商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | ジャンル | オンライン対応 | 発売日 | CEROレーティング | プレイ人数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スパイク・チュンソフト『ARK: Survival Evolved』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格 |
現代では味わえない恐竜とのサバイバルが熱い | オープンワールドサバイバルアクション | 〇 | 2017年10月26日 | D(17歳以上対象) | 1人、オンライン:1~40人 |
ソニー・インタラクティブエンタテインメント『Days Gone』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格 |
人間社会が崩壊しゾンビであふれる世界が舞台 | オープンワールドサバイバルアクション | - | 2019年4月26日 | Z(18歳以上対象) | 1人 |
バンダイナムコエンターテインメント『Subnautica below zero』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格 |
異惑星の海で繰り広げるサバイバル | オープンワールドサバイバルアクション | - | 2019年4月26日 | Z(18歳以上対象) | 1人 |
Deep Silver『Rust』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年3月10日時点 での税込価格 |
生き残ることが唯一の目的であるサバイバルゲーム | オープンワールド | 〇 | 2021年6月24日 | D(17才以上対象) | 100人まで |
ベセスダ・ソフトワークス『Fallout 4』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格 |
荒れ果てた世界を自由に散策して楽しむ | オープンワールドアクションRPG | 〇 | 2017年9月28日 | Z(18歳以上対象) | 1人 |
カプコン『バイオハザード RE:4』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格 |
3人称視点となるビハインドビューを採用 | サバイバルホラー | - | 2023年3月24日 | Z(18歳以上対象) | 1人 |
3goo『Dead by Daylight -山岡一族の物語り- 公式日本版』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格 |
殺人鬼とサバイバーどちらになるか、和製ホラーも | サバイバルホラー | ○ | 2021年11月25日 | Z(18歳以上対象) | 2~5人 |
ソニーインタラクティブエンタテインメント『The Last of Us Part II』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格 |
複雑に絡み合う人間模様も魅力的なホラーゲーム | アクションアドベンチャー、サバイバルホラー | - | 2020年6月19日 | Z(18歳以上対象) | 1人 |
ベセスダ・ソフトワークス『サイコブレイク2』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月13日時点 での税込価格 |
サバイバルホラーの名作アドベンチャーゲーム | アクションアドベンチャー、サバイバルホラー | - | 2017年10月19日 | Z(18歳以上対象) | 1人 |
ソニー・インタラクティブエンタテインメント『No Man's Sky』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年10月28日時点 での税込価格 |
略奪・探検・交易すべての選択が自由 | アクションアドベンチャー | 〇 | 2016年8月25日 | B(12歳以上対象) | 1人、インターネット通信プレイ人数:最大4人 |
DMM GAMES『Frostpunk』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格 |
都市運営のリーダーとして難しい決断を重ねる | サバイバルシミュレーション | ‐ | 2020年2月27日 | C(15才以上対象) | 1人 |
サバイバルゲームの選び方
ここからはPS4用サバイバルゲームのソフトの選び方をご紹介します。選び方のポイントは次の3つ。ゲーム初心者の方やサバイバルゲームソフトをまだ購入したことがない方はぜひチェックしてみてください。
【1】ジャンルで選ぶ
【2】オンライン or オフラインで選ぶ
【3】プレイ人数で選ぶ
【1】ジャンルで選ぶ


サバイバルゲームと言っても、いくつかのジャンルに分かれています。まずは自分の好きなジャンルから選んでみましょう。
