レアチーズケーキの魅力とは? チーズのコクと高級感あふれる見た目が人気
レアチーズケーキは、オーブンを使って焼かずに、冷やし固めて作るチーズケーキです。
ゼラチンで固めるものや卵を使わないものが多いので、チーズケーキの中ではさっぱりとしています。甘すぎず、程よいチーズのコクが楽しめるので甘すぎるスイーツが苦手な方にもおすすめです。
また、見た目がおしゃれなものも多いのでグルメな方へのプレゼントにも人気があります。
レアチーズケーキの選び方 お菓子研究家に聞いた!
お菓子研究家である下園昌江さんに、レアチーズケーキを選ぶときのポイントを教えてもらいました。
ポイントは下記の通り。
【1】濃厚系かさっぱり系か
【2】ヘルシー系が気になる場合は素材をチェック
【3】シンプル or 華やか? デザインで選ぶ
さまざまなタイプのケーキからお気に入りの1点を選ぶために、ぜひ参考にしてください。一つひとつ解説していきます。
【1】濃厚系かさっぱり系か
レアチーズケーキは、チーズの種類や含有量で食べた時の軽さや重さが変わってきます。
たとえば、カッテージチーズやリコッタチーズ、フロマージュ・ブランは、クリームチーズよりも軽くさわやかな印象です。反対にチーズの含有量が多いほど、どっしり濃厚に感じます。
そのほかにも、泡立てた生クリームやメレンゲを加えたものは、軽くなる傾向になります。どの程度の重厚感が好きかで選ぶのがひとつのポイントでしょう。
【2】ヘルシー系が気になる場合は素材をチェック
おいしいケーキが食べたくても、糖分や脂肪分が気になる方は少なくないでしょう。最近はこんな方たちに配慮して、素材に工夫しているケーキが増えてきています。
たとえば、
・砂糖不使用のもの
・白砂糖を使わず精製度の低い砂糖を使用しているもの
・他の甘味料に代えて糖質を大幅にカット
しているものなど。
ダイエット中や糖質制限している方は、こういった点を重視するといいでしょう。
【3】シンプル? 華やか? デザインで選ぶ
レアチーズケーキという同じお菓子でも、仕上がりはお店によって大きく違います。
チーズの素材感をそのまま出したシンプルなものもあれば、フルーツやデコレーションで華やかに仕上げたものもあります。
自宅用なら自分の好みを優先し、贈り物やお祝いごとの際には華やかに仕上がったタイプを選んで雰囲気を盛り上げましょう。
レアチーズケーキのおすすめ12選 ホールケーキも!
ここからは、お菓子研究家の下園昌江さんと編集部で選んだ、おすすめのレアチーズケーキをご紹介! 好みだけでなく、贈り物やダイエットなど目的を考えながら商品を選んでみてくださいね。

華やか&糖質制限が魅力
ケーキにつきものといえば、糖質でしょう。ダイエットや糖質制限が気になる方はどうしても、お菓子全般の摂取制限が必要になってしまいますよね。
そこで、糖質をできる限りカットし、なおかつおいしさはそのままに残したレアチーズケーキを作り出したのが、クリオロのサントスシェフなのです。砂糖をほかの甘味料に置き換えることで、糖質をカットしています。
フランス産クリームチーズを使用したなめらかなレアチーズケーキに、甘酸っぱい苺のコンポートを重ねることで、メリハリのある味わいに仕上がっています。華やかな雰囲気なので、贈り物やお祝いごとの際によろこばれることでしょう。

人気チーズケーキ専門店のケーキを通販で!
コガネイチーズケーキは「体のためにいいものを」という理念で白砂糖や添加物などを、使わないチーズケーキを作っているお店です。
さまざまな種類のチーズケーキを展開していますが、代表的なのは砂糖不使用で、ドライフルーツの甘みを活かしたチーズケーキです。チーズをたっぷり使っているため、小さいながらも濃厚な味わいで食べた時の満足感があります。
小分けに包装しているので、食べたい量だけ解凍すればいいのも、手軽でうれしいポイント。デザートにはもちろんワインなどお酒のつまみにもおすすめです。

