ロゴス(LOGOS)とは
「海辺5mから標高800mまで」をテーマに、外遊びで便利なテントやタープ、調理器具などを取り揃えるロゴス(LOGOS)。おしゃれな商品も多く老若男女、誰でも使いやすいシンプルな設計なのも魅力です。
ソロキャンプにもファミリーキャンプにも使えるアイテムが豊富なブランドなので、キャンプ好きの方はもちろん初心者の方にもおすすめしたいブランドです。
キャンプはもちろん室内でも使えるハンモック
ハンモックといえばキャンプなどのアウトドアシーンを思い浮かべる方もいるかとおもいます。
最近では室内でも使えるお洒落なハンモックや、チェアやハンガーラックとして使えるものも販売されています。アウトドアシーンでの利用はもちろんですが、カフェのような空間を作りたい方にもおすすめですよ。
ハンモックの基本的な選び方
まずはハンモックの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記。
【1】タイプ
【2】生地
【3】素材
【4】設置スペース
【5】耐荷重
上記のポイントを押えることで、より欲しい商品をみつけることができます。より詳しく選び方を知りたい方は、下記の記事もクリックしてみてくださいね。
ロゴスのハンモックおすすめ7選
ここからは、ロゴスハンモックのおすすめ商品をご紹介いたします。アウトドアシーンでも活躍する持ち運びに適した商品もご紹介しているのでぜひチェックしてみてください。
大人も子供もゆらゆら楽しめる
こちらは、屋外、屋内どこでも楽しめるスタンドタイプのハンモックです。組立ても簡単なので、初心者の方や普段アウトドアをしない方もすぐにくつろげます。ハンモックは、風に当たりながらゆらゆら揺れるのにぴったりな通気性抜群のメッシュ素材。折りたたんで持ち運ぶこともできるため、置き場所にも困りませんよ。
チェアにもハンガーラックにもなる3WAY
寝転んでリラックスするのはもちろん、シーンに合わせてチェアやハンガーラックとしても使える3WAYタイプのハンモック。汎用性が高いので、屋内でも使いたい方におすすめしたい商品です。
屋内外でリラックスしたい時の利用はもちろんですが、キャンプなどで洗い物が出た時に干す場所として使えるのが魅力。色々使えるハンモックが良い方はぜひチェックしてみてください。
持ち運べるハンモックチェア
ゆらゆらと揺れてリラックスできるチェアタイプのハンモック。ヘッドレストやドリンクホルダーもついているので、キャンプなどでもゆったりとくつろげますよ。
また、掛ける場所の必要がない自立式なのも嬉しいポイント。組み立て式でスリムに収納でき、持ち運びに適しています。頻繁にアウトドアを楽しむ方はぜひチェックしてみてください。
大人も子供もゆらゆら楽しめる
ゆらゆらと揺れて癒さされる、小型のゆらゆらハンモックチェアのミニタイプです。ミニサイズですが大人もちょうどよく座れます。フレーム抜け&転倒阻止にストッパーもついているため、安全性も抜群です。また、収納もコンパクトに行えるため、持ち運びも楽々。お気に入りの場所やアウトドアでゆったりと過ごしたい方はぜひお試しください。
寝心地のいいコットン素材が気持ちいい
吊るための梁(はり)や柱がある場合におすすめな吊り下げ式のハンモック。コットン素材をシートの使用しているため、寝心地のいいのが魅力です。
かける場所やビスが打てない場合は利用できない場合があるので、前もって使えるかどうかをチェックしておきましょう。
軽くて持ち運びしやすい吊り下げ式
吊り下げ式のハンモック。こちらはシートがネットになっているのが特徴です。
吊り下げ式のポイントはなんといっても軽く、コンパクトに収納でき、持ち運びに適していること。のんびりリラックスするのはもちろん、シュラフの陰干しや荷物置きなどにも利用できます。
吊り下げる場所がある場合は、比較的お求めやすい値段のこちらもおすすめです。
バーを畳んでコンパクトに収納できる
つづいてこちらも吊り下げ式かつ、シートがネットになっているハンモックになります。
こちらは『73293000』とくらべてネットの網目が細かくなっているのもポイント。ネットタイプでも寝心地がしっかりしているものが良い方や、小さめのものを置きたい場合に重宝するでしょう。
ネットタイプのハンモックはお庭などに固定しておきたい方にもおすすめ。雨が降っても乾きやすいですよ。
「ロゴスのハンモック」のおすすめ商品の比較一覧表
各通販サイトのランキングを見る ハンモックの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのハンモックの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ロゴスのその他のアイテム テント、ランタン、保冷剤
キャンプの質をワンランクアップ
キャンプにハマるとほしいものが増えていきますよね。ある程度必需品が揃ってきた方はリラックスアイテムにも注目してみましょう。
重力から自由になり、ゆらゆらとした揺れに身をゆだねてリラックスできるハンモック。読書をしたり、昼寝をすれば肩の力も抜けてリゾート気分が味わえるかも。
工夫次第でどんどん広がるハンモックライフ。使い方を工夫して極上のリラックスタイムを手に入れてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。