サバイバルゲームの主なジャンルは次の4つ。舞台を自由に動きまわることのできる自由度を楽しみたいなら「オープンワールド」、爽快感のあるゲームが好きなら「アクション」など、どんなゲームで遊びたいかをイメージすると選びやすいですよ。
【サバイバルゲームの主なジャンル】
・オープンワールド
・ホラー
・アクション
・シミュレーション
オープンワールド
マインクラフトを筆頭に、ゴールがない自分の遊び方を楽しめるところが、オープンワールドの特徴です。
これまでのゲームでは、マップ上の内容が世界の枠として決まっているのが一般的な設定でしたが、昨今はゲームの容量が大きくなったことや、オンラインの機能追加により枠のしばりのない世界のなかで遊べるようになりました。
ホラー
現実では体験することができない恐怖感をゲームで体験できるジャンルがホラーゲームです。
プレイヤーが絶望的な状況で生き残ることや、恐怖の場所からの脱出などを目的とするサバイバルタイプ、小説(ノベル)としてストーリーを進めるタイプなどがあります。
ゾンビなどが突然現れるドキドキ感を楽しむのが、選択するポイントのひとつとしてあります。恐怖感を調整しているバージョンや過激な内容が分かれているゲームもあります。
アクション
昨今のアクションゲームは、1対1の格闘ゲームから、複数人で同時対戦できるゲーム、はたまた『モンスターハンター』のように数人~数十人がひとつのゾーンを共有してプレイするシステム「MO(Multiplayer Online)アクション」まで、派生ジャンルが多岐に渡っています。
いずれも共通して言えることは、爽快なアクション操作があるという点になります。
シミュレーション
シミュレーションゲームとはその名前の通り、現実の事象や非現実的な世界をゲーム上で仮想的に体験することができるゲームのジャンルです。
一口にシミュレーションゲームと言っても、戦争を題材としたウォーシミュレーション、会社経営や街づくりなどがテーマの経営・育成シミュレーション、実在する飛行機や鉄道、車などの運転や操作を再現する実機シミュレーションなど、さまざまなジャンルが存在します。
【2】オンライン or オフラインで選ぶ
PS4のソフトには、インターネットを通じて世界中のプレイヤーと遊べるオンラインプレイ対応のものがあります。オンライン対応であれば、離れている友だちや全世界の人とプレイすることができます。対して、オフラインであれば1人で黙々と遊ぶことができます。
オンラインの醍醐味は仲間と協力プレイができるところです。また、オンライン対応ゲームには大抵オフラインで遊べるモードも備わっているので、迷ったらオンライン対応のゲームを選んでみるとよいでしょう。
【3】プレイ人数で選ぶ
PS4では、1人でプレイできるものから最大16人でプレイできるものがあります。多くのソフトがオフラインで1~4人、オンラインで4~8人でプレイすることができます。
オープンワールド PS4のサバイバルゲーム
現代では味わえない恐竜とのサバイバルが熱い
今作は、恐竜が生きる島を舞台にしたアクションサバイバルゲームです。 目的は自給自足でこの世界を生き抜くこと。恐竜と戦ったり、仲間にしたり、育てたりと恐竜とともにサバイバルを楽しむことができます。
自由度の高いゲーム設定で、武器や住居などを自由に作ることができて生活している雰囲気を楽しめます。
※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格
ジャンル | オープンワールドサバイバルアクション |
---|---|
オンライン対応 | 〇 |
発売日 | 2017年10月26日 |
CEROレーティング | D(17歳以上対象) |
プレイ人数 | 1人、オンライン:1~40人 |
ジャンル | オープンワールドサバイバルアクション |
---|---|
オンライン対応 | 〇 |
発売日 | 2017年10月26日 |
CEROレーティング | D(17歳以上対象) |
プレイ人数 | 1人、オンライン:1~40人 |
人間社会が崩壊しゾンビであふれる世界が舞台
パンデミックにより人間社会が崩壊し、ゾンビであふれる世界が舞台。主人公のディーコンが銃や火炎瓶、バットや木材、クラフト武器といった多種多様な武器を用いてゾンビに立ち向かうサバイバルアクション。
世界に抗う術を求め、ディーコンは危険が潜む街や建物の中を探索します。素材を入手し、道具を作り、武器をカスタマイズ。カスタムバイクで駆け抜ける疾走感もたまりません。
※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格
ジャンル | オープンワールドサバイバルアクション |
---|---|
オンライン対応 | - |
発売日 | 2019年4月26日 |
CEROレーティング | Z(18歳以上対象) |
プレイ人数 | 1人 |
ジャンル | オープンワールドサバイバルアクション |
---|---|
オンライン対応 | - |
発売日 | 2019年4月26日 |
CEROレーティング | Z(18歳以上対象) |
プレイ人数 | 1人 |
異惑星の海で繰り広げるサバイバル
