髪がさらさらになるシャンプーの選び方の基準は?
「髪をさらさらにしたいけど、どんなシャンプーが自分に合うのかわからない」「人気の市販シャンプーの口コミを知りたい」という方は多いのではないでしょうか。
「さらさらになれる!」とうたった市販のシャンプーは、大きく3つに大きく分けられます。
・髪の乾燥やパサつきの原因を防ぐ「アミノ酸系シャンプー」
・髪を保湿してまとまりを「保湿成分配合シャンプー」
・髪のダメージをケアしてくれる「補修成分配合シャンプー」
ここでは、3種類のシャンプーの特徴や選ぶ基準について紹介します。
髪の乾燥には「アミノ酸系シャンプー」を パサつき・髪のツヤがない……
髪がパサつく、ツヤが出ないとお悩みの方には「アミノ酸系シャンプー」がおすすめです。アミノ酸系シャンプーとは、アミノ酸配合の洗浄成分でできたシャンプーのこと。
パサつきの原因のひとつに、洗浄成分が強すぎて髪の毛のうるおいを奪ってしまうことがあげられます。アミノ酸系シャンプーは刺激が少なく、保湿性が高いのが特徴。洗浄成分が強すぎないので、髪の毛のうるおいを守り、パサつきを抑えてさらさらにしてくれます。
パサつきが気になります
髪の毛がいつも乾燥しているのが悩み。髪質がさらさらしていないので、朝ヘアオイルをつけてもお昼前には毛先がパサパサしはじめ、徐々に広がってきます。寝ぐせ直しにも時間がかかるので困っています。(Kさん/30代)
髪のまとまりを求めるなら「保湿成分配合」を 広がり・うねりが気になる…
髪の広がりやうねりが気になる、まとまった髪を手に入れたい、という方におすすめなのが「保湿成分配合シャンプー」です。保湿成分が髪の毛を1本ずつコーティングし、キューティクルを守ってくれます。
保湿成分として使用されているのは、ジメチコンやジメチコール、シクロメチコンなどのシリコンオイル。シリコン成分配合シャンプーを使うと、指どおりがよくスムーズな髪に導いてくれます。また、シリコンオイルが、髪の毛の外側を整えてくれるため、ツヤのある美しい髪を目指せるのです。
髪の毛がまとまらない
私は髪の毛が多く、うねっていてまとまりの悪い髪質が気になっています。全体がひとまとまって流れるような髪の毛に憧れていますが、湿気の多い日は広がりやすく、整えるのがたいへんです。(Rさん/40代)
髪のダメージにアプローチするなら「補修成分配合」を 髪のごわつき・枝毛が悩み…
髪の毛のダメージが気になる方におすすめなのが、「補修成分配合シャンプー」です。髪の補修成分である、加水分解ケラチンやパンテノール、コハク酸が含まれるシャンプーを選びましょう。加水分解ケラチンは髪の毛にハリやコシを与え、パンテノールは保湿効果、コハク酸はダメージ補修に効果があるとされています。
美しい髪を保つためには、たんぱく質80%・水分13~15%・脂質5%というバランスが大切。しかし、傷んだ髪の毛はこのバランスが崩れているため、不足している成分を補修してあげる必要があります。
さらさらヘアに憧れています
私の髪はカラーやパーマで受けたダメージのせいなのか、かなりゴワついてしまいます。傷んでいるのはわかっているけど、どうケアすればいいのかがわからないのが悩みの種です。美容室でトリートメントを受けた直後のような髪の毛になれたらいいなと思っています。(Yさん/30代)
さらさらシャンプーのおすすめ10選 指どおりがなめらか
さまざまな成分で髪の毛の指どおりをよくしてくれる、さらさらシャンプー。効果を高めるためには、シャンプーとトリートメントを同じラインで統一して使うのがおすすめです。
厳選したシャンプーとトリートメントをセットでご紹介します。香りや成分の違いを比べながら、自分に合うものを選んでみてくださいね。
▼髪のパサつき・乾燥には
まず、髪のパサつき・乾燥対策におすすめのアミノ酸系シャンプーを紹介します。
ダメージケアとダメージ予防を同時に叶えてくれる!
◆90%以上が生ケラチンなどの美容液成分で髪の毛を補修してくれる
◆予防成分としてアルガンオイルなどを配合し、未来の髪のダメージを防いでくれる
◆アップルやカシスなどの果実や花を配合したフローラルフルーティーの香りがここちいい
内部からダメージ補修して触りたくなるさらさら髪へ
◆19種類のアミノ酸を配合! 成分の99%以上が植物由来で髪や頭皮にやさしい
◆保湿力の高い補修成分であるジャスミンオイルを贅沢に配合し、ダメージヘアも芯から美しくしてくれる
◆とろみのあるテクスチャーにきめこまやかな泡が気持ちいい
