コールマンのアウトドアチェアの魅力とは?

Photo by Brandon Hoogenboom on Unsplash
コールマンは定番チェアからコラボデザイン、女子も心惹かれるかわいいデザインなども豊富なところが魅力的です。また価格的にもお手頃のものも多く、初心者が購入しやすいのもポイントです。機能的なチェアを使えばアウトドアの楽しみ方の幅がより広がりやすくなるでしょう。
コールマンのアウトドアチェアの選び方 アウトドアライターに聞く
アウトドア用品の定番ブランドでもあるコールマンは、幅広いラインナップでアウトドアチェアを販売しており、探し求めている商品が見つかりやすいです。利用シーンや機能面などそれぞれの特徴を見て、よりアウトドアを楽しめるアウトドアチェアを選んでいきましょう。ポイントは下記の3つ。
【1】座面高や利用人数で選ぶスタイル別チェア
【2】便利な機能にも注目!
【3】収納サイズ・重量も確認を
上記のポイントを押えることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】座面高や利用人数で選ぶスタイル別チェア
食事をするテーブルにアウトドアチェアを合わせる、リラックスするために使うなど、まずは利用シーンをイメージしてみましょう。少人数なのか、子どもを含む家族でのキャンプなのかによってもスタイルは変わります。チェアのタイプは大きく分けて「ベーシックタイプ」「ロータイプ」「座椅子タイプ」「ベンチタイプ」の4つなので、それぞれの特徴を見ていきましょう。
「ベーシックタイプ」はテーブルでの食事などに
アウトドアチェアといえば、ベーシックタイプを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。もし食事の際に利用したい場合はテーブルの高さにもよりますが、背もたれが直角のもので、座面高が高いベーシックタイプであれば立ったり座ったりするときも便利です。
焚き火を囲める「ロータイプ」ならよりリラックス
日常から離れてリラックス感も味わえるのがキャンプの醍醐味。足を地面に投げ出してたり、焚き火を囲むのにもちょうどいいロータイプは、ゆったりした時間を過ごしやすいアウトドアチェアです。本を読むなどの使用が適しています。
「座椅子タイプ」ならピクニックや運動会にも
座椅子タイプは、直接地面に座るときに役立ちます。キャンプ以外にも、子どもの運動会など座高が高いチェアが好まれないときに使用してもいいでしょう。背もたれもあってかさばるイメージですが、コンパクトになるものも多いので週末のピクニックなどでも荷物になりにくいです。
「ベンチタイプ」はファミリーでの利用に
家族でのキャンプにはベンチタイプがあると、子どもと一緒にも座れたり、子どもだけでも座らせることができるのでハッピーなキャンプになりそうです。カップルで使ってもいいですし、荷物置きとして使っても便利です。注意点として全体の耐荷重と片側耐荷重の違いがあるので、長く使うためにも片側荷重を超えないように気をつけましょう。
【2】便利な機能にも注目!
コールマンチェアはただ座る椅子としてだけではなく、便利な機能が備わっているものが多くあります。リラックスに特化したものや、テーブル代わりになるものなど、より楽しく快適にキャンプを過ごせるよう便利機能つきのアウトドアチェアを探してみてください。
リクライニングやハイバックでよりリラックス感を
キャンプでは夜空を見上げることもありますよね。シートの上に寝転がるのもいいですが、リクライニングチェアなら背中も痛くなりにくく快適です。食後にゆったりしたいときなどには、好きな角度を選べるハイバックが便利です。
テーブルやドリンクホルダーつきも便利
ドリンクホルダーがあると、ほっと一息のティータイムに役立ってくれます。両サイドにドリンクホルダーがついているものもあり、片側に飲み物、もう片方にスマホなのも入れることができるので便利ですね。なかにはテーブルとドリンクホルダーがセットになっているものもあり、テーブルにお菓子を置いたり、軽い食事をしたりと活用できます。
【3】収納サイズ・重量も確認を
手軽に設置できるアウトドアチェアを選ぶなら折りたたみ式。ただし少しかさばりやすいので、事前に持ち運びがしやすいか確認しておきましょう。収納時はフラットになりますが、収納スペースに収まるかどうかも注目ポイントです。
反対に収納袋にコンパクトに収納できるものは、重量も感じにくく持ち運びも楽ですが、設置の手間が少しかかるものもあります。設置に関しては慣れると素早くできるようになります。自宅での保管スペースも考慮しながら選ぶとよいでしょう。
コールマンのアウトドアチェアおすすめ20選 タイプ・収納サイズ・リクライニング機能などもチェック!