海は海でも地球の海ではなく、なんと異惑星の海を舞台とした水中アドベンチャーゲームになっています。惑星4546Bの北極圏で起こる出来事からストーリーが展開されていきます。
ただ海を楽しむだけでなく、生物の研究や海洋上の拠点づくりなどができ、資源やツールを駆使しながら生きるためのサバイバルをゲーム内で体験できます。
※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格
ジャンル | オープンワールドサバイバルアクション |
---|---|
オンライン対応 | - |
発売日 | 2019年4月26日 |
CEROレーティング | Z(18歳以上対象) |
プレイ人数 | 1人 |
ジャンル | オープンワールドサバイバルアクション |
---|---|
オンライン対応 | - |
発売日 | 2019年4月26日 |
CEROレーティング | Z(18歳以上対象) |
プレイ人数 | 1人 |
生き残ることが唯一の目的であるサバイバルゲーム
文明が崩壊した広大な島を舞台に、最大で100人のプレイヤーが戦いを繰り広げるオープンワールドサバイバルゲームです。課せられた目標をこなしながら、他プレイヤーから身を守って生き延びることがルール。
最初の持ち物は岩とトーチ(たいまつ)だけというのも衝撃的。島で資源を採集して道具を作り、装備していく必要があります。プレイヤーの創造力や戦略などが試されるスリリングなゲームです。
※各社通販サイトの 2025年3月10日時点 での税込価格
ジャンル | オープンワールド |
---|---|
オンライン対応 | 〇 |
発売日 | 2021年6月24日 |
CEROレーティング | D(17才以上対象) |
プレイ人数 | 100人まで |
ジャンル | オープンワールド |
---|---|
オンライン対応 | 〇 |
発売日 | 2021年6月24日 |
CEROレーティング | D(17才以上対象) |
プレイ人数 | 100人まで |
荒れ果てた世界を自由に散策して楽しむ
核戦争によって崩壊した世界を舞台にした『Fallout』シリーズ。この作品ではほかのシリーズよりもものづくりが豊富にでき、より自由度が高いと人気を集めています。
ゲームとしてのストーリーはありますが、そこかしこにサブクエストが設けられており、自由度の高さはストーリーをクリアするのを忘れてしまうほどです。
※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格
ジャンル | オープンワールドアクションRPG |
---|---|
オンライン対応 | 〇 |
発売日 | 2017年9月28日 |
CEROレーティング | Z(18歳以上対象) |
プレイ人数 | 1人 |
ジャンル | オープンワールドアクションRPG |
---|---|
オンライン対応 | 〇 |
発売日 | 2017年9月28日 |
CEROレーティング | Z(18歳以上対象) |
プレイ人数 | 1人 |
ホラー PS4のサバイバルゲーム
3人称視点となるビハインドビューを採用
プレーヤーは主人公のエージェント、レオン・S・ケネディとなり、誘拐された大統領の娘を救うべくヨーロッパの閑村へと赴きます。
本作は、2005年に発売された『バイオハザード4』のリメイク。カメラは3人称視点となるビハインドビューを採用。孤独感や不気味さなど原作以上の臨場感が楽しめます。
※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格
ジャンル | サバイバルホラー |
---|---|
オンライン対応 | - |
発売日 | 2023年3月24日 |
CEROレーティング | Z(18歳以上対象) |
プレイ人数 | 1人 |
ジャンル | サバイバルホラー |
---|---|
オンライン対応 | - |
発売日 | 2023年3月24日 |
CEROレーティング | Z(18歳以上対象) |
プレイ人数 | 1人 |
殺人鬼とサバイバーどちらになるか、和製ホラーも
世界中で人気を集めるサバイバルホラーゲームの日本専用版。キラーと呼ばれる殺人鬼とサバイバーという人間のどちらかにわかれてゲームを楽しみます。
海外産ですが日本を舞台にしたシリーズも封入されており、和ホラーが楽しめるのもポイント。キラーとサバイバー、自分の役は自由に決められるので、好きな役をきわめたり毎回変えて遊んだりと楽しみ方がたくさんあります。
※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格
ジャンル | サバイバルホラー |
---|---|
オンライン対応 | ○ |
発売日 | 2021年11月25日 |
CEROレーティング | Z(18歳以上対象) |
プレイ人数 | 2~5人 |
ジャンル | サバイバルホラー |
---|---|
オンライン対応 | ○ |
発売日 | 2021年11月25日 |
CEROレーティング | Z(18歳以上対象) |
プレイ人数 | 2~5人 |
複雑に絡み合う人間模様も魅力的なホラーゲーム
