ロゴスとは
ロゴスは、アウトドア用品の製造販売を行う日本の企業です。1973年の創業以来、キャンプ用品を中心に、バーベキューグッズ、アウトドアウェア、テント、ランタンなど、幅広い商品を展開しています。その中でも、ロゴスのクーラーボックスはその耐久性と保冷力で知られています。
ロゴスのクーラーボックスの特徴
ロゴスのクーラーボックスは、その耐久性と優れた保冷力で知られています。また、ハードタイプ、ソフトタイプ、キャスタータイプなどのタイプがあり、用途や好みに合わせて選ぶことができます。それぞれのタイプは、その特性と利用シーンによって選ぶべきものが異なります。
ハードタイプ
ハードタイプのクーラーボックスは、その堅牢さと保冷力で知られています。素材は一般的にプラスチックや金属で、その堅固な構造が衝撃に強く、長期間の使用にも耐えられます。また、ハードタイプは保冷力が高く、大量の飲食物を長時間にわたって冷やすことが可能です。
ロゴスのハードタイプのクーラーボックスの中でも、『ロゴス ハイパー氷点下クーラー』は特に注目すべき製品です。このクーラーボックスは、同社の保冷剤を使用して長時間の保冷を実現しています。この保冷剤は、一度冷凍すると長時間にわたって低温を保つことができ、アウトドアでの長時間の活動に最適です。
ソフトタイプ
ソフトタイプのクーラーボックスは、その軽量性と持ち運びやすさが特徴です。素材は一般的に布製やフォーム製で、その軽さと柔軟性が移動の際の負担を軽減します。また、ソフトタイプは折りたたみ可能なものも多く、使用しないときはコンパクトに収納できます。
ロゴスのソフトタイプのクーラーボックスの中でも、『氷点下パック 抗菌・ベーシッククーラー』などは特に注目すべき製品です。このクーラーボックスは、その名の通り抗菌機能を持ち、清潔に保つことができます。断熱材を使用しており、保冷力も確保しています。
キャスタータイプ
キャスタータイプのクーラーボックスは、その移動の容易さが魅力です。キャスターと取っ手が付いているため、重い荷物を楽に運ぶことができます。また、キャスターは一般的に耐久性のある素材で作られており、アウトドアの厳しい環境でも使用することができます。
ロゴスのキャスタータイプのクーラーボックスの中でも、『クーラーバッグハイパー氷点下トローリークーラー』は特に注目すべき製品です。このクーラーボックスは、大量の飲食物を運ぶ際にも便利です。特に、アウトドアイベントや大人数でのピクニックなどで、大量の飲食物を運ぶ必要がある場合には、このキャスタータイプのクーラーボックスが大変役立ちます。また、強力な保冷力を持つことから、飲食物を長時間にわたって冷やすことが可能です。これにより、アウトドアでの長時間の活動でも飲食物を新鮮に保つことができます。
クーラーボックスの選び方

