スフレチーズケーキとは
スフレチーズケーキは、卵白を泡立てて作ったメレンゲを生地に合わせて湯煎で蒸し焼きにしたチーズケーキ。ふわふわとした柔らかい食感で、くちどけのよいさっぱりした味わいが魅力です。
チーズケーキには、スフレチーズケーキのほかにベイクドチーズケーキとレアチーズケーキがあり、それぞれ食感や味わいが異なります。
【ベイクドチーズケーキ】クリームチーズやカッテージチーズ、マスカルポーネなどのチーズを混ぜ合わせて焼き固めたチーズケーキ。食べごたえがあって濃厚な味わいが特徴。
【レアチーズケーキ】クリームチーズと生クリームなどを冷やし固めたチーズケーキで、しっとりした食感と酸味のきいたさっぱりした味わいが魅力。
それぞれを食べ比べると、スフレチーズケーキの良さをさらに実感できるので、ぜひ試してみてください。
スフレチーズケーキのおすすめ11選 人気有名店の味をご自宅で!
お菓子研究家の下園昌江さんと編集部で選んだスフレチーズケーキのおすすめ商品をご紹介します。スフレチーズケーキ選びのポイントは以下の4つなので、ポイントを押さえながらケーキをみていきましょう。
【1】用途に合わせてタイプを選ぶ
個包装タイプかホールタイプか
【2】味わいで選ぶ
プレーンな定番か味わいの変わるアレンジタイプか
【3】配送方法をチェック
注文するタイミングと食べるタイミングから考える
【4】贈答用ならケーキ以外の部分もチェック
外装やラッピングなど、味わい以外の部分も確認する



大阪で有名な商品を自宅でも
デンマークから直輸入しているクリームチーズを使用しているスフレチーズケーキ です。大阪のお店では行列ができているほど人気な商品です。
見た目のイメージを上回るふわふわした食感に、初めは驚くでしょう。大きめサイズですが、しつこくない味なのでさっぱりといただくことができます。底層にトッピングされたレーズンもアクセントになっています。


楽天ランキング1位の大人気チーズスフレ!
シブーストのキャラメリゼの苦みと、レモンの酸味が絶妙にマッチしたふわふわチーズスフレ。楽天のチーズケーキランキングでも1位を獲得するなど、ネットで大人気の商品です。
クリームチーズとマスカルポーネチーズのクリーミーな味わいが、口のなかでほどけます。こちらは、プレーンタイプと抹茶風味の2種類が入った食べ比べセット。2つのおいしさを贅沢に味わってみてください。
可愛いリラックマのスフレチーズケーキ
人気キャラクター「リラックマ」の形をしたスフレチーズケーキ。完成度が高く、食べるのがもったいないほどです。リラックマがプリントされた、可愛い箱に入ってくるので、お子さんの誕生日などにオススメの商品。
通販でのお取り寄せのみの商品ですが、リラックマのファンの方へのプレゼントとしても、喜ばれる商品です。
地元和歌山の素材にこだわったチーズケーキ
地元和歌山の素材にこだわり、地元の卵、牛乳、はちみつを使用しているスフレチーズケーキです。
さらに、リコッタチーズ、マスカルポーネチーズ、パルミジャーノチーズ、クリームチーズの4種類のチーズをブレンドしているので、クリーミーさとさっぱりした後味を兼ね備えたスフレチーズケーキです。ホールでの販売なので、パーティーなどにぴったりの商品です。
抹茶とチーズの2層が美味しい!
創業250年を誇る、老舗店のスフレチーズケーキ。抹茶は石臼挽きの抹茶を使用しており、抹茶の香りが豊かな商品となっています。
抹茶チーズムースとチーズスフレが2層になっているため、甘さ控えめで大人の味のケーキ。抹茶のほろ苦さがあるので、普段チーズスフレを食べない、年配の方にもおすすめのチーズケーキとなっています。
2層のチーズが美味しいさっぱりしたチーズケーキ
フランス語で2種のチーズという意味の「ドゥーブルフロマージュ」。酸味があり、さっぱりした味のフロマージュブランと、コクのあるクリームチーズが2層になったスフレチーズケーキです。
砂糖を少ししか使用していないので、ヨーグルトのような酸味があり、ワインなどの洋酒ととても合います。洋酒好きの方へのプレゼントにおすすめです。
「スフレチーズケーキ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする スフレチーズケーキの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのスフレチーズケーキの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
スフレチーズケーキの選び方
お菓子研究家の下園昌江さんに、スフレチーズケーキを選ぶときのポイントを教えてもらいました。
【1】用途にあわせてタイプを選ぶ
個包装タイプかホールタイプか
お菓子研究家
売られているスフレチーズケーキには、個包装タイプとホールタイプがあります。おやつとして気軽に食べたいときや、会社などへの差し入れの場合は個包装タイプが便利。食べすぎを防いでくれますし、カットの手間を省くため親切です。
一方お誕生日などのお祝いごとの場合には、ホールタイプを選ぶといいでしょう。テーブルが華やかになり、気分も盛り上がるのでおすすめです。
【2】味わいで選ぶ
定番のプレーンタイプかアレンジタイプか
お菓子研究家
スフレチーズケーキはチーズの味を活かしたプレーンなタイプが定番ですが、なかにはほんのりとワインの風味を感じるもの、クリームチーズ以外のチーズを使用したもの、抹茶を加えたアレンジタイプなどもあります。
チーズそのもののおいしさを味わいたいならプレーンを、ほかの素材とチーズとの組み合わせを楽しみたいならアレンジタイプを選んでみるのもおすすめです。
【3】配送方法をチェック
お菓子研究家
配送方法には、冷蔵発送と冷凍発送があり、それぞれに良さがあります。
冷蔵発送は、フレッシュな味わいを楽しめるのが魅力ですが、日持ちしないので早めに食べきってしまう必要があります。冷凍発送の場合は、冷蔵より日持ちしますが、解凍後はなるべく早めに食べることをおすすめします。食べるのが少し先になりしばらく解凍の予定がない場合は、冷凍庫のにおいを吸わないようラップなどで包んで保存してください。
【4】プレゼントや贈答用ならラッピングなどもチェック
お菓子研究家
贈りものでチーズケーキをとお考えの方も多いと思いますが、その場合は、箱の作りや、デザイン、リボンなどの包装にも注目しましょう。また、メッセージカードをつけられるかどうかなども確認しておくといいですね。贈り先の人数がわかっていたら、ケーキのサイズや個数などを確認したうえで、数が不足しないように注意を。
そのほかのケーキのおすすめ 【関連記事】
素材や製法にこだわりあるお店を選んで! お菓子研究家からのメッセージ
お菓子研究家
スフレチーズケーキは定番のケーキだけに、おいしいものを選びたいところ。材料や作り方がとてもシンプルなお菓子だからこそ、素材や製法、焼き具合がおいしさの要になります。各ホームページで素材や作り方へのこだわりをチェックしてみてはいかがでしょうか。
また、贈りものにする場合は、お菓子そのものだけではなく、パッケージデザインやサイズ、個数などもしっかりと確認するのもお忘れなく。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
幼少の頃からお菓子作りが好きで、大学卒業後菓子店で修業すると同時に国内外のお菓子を食べ歩き、次第にフランスの素朴な地方菓子や伝統的なお菓子に惹かれるようになる。 現在はそんなフランス菓子の素朴な魅力を伝えるべく実習形式のお菓子教室や食のイベントを主宰する他、メディアでの情報発信を行っている。 共著書『フランスの素朴な地方菓子』(マイナビ出版)では118のフランス地方菓子の歴史や由来を紹介している。