謎の感染爆発によって崩壊したアメリカを旅するサバイバルホラーアクションゲーム「The Last of Us」の続編です。穏やかに暮らしていた主人公のエリーの平和は再び壊され、彼女は復習の旅に出ることになります。
崩壊した世界で生き延びながら敵を倒すサバイバルアクションはもちろん、さまざまな人間の感情が複雑に絡み合ったストーリーも魅力的。単なるホラーでは終わらない、重厚感のあるゲームです。
※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格
ジャンル | アクションアドベンチャー、サバイバルホラー |
---|---|
オンライン対応 | - |
発売日 | 2020年6月19日 |
CEROレーティング | Z(18歳以上対象) |
プレイ人数 | 1人 |
ジャンル | アクションアドベンチャー、サバイバルホラー |
---|---|
オンライン対応 | - |
発売日 | 2020年6月19日 |
CEROレーティング | Z(18歳以上対象) |
プレイ人数 | 1人 |
アクション PS4のサバイバルゲーム
サバイバルホラーの名作アドベンチャーゲーム
ホラー要素の強いアドベンチャーゲームである本作。FPS視点なのでホラーの世界を存分に楽しむことができます。広いフィールドを探索しながらゲームを進行する自由度の高いゲームです。
前作のストーリーの続編となっており、火事で死んだはずの娘を開放するために、精神世界に飛び込みクリーチャーと戦いながらサバイバルを繰り広げます。
※各社通販サイトの 2024年09月13日時点 での税込価格
ジャンル | アクションアドベンチャー、サバイバルホラー |
---|---|
オンライン対応 | - |
発売日 | 2017年10月19日 |
CEROレーティング | Z(18歳以上対象) |
プレイ人数 | 1人 |
ジャンル | アクションアドベンチャー、サバイバルホラー |
---|---|
オンライン対応 | - |
発売日 | 2017年10月19日 |
CEROレーティング | Z(18歳以上対象) |
プレイ人数 | 1人 |
略奪・探検・交易すべての選択が自由
探索と生存をテーマとした宇宙が舞台のSFシューティングゲーム。プレイヤーはまだ見ぬ生命体を求め未知の惑星を探索。中には、攻撃的な生物や宇宙海賊など危険も襲いかかります。それに対抗するには、宇宙船や武器、スーツのアップグレードが必要です。
敵を倒し略奪するのか、海賊を倒して財宝を手にするのか、はたまた遺跡などを探窟する探検者として生きるか、行動・選択すべてがプレイヤー自身に委ねられています。未開拓地で採掘した資源を別の星で、高値で売るなど交易を楽しむこともできます。
※各社通販サイトの 2024年10月28日時点 での税込価格
ジャンル | アクションアドベンチャー |
---|---|
オンライン対応 | 〇 |
発売日 | 2016年8月25日 |
CEROレーティング | B(12歳以上対象) |
プレイ人数 | 1人、インターネット通信プレイ人数:最大4人 |
ジャンル | アクションアドベンチャー |
---|---|
オンライン対応 | 〇 |
発売日 | 2016年8月25日 |
CEROレーティング | B(12歳以上対象) |
プレイ人数 | 1人、インターネット通信プレイ人数:最大4人 |
シミュレーション PS4のサバイバルゲーム
都市運営のリーダーとして難しい決断を重ねる
大寒波で凍てついた世界を舞台に、ある都市のリーダーとなったプレイヤーが、生き残るためにさまざまな選択を重ねていくサバイバルシミュレーションゲームです。
リーダーとして都市運営をしていくなかで、難民の受け入れや孤児の扱いなどの難しい決断をしてくことになります。美しい映像が描き出す世界観と過酷な選択がドラマティックなゲームです。
※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格
ジャンル | サバイバルシミュレーション |
---|---|
オンライン対応 | ‐ |
発売日 | 2020年2月27日 |
CEROレーティング | C(15才以上対象) |
プレイ人数 | 1人 |
ジャンル | サバイバルシミュレーション |
---|---|
オンライン対応 | ‐ |
発売日 | 2020年2月27日 |
CEROレーティング | C(15才以上対象) |
プレイ人数 | 1人 |
「PS4用サバイバルゲーム」のおすすめ商品の比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | ジャンル | オンライン対応 | 発売日 | CEROレーティング | プレイ人数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スパイク・チュンソフト『ARK: Survival Evolved』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格 |
現代では味わえない恐竜とのサバイバルが熱い | オープンワールドサバイバルアクション | 〇 | 2017年10月26日 | D(17歳以上対象) | 1人、オンライン:1~40人 |