花びらの様な美しさにうっとりの仕上がり
シンプルな白いレアチーズケーキが多いなか、こちらは見た瞬間に「わぁ!」と、歓声があがりそうな美しく華やかな装いです。
山形県・蔵王産のクリームチーズを主体にしたレアチーズケーキにラズベリージャムを塗り、そのうえに薄くスライスした白桃を丁寧に一枚ずつ並べた仕上がりは、まるで大輪の薔薇(ばら)を想像させます。
上品で華やかさがあるので、誕生日やホワイトデーなど女性への贈り物としてもよろこばれることでしょう。

ふわふわ雲のような軽さとやさしい味
フランスのアンジュ地方に伝わるチーズを使ったデザート「クレメダンジュ」です。
フランスでは朝食などでも好んで食べられる軽いフレッシュチーズ、「フロマージュ・ブラン」を使用。フロマージュ・ブランは、クリームチーズに比べ軽く、さっぱりしているのが特徴です。このフロマージュ・ブランを主役に、生クリームとメレンゲを加えてより軽やかに仕上げています。
添えつけのフランボワーズソース(ラズベリーソース)をかけると、フルーティーな酸味がプラスされ優雅な気分にしてくれます。自宅で素敵なお皿に盛って、ソースをかければ立派なデザートになるので、来客用としてもおすすめですよ。

濃厚なめらかチーズ・マンゴーの贅沢な味
ケーキタイプではなくプリンのようにカップに流したタイプなので、切り分ける必要がなく気軽に食べられるのがポイントです。
濃厚でなめらかなチーズに、トロピカルなマンゴーソースがあわさることで、お互いのおいしさを引き立てあいます。
赤いボックスにイカリのマークが印象的で素敵な、ボックスでの配送なのでギフトとしても重宝します。
宇治抹茶の薫りを最大限に活かした生チーズケーキ
京都ヴェネトは四条烏丸に本店を構える洋菓子ブランド。抹茶スイーツを多く生み出しており、数々の雑誌にも掲載された実績を持ちます。
そのなかでも人気ナンバーワンがこちらの生チーズケーキ。宇治抹茶の薫りを最大限に引き出すため、数種類のクリームチーズをブレンドしています。カットしたときの断面も美しく、高級感を感じられます。お土産やギフトにもおすすめの一品です。
やっぱり外せない! 北海道が誇る人気チーズケーキ
北海道・小樽を代表するスイーツといえば、ルタオの『ドゥーブルフロマージュ』は外せません。厳選されたマスカルポーネチーズは乳脂肪分が多く、生クリームのような風味を感じられます。ひとくち食べれば、ふわっととろけて口のなかに広がります。
その秘密は、レアチーズケーキとベイクドチーズケーキの2層構造。上層のレアチーズケーキはやわらかい口当たり、下層のベイクド部分はコクのある濃厚なミルク感たっぷりの味わい。なめらかなくちどけを、ぜひご自宅で楽しんでみてください。
sweets factory Cerise『とろふわトーフ・チャウデ』
見たことない⁉ 豆腐のようなレアチーズケーキ
一見、豆腐のようなレアチーズケーキ、その名も『トーフチャウデ』。なんともユニークな商品名です。知る人ぞ知る話題のスイーツで、有名グルメサイトのベスト100にも選ばれた一品。
素材から製法までこだわり、ひとつひとつ手作りされています。北海道産クリームチーズと京都産の豆腐を使用し、今まで食べたことのないとろふわな食感。もったり濃厚なクリームチーズや甘さが苦手な方も食べやすいです。生姜クランチやキャラメルソースが付属しているので、味変して食べられるのも魅力。
銀座千疋屋『銀座レアチーズケーキ』
手土産やお歳暮にぴったり!
銀座千疋屋の人気レアチーズケーキは、つるんとしたきめ細やかさとサッパリとした口当たりが特徴。プレーンとマスカットの2種類が用意されています。ストロベリー&フランボワーズ、はちみつ&レモンのフルーツソースをかければ、甘酸っぱさがアクセントに。
常温保存可能で、6カ月と賞味期限も長め。それぞれ個包装されているので、お土産やお中元、お歳暮などギフトにもぴったりです。

