商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 種類 | 内容量 | おすすめの肌質 |
---|---|---|---|---|---|---|
FANCL『マイルドクレンジング オイル<ブラック&スムース>』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年10月09日時点 での税込価格 |
毛穴悩みがある人におすすめ! | オイル | 120ml | 普通肌・乾燥肌・脂性肌・混合肌・敏感肌 |
魔女工場『ピュアクレンジングオイル』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年10月09日時点 での税込価格 |
洗浄力×低刺激の両方を叶えた油脂クレンジング | オイル | 200ml | 乾燥肌、普通肌 |
菊正宗『マイルドクレンジングオイル』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月7日時点 での税込価格 |
洗浄力×低刺激の両方を叶えた油脂クレンジング | オイル | 200ml | 乾燥肌、普通肌 |
キュレル『潤浸保湿 乳液ケアメイク落とし』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年10月09日時点 での税込価格 |
「メイク落とし」と「保湿」の両方が叶う! | クリーム(乳液) | 200ml | 普通肌・乾燥肌・混合肌・敏感肌 |
matsukiyo『クレンジングオイル』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年10月09日時点 での税込価格 |
マツキヨブランドでコスパ最高&機能性もばっちり! | オイル | 250ml | - |
COW BRAND 『無添加メイク落としミルク』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年10月09日時点 での税込価格 |
無添加かつ厳選素材で肌あたりのよいミルクタイプ | ミルク | 150ml | 普通肌、敏感肌、乾燥肌 |
ちふれ『ウォッシャブルコールドクリーム クレンジング』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月7日時点 での税込価格 |
ゆったりとメイクをオフできる方にイチオシ | クリーム | 300ml | 普通肌、敏感肌、乾燥肌、混合肌、脂性肌 |
花王『Bioré おうちdeエステ メイク落とし マッサージブラックジェル』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年10月09日時点 での税込価格 |
しっかりメイクもとろけるように落ちる! | ジェル | 200g | 普通肌 |
BANILA CO『クリーンイットゼロ クレンジングバーム』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年10月09日時点 での税込価格 |
低刺激で肌にやさしい!濃いメイクもするりと落とす | バーム | 180ml | 普通肌・乾燥肌・脂性肌・敏感肌 |
BIODERMA『Sensibio エイチツーオー D』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年10月11日時点 での税込価格 |
ダブル洗顔不要!肌への低刺激を追求 | リキッド | 250ml | 普通肌、敏感肌 |
40代のクレンジング選びのポイントは?

出典:マイナビおすすめナビ

出典:マイナビおすすめナビ
ドラッグストアコスメのクレンジング選びで失敗しないためには、次のポイントを押さえておくのがおすすめです。ひとつひとつ説明していくので、ぜひチェックしてみてください。
【1】解決したい「悩み」と「肌質」に合うタイプをチェック!

出典:マイナビおすすめナビ

出典:マイナビおすすめナビ
40代は、お肌の乾燥や肌のハリ不足、開き毛穴、たるみ毛穴、黒ずみなどの毛穴等あらゆる肌悩みがではじめるころ。そんな悩みやお肌の状況に合わせて、まずは自分に合うタイプをチェックしてみましょう。
◆お肌の乾燥が気になる・乾燥肌さん
→保湿成分がたっぷり配合されたクレンジングクリーム
◆肌荒れが気になる
→洗浄力がマイルドで、お肌に必要な皮脂を留めておけるクレンジングミルク
◆毛穴や角栓、お肌のテカリが気になる・脂性肌さん
→クレンジング力や高く、皮脂をしっかり取り除くクレンジングオイル
◆ニキビが気になる、混合肌さん
→汚れも落とせて、肌への摩擦が少ないクレンジングジェル
◆お肌のツッパリ感が気になる
→やわらかいテクスチャーで摩擦が起こりにくい&保湿力のあるクレンジングバーム

ハピコス編集部
その日のメイクの濃さで使い分けても良し!
普段からメイクをしっかりするという人は、「オイル」や「バーム」など洗浄力が高いものを使っても良いでしょう。一方、ナチュラルメイクには、「ジェル」「クリーム」「ミルク」など、肌への負担を軽減しながらメイクを落とせるタイプがおすすめです!
【2】プチプラでも「成分」にこだわると失敗しにくい!
プチプラのなかで、自分にぴったりのクレンジングを見つけるには、「成分」を意識して選ぶことが大切です。
40代のお肌におすすめなのは、オリーブ果実油やトウモロコシ胚芽油、コメヌカ油といった油脂系。保湿力と洗浄力のバランスにすぐれているのがポイントで、しっとりと洗い上がります。
また、乾燥しやすい40代のお肌には、保湿成分のビタミンC誘導体やナイアシンアミド、ヒアルロン酸、コラーゲンなどが配合されているものもおすすめです。
【3】W洗顔不要などの使い勝手の良さ、価格も重要!
クレンジング選びでは、汚れ落ちや使用感以外にも、使い勝手や使い続けやすい価格もポイントになります。
◆W洗顔不要
◆濡れた手でも使える
などにも注目してみてください。
W洗顔不要なら、時短だけでなく「洗顔のしすぎによる乾燥」を防げます。お風呂場でメイク落とししたいなら、濡れた手でも使えるクレンジングを。家事や育児、仕事などで忙しい40代女性には、使うときにストレスがないものを選ぶとスキンケアがうんと楽に!
マツエク中の人は、マツエク対応しているかどうかも確認しましょう。
40代におすすめドラッグストアクレンジング10選
それでは、ドラッグストアでゲットできる商品のなかで、特に40代におすすめのクレンジングを紹介します!
FANCL『マイルドクレンジング オイル<ブラック&スムース>』

