たわしの選び方 料理家に聞く
食品や生活雑貨の商品企画なども行っている料理家の調 香生子さんに、たわしを選ぶときのポイントを4つ教えてもらいました。これらのポイントをもとに、自分の用途に合ったたわしを探してみてください。
大きさとかたちなど手にしっくりなじむものを選ぶ
三星舎 代表・鍼灸師・家庭料理家
たわしと一口にいっても、さまざまな形があります。最近は、柄付きのものも多く見かけるようになりました。用途にあわせて使い分けると便利です。
好みもありますが、私は王道の「亀の子束子(たわし)」をおすすめします。亀の子束子は、手にしっくりとなじみ、さまざまな用途で使いやすいためです。たわしは鍋釜などの油汚れや焦げ汚れを洗うことも多いですし、お掃除で使う場合は洗剤とあわせて使う場合もあります。
熱いお湯が苦手な方や肌が弱い方は、柄付きの物がおすすめ。私はしっかり握りたい派なので、馬蹄型かねじり型を好んで使っています。
亀の子束子西尾商店『亀の子束子1号』
定番中の定番です。
>> Amazonで詳細を見る台所周りの掃除なら金属やアクリルがおすすめ
三星舎 代表・鍼灸師・家庭料理家
頑固な油汚れに便利な金属たわし。焦げや油汚れの強い魚焼き、重くて丈夫な鉄鍋などを洗うのに便利です。しかし金属たわしは丈夫で強い汚れを落とすのに便利な反面、磨耗すると繊維がちぎれることがあります。たとえばザルの目など調理器具の細かい隙間にちぎれた繊維が残り、食品に混入することもあります。そういった面で、金属たわしは繊細な調理器具のお手入れにはあまりおすすめできません。
また、アクリルなどの合成繊維のたわしは研磨する力にすぐれており、シンクやごとくなどの丈夫な金属のお手入れに便利です。クレンザーと一緒に思いっきりゴシゴシ洗うときにおすすめで、毎日使うというよりは、たまの大掃除に向いているたわしです。いずれにしても、テフロンに代表されるような、表面を傷つけられない調理道具のお手入れには厳禁ですので、シーンにあわせて使いましょう。
REDECKER(レデッカー)『コッパークリーナー』
銅製のたわし。ドイツ製。
>> Amazonで詳細を見る針金が丈夫なものを選びましょう
三星舎 代表・鍼灸師・家庭料理家
用途によって、いろいろな形があるたわし。お値段もさまざまですが、たわしの間から針金が飛び出しているような、作りが雑なものだけはなんとしても避けましょう。とくに細長い形状で針金がやわらかいものは、折れ曲がったりゆるんだりすることがあります。使うものをキズつけたり、ケガをしたりする原因にもなるので、購入前にしっかり確かめましょう。
高田耕造商店『しゅろのやさしいたわし ねじり』
職人さんがひとつずつ手作り。
>> Amazonで詳細を見るおすすめのたわし8選! 使いやすいたわしを料理家がセレクト
ここまでのたわしの選び方のポイントをふまえて、食品や生活雑貨の商品企画なども行っている料理家の調 香生子さんに選んでもらったおすすめのたわしをご紹介します。

亀の子束子西尾商店『亀の子束子1号』

出典:Amazon
形 | 馬蹄型 |
---|---|
素材 | パームヤシ |
大きさ | 幅8cm×長さ10cm×厚み5cm |
原産国 | 日本 |

亀の子束子西尾商店『パームチビッコP』

出典:Amazon
形 | 馬蹄型 |
---|---|
素材 | パームヤシ |
大きさ | 幅5cm×長さ7cm×厚み3cm |
原産国 | 日本 |

亀の子束子西尾商店『棕櫚たわし極メ(きわめ)No.1』














出典:Amazon
形 | 馬蹄型 |
---|---|
素材 | シュロ |
大きさ | 幅5.5cm×長さ8cm×厚み3cm |
原産国 | 日本 |

亀の子束子西尾商店『白いたわし サイザル麻 (小)』














出典:Amazon
形 | 円型 |
---|---|
素材 | サイザル麻 |
大きさ | 幅8cm×長さ8cm×厚み3.2cm |
原産国 | 日本 |
REDECKER(レデッカー)『コッパークリーナー』






