12cm |
材質 | アルミニウム、ポリエステル、ナイロン |
重量 | 約0.9kg(スタッフバッグ込み:約1.0kg) |
耐荷重 | 145kg |
座面高 | 34cm |
座面幅 | - |

snowline(スノーライン)『ラッセチェアー』






出典:楽天市場
使用時サイズ | 幅53×奥行50×高さ72cm |
---|---|
収納時サイズ | 幅35×奥行10×高さ12cm |
材質 | フレーム:ジュラルミン+ABS シート:600Dポリナイロン(PU1500MM)+メッシュ |
重量 | 約1kg |
耐荷重 | 200kg |
座面高 | 39cm |
座面幅 | - |

LAFUMA Mobilier(ラフマ・モビリエ)『フチュラ リクライニングチェア(LFM3111)』










出典:Amazon
使用時サイズ | 幅71×奥行83×高さ113cm |
---|---|
収納時サイズ | 幅71×奥行17.5×高さ96cm |
材質 | フレーム:スチールパイプ シート:バティライン |
重量 | 7.8kg |
耐荷重 | 140kg |
座面高 | - |
座面幅 | - |

Coleman(コールマン)『ツーウェイキャプテンチェア(2000031281)』










出典:Amazon
使用時サイズ | 幅55×奥行56×高さ67cm(最高84cm) |
---|---|
収納時サイズ | 幅20×奥行20×高さ66cm(最高83cm) |
材質 | フレーム:アルミニウム、天然木 シート:ポリエステル |
重量 | 約3.5kg |
耐荷重 | 約100kg |
座面高 | 31cm、48cm |
座面幅 | 48cm |

LOGOS(ロゴス)『グランベーシック ハイバック囲炉裏チェア(73172022)』










出典:Amazon
使用時サイズ | 幅63×奥行61~82×高さ60~74.5cm |
---|---|
収納時サイズ | 幅68×奥行63×高さ9.5cm |
材質 | フレーム:スチール、アルミ 生地:ポリエステル(PVCコーティング) 肘掛:木材 |
重量 | 約4.0kg |
耐荷重 | 約80kg |
座面高 | 25cm |
座面幅 | - |

CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)『CSクラシックス アルミ背付ベンチ(UC-1659)』

出典:Amazon
使用時サイズ | 幅104×奥行56×高さ66.5cm |
---|---|
収納時サイズ | 幅104×奥行64×高さ8.5cm |
材質 | フレーム:アルミニウム 張り材:ポリエステル 肘掛部:天然木 |
重量 | 約3.7kg |
耐荷重 | 約140kg(片側約70kg) |
座面高 | 28.5cm |
座面幅 | - |

snow peak(スノーピーク)『Take!チェア(LV-080)』






























出典:Amazon
使用時サイズ | 幅55×奥行63×高さ75cm |
---|---|
収納時サイズ | 幅10×奥行15×高さ98cm |
材質 | フレーム:竹集成材、アルミニウム合金 金具:ステンレス シート:綿帆布(6号) |
重量 | 3kg |
耐荷重 | - |
座面高 | 42cm |
座面幅 | - |

A&F/ADIRONDACK(アディロンダック)『リラックスキャンパーズチェア』

出典:Amazon
使用時サイズ | 幅57×奥行68×高さ80cm |
---|---|
収納時サイズ | 幅17×奥行17×高さ108cm |
材質 | シート:ポリエステル、フレーム:アルミ合金 |
重量 | 約2.9kg |
耐荷重 | 80kg |
座面高 | 34cm |
座面幅 | 36cm |
アウトドアライターからのアドバイス キャンプ用アウトドアチェアを選ぶうえで
アウトドア&旅ライター・編集者
とにかく座り比べて選ぶ
座面高、座面幅などのスペックは同じでも、背もたれの角度やシート生地のしなやかさや肌触りなどによって座り心地が異なるのがチェア選びの難しいところ。座り心地のよさは、体格や好みによって変わるので、実際に座り比べるに限ります。
アウトドア専門店やアウトドアイベントの展示品を活用して、なるべく多くのチェアに座ることが理想の1脚と出会う近道です。
【特徴別】アウトドアチェア6選 もっといろいろな商品と比べてみたい方へ!
リクライニング機能や、コンパクトに収納できるものなど、アイテムによって機能はさまざま。いろいろな商品を比べてみたい方のために、特徴を挙げながらさらにご紹介していきます。
Coleman(コールマン)『インフィニティチェア』






















出典:Amazon
使用時サイズ | 幅92×奥行69×高さ110cm(通常時) |
---|---|
収納時サイズ | 幅15×奥行69×高さ90cm |
材質 | シート:ポリエステル フレーム:スチール |
重量 | 約8.8kg |
耐荷重 | 約100kg |
座面高 | 50cm |
座面幅 | 46cm |
PONCOTAN(ポンコタン)『アウトドアチェア』






出典:楽天市場
使用時サイズ | 幅58×奥行67×高さ103cm |
---|---|
収納時サイズ | 幅13×奥行15×高さ45cm |
材質 | シート:カチオン織物、メッシュ素材 フレーム:A7075ジュラルミン |
重量 | 約1.2kg |
耐荷重 | 約120kg |
座面高 | - |
座面幅 | - |
Coleman(コールマン)『リゾートチェア』






出典:Amazon
使用時サイズ | 幅81×奥行51×高さ87cm |
---|---|
収納時サイズ | 幅14×奥行14×高さ87cm |
材質 | シート:ポリエステル フレーム:スチール |
重量 | 約3.1kg |
耐荷重 | 約80kg |
座面高 | 53cm |
座面幅 | 43cm |
Onway(オンウェー)『ローチェア』
















