髪や頭皮にもUVケアが必要な理由は?
日焼け止めが必要なのは肌だけではありません。頭皮や髪も紫外線のダメージを受けるので、UVケアが重要です!
髪が紫外線を浴びると、表面のキューティクルがダメージを受けてしまいます。紫外線の影響を受けた髪はパサパサ・ギシギシして絡まりやすくなり、ツヤも失われます。
適切な髪・頭皮の紫外線対策をしてダメージを予防することが大切です。とくに、髪の傷みやヘアカラーの退色などが気になる方は、ぜひ取り入れてください。
髪用日焼け止めの選び方
髪用の日焼け止めを選ぶときは、スプレー・オイルなどのタイプや、UVカット効果などをチェックしましょう。
使いやすいタイプの髪用日焼け止めを選ぼう スプレー・オイル・セラムタイプなど
髪の日焼け止めには、スプレー・オイル・セラムなどのタイプがあります。使用するシーンや使用感などを考慮して、使いやすいものをチョイスしましょう。
使いやすくて機能性抜群な「スプレータイプ」
髪に吹きかけるだけのスプレータイプはとにかく手軽で、おでかけ前の忙しいときや時間がないときにもおすすめ。「買っても面倒くさくなって使わないかも」と心配な方も、負担なく使用できるでしょう。
ヘアトリートメントと兼用で使うなら「オイル・セラムタイプ」
「髪がパサパサしやすい」「キシキシしないヘアケア商品がいい」という方は、オイルタイプやセラムタイプの日焼け止めを選ぶとしっとりさせられます。ただし、髪に塗る量には注意が必要。たっぷりつけてしまうとベタつきの原因になるので、適量を守って使用しましょう。
アウトドア用? 日常使い用?
使用シーンに合わせて選ぶことも重要なポイント! 日常の外出で使うのであればSPF20~30/PA+~++程度で問題ありませんが、紫外線を長時間浴びるアウトドアではUVカット効果が高いものでないと防ぎきれません。アウトドアの場合はSPF40~50+/PA+++~++++程度のものを選ぶといいでしょう。
UV対策と同時に潤い対策もできると便利
髪用日焼け止めのなかには、ヘアトリートメントとして使えるものも。「髪がまとまらない」という悩みを抱えている方は、保湿重視の商品を選ぶのがおすすめです。コラーゲンやヒアルロン酸を配合した日焼け止めは、髪をなめらかな状態にしてくれますよ。
【タイプ別】髪におすすめの日焼け止め10選
髪の紫外線対策におすすめの日焼け止めを、厳選してご紹介していきます。おすすめポイントもまとめていますので、チェックしてくださいね。
▼スプレータイプの日焼け止め 髪用&体や顔にも使える兼用タイプ
まずは、手軽に使用できるスプレータイプの商品7選を見ていきましょう。
「絶対焼きたくない」というときにおすすめ!
◆汗・水・皮脂・こすれなどに強くUV効果が持続するため、海へ行くときにぴったり
◆髪・頭皮だけでなく顔や体など全身に幅広く使える! メイクの上からもOK
◆UVカット効果が高い&スーパーウォータープルーフなのに石けんで落とせて使い勝手がいい
肌にも使える! UV効果だけでなく保湿効果もあり
◆紫外線ダメージを防ぎながら補修! 美髪成分をしっかりと閉じ込めて潤いチャージ
◆スタイリングにも使える日常使い向けのUVスプレー
◆髪だけでなく肌にも使用できる
◆キレのあるナチュラルな香りで、リフレッシュ効果あり
◆パラベン・合成香料・アルコールなど不使用
しっかりとケア&紫外線カットする無香料スプレー
◆紫外線からしっかりと肌・髪を守ってくれる
◆ブドウ種子油を配合しており、肌や髪に潤いを与えてエイジングケアをサポート
◆無香料だから使う場所を選ばない! 香水を使用する方や香りが苦手な方にもおすすめ
◆同じシリーズに香りつきの商品あり
UVカット+和草の力によりケアも叶うヘアスプレー
◆強力な紫外線をしっかりとカットし、髪の毛の褪色を防いでくれる
◆和草UVダメージケア成分&補修成分配合! スタイリングするたび美髪に
◆さらりとしていてベタつかず、白くならないため使いやすい
◆みずみずしく可憐に咲く山桜の香り
外出先での使用にも便利な体&髪用UVスプレー