Photo by Sandrene Zhang on Unsplash
使用する目的や状況・人数によって、クーラーボックスの選び方は変わります。どんなサイズや材質の商品を選べばいいのか迷ってしまう方は、ぜひ参考にしてみてください。それでは、クーラーボックスの選び方を見ていきましょう。
・使用する時間
・断熱材の種類
・人数に合わせたサイズ
・ハンドルやキャスター付き
・キャンプサイトの世界観
上記のポイントを押さえることで、自分に合ったクーラーボックスを探せますよ。
ロゴスのクーラーボックスのおすすめ13選
ここからは、編集部が厳選したロゴスのクーラーボックスのおすすめを紹介します。
アイスクリームが約8時間保存可能
ハイパー氷点下トローリークーラー-BAは、持ち運びが容易なトローリー式のクーラーボックスです。同社の特殊な専用保冷剤を使用すれば、長時間の保冷、アイスクリームを約8時間も保存する事が可能です。タイヤが付いているので持ち運びがスムーズです。
シンプルで丈夫なクーラー
まさにアウトドアで使用するために作られたクーラーボックス。一体成型された断熱材を使用する事で冷気の流出を防いで保冷効果を最大限に発揮。保冷材を活用する事で3日程度の長期の保冷を実現します。また、肩掛けベルトや水抜き栓など、屋外での使用に便利なギミックも施されています。
円形クーラーなのにコンパクト収納
同社の保冷材『氷点下パックXL』に対応したサイズで、多くの飲み物を長時間保存できる、折りたたみ式のクーラーボックスです。分解してコンパクトに収納できるのが特徴。外側も防水生地なので汚れが付きづらいのもポイントです。
リュックのように背負える本格縦置きクーラー
その名の通りリュックサック型のクーラーボックスで、そのデザインと機能性が魅力です。背負って持ち運べるため、アウトドアやピクニック、さらにはビーチやフェスなど、さまざまなシーンでの使用に最適です。カーボン色のスタイリッシュなデザインも特徴的で、見た目にもこだわりたい方におすすめです。背負って移動することができるため、重い荷物を運ぶ際の負担も軽減します。さらに、大容量ながらもコンパクトなデザインなので、収納場所にも困りません。
ハンギングループでカスタマイズ自由自在
多機能性を誇るクーラーバッグで、その機能性とデザインが魅力です。内部には保冷剤を入れる専用のポケットが設けられており、これにより飲食物を長時間にわたって冷やすことが可能。また「Loopadd・アドポーチ」や調理小物などを引っ掛けることができるハンギング用ループが全面に多数配置されており、これにより、カトラリーや燃料などの小物を手軽に引っ掛けることが可能です。XLサイズというだけあって、大量の飲食物を一度に収納することができます。シンプルでありながらもスタイリッシュなデザインは、アウトドアギアとしてだけでなく、日常生活でも活躍するでしょう。
保冷力を高める10mmの厚さの断熱材
ロゴスのソフトタイプクーラーボックスの一つです。このクーラーボックスは、その名の通り抗菌機能を持つため、食品を清潔に保つことができます。また、氷点下パックを使用することで、長時間の保冷が可能です。さらに、XLサイズであるため、大量の飲食物を冷やすことができ、大人数でのアウトドアやピクニックに最適です。その他にも、持ち運びやすさを追求したデザインや、使いやすさを考慮した機能性が特徴となっています。
約4日間の保冷性能を誇るタフなクーラー
ハードタイプクーラーボックスの一つです。このクーラーボックスは、その名の通り、サーモテクト技術を使用して高い保冷力を実現しています。また、30Lの容量を持つため、大量の飲食物を冷やすことができ、大人数でのアウトドアやピクニックに最適です。さらに、タフな構造であるため、厳しいアウトドア環境でも使用することができます。その他にも、使いやすさを追求したデザインや機能性が特徴となっています。
一体成型された断熱材で保冷効果抜群
堅牢なポリプロピレン製の本体とABS樹脂製のロック部を持つハードクーラーです。その保冷性能は約3日間と長持ち。一体成型された断熱材を採用していることで、これにより冷気の流出を防ぎ、保冷効果を最大限に発揮することができます。また、肩掛けベルトが付属しているため、持ち運びも容易。アウトドアやピクニック、BBQなど、さまざまなシーンで活躍します。
クーラー内の個別冷凍ケースとしても活躍
氷点下パックを交換用に保存して、より長く保冷することが可能なクーラーです。他のクーラー内にセットすれば、冷凍食品も長く保存できる低温庫としても活躍します。その断熱材の厚みはなんと20mmと、高い保冷性能を誇ります。
アイスクリームを長時間保存可能!
ロゴスのクーラーボックスとパックがセットになったお得な商品です。ボックスは強力な保冷力を誇るハイパークーラーとなっており、同梱の氷点下パックと一緒に使用すれば、アイスクリームを7時間保存することが可能!持ってきた飲み物や食べ物を出した後は、折りたたんで、フラットな状態にできるので、「空になったボックスを持ち帰るのが面倒…」という悩みとは無縁ですよ!
「氷点下パック」の性能を引き出すソフトクーラー
メタリックなフォルムが魅力のソフトタイプのクーラーボックス。メタリックなフォルムは見た目だけでなく、太陽光を反射して保冷力効果に役立ちます。
ハードクーラーとは異なり、使用しないときには折りたたんでコンパクトに収納できる使い勝手のよさも魅力。シェルプロテクト構造を採用しているため、衝撃にも強くアクティブに使用することができます。
保冷力が魅力!タフな作りで座ることも可能
保冷力が魅力のハードタイプクーラーボックス。氷点下パックの氷点下温度を長時間持続します。50Lの容量に加え室内は仕切りがないため、大きなものを入れても大丈夫です。
頑丈でつかみやすいハンドルは、使わないときはフラットに収納されて邪魔になりません。
タフな作りなので椅子代わりに座れることもでき、耐荷重目安は約200kg(静止時)という設計です。釣りやキャンプなどでの活躍が期待できます。
10mmの厚さの断熱材を使用!保冷力が持続
暑い夏場でも保冷力が持続するように、10mmもの厚さの断熱材を使用。また、ファスナーの裏側にも断熱材を使用しているので、しっかりと冷気を守ってくれます。25Lサイズと容量がしっかりと入れられるタイプなので、さまざまな場所で活用できるでしょう。
「クーラーボックス」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする クーラーボックスの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのクーラーボックスの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ロゴスのキャンプ用品を見てみよう 【関連記事】
ロゴスのクーラーボックスに関するFAQ
ロゴスのクーラーボックスの保冷力は?

製品によりますが、一般的には数時間から一日以上となっています。特に、ハイパー氷点下クーラーなどの特殊な保冷剤を使用した製品は、長時間の保冷が可能で、なかには4日程度保冷できるものもあります。
ロゴスのクーラーボックスはどのように清掃すれば?

ロゴスのクーラーボックスは、中性洗剤を使用して手洗いすることが推奨されています。また、使用後は必ず乾燥させてから保管してください。ハードタイプを水で洗う際には水抜き栓のあるタイプだと楽に清掃できます。
ロゴスのクーラーボックスのおすすめの使用シーンは?

ロゴスのクーラーボックスは、キャンプやピクニック、バーベキューなどのアウトドアシーンはもちろん、スポーツ観戦やフェス、自宅のガーデンパーティーなど、さまざまなシーンで活躍します。
使いやすいロゴスのクーラーボックス
ロゴスのクーラーボックスは、その耐久性と保冷力、そして使いやすさから、私のアウトドアライフには欠かせないアイテムとなっています。特に、ホイールタイプのクーラーボックスは、大量の飲食物を運ぶ際にもストレスフリーで、大変重宝しています。ロゴスのクーラーボックスを手に入れて、あなたもアウトドアライフをより一層楽しんでみてはいかがでしょうか。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
青年期に始めた釣り新聞への寄稿を始めとして、サイトAllAboutでのフィッシングガイドを務める。 ほかにも雑誌『Salty!(ソルティ)』やアウトドア系の雑誌やWeb媒体などでの執筆多数。 今も休日には必ず海山湖を駆けまわっている自然派で、あらゆるジャンルの釣りを体験し、季節に合わせて日本中の旬な魚を追っている。 キャンプ用品は、あえて払い下げのミリタリー系ギアで揃えるマニアな一面も。