◆ラベンダーやジャスミンのリッチな香りでラグジュアリーな気分になれる
香りがひかえめで強すぎないところがお気に入りです。和草成分が気になり、こちらを使いはじめました。以前は髪の毛をとかしたときのきしみが気になっていましたが、コンディショナーとセットで毎日使ううちに指どおりがなめらかになりました。アミノ酸系シャンプーでこのお値段は、とてもお手ごろだと思います。(Aさん/30代)
和草成分で指どおりなめらかな絹髪に仕上がる
◆ツバキや米ぬかエキス、明日葉などの和草の補修成分がダメージをケアしてくれる
◆みずみずしい三分咲き山桜の可憐な香りで癒される♪
◆ドラッグストアやスーパーでも買えてコスパもいいのでつづけて使いやすい
リラックス脳波研究に着目した香りで心うるおう
◆たんぱく質「PPT」が傷んだ髪の内部の空洞を満たし、美しい髪を目指す
◆もっちりとした泡で頭皮や髪の毛をいたわりながら汚れをやさしく洗い流せる
◆35種類以上のヘアケア成分を配合し、保湿・強度改善・ヘアカラーの色落ち防止・ダメージケアにも効果がある
▼髪の広がり・うねりには
髪の広がりやうねりをなんとかしたい方へおすすめの保湿成分配合シャンプーを紹介します。
髪の毛の広がりを抑えてしっとりまとまる
◆プレミアムひまわりオイルEXによって脂質や水分を保持し、ダメージ補修や広がりを防いでくれる
◆髪の毛のゆがみの原因となる脂質や水分バランスの乱れを整えてくれる
◆陽だまりのあたたかさや透明感をイメージしたエレガントフローラルの香りがバスタイムを癒しの時間に
パサパサで傷んだ髪に使ってみました。泡立ちがよくすっきり流せるのが気に入りました。いつも乾燥していて広がりやすい髪質ですが、いつもよりしっとりしていて広がりも落ち着いているのが実感できます。香りもとてもよく、リラックスできるところもいいです。(Jさん/30代)
香りに癒されながら寝ている間にダメージ集中補修
◆浸透しやすいビタミンEカプセルがとくに傷んだ髪を補修してくれる
◆配合されているGABAやカカオバターが髪の毛にうるおいを与えて整える
◆柑橘やハーブがさわやかなリラックスフォレストの香りでバスタイムが癒しの時間になる
◆ドラッグストアなどでも手に入りやすく、お手ごろ価格なのでつづけやすい
金木犀の香りがさわやかな洗うシアバター
◆オーガニックシアバター配合でしっかり保湿して、うねった髪の毛もまとまる
◆厳選されたオーガニック成分とセラミドナノカプセルが髪の毛1本1本を360°ケアしてくれる
◆ハーブや植物由来の洗浄成分が頭皮や髪の毛の汚れをやさしくすっきり落とす
▼髪のダメージケアには
最後に、髪のダメージをケアしたい方におすすめする補修成分が配合されたシャンプーを紹介します。
保湿・補修効果のある加水分解ハチミツたんぱく配合
◆90%以上が補水・保湿成分! 水溶性のうるおい成分を凝縮し、髪の毛を保護
◆髪の理想的な水分量15%の「うるぷる髪」を目指せる
◆水溶性セラミドやコラーゲンなど10種の美容水が髪の毛の芯にしみこんで美髪になれる
◆二重構造ボトルが光や雑菌をシャットアウトしてシャンプーの劣化を防ぐ!
香りがすごく好みでリピートしています。泡はさらっとしていてすっきり流れ、しあがりはしっとり。ヘアカラーのダメージが気になっていたのですが、色持ちがよくなり、髪の広がりもマシになったと感じています。(Kさん/30代)
さらさらなのに指どおりするんとまとまるシャンプー
◆独自のダメージセンサーテクノロジーによって、内部はうるおい外側はまとまる指どおりを実現!
◆植物から抽出した補修成分でダメージケア!上質な手触りの髪の毛へ導いてくれる
◆ガーデニア&ベルガモットの高級な香水のような香りが長くつづく
4種類のケラチンとペリセア配合でダメージ改善
◆厳しい環境で生き抜くウチワサボテンの高い保湿成分で髪の毛うるおう
◆短い時間で髪の毛の内部まで浸透する補修成分によってダメージをケア
◆整髪成分イソステアリルグリセリルを配合! 熱によってやわらかく扱いやすい髪に仕上げてくれる
◆シンプルでスタイリッシュなパッケージでメンズにもおすすめ!
おすすめ商品の比較一覧表
髪の毛をさらさらにする習慣 毎日ケアで変わる
ダメージが気になる髪の毛には毎日のケアも有効です。さらさらシャンプーを使った後は、ちょっとしたコツをつかんでさらさらを維持してみませんか?
ここでは、カンタンにできる髪の毛をさらさらにする習慣を紹介します。
(1)お風呂上りは素早くタオルドライ