ここからは、アウトドアライターのSAMさんと編集部が厳選したコールマンのアウトドアチェアのおすすめをご紹介します。

『レイチェア』のユニークな使い方、それは夜の星空観賞です。リクライニングを深くして夜空を眺めてください。まるでプラネタリウムにいるかのようで、キャンプがいっそう楽しくなりますよ。
リラックスできるハイバック
3段階にリクライニングできるので食事のときは通常で使用し、グッと倒すとリラックスもできます。
設置もカンタンにできるので素早く準備することができますね。また収納時には自立もできるので扱いやすいです。
ストレスフリーで快適リクライニング
さわやかな青空を見上げたり、星がきれいな夜空を見上げるときにはインフィニティチェアがおすすめです。足の部分が持ち上がることで、雲の上に寝そべるようなリラックス感を体感できます。
折りたたみ式なので設置もカンタンにでき、持ち運びにも便利な取っ手もついているので車からの移動もラクラクです。
座り心地・寝心地抜群のサンシェード付きチェア
ベージュ色のワンサイズアウトドアチェアです。座ったときに頭の上についているサンシェードとシートが特徴的で、顔の前に下ろしてくることで直射日光を浴びることなく眠りにつくことができます。また、フルリクライニングが可能でカークッションがついているので座り心地・寝心地も抜群!本製品に座ることで、屋外でも存分におくつろぎください。

『コンパクトフォールディングチェア』は実は私のひそかなお気に入りです。メインチェアはもちろん、新たに追加するセカンドチェアに迷っていたらこのモデルの検討をおすすめします。チェアのタイプを変えるだけでキャンプの楽しみ方が広がりますよ。
コンパクトなのに心地よいローチェア
キャンプといえば焚き火も醍醐味のひとつ。こちらのロータイプのアウトドアチェアなら、焚き火と同じ目線でゆったりとした時間を楽しむことができます。焼きマシュマロを楽しむときにも便利な高さです。
小さめサイズなのに座り心地がよく、ゆったり足を投げ出しくつろぐのにもぴったりです。アームレストが木でできているので、自然に溶け込める心地よさも味わえます。
横幅が広く背もたれの高いローチェア
木製のひじ掛けの付いた座り心地抜群のローチェアです。横幅が広く、背もたれが高くてゆったりと座れる点が魅力!開閉式のチェアなので、設営・収納も楽です。また、サイズは大きいですが重量は軽いので持ち運ぶ際にも負担になりません。キャンプや家庭などで、オリーブ色の本製品にゆったりと座り、存分にくつろいでみてはいかがでしょうか。
高級感がありコスパの良いロースタイルチェア
生地に防災効果を備えたロースタイルチェアです。軽くて安定性があり、座り心地もいい点が魅力!収納も折りたたむだけなので簡単で、ハンドルもついていて持ち運びも便利です。また、泥詰まりを起こしにくく、撤収時に泥などの汚れを簡単に除去できる点も嬉しい特徴だといえるでしょう。値段もリーズナブルでコスパ抜群の本製品を携えて、アウトドアに赴いてみてはいかがでしょうか。
ハンモックのような座り心地でリラックス
まるでハンモックのような座り心地で、キャンプをより快適にしてくれるアウトドアチェアです。メッシュ素材の座面で、暑い日でもムレを気にせず快適に座ることができます。寒い時期に使うときは毛布などを敷いて防寒しましょう。
自然と調和するアースカラーから、写真に映えるカラフルな色のデザインまでそろっています。家族みんなでデザインをそろえれば、おしゃれにキャンプが楽しめるでしょう。
コールマンを代表するチェア
コールマンのアウトドアチェアといえばこちらのリゾートチェアでしょう。代表的な商品として長く愛されているモデルです。
メッシュ生地のドリンクホルダーが両サイドに設置されているので、コーヒーとお菓子、ドリンクとスマホなど自由に使えて便利です。
軽量でソファのようなアウトドアチェア
ソファチェアの名前の通り、ソファのような包み込まれる座り心地のチェアです。フレームにはアルミニウムが採用されているため重量が軽く、コンパクトに収納もできるので持ち運びに便利!中綿が入っており、フカフカで座り心地も抜群です。オリーブ色のかっこいいデザインの本製品をキャンプや日常生活などで是非使ってみてください。
安定感抜群のダイニングチェア
椅子の高さをハイとローで2段階調整できるダイニングチェアです。座面がしっかりしていて安定感があり、背もたれが適度に柔らかくて座り心地が抜群な点がおすすめポイント!高級感のある木のひじ掛けに手を置き、広めの座席に腰掛けることでゆったりとくつろぐことが可能です。フレームにはアルミニウムが使われているため、軽くて持ち運びがしやすい点も嬉しい特徴だといえるでしょう。
高さ調整機能付きのアウトドアチェア
安定性と耐久性、座り心地を兼ね備えた、コンパクトに畳めて持ち運びに便利なチェアです。座面の沈み込みが殆どなく、安定した姿勢を維持できるため長時間座っていても疲れにくい点が嬉しい特徴!更に、幅が広く奥行きもあるため、ゆったりと座れる点も高評価です。また、高さ調整機能がついていて、座面の高さを3段階に調節可能になっている点も画期的で便利だといえるでしょう。
ゆったりくつろげるロッキングチェア
心地よい揺れを感じられるロッキングチェアです。座面が広いため安定感があり、ゆったりとくつろぐことができる点が魅力!組み立てや折り畳みも簡単で、値段もリーズナブルなので、コストパフォーマンス抜群の商品だということができるでしょう。グリーンの落ち着いた色合いの本製品に座り、自然の中で心地よく揺れてリラックスしてみてはいかがでしょうか。