出典:Amazon
使用時サイズ | 幅60.5×奥行82×高さ75cm |
---|---|
収納時サイズ | 幅60.5×奥行16×高さ72cm |
材質 | 座面:ポリエステル1200デニール フレーム:アルミ合金、黒色アルマイト塗装 |
重量 | 約3.0kg |
耐荷重 | 約100kg |
座面高 | 30cm |
座面幅 | - |
Coleman(コールマン)『レイチェア』


















出典:Amazon
使用時サイズ | 幅61×奥行70×高さ98cm |
---|---|
収納時サイズ | 幅25×奥行15×高さ89cm |
材質 | シート:ポリエステル フレーム:アルミニウム、スチール ほか |
重量 | 約3.7kg |
耐荷重 | 約80kg |
座面高 | - |
座面幅 | 50cm |
LOGOS(ロゴス)『7075キュービックチェア-AF』










出典:Amazon
使用時サイズ | 幅20.5×奥行20.5×高さ21cm |
---|---|
収納時サイズ | 幅6×奥行5×高さ27.5cm |
材質 | 生地:ポリエステル フレーム:7075超々ジュラルミン |
重量 | 約0.3kg |
耐荷重 | 約100kg |
座面高 | - |
座面幅 | - |
さらに超軽量アウトドアチェアを見たい方はこちら!
持ち運びを考えると、できるだけ軽量のアウトドアチェアがあると便利に使えます。アウトドアライターの大森弘恵さんへの取材をもとに、1kg以下の超軽量アウトドアチェアの選び方のポイントとおすすめ商品を紹介していきます。
【番外編】ハンモックをご紹介 キャンプでも思いっきりリラックス!
せっかくの気持ちのよい天気。いつもと違うリラックスタイムを過ごしてみてはいかがでしょうか。木に吊るさなくても使える自立式のハンモックをご紹介します。
いろいろあります! ハンモックをお探しの方はこちら
室内に吊るしてオシャレな雰囲気を演出したり、屋外で揺られて自然を満喫したり。ハンモックは見ているだけでもリゾート気分に浸れるリラックスアイテムです。インテリアデザイナーの網村眞弓さんへの取材をもとに、ハンモックを選ぶポイントとおすすめの商品をご紹介します。
FIELDOOR(フィールドア)『ハンモック』


















出典:Amazon
使用時サイズ | 幅255×奥行74×高さ102cm(ロックアーム位置上で使用時) |
---|---|
収納時サイズ | 幅124×奥行20×高さ20cm |
材質 | 生地:ナイロン、ポリエステル、天然木、帆布(カラーにより異なる) フレーム:スチール |
重量 | 約8.5kg |
耐荷重 | 約200kg |
座面高 | - |
座面幅 | - |
「アウトドアチェア」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする アウトドアチェアの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのアウトドアチェアの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
アウトドア関連商品のおすすめ記事はこちら 【関連記事】
チェアを選んだら次はアウトドアテーブル
山や海などのキャンプで必要になるアウトドアテーブル。チェアを使う場合は座ったときに脚がぶつからない高さかどうかなども重要なポイントになります。アウトドア&旅ライターの大森弘恵さんに、キャンプ用アウトドアテーブルの選び方とおすすめの商品を教えてもらいました。
キャンプの醍醐味! 快適な空間でリラックス
最も一般的なドーム型、設営がかんたんなワンポール型、リビングと寝室が一体化した2ルーム型など、その種類はさまざまです。アウトドアライターの大森弘恵さんへの取材をもとに、キャンプ用テントの選び方とおすすめ商品を紹介します!
荷物の運搬もラクラク! キャリーカートはこちら
大量のキャンプ用品を運ぶのはなかなか骨が折れる作業です。キャリーカートがあれば、テントやタープのようなかさばる荷物や重いクーラーボックスも楽に運ぶことができます。アウトドア&旅ライターの大森弘恵さんへの取材をもとに、おすすめ商品をご紹介します。
野外で食べるご飯は格別。
気持ちよく晴れた青空の下で、ダッチオーブンを使った本格的な料理を楽しむ……。アウトドアレジャーにおける楽しみのひとつですね。野外生活にくわしいアウトドアライターであるSAMさんへの取材のもと、アウトドアやキャンプに使うダッチオーブンのおすすめ商品をご紹介します。
アウトドアチェアについてのポイントをおさらい
1)座面高50cm程度で、背もたれが立っているタイプが食事向き
2)座面高40cm程度より低いと、リラックス向き
3)肘掛けなどかたい部分が肌に触れない構造のものが快適
4)折りたたみ式のチェアは座面にハリがあるものが多い
5)収束タイプのチェアは包み込むような座り心地のものが多い
6)焚き火のそばで使うなら火の粉に強いコットン製がよい
7)水辺での利用がメインならメッシュを多用しているものがよい
8)ビーチで使うなら接地面は砂にもぐりにくい線状のものを選ぶ
9)専門店やイベントの展示品を活用し、とにかく座り比べて選ぶのもよい
上記ポイントを踏まえたうえで、使う場所やシチュエーション想定して選べば、お気に入りのチェアに早く出会えますよ。自分にぴったりのアウトドアチェアを選んで、快適にアウトドアを楽しんでくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(マイナビおすすめナビ編集部 関口信太郎)
※2019/12/26 コンテンツ追加のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 横尾忠徳)
オートキャンプ雑誌、アウトドア雑誌の編集部を経て、フリーランスに。 現在はアウトドア(おもにキャンプとウインターアクティビティ、野外料理)、旅をテーマに雑誌やWEBマガジンで活動。 趣味は30年ほど前からはじめた国内外でのオフロード・ツーリング&キャンプ。最近、ハンモック泊の心地よさに感激。