ハピコス編集部
毛穴悩みがある人におすすめ!
サラッとしたオイルが使いやすく、濃いメイクでも力を入れずにスルンと落ちるところが魅力。吸着泥や炭など毛穴対策成分がたっぷりで、毛穴汚れや黒ずみにアプローチします。
保湿成分が配合されているから肌にハリを与えてくれるところも嬉しいポイント! まつエクをしている方でも使えます。
※各社通販サイトの 2024年10月09日時点 での税込価格
魔女工場『ピュアクレンジングオイル』

ハピコス編集部
洗浄力×低刺激の両方を叶えた油脂クレンジング
人気の韓国コスメ『魔女工場』の商品。とにかく低刺激にこだわった、99.9%天然由来成分で、アルガンオイルやホホバ種子オイル、椿オイル、オリーブオイルなど肌にうれしい成分が豊富な油脂系クレンジング。お肌の油分と水分のモイスチャーバランスを整えながら毛穴ケアも叶います。
※各社通販サイトの 2024年10月09日時点 での税込価格
菊正宗『マイルドクレンジングオイル』

ハピコス編集部
洗浄力×低刺激の両方を叶えた油脂クレンジング
しっかりメイクもスッキリ落とす植物性油と、肌に負担の少ないエステル系の油をブレンドしたクレンジング。メイクや汚れを落としつつ、肌に必要な成分やうるおいを残して洗浄できます。オイルクレンジングがほしいけど、肌へに優しいクレンジングがほしいという方は要チェックです。
※各社通販サイトの 2024年11月7日時点 での税込価格
キュレル『潤浸保湿 乳液ケアメイク落とし』

ハピコス編集部
「メイク落とし」と「保湿」の両方が叶う!
乳液でメイクを落とす新感覚のクレンジング。乾燥性敏感肌のことを考えた低刺激設計で、コットンに液をしみこませてするんと落とせる拭き取りタイプ。
使い終わった後は、洗顔をしなくともベタつかず、程よい保湿感を保ってくれるところが魅力。つっぱり感が少なく、乾燥しやすい40代のお肌にもおすすめです!
※こちらの商品は医薬部外品です。
※各社通販サイトの 2024年10月09日時点 での税込価格
matsukiyo『クレンジングオイル』

ハピコス編集部
マツキヨブランドでコスパ最高&機能性もばっちり!
250mlでお値段600円程度とプライベートブランドならではのコスパの高さ! しっかりメイクが落ちる&保湿成分配合でつっぱりにくいところが魅力。防腐剤・合成香料・着色料、不使用です。
※各社通販サイトの 2024年10月09日時点 での税込価格
COW BRAND 『無添加メイク落としミルク』

ハピコス編集部
無添加かつ厳選素材で肌あたりのよいミルクタイプ
着色料やパラベンなど不使用&こだわりのある素材選びで肌へのやさしさを実現。 低刺激なので、デリケート肌の人でも取り入れやすく、ぬれた手や顔に軽くなじませるだけで完了! 肌へのやさしさに、とことんこだわる人におすすめです。
※各社通販サイトの 2024年10月09日時点 での税込価格
ちふれ『ウォッシャブルコールドクリーム クレンジング』

ハピコス編集部
ゆったりとメイクをオフできる方にイチオシ
マッサージにも使えるクリームクレンジング。もったりとしたクリームが肌の摩擦を抑えてくれるので、少し時間がかかりますが透明のオイル状になるまでくるくると馴染ませましょう。 洗い流すのもおすすめですが、ふきとり化粧水で拭き取りも可能なので、お風呂タイムはもちろん、お部屋でゆったりマッサージも試してみてください。
※各社通販サイトの 2024年11月7日時点 での税込価格
花王『Bioré おうちdeエステ メイク落とし マッサージブラックジェル』

ハピコス編集部
しっかりメイクもとろけるように落ちる!
炭が決め手! やわらかいジェルが毛穴の奥まですっきり洗浄し、毛穴に入り込んだメイクやフォータープルーフのマスカラもなじませて流すだけ。洗いあがりがつっぱらないので毎日ここちよく使えます。
※各社通販サイトの 2024年10月09日時点 での税込価格
BANILA CO『クリーンイットゼロ クレンジングバーム』

ハピコス編集部
低刺激で肌にやさしい!濃いメイクもするりと落とす
植物由来成分+低刺激テスト済み+2度洗い不要と肌への優しさを考えた設計で、どんな肌タイプの方でも使いやすい処方になっています。毛穴の皮脂・老廃物・PM2.5まで落とせると謳っているので洗浄力にこだわる方やメイクを素早く落としたい方は、ぜひ試してみてください。
※各社通販サイトの 2024年10月09日時点 での税込価格
BIODERMA『Sensibio エイチツーオー D』