出典:Amazon
形 | 円型 |
---|---|
素材 | 銅 |
大きさ | 直径約8cm×厚さ約4cm |
原産国 | ドイツ |
ドイツの老舗ブラシ屋さんの銅繊維たわし
銅繊維のたわしがよいと聞くので、試してみました。というのも、いままでは広く売られているステンレスの金属たわしを愛用していましたが、実のところお台所のお手入れではだんだんと用がなくなってきたからです。ステンレスシンクのお手入れは、いきつくところクレンザーと化学繊維で擦るのが一番気持ちよく、かといってステンレスのたわしで愛用の銅鍋や鉄鍋をみがくのはなんだかキズつけてしまいそうで……。
銅繊維のたわしはイオン効果で殺菌できるのもうれしいですね。なにより銅は、金属のなかでもやわらかく繊細です。いまでは銅鍋はもちろん、ホーロー鍋などのこびりつき洗いにも活躍しています。銅繊維のたわしは安いものから高価なものまでさまざまですが、さすがはドイツの老舗ブランド! つくりはあきらかに丈夫です。
亀の子束子西尾商店『カルカヤたわし(大)』










出典:Amazon
形 | スティック状 |
---|---|
素材 | カルカヤ根 |
大きさ | 幅4cm×長さ15.5cm×厚み4cm |
原産国 | 日本 |
鉄鍋、中華鍋のお手入れに
中華鍋のお手入れには長年ササラを愛用してきました(ササラとは漢字で「簓」と書き、竹や細い木をたばねて作る洗浄道具です)。ですが、ササラはトゲが刺さったり中身が抜けてきたり、正直ちょっと使いにくい感じがしていました。とくに買いたては硬くて扱いが大変。竹は乾燥すると硬くなるので、中華料理屋さんのように毎日使わないと、なじむまでにけっこうな時間がかかります。
そんなときに出会ったのが、『カルカヤたわし』。その名のとおり、「カルカヤ」というちょっと珍しい植物からできています。手になじむ大きさで、ケガをする心配もいらない安心の使い心地。やわらかいながらも汚れはしっかり落としてくれるので、頼りなさはありません。とても便利です。油を吸収しない素材なので、油汚れを落とすのにおすすめです。鉄鍋は洗剤を使わない洗浄が一般的ですので、お湯とたわしでごしごし洗うとよいでしょう。

3M『スコッチ・ブライト がんこたわし(強力コゲ落とし用)』












出典:Amazon
形 | 長方形 |
---|---|
素材 | ナイロン不織布 |
大きさ | 幅10.5cm×長さ18.5cm×厚み3cm |
原産国 | 日本 |

高田耕造商店『しゅろのやさしいたわし ねじり』






出典:楽天市場
形 | ねじり型 |
---|---|
素材 | シュロ |
大きさ | 幅約6cm×長さ約14cm×厚み6cm |
原産国 | 日本 |
「たわし」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする たわしの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのたわしの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
料理家からのアドバイス
三星舎 代表・鍼灸師・家庭料理家
用途にあわせて素材と形を吟味する!
たわしは使い慣れることで、台所だけでなく家のお掃除やお洗濯など、さまざまな暮らしのシーンで活躍します。たわしの歴史は明治時代にまでさかのぼるという話です。大きく形を変えることなく、歴史を経て使い続けられた道具がもつすばらしさ。使い続けた道具にこそ覚える特別感は、言葉だけではあらわせないよさがあります。用途にあわせて、素材や形を吟味するとよいでしょう。品質のよしあしも比較のポイントです。
子どものころ、たわしと洗剤で上履きのお手入れをするようにと母に言われたことが、はじめてたわしを使った思い出です。それからずっと生活の必需品。ぜひご家庭でたわしを使ってみてください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2019/12/18 一部コンテンツと価格を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 秋元清香)
学生時代の一人暮らしをきっかけに、SNSで朝ごはんの投稿を始めました。 鍼灸師として働きながら、健やかに丁寧に生きる豊かな暮らしと、健康づくりについて考えています。 影響を受けたのは、街の開業医に嫁ぎ「健康とは」と考え続けた祖母の健やかな暮らしの知恵。 衣食住に必要なすべてのものに歴史や風土の影響があり、物の本質を見抜けるようになりなさいという教えを大切にしています。 平成26年「日本の暮らし」をテーマに三星舎を立ち上げ、健やかな生活に欠かせない商品作りを始めました。 美味しくて身体に良い食べ物、調理道具、器など「家庭料理」にまつわる歴史や文化に興味を持っています。