出典:マイナビおすすめナビ

出典:マイナビおすすめナビ
まず、お風呂上りは素早く髪をタオルドライしましょう。髪の毛は熱に弱く、濡れたままドライヤーをするとさらにダメージを受けてしまいます。
髪の毛の表面にはうろこ状のキューティクルがあり、髪の毛の表面を保護しています。髪の毛が濡れるとキューティクルが開き、そのままだと内部から水分やたんぱく質が流れ出し、パサつきやダメージの原因になってしまうのです。ドライヤーの前にしっかりタオルで髪の毛を覆い、こすらないようにやさしく頭皮や髪の毛の水分をふき取りましょう。
(2)ドライヤーは乾きにくい根元から

出典:マイナビおすすめナビ

出典:マイナビおすすめナビ
ドライヤーをかけるときは、指で髪の毛をかき上げて根元から乾かします。髪の毛のキューティクルは根元から毛先の方向へうろこ状に少しずつ重なっているため、キューティクルの流れを壊さないように上から下へドライヤーを動かしましょう。
ドライヤーの熱はダメージの原因にもなるため、頭からは少し離して使用します。温風が同じ場所に当たりつづけないよう、乾かす場所を変えていくのもおすすめです。
(3)温風から冷風に切り替えて仕上げる

出典:マイナビおすすめナビ

出典:マイナビおすすめナビ
髪の毛は、乾ききった状態で高温になるとダメージ受けてしまいます。そのため、ドライヤーの温風で大まかに乾かし、完全に乾く前に冷風を使用するなど、切り替えながら乾かすようにしましょう。
このとき、髪の根元から毛先のキューティクルに沿って乾かすことでツヤを出すことができます。
(4)ブラッシングは毛先からとかすのが鉄則

出典:マイナビおすすめナビ

出典:マイナビおすすめナビ
まず、からみやすい毛先から少しずつとかし、髪の毛のからまりやもつれを解消します。毛先がからまっている場合、無理に引っぱると枝毛や切れ毛ができ、髪が傷む原因になります。からまりがあるときは、少しずつやさしくほぐすようにしましょう。
次に、髪の毛の真ん中あたりから毛先までブラッシングし、最後に髪の根元から毛先へととかしていきます。毛先から少しずつていねいにブラシをかけることで、髪の毛のキューティクルを守り、美髪を保つことができるのです。
(5)アウトバストリートメントを上手に活用して

出典:マイナビおすすめナビ

出典:マイナビおすすめナビ
アウトバストリートメントを上手に活用することも美しい髪づくりに役立ちます!
ヘアオイルやヘアミルクなどのアウトバストリートメントには、紫外線やドライヤーの熱といった髪の毛にダメージを与える刺激から保護してくれる効果があります。さらに、髪の毛を補修してうるおいやツヤを与えて、パサつきや乾燥を防いでくれます♪
アウトバストリートメントは、シャンプー後にタオルドライしてすぐ、ドライヤーの前に利用しましょう。手のひらにのせて体温で温めてから髪の毛になじませると効果が高まります。8割ほど髪の毛が渇いたら、少量のトリートメントを全体になじませるとツヤツヤに仕上がるでしょう。
▼人気のアウトバストリートメントはこちらをチェック
さらさらシャンプーを使って髪の毛をさらさらにしよう
さらさらシャンプーのおすすめ商品を紹介しました。シャンプーは毎日のヘアケアで使うものなので、自分に合ったものを選びたいですよね。サンプルサイズやミニボトルを販売しているシャンプーもあるため、気になったものは少量から試してみるのもおすすめです。
自分の髪質や理想の髪質に合わせて、紹介したシャンプーやトリートメントなどを試してさらさら髪を目指してみてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「美容・コスメ・化粧品」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。