ハピコス編集部
ダブル洗顔不要!肌への低刺激を追求
コットンにつけて拭き取るだけで、メイク落とし+洗顔+うるおいケアが叶う1本。負担が少ないから敏感肌さんも使いやすく、メイク汚れやPM2.5などもしっかりオフ! パッチテスト済み、ノンコメドジェニックテスト済み、BIODERMA独自の保湿成分配合でうるおいケアもしてくれます。
※各社通販サイトの 2024年10月11日時点 での税込価格
おすすめ商品の比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 種類 | 内容量 | おすすめの肌質 |
---|---|---|---|---|---|---|
FANCL『マイルドクレンジング オイル<ブラック&スムース>』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年10月09日時点 での税込価格 |
毛穴悩みがある人におすすめ! | オイル | 120ml | 普通肌・乾燥肌・脂性肌・混合肌・敏感肌 |
魔女工場『ピュアクレンジングオイル』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年10月09日時点 での税込価格 |
洗浄力×低刺激の両方を叶えた油脂クレンジング | オイル | 200ml | 乾燥肌、普通肌 |
菊正宗『マイルドクレンジングオイル』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月7日時点 での税込価格 |
洗浄力×低刺激の両方を叶えた油脂クレンジング | オイル | 200ml | 乾燥肌、普通肌 |
キュレル『潤浸保湿 乳液ケアメイク落とし』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年10月09日時点 での税込価格 |
「メイク落とし」と「保湿」の両方が叶う! | クリーム(乳液) | 200ml | 普通肌・乾燥肌・混合肌・敏感肌 |
matsukiyo『クレンジングオイル』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年10月09日時点 での税込価格 |
マツキヨブランドでコスパ最高&機能性もばっちり! | オイル | 250ml | - |
COW BRAND 『無添加メイク落としミルク』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年10月09日時点 での税込価格 |
無添加かつ厳選素材で肌あたりのよいミルクタイプ | ミルク | 150ml | 普通肌、敏感肌、乾燥肌 |
ちふれ『ウォッシャブルコールドクリーム クレンジング』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月7日時点 での税込価格 |
ゆったりとメイクをオフできる方にイチオシ | クリーム | 300ml | 普通肌、敏感肌、乾燥肌、混合肌、脂性肌 |
花王『Bioré おうちdeエステ メイク落とし マッサージブラックジェル』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年10月09日時点 での税込価格 |
しっかりメイクもとろけるように落ちる! | ジェル | 200g | 普通肌 |
BANILA CO『クリーンイットゼロ クレンジングバーム』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年10月09日時点 での税込価格 |
低刺激で肌にやさしい!濃いメイクもするりと落とす | バーム | 180ml | 普通肌・乾燥肌・脂性肌・敏感肌 |
BIODERMA『Sensibio エイチツーオー D』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年10月11日時点 での税込価格 |
ダブル洗顔不要!肌への低刺激を追求 | リキッド | 250ml | 普通肌、敏感肌 |
各通販サイトの最新人気ランキング クレンジングの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのクレンジングの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
40代のお肌に悪いNGはクレンジング方法
クレンジングで避けたい行為は次の4つ!
◆汚れを落とそうと強く肌をこする
◆肌にクレンジング剤を長時間のせる
◆冷たい水・熱いお湯ですすぐ
◆オイルクレンジングをそのまま塗る
年齢とともにお肌は乾燥しやすく、さらに、ゴシゴシこするなどの摩擦が加わると肌にとっては大ダメージ。落ちにくいところは、ポイントメイク専用のリムーバーで落とし、摩擦が起きないようやさしく肌になじませましょう。
また、オイルタイプのクレンジングは、指で混ぜて乳化させるのがポイント。乳化させないと汚れをうまく落とせなかったり、お肌にオイルが残ってしまう可能性があります。オイルが全体的に白っぽくなったらOKです!
最後に、すすぐ水の温度にも要注意!常温または30~32℃を目安にしてください。
もっとクレンジングについて知りたい方はこちら! 関連記事
メイクの濃さや肌悩みに合わせてクレンジングを選ぶと失敗なし!
ドラッグストアのコスメは10代の若い子向けの商品から、40代、50代、60代の大人にもぴったりのアイテムが揃っています。店頭にたくさん並んでいる分、「自分の肌悩みに合った商品なのか?」「大人の肌にも使える?」と迷ってしまいます。
メイクの濃さに合わせてきちんと汚れを落とせること、毛穴悩みや肌の乾燥状態に合わせて選ぶことなどを意識すると、神クレンジングに出会えるはず。ぜひ、お気に入りを見つけてください。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がハピコス powered by マイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
美容・コスメ・化粧品ジャンル担当。日本化粧品検定1級を保有し、化粧品の成分表をチェックするのが趣味の成分オタク。トレンド情報やお悩みなど読者のみなさまの目的に合った情報をお届けします。