さまざまな食感や味を楽しめる手の混んだケーキ
一見ショートケーキのようですが、実はレアチーズケーキをベースにしたホールケーキです。一般的なレアチーズケーキは、チーズケーキ部分のみか土台の生地と、チーズケーキの2層で構成されることが多いのですが、こちらのケーキは
2種類のスポンジ、チーズケーキ、タルト生地で構成されています。そのため、食べるとさまざまな食感や味わいが広がるのが魅力です。
チーズそのものを味わうというより、チーズとそのほかの素材との相性を楽しむケーキとなっています。そして、表面にはたっぷりのラズベリーを飾っており、雰囲気も豪華です。
クリスマスや誕生日のお祝いにもピッタリの一品でしょう。
ダイエット民の味方! ロカボなレアチーズケーキ
「糖質制限中だけど、レアチーズケーキが食べたい!」という方に朗報です! こちらはローカーボ(低糖質)のレアチーズケーキで、1カットあたりの糖質は8.3gほど。一般的なレアチーズケーキと比較すると、糖質を約40%カットしています。
厳選された原材料には、オーストラリア産のクリームチーズとイタリア産のフレッシュレモンジュースを使用。しっかり濃厚なチーズのコクと、さわやかな甘さを感じられます。糖質を気にせずおいしいレアチーズケーキが堪能できるとは、なんともうれしいですね。
ダイエット中の甘党さんも満足できるヘルシーケーキ
砂糖の代わりに天然甘味料を使用した、ナトゥーレ サルテの抹茶レアチーズケーキです。天然甘味料は食物繊維なので、体内に吸収されにくくカロリーはほとんどありません。ダイエット中にどうしても甘いものが食べたくなったり、糖質制限している人にはまさに夢のようなスイーツです!
薫り高い京都の最高級抹茶や、北海道産のクリームチーズを使用し、素材からもこだわりを感じられます。
「レアチーズケーキ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする レアチーズケーキの売れ筋をチェック
楽天市場でのレアチーズケーキの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
シンプルなお菓子は素材選びに注目! エキスパートからのアドバイス
シンプルなお菓子なだけにチーズをはじめとする素材が、しっかりしているものを選びたいものです。どんなチーズを使用しているか、またどのような製法で作っているかなど、お店のWebサイトに詳しく記載されていることが比較的多いのでチェックするといいでしょう。
また、冷凍便で届くお菓子なので、いつ食べるのか解凍時間も含めて逆算し、到着日を決めることも大切です。贈りものにする場合は見た目の華やかさやギフトボックスにも注目するとよいでしょう。
人気のお取り寄せ食品をチェック! 【関連記事】
素材や好みの味わいを見つけよう! いかがでしたか?
お菓子研究家の下園昌江さんへの取材をもとに、通販でお取り寄せできるレアチーズケーキの選び方とおすすめ商品を紹介しました。
最近ではチーズケーキ専門店が人気ですね。店舗に行かなくても通販で購入できるので、スイーツ好きやお取り寄せ好きの方にはぜひいろいろな味を楽しんでいただきたいです。
チーズの種類や含有量で味わいが変わってくるので、しっかりチェックしてから購入するのがポイントです!
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
幼少の頃からお菓子作りが好きで、大学卒業後菓子店で修業すると同時に国内外のお菓子を食べ歩き、次第にフランスの素朴な地方菓子や伝統的なお菓子に惹かれるようになる。 現在はそんなフランス菓子の素朴な魅力を伝えるべく実習形式のお菓子教室や食のイベントを主宰する他、メディアでの情報発信を行っている。 共著書『フランスの素朴な地方菓子』(マイナビ出版)では118のフランス地方菓子の歴史や由来を紹介している。