◆髪にも使える体用UVミスト
◆肌に触れるとミストがジェル状に! ピタッとムラなく密着する
◆振らずに&逆さまでも使えるから、時間のないときや外出先などでも便利
◆スクワランを配合しており、保湿効果も高い
◆ガスを使っていないため、ボトル破棄時のガス抜き不要
UV効果が高いため海やレジャーなどでも大活躍
◆スーパーウォータープルーフ! アクアブースター技術により汗や水に触れるとUVブロック膜がより強力に
◆バラ果実エキスやヒアルロン酸などの美容保湿成分を配合
◆さわやかなシトラスソープの香り
◆これひとつで髪・顔・体など全身のUV対策に使える
子どもも安心して使える全身UV対策スプレー
◆髪・顔・体のUV対策がこれ1本でできる! たっぷり使える大きいサイズのスプレー
◆透明だからスプレーしても目立たない
◆ウォータープルーフなのに石けんでかんたんにオフできる
◆1歳から使用可能! 香料・鉱物油・パラベン・アルコール不使用
▼オイル・セラムタイプの日焼け止め トリートメント効果も期待!
次に、トリートメントとしても使えるオイル・セラムタイプのものを見ていきましょう。
少量で広がり紫外線カット! 髪の補修もしっかり
◆香水瓶のようにおしゃれなガラス瓶&トリートメント効果もばっちり
◆紫外線から髪を守り、カラー&パーマのもちを持続させる
◆すぐれた抗酸化力と毛髪保護作用のあるフラーレン配合! キューティクルを補修してパサついた髪にツヤを与える
◆軽い使用感でべたつかない! 少量で髪の毛全体に広がる
◆濃厚で女性らしいイランイランの香り
知人がプレゼントしてくれたことがきっかけで、エルジューダを使うようになりました。夏はどうしても髪のダメージが気になるのですが、この商品を使うと髪がサラサラになり、美容師さんからも「なにか変えた?」と聞かれるほどの変化がありました。
香りもとてもよく、子どもにも「ママ、いいにおいがする」といわれます。夫からも好評ですよ。(Yさん/40代)
UVカットだけでなく保湿やダメージ補修も
◆日常使いに適したUVカット値、SPF25/PA+++
◆なじみやすいスムーステクスチュアオイル配合で、毛先までなめらかな手ざわり
◆毛髪保護成分と毛髪補修成分がダメージ部分に浸透・吸着して、美しく健康的な髪に導く
◆上品な甘さとやさしさにさわやかさをプラスした、オアシスのような香り
紫外線を360度ブロック! スタイリング剤併用可
◆UVカットヴェールが髪の1本1本を包み込み、紫外線を360度ブロックしてくれる
◆テクスチャーが軽いから、スタイリング剤と併用してもベタつきにくい
◆ゆず&ジャスミンをブレンドしたさわやかな香り
◆朝の寝ぐせケアに特化したシリーズのヘアオイル
おすすめ商品の比較一覧表
ギシギシさせない! 髪用日焼け止めスプレーの使い方
スプレータイプの日焼け止めは、使用方法によりギシギシしてしまうことも。ギシギシさせないための使い方のポイントをご紹介します。
ポイント1:髪全体をブラッシングしてスプレー缶をよく振る
ポイント2:缶を立てた状態で髪から10~15cm程度離し、スプレーする
ポイント3:髪をかき分けてムラにならないようにていねいに吹きかける
ポイント4:外出先では1~3時間おきにスプレーをつけなおす
暑い日はスプレーが汗で流れてしまいます。UVカット効果を持続させるためには、つけなおすといいでしょう。
【関連記事】紫外線から頭皮と髪を守るアイテム
髪用日焼け止めで紫外線のダメージを防ごう!
「最近髪のツヤがない」「パサパサする」と感じる場合は、気づかないうちに紫外線のダメージを受けている可能性があります。髪や地肌を紫外線から守るためには、髪用の日焼け止めが効果的です。
髪だけでなく全身に使えるものもあるので、おすすめした商品をチェックしてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「美容・コスメ・化粧品」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。