ソニー・インタラクティブエンタテインメント『Days Gone』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格 |
人間社会が崩壊しゾンビであふれる世界が舞台 | オープンワールドサバイバルアクション | - | 2019年4月26日 | Z(18歳以上対象) | 1人 |
バンダイナムコエンターテインメント『Subnautica below zero』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格 |
異惑星の海で繰り広げるサバイバル | オープンワールドサバイバルアクション | - | 2019年4月26日 | Z(18歳以上対象) | 1人 |
Deep Silver『Rust』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年3月10日時点 での税込価格 |
生き残ることが唯一の目的であるサバイバルゲーム | オープンワールド | 〇 | 2021年6月24日 | D(17才以上対象) | 100人まで |
ベセスダ・ソフトワークス『Fallout 4』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格 |
荒れ果てた世界を自由に散策して楽しむ | オープンワールドアクションRPG | 〇 | 2017年9月28日 | Z(18歳以上対象) | 1人 |
カプコン『バイオハザード RE:4』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格 |
3人称視点となるビハインドビューを採用 | サバイバルホラー | - | 2023年3月24日 | Z(18歳以上対象) | 1人 |
3goo『Dead by Daylight -山岡一族の物語り- 公式日本版』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格 |
殺人鬼とサバイバーどちらになるか、和製ホラーも | サバイバルホラー | ○ | 2021年11月25日 | Z(18歳以上対象) | 2~5人 |
ソニーインタラクティブエンタテインメント『The Last of Us Part II』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格 |
複雑に絡み合う人間模様も魅力的なホラーゲーム | アクションアドベンチャー、サバイバルホラー | - | 2020年6月19日 | Z(18歳以上対象) | 1人 |
ベセスダ・ソフトワークス『サイコブレイク2』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月13日時点 での税込価格 |
サバイバルホラーの名作アドベンチャーゲーム | アクションアドベンチャー、サバイバルホラー | - | 2017年10月19日 | Z(18歳以上対象) | 1人 |
ソニー・インタラクティブエンタテインメント『No Man's Sky』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年10月28日時点 での税込価格 |
略奪・探検・交易すべての選択が自由 | アクションアドベンチャー | 〇 | 2016年8月25日 | B(12歳以上対象) | 1人、インターネット通信プレイ人数:最大4人 |
DMM GAMES『Frostpunk』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年09月19日時点 での税込価格 |
都市運営のリーダーとして難しい決断を重ねる | サバイバルシミュレーション | ‐ | 2020年2月27日 | C(15才以上対象) | 1人 |
サバイバルゲームソフト関連のおすすめ記事 【関連記事】
様々な困難を乗り越えて生き残る、まさにサバイバル!
危険な世界を冒険・探索しながら、命をかけて生き残る……そんなジャンルがサバイバルゲームですが、全体的にはホラーテイストなゲームが多いと感じられるかもしれません。何せ「命がけで生き残る」ので、そういったものが多いでしょう。
ホラーが苦手だけとサバイバルっぽいゲームがやりたいな……ということであれば、『マインクラフト』や『Frostpunk』はいかがでしょうか。『マインクラフト』は全世界で3億本も売れた化け物ゲームなのでご存じの方も多いと思いますが、ゲームモードは「クリエイティブモード」と「サバイバルモード」と2種あり、まさにサバイバルを楽しめます。
『Frostpunk』は極寒の中で都市開発していくサバイバルシミュレーションです。ちょっと難しい印象もありますが、どハマリしたゲームファンもたくさんいるので、アクション要素がないゲームがいいなという人はこちらもぜひ体験してみてください。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。