マグカップがすっぽり安定するテーブル
軽食やおやつタイムにも便利なサイドテーブルつきのアウトドアチェア。ドリンクホルダーはマグカップの取っ手もすっぽり収まるので、多少の傾斜面でも飲み物がこぼれる心配がありません。
キャンプでの使用以外にも、自宅のベランダに置いてちょっとした休憩に利用しても快適です。自宅にいながらキャンプ時のようなリラックスタイムが過ごせるかも。
コンパクトシリーズの決定版
大きすぎず小さすぎない「ちょうどいい」コンパクトサイズを実現したファンチェア。収納サイズは約15×13×68(h)cmで、重量約2.2kg。サッと広げるだけで使えて撤収も容易。値段もリーズナブルなため、用途に応じて使い分けたい方の複数持ち用にぴったりのチェアです。
キャンプや運動会、ピクニックとマルチ使用
アルミフレーム使用で、グッともたれてもしっかり支えてくれるアウトドアチェア。ポケットがついていてタオルやうちわなども収納できるので、運動会の観戦時などでも快適に地べた座りができます。
コンパクトに収納ができるので、キャンプ時のサブチェアとして持っておいてもいいでしょう。地べたに座ると疲れた足をのばせるので、リラックスしやすくなりますよ。
足置きにもなるコンパクトなチェア
超軽量のジュラルミンフレーム製なので持ち運びがとにかく便利なアウトドアチェアです。キャンプにはもちろんですが、野外のイベント、スポーツ観戦でも活躍してくれます。
価格的にもお手頃なので座る目的だけでなく、キャンプのときの足置き用として一脚ストックしておいても便利です。
座面が広くゆったり快適なベンチタイプ
背もたれが広く2人で座っても安定感があるアウトドアチェア。カップルで横並びに座って会話できるのはもちろん、ロータイプのベンチなので身長が低い子どもが座りやすいのもポイントです。
こちらは折りたたみ式ですが、持ち運びに便利なハンドルもついているのでファミリーキャンプにも使いやすいでしょう。座るだけではなく荷物置きとしても活用できます。
室内用としても使えるおしゃれな2人掛けローチェア
縫合がしっかりしており、耐荷重は70kg×2の約140kgと、大人2人が腰かけても問題ありません。かわいらしいデザインなので、アウトドアのみならず室内用として使ってもよいでしょう。
また、かなりコンパクトにたためるので、キャンプでも活躍しそうなローチェアです。
設営・収納が簡単なポリ塩化ビニル製チェア
ポリ塩化ビニル製のワンサイズチェアです。軽くて空気を入れるだけで簡単に設営でき、収納ケース付きなので持ち運びにも便利!収納も空気を抜くだけで簡単に行うことができます。家庭用ソファのような見た目をした座り心地・寝心地の良い本製品に座り、屋外でも家の中のようにリラックスしてみてはいかがでしょうか。
子どもと一緒に食事を楽しみやすいハイチェア
通常のアウトドアチェアに子どもが座ると、幅が広すぎてフラフラすることがあります。子どもの安全にも配慮したこちらのキッズ用アウトドアチェアは、サイズが適度でベルトつきなので安心です。
ファミリーキャンプでは子どもがキャンプの主役になることが多いものですが、食事用テーブルの高さにも合わせやすいハイチェアなら、より楽しい家族の思い出が作れますね。
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする コールマンアウトドアチェアの売れ筋をチェック
楽天市場、Yahoo!ショッピングでのコールマンアウトドアチェアの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
その他のコールマンギアもチェック テント、焚き火台、タープなど
アウトドアライターからのアドバイス 現在のキャンプスタイルに合わせて選ぶ
私のキャンプ歴で最も数多く購入したギアはチェアです。それだけ頻繁に使うことが多く、またスタイルの変化に合わせて切り替えを多様に行ってきた証しかもしれません。
チェアはキャンプの中心要素。そしてコールマンブランドはいつもその支えになってくれました。こんなチェアがほしいな、という期待にいつも応えてくれる安心と信頼のブランド。バラエティが豊富なので、自分のキャンプスタイルは何かを見つめてじっくり選んでみましょう。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
キャンプブロガー、アウトドアライター、一般社団法人日本オートキャンプ協会公認インストラクター・講師、星のソムリエ®(星空案内人®)JAXA宇宙教育リーダー、光学機器メーカーマーケティングディレクター。 アウトドア誌、WEBマガジン、企業広報誌、新聞などへの取材協力・執筆活動、CMコーディネートを行っている傍ら、キャンプ体験・キャンプ料理レシピをまとめた自身のWEBサイト「 Sam-Home Sam-Camp / キャンプの宝物を探そう!」(2001年開設)並びにブログ「SAMのLIFEキャンプブログ Doors , In & Out !」(2004年開設)を運営。 サイトは通算700万人以上に利用され、ブログ投稿数は5000記事を超える。 同時に、星のソムリエ®として全国のキャンプ場や観光施設等にて夜の魅力と星空